平成24年4月12日更新
3BB1クラス
第1回:平成24年4月12日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第1〜2回では、本科目への導入として、第2回までの「学習内容」の事項について、講義やグループ討議などを通して検討・考察する。
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関連に関する解説
・既習科目との関連及び技術者倫理ポートフォリオの解説
・安全などに関して、ユーザーから設計者・製造者への視点の転換
・課題1・7(第2・13回提出)に関する解説
・「講義ノート」を配布する
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・復習:必要事項(課題提出期日など)を講義ノートに記入、本科目「学習支援計画書」の熟読、教科書第1章の精読(90分)
・予習:教科書第14章の精読(60分)
・予習:課題1(事例分析)(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・アイスがとける[「融ける」ないしは「溶ける」]。・電池[や]電灯[が売り切れる]。・[冷房が効かないので店内が]暑くなる。・水が流れない。・レジ[が動かない]。・ATM[が動かない]。 [ご説明したように、水はかなりの時間供給できます]
・アイスが溶ける。・周りが見えなくなり防犯カメラも作動せず万引きが起こる。・人が食料を求めて、集まるがレジが使えず困雑[正しくは「混雑」]する。
・アイスが溶ける。・水や食糧[この場合、正しくは「食料」]を求めて人がたくさん来る。
・アイスが溶ける。・店員が24時間営業したくなくなる。・パンがなくなる。 [確かに、夜間営業は無理ですね]
・アイスクリームが溶けてくる。・カン[缶]に入っているジュースなどがぬるくなる。・ATMが使用できなくなる。
・お弁当が安くなるor廃棄が多くなる。
・コンビニに人がたくさん来て、氷を大量に買しめて氷が売り切れる。(冷蔵庫保冷のため)・乾電池を買いしめる。
・コンビニも停電が起こり[、]冷凍物はだめになる。・食糧や、飲み物を買いに人が集まる。・停電してレジが使えないので混む。
・コンビニも停電しているので、食品[の品質の]状態が悪化していく。
・コンビニも停電するので商品の売買がスムーズにできず混雑し、万引きも多発する。
・チルド製品が解けて[正しくは「融けて」ないしは[溶けて]]ダメになる。・レジが使えなくなる。・暴動が起きる。・食品がすぐになくなる。
・のみもの[飲み物]をもとめて[求めて]人があつまる[集まる]。
・みんなが飲み物等を買いに求める。・アイスが溶ける。・弁当が腐る。・レジが使えないので混乱する。・停電と混乱に便乗して万引きする人が出てくる。
・レジが使えない(売れない)。・食品が腐る。・トイレが流れない。 [水道管が切断されない限り、水はかなりの時間供給されます。地震だとすぐにダメになりますが]
・レジが使えなくなる。・冷凍食品が溶けて、食品が腐る。・電池が売れる。
・飲みものを求める人が来る。
・飲み物が売り切れる。・レジがうてなく[打てなく]なる。
・飲み物やアイス、食品が品切れになる。・乾電池を用いて携帯などを充電できる充電器がよく売れる。 [最後の部分、確かにその通りです]
・飲み物を求めて人が多くくる。
・飲み物を求めて人が来る。・チルド製品は腐り始める。
・飲料水の冷蔵庫が使えなくなり、冷たいものが買えなくなる。・アイスがとける。・レジが使いものにならなくなる。
・自動ドアが常時開放[=自動で開閉しなくなるので、開放したままにしておく必要がある]。・[盗難防止のため?]売り物を中にしまう。・[レジが使えないので]売り上げがわからない。
・出る汗の分の水分を補給するため[、]飲料製品等が売れる。
・商品が傷んでしまう。・騒ぎになる。・電池など売り切れる。・レトルト商品が売れる。
・食べ物がくさる[腐る]。・食料を買いにいく。
・食べ物が腐る。・客が押し寄せる(食品、電池等を求めて)。・レジが使えなくなる。・強盗が入る。
・食品類の傷み。・レジの効率低下。・店内混雑。・自動ドアが手動でしか開かなくなり、店内に砂ホコリが入り汚れたり商[品]がダメになったりする。・在庫管理も難しくなる。
