平成23年10月25日更新

3EM2クラス
第7・8回:平成23年10月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習など

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(プリントアウトして持参。第8回講義終了時提出)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第6章および第7章の精読(120分)
・復習:第5〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.技術者の責任に関する三つのモデルの中で一番説得力を感じたのは?
A.(原則としてコメントは控えます)

1.社会契約モデル

15名(25.4%)

2.社会実験モデル

26名(44.1%)

3.相互依存性モデル

15名(25.4%)

4.その他

3名( 5.1 %)

1.社会契約モデル

・プロとして責任を取らなければならないと思ったから。
・プロの集団はプロの知識で制御していかなければならないと感じた。
・プロフェッショナル、という考えにおいて、最も共感できたから。自身が持っている考えに近いと感じました。 [以上、「プロフェッショナル」概念については、後日再考します]
・確かに医療の世界は一般的には簡単に分かるものではない。程度は低いのだろうが、技術者も同じことで、分かりづらい部分もあるだろう。だから責任を持つというのは納得できた。
・技術者についていろいろとかいて[書いて]いた。
・具体例が分かりやすかった!
・建築家の地位向上させるための運動がおころうとしているので共感できた。 [なるほど]
・自分たちの技術が独占できる点に興味を持った。 [う〜ん、とても面白い意見ですが、「独占」は可能でしょうか]
・自分の考えに似ている。
・人間はすべてダヴィンチのような万能人ではなく、一つの専門性に触れていても他の分野にはある程度無知である。ならば独占や隠ぺいなどの問題もあるだろうが、その分野どうしで集まり統合したほうが安全である。民主党の事業仕分けもそうだったが、その分野にうとい人間が意思決定を決手にしてしまうと問題が多く発生してしまうのは事実である。
・専問[正しくは「専門」]知識が有る者同士で問題を見ることができるので、素人の意味不明な意見を一つ一つ拾わなくて良い(クレーマー)。ゆでガエルが生じる可能性がある。
・同じ分野の人間が集まっているのでどのような責任があるのか判断しやすい。

2.社会実験モデル

・この考えは以前から何となく思っていたことなので一番しっくりときた。
・ジレンマ問題はなに[〜]にでもある。原発でイメージがしやすかったから。
・プロとして責任を取らなければならないと思ったから。
・安全性が第一であるというのが共感できる。
・何が起こるかわからないが社会に技術を導入するから。
・何となく。
・技術者が負うべき一番重要なモデルだと思う。人体への影響は大事な事柄だと思う。
・技術者として社会のために何ができるのか考えていかなければならないと思う。
・技術者は安全かどうかわからないものを知識のない人にやらせるのではなく、みずからが実験体にならなければ、データ上安全でも安全なものではないから。
・技術者は自分の設計したもの等に対して責任をもたなければならないのは、その通りだと思った。
・技術者は社会を使って人体実験のようなことをしている。
・現実で起こっている原発問題を例に出されたので、よりリアルに考えることができたから。
・今までの授業でできた問題は、目先のことばかり考えている傾向があるため。 [ツボをご理解いただけた用ですね]
・実験と技術者は深い関係があるから。
・実験には、ギセイ[犠牲]がともなう[伴う]ということをかんじた[感じた]。 [気持ちはわからないではないのですが、それをなくす、あるいは減らすためにシミュレーション、特にコンピュータ・シミュレーションがあるのでは?]
・社会に技術を持ち出した時、前例がないことは確実であるため、すべての場合において実験となるという考えは納得できた。
・新しいものが出来ると、必ずテストは必要であり、どこかで、誰か、もしくは何かを使って実験するのは、ヒドイ話かもしれないが仕方のないことと思う。
・新しい技術を社会に導入することは"実験"である。という説明に納得した。
・新技術は導入するまでわからない悪影響が出ることもあるので細心の注意を払って行うほうがいいから。
・世間にある商品はすべてある種の実験的要素を含んでると思うから。
・責任が伴うということがよくわかる。
・福島の原発事故を例にとってくれたためよくわかった。 [福島第一原子力発電所に関連する情報をお伝えした件、インパクトが強かった反面、ちょっと誤解させてしまった可能性があるようです。この件に関しては次回補足します]

3.相互依存性モデル

・お互いを支え合うことは大切だと思うため。
・そう通り[正しくは「その通り」]だと思う。
・わかりやすかったため。
・共に考え行動するやり方にグループ活動を重視する社会に必要だと思った。
・互いに依存することが大事だと思った。
・高度科学技術社会におけるもので、日本らしさを感じた。
・今は科学が相互依存し合っていることは自分も思う。もし、1つがなくなるだけで崩壊していくというのもわかるしなるほどだと思う。
・市民社会との関係が高い。
・市民社会との関係が高いから。 [以上、市民社会との関係を指摘してる点は、とても鋭いと思います。自信を持ちましょう]
・需要があって供給がある。といったことが重要だと思う。
・日本はいろんなものに依存しているから。
・日本人に向いてると感じた。
・日本人らしい[発想だ]と思ったから。

4.その他

・「1」と「3」の間くらい。各分野のプロフェッショナルなのだから自己の分野には知識と責任を持ち、自分の行動(製品)がおよぼす影響には責任をもつ。

[以下は「1」〜「3」すべてに回答した方です。趣旨を生かして記述の順番のみ入れ換えています]
・「1」あまり共感できなかった 「2」実験は大切だ 「3」共感できる部分が多かった
・「1」自分達の倫理・行動規範を確立させ、自分を律することが大切であるから 「2」実験を繰り返して安全性を得ることが大切であるから 「3」自分の得意分野を伸ばすことができるから


