平成23年5月24日更新
3BB1クラス
第11・12回:平成23年5月24日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
第11回
※第11〜14回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第13・14回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ソーラーブラインド」の概説
・「ソーラーブランド」ビデオ視聴
・グループ討議
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・提出:課題3前半(プリントアウトして持参。第12回講義終了時提出)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日はビデオ教材「ソーラーブラインド」を視聴していただきました。主人公はどんな問題に直面していて、どう対処すべきだったのでしょう。
A.(個人での最初の印象です。次回考察しますので、原則としてコメントは控えます)
・CSEとTANAKAブラインドの人たちに[、]まだ確認のとれていない問題があることを三社会議ではなす。
・ソーラーブラインドの計画を崩すことはできないので問題は報告しない。
・そのまま何も言わずに黙っていると思う。
・そのまま商品として発表する。
・もし、自分が主人公の立場であるなら、プレゼンで自分の意見をしっかり述べる。
・延期することはできない。
・延期はしないが、発表後に問題を解決し、ユーザーサポートを固める。
・[開発を?]延長をしてでも発表を延期する。
・[原因究明と対策を取るために]何度でも言う。
・価値⇒何が大切か。自分が主人公だったら、会議に出て[問題点を]説明する。
・会議でソーラーブラインドの発売を延期させる。
・会社の決定にはさからえず、そのまま製品をだしてしまう。
・会社の指示に従う。
・期日の変更を石川さんにお願いし続ける。
・共同開発した企業に対して、最終会議で問題点を言うが、注意すれば問題ないと発言し、説明書につけ加えるように頼む。
・検査の結果、問題が見つからず、問題の原因が見つからないなら、「問題なし」と報告する。
・検査を行い、問題を発見できず、原因がはっきりとしないならば、問題がないと報告する。
・原因が未確定なので製品の販売を予定どおりにする。
・原因を突き止めるまで発売は延期する。
・今のプレゼンで自分がわかっていることを正直にブラインド会社[というより開発全体を進めるCSE社]につたえる。
・私が主人公だったら会社の決定に従ってミスを隠す。
・私なら、会議で延長をていあん[提案]する[。]後でもんだい[問題]が発生したときの方が損失がでかいから。
・私なら耐えられずに蒸発する。
・試作品の問題が発生した時点で現地(東南アジア工場)に視察に行く。
・自分が主人公だったら、最初から時間を延期するように頼む。少し時間に余裕を持つ。
・自分が主人公だったら、上司だけでなく、チームのメンバーがプロジェクトに関わる人にもっとうったえて、止めさせる。
・自分なら原因解明ができるまで、納期をのばしてもらうようにうったえる。
・自分の責任を果たせたのなら会社の決意[この場合は「決定」]に従うべき。
・主人公のように結局は何も変えられない、その後も調査する。
・真田の立場だと、社内会議において上司の石川がブラインドの不具合についてもっと詳しく説明してもらうように説得するべきであった。
・早い段階から回路の問題やプログラムの問題を何回でも確認するように指示するべき、自分ならどうにかして問題を解決する。製品化が遅れても解決すべき。上司も安全性について問題点が見つかった時点で解決するために全力をつくすべき、安全性が確認できるまでは、製品化するべきではない[。]もし事故が起きたら会社にとっても一番の損。
・誰に対して:CSEのわたなべさん、TANAKAブラインドの田中さん 何を:東南アジアで発熱もんだいがでたこと いつ:発熱じけんの後 どこで:相手の会社で どのように:CSEさんの納期の延長や高温多湿時での再試けん なんのために:TANAKAブラインドさんのブランドにもんだい[問題]がないかけんさ[検査]してもらう、製品の安全のために。
・発売の延期はしない。
・発売ものばせない、問題も解決できていないのなら、使用条件を制限させる。
・発売を進める。問題について不明な点が多すぎるため。
・発表された後も調査し、[問題点を隠蔽したことを]告発する。
