平成23年7月12日更新
3BB1クラス
第25・26回:平成23年7月12日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
[第25回]
・提出:課題6後半(電子的提出)
[第26回]
・復習:テキスト『技術者倫理』の第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 23名(54.8%)
2.自動車 19名(45.2%)
1.飛行機
・おちたら、高い確率で死ぬため[。ただし]運転はプロだから[客観的には]車より安全だと思う。
・気圧の変化が嫌です。
・空高く飛ぶから、事故ったら確実に死ぬから。
・高所恐怖症だから。
・死ぬ可能性が高い(事故が起きたとき)。
・事故が起きたとき、被害が大きいから。
・事故が起こればほぼ確実に死ぬから。
・事故にあったときに被害が大きい。
・事故になったとき命にかかわる可能性が大きいため。
・自動車は生まれてから何度も乗っているが事故に合った[正しくは「遭った」]ことはないが[、]飛行機は数回乗った時にゆれたことがあるので少し怖い。
・自分で運転していないから。事故発生率は低いが、事故が起こったら対処ができない。 [逆に、プロのパイロットが操縦している、と考えることも可能ですよ]
・地に足がついてないと不安なのと、もし事故が起こったら生存率が低いと思う。
・地面から離れているので落ちる危機性があるから。
・逃げ場がないから。
・飛んでいるから。
・飛行機による事故は空から落ちてくるので、恐いイメージがある。[万一、事故が発生したら]助からない。
・飛行機は自分が運転できることがほとんどないから。
・落ちそうだから[。]事故が起こると死につながる確率が高いから。2.自動車
・もし事故がおきたら、金がかかる。 [事故を起こしたら弁償費用がかかる、という意味ですね。たぶんご自分の運転技量を意識していらっしゃるのでしょう]
・[事故が]起きる確率が高いため。
・事故の数が多い。
・事故る確率が高いから。
・事故をよく聞く。
・事故率が高いから。
・自動車のほうが事故がおきる確率が高そうだから。
・自動車の方が数が多いし、事故率が高いから。
・自動車の方が怖い。事故る可能性が高い。
・自動車は、急な事故がほとんどで、飛行機よりも事故の際に死亡する確立[正しくは「確率」]が高い。(脱出などができる。)
・自分で運転するのが怖い(免許持ってるけど)。
・他車との接触や障害物があるため。飛行機はそういったものがない。
・飛行機だと苦しまずに死ぬ確率が高いから。 [!]
・飛行機は訓練されたパイロットがするけど、車は、運転手の状態によって違うため。 [でも、タクシーの運転手さんなどは、特別な免許を持ったプロですよ]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「コマンドー」って映画で、シュワちゃんが、エンジン抜かれた車を位置エネルギーで走らせていた。究極のエコカーだと思った。 [センセイはマニュアル車を運転しているので、下り坂では良くクラッチを切ります。燃費が良くなりますよ]
・BBQいきたいです。 [お肉を食べたいんですね。若いなぁ]
・BSEが怖いと思った。 [お話しした通りで、センセイは発病する可能性があります。ごく僅かですが]
・ある団体のリーダーをまかされました。リーダーの役割は具体的にどんなことでしょうか? [う〜ん。いろいろ考えたのですが、他のメンバーの話をちゃんと聴く、ということでしょうか]
・けしごむを忘れてしまった。でもとなりの人がかしてくれたから、よかった。 [次回からは気をつけましょう]
・こういう話好きです。 [たぶん社会との関係を意識していらっしゃるんでしょうね]
・ここの所、疲れているため、この授業で休んでしまいました・・・・・、すみません↓↓ [できるだけ原文のママ。かなり疲れた感じの人が多かったですね]
・すごくねむい。 [こちらも]
・テストのだしかたが気になります。 [次回ご説明します]
・ねむい。
・ねむかったため授業の内容があまり覚えていない。
・もうつかれた。 [以上、ご覧のように、お疲れのご様子。テストの件は次回に]
・遺伝子組換え食品は食べるのは大丈夫だろうけど、外でさいばい[栽培]するのはやめた方がいいと思う。 [後者は交雑が起こる、という意味でしょうね。ご説明したように、専門家の立場だけでなく、公衆の立場でも考えられるようにしてください]
・英語がつらいです。 [次の時間ですね。毎週テストがあるとか。頑張ってください]
・夏バテなりました。 [急に暑くなりましたからね。無理せずエアコンを使ってください]
・気付けば、もうセミが鳴く時期なんだな。 [そうなんですよぉー。センセイも昨日、蝉の鳴き声に気づいて、びっくりしました]
・今日の一言「人生は戦争だ!!」そして「大学生活も戦争だ」[右図入り]。先生の目撃情報「先生、先週食堂で定食を食べてましたよね。食べるのを見ました!!」。この科目提出物をしっかり出せば、単位をもらえるでしょうか。(最近、心配なことです) [ムンクの「叫び」に似ていますね。定食の件、ラーメン定食ならその日の朝食を抜いたということです。2週間に1回くらい食べます。もし普通の定食ならとても珍しい場面に出くわしたことになります。たぶん、月に1回くらいではないでしょうか。単位については次回ご説明します]
・最近、あつくて、頭いたいです。
・最近暑いです。 [以上、上(↑)でも述べましたが、無理せずにエアコンも利用してください]
・自動車の運転が下手なので、自動車が怖いです。 [怖いうちはあまり危険な運転はしないものです。慣れてきてからの方が危ないです]
・先生のためになるお話をまた聴きたいです。時間があったらまた話して下さい。 [もちろん、喜んで]
・梅雨があけましたね!
・梅雨明けですか? [以上、9日(土)に梅雨明けしました。今年は梅雨が短かったですね]
・文字がいっぱいでねむくなった。 [確かに。重要な部分はちゃんとご説明しましたから、細かいことはあまり気にしなくても結構です]
・明日は7月13日、ナイスの日。 [713でナイスと読ませるのでしょうか。そしてこれはパチンコか何かのことなのでしょうか]
・来週宿題2つもあるのがゆううつ[憂鬱]です。 [気持ちはわからないではない。でも学生の本業は勉強ですよ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。