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・1組と合同やとうるさいですな〜。 [あの学生諸君は皆、1組だったのでしょうか]
・4連休あけ[明け]はつかれた[疲れた]。 [気持ちは、わかる。センセイはずっとお仕事でした]
・d [? こちらは“b”と同じ意味なのでしょうか...]
・iPhone4Sが届きません。予約して2週間経ったのに。ちなみにauです。 [待ち遠しいでしょうね。auはiPhone4Sの大ヒットで、シェアをかなり伸ばしそうです]
・いつもと違て[正しくは「違って」]聞くだけではつらいです... [気持ちは、わかります。この回は結構辛い回なのです]
・[一部の人が]うるさかった。
・かなり周りがうるさかった。
・さわいでいるのをほって[放って]おくとうるさいし、怒ると講義が止まるし、大変ですね。 [以上、あれは何だったんでしょう]
・スライド[の切り替え]が速い[切り替えならば「早い」]。 [早く切り替えている部分はあまり気にしないでください。ずっと提示しているスライドが重要です]
・ねもい・・・。 [「眠い」んでしょうねぇ。工大祭の影響でしょうか]
・プリウスが環境負荷が高いことを初めて知りました。もっと色んな話を聞きたいです。
・プリウスが環境負荷が大きいのは初めて知った。 [以上、実は決して軽くはないのです。この件に関しては後日ご説明します]
・むずかしい話し[正しくは「話」]でした。 [理論的な部分だったので、ちょっと難しかったと思います。あまり焦らずに]
・一組がうるさい。 [う〜ん、ホントにあれは何だったんでしょう]
・価値を優先する基準の違いでジレンマが発生することがある。 [まったくその通りですね]
・教室が大きい。 [そうなんです。それに階段教室なので、受講生の皆さんからすると、先生が寸劇か何かを繰り広げているように感じられるようです]
・金曜日に2つの企業展に行ってきた。びわこEXPOはおもしろかったが、名古屋でやっていたテックビズは変な展示会だった。 [ずいぶん刺激を受けたようですね]
・講義ノートの[メモ欄]はうめた[埋めた]ほう[方]がいいですか? [話がわかるのなら、無理に各必要はありませんよ]
・合同で授業をしたので疲れた。 [今日はちょっと、期待はずれだった部分がありますね。もちろんセンセイの技量の問題もあるのでしょうが]
・今日の話は生々しい話が多く、少し怖さがあった。 [そうですか。私語をする学生の件もあって、ちょっときつめに話してしまったかもしれません。もしそうならばゴメンナサイ]
・最近さむい。 [そうなんですよぉ。特に朝晩は。明日はものすごく寒いらしいですよ]
・自由席で気楽だった。 [ま、たまにはいいんじゃないでしょうか]
・首元にキスマークつけられちゃった。 [ラブラブですね] 
・周りの人がうるさかった。 [ホントに、あれは何だったんでしょう]
・[教室が?]暑かったです。 [もし教室が、だとすると、後ろの方に座ったのではないでしょうか。前の方が涼しいですよ]
・少しむずかしかった。 [今日は理論的な話でしたからね。あまり考えたことのない内容でしょうから、あまり焦らずに]
・先生の学生時代に大学の勉強以外で頑張ったことは何ですか? [う〜ん、バンド活動や彼女のことかなぁ......と考えたのですが、最終的には、授業以外での勉強──自分が関心を持っていることを自主的に勉強する──でしょうか。たくさん本を読みました。皆さんがセンセイをどう評価しているかはわかりませんが、少なくとも現在のセンセイは、あの頃の勉強が形になったものです]
・前の大学って敬和学園ですか? [そうです。新潟ご出身でしょうか。男女ほぼ半数の共学なのですが、男子学生は出席してこなくなるので、授業の時はほぼ「女子大」状態でした]
・前回よりも話が重い気がした。 [なるほど。実は前回もかなり重い内容だったのですが、それをきちんと考えようとすると......ホント、大変なのですね]
・騒ぐ馬鹿な野郎が時間を通して存在し実にメイワクだ。
・大きな子供は放置 or おい出す方が効果的だと考えられる。 [以上、正直なところ、あの人たちは何だったんでしょう]
・朝起きるのが辛い時季になりました。 [気持ちは、わかる。夜明けも遅くなっているんですよね]
・内容が濃かった。 [そうなんです。ちょっと難しかったですが、重要な部分なので、一度でわからなくても何度か考え直すようにしましょう]
・難しい内容だったが、いろいろ考えさせられる内容でもあった。 [ありがとうございます。講義のポイントをご理解いただけたようですね]
・彼女といちゃいちゃしたいぜ! [若いなぁー]
・非常に思い[正しくは「重い」]テーマでためになりました。一部のうるさい人がずっとうるさかった事が残念でした。 [前者については、将来のご自分と直結した問題だということをご理解いただけたようですね。後者については、あれ、何だったんでしょうねぇ]
・病院に行こうかなwww。 [具合が悪いようでしたら、早めに診察を受けましょう]
・目が疲れました。 [う〜ん、どうしたのかな]
・予習をしっかりやっていきたい。 [ぜひぜひ]
・倫理学は、非常に難しいものであると感じた。
・倫理的問題は、いろいろな考え方や、見方をできる。しかし、正解がないため非常に難しいと思う。
・倫理問題はとても奥が深いですね。 [以上、実はとても難しい問題なのです。でも、前述(↑)したように、程度や様態の差こそあれ、将来の皆さんが直面する問題でもあります。あまり焦らずにお付き合いください]
・連休の昼夜逆転率は以上[=「異常」の誤り?]。 [遊びまくった......のでしょうか]
・話の脱線が多かった。 [一部の方で私語が絶えなかったこともあって、いつもより「脱線」しました。ただし実は、「脱線」せず、関連した話題をお伝えしているつもりです(もしかすると、そうでないかもしれませんが)]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る