・無理[を]言っても延期させる。
・問題がありという。言えば[販売を]延長[正しくは「延期」]することり[正しくは「ことに」]なりコストもかかるが、事故は起こらない、自主回収するよりはいいと思う。
・問題があるのに製品を発表するのはいけないことである会社をやめる[辞める]かくごでやめる[=「問題を指摘して、開発から降りる」の意?]。
・問題が起きた時、ブラインドの連結数を制限する案を出す、10個結結[正しくは「連結して」]で異常が出たのだから連結数をそれより少ない数にすればよい。 [10個連結時にトラブルが発生したのは事実ですが、「10こ連結していたから」だとは限りませんよ]
・問題が発覚して意見が聞き入れられなかった時点で会社をやめる[辞める]。
・問題の調査は続けるが商品の発表については会社の指示に従う。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[ビデオの感想]
・“語い[「語らい」の意?]”がないってアレですよね。とにかくヤバイっていうか。 [この点については、次回の講義で]
・こんな仕事したくないと思った。 [この件に関しては、次回]
・ビデオ、胃が痛くなりました。 [こちらも]
・何を大切にするべきなのかを深く考える授業だった。 [例えば食品製造などに置き換えると、まさに皆さんの問題ですよね]
・技術者はたいへん[大変]そうだとおもった。 [大変です。でも......続きは次回]
・議論する時間が少ないです。 [今日は40分くらい確保したんですよ]
・工大作だそうだが非常に完成度が高かった。 [ありがとうございます。夢考房の学生諸君と若手の先生の共作です]
・[上司の課長は?]自分の会社の製品に自信を持ちすぎだと思った。 [これは「もっと安全性を重視すべきだ」という意味でしょうね]
・真田さんがかわいそうだった。
・真田さんがんばれ〜!! [以上、この件に関しては、次回]
・難しい。
・難しい問題でした。 [以上、こちらも]
・夢工房[正しくは「夢考房」]がすごいと思った。
・夢考房はいろいろな事をやってるなーと思った。 [以上、若手の先生と一緒に頑張って制作してくださりました][今日の一言]
・♪自分を乗り越えてゆけー! 運命を変えるんだぁ!! 運命を変えてゆけぇー! ♪ポジティブラジオで行きましょう♪(byオードリーのオールナイトニッポンのシングル) [高校生の頃はオールナイトニッポンを聴いていました。歳を取ったら夜はダメなので、もう全然聴いていません]
・gleeおもしろいっす。 [評判にはなっていますが...]
・あたたかいのでねむたくなりますよね。
・あたたかい気温でねむけが・・・。 [以上、食後ということもあって、確かにそうでしたよね。でもビデオや議論の時は目覚めていらっしゃいましたけど]
・クビが痛い。 [どうしたのかな?]
・すきやきがたべたい。 [なるほど。そう言えば、久しく食べていないなぁー]
・つかれた。 [こちらも、どうしたのかな]
・トイレに紙がなかった。 [それって、非常に深刻な事態では...]
・ビタミン摂取。 [普通はビタミンを摂らなくても問題ないんだそうですよ]
・まゆしいはゲル化するのです。 [綴りはご本人に確認しました。意味はわかりません]
・もうすぐ梅雨入りですね。 [そうですね。暑さとともに、湿気を感じますよね]
・ようやく初夏です。 [確かに。春の空気とは違いますよね]
・急にまた寒くなったので困ります。 [昨日は寒かったですよね。センセイは冬の背広で仕事をしていました]
・今さらすぎ花粉直撃! [大変そうですね。そろそろ終わりと言われていますが...]
・今日の授業はつかれました。 [議論が大変だったのでしょうか]
・今日はあたたかい。
・今日はアツイです。 [以上、そうでしたね。お気づきだと思いますが、窓は全開にしました。でもそうすると女子学生の一部が上着を羽織ったりしていました。温度管理が難しいです]
・[出演していた]俳優に[、]知人の[正しくは「知人と」]同じ名前で同じ漢字[=同姓同名の意]の人がいた。せんたく日和だったのでせんたくしてきた。
・疲れました。 [どうしたのかな?]
・話し合いに責極的[正しくは「積極的」]に参加できなかった。 [なかなか積極的に、とはいかないかもしれませんが、議論には参加するようにしましょう。また引きこもっている人がいるので、ちょっと困っています]
・話し合いは大変だった。 [それはそうでしょう。だからこそ、話し合うのです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。