・食料や飲料を求めて人が集まる。・電気×。
・食料を求め、争いが起こる。
・食量[正しくは「食料」]を求めて人が集まる。・電池が売れてなくなる。
・人がいっぱい来て飲み物などの冷たい物をたくさんかっていく。
・人が押し寄せて、冷たいものが売り切れる!。
・水の買い占め、食料、新聞。
・停電が終わるまでコンビニが閉まる。 [正直なところ、営業は無理でしょうね]
・停電するとレジスターなどが使えないと思うので[、]営業できなくなる。
・店が経営できない。
・電池が売り切れる。・飲み物が売り切れる→食料。・食べ物が売り切れる→食料。・食品がくさる[腐る]。
・電池が売れる。
・電池と電灯が売り切れる→エネルギー。・食べ物がくさる[腐る]→物質。・飲み物が売り切れる→物質。・レジ→情報。
・電池と電灯が売れる。・食べ物がくさる[腐る]。・飲み物が売れる。
・電池や電灯が売れる。・日持ちする食品が売れる。・レジが使えなくなる。
・電池を買いにくる。・冷たいものを買いにくる。・ATMが使えなくなるので、お金が下ろせなくなる。 [ATMの件、まったくその通りですね]
・弁とう[弁当]やおにぎり、飲み物やアイスなどの食品が販売できなくなる。
・弁当、牛乳、野菜等をひやす[冷やす]システムが止まることで傷む。・夜に入る客がなくなる。・アイスが溶けて売れなくなる。・エアコン目的で入る客が減る。・懐中電灯やそれに使う電池を買いに客が来る。・冷凍食品や冷凍物が溶けるなどして売れなくなる。・チョコ関係が溶けて形がかわる。・覧視カメラが動かないので犯罪が起きる。
・弁当などの食品がくさる[腐る]。
・弁当などの日持ちしない飲食物が廃棄される。
・弁当類がダメになる。
・[照明が落ち、防犯機器も機能を停止するので]万引きが増える。
・冷蔵や冷凍の機能が働かなくなる。・レジの機能ができなくなり、混んだり、盗みがおきる。
・冷蔵庫、冷凍庫が使用できなくなり、アイス等の食品が保存できなくなる。・レジが打てなくなる。・人が大量に来る。・電池等がなくなる。・商品の管理ができなくなる。
・冷蔵庫が機能しなくなるので、食料を求めて人が集まってくる。・停電について情報を求めて人が集まってくる。
・冷蔵庫の方ははじめのうちがまだ冷たいままだから食料品(悪くなりやすいもの)をそちらにつめる。・レジが使えなくなって電卓での作業となる。→JANコードの写しとかで忙しくなる。・うちわや電池式の扇風機が大幅に売れる。・在庫処理がムズかしくなる。・電池が沢山売れる。・手動で扉を開閉する。・ラジオがずっと流れるようになる。←普通の電池式のやっで。
・冷蔵庫や冷凍庫が機能しなくなるので、商品が傷み[、]店に被害が出る。
・冷蔵商品が腐りやすくなるため、それらの商品が安売りになる。・レジが使えなくなり、時間が掛かり混雑する。レシートがないため、返品のトラブルがある。
・冷凍機器が止まる→飲料系の冷たいものが携帯旋風機を使って多少商品を冷やす。・電池、電灯、飲料を買う客が増える。・自転車を買う時の重視→機能と安全。
・冷凍庫や冷蔵庫が使えなくなるので[、]食品が腐る前に安売りが起こる。
・冷凍食品がとける。・レジが動かないので商品を盗む人がでてくる。
・冷凍食品が溶けてしまい、チルド食品が腐り始め、保温されていた物が冷める→商品がだめになる。・電池、ろうそく、ライター、マッチなどが売り切れる。
・冷凍食品が溶け出す。・電池がなくなる。
・冷凍食品は全て凍ける[正しくは「融ける」ないしは[溶ける]](アイス含む)。・レジが使えなくなるのでお客さん1人に対する対応する時間が長くなる。
・冷凍食品やアイスクリームがとける[「融ける」ないしは[溶ける]]。・レジが止まる。・商品が盗まれる。
・冷凍食品や弁当を保存できなくなる。・飲み物を買う人が追しかける。
・冷房が切れて暑くなるのでコンビニに飲みものを求めた人が集まる。
・冷房が切れる。・アイスが溶ける。・弁当などが腐る。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・“倫理”という言葉がまだよく理解できてないけど、興味ある授業だと思った。 [「倫理」については順に説明します。あまり焦らずに]
・・・・。 [???]
・1年生の時の「科学技術者と社会」以来でしたが、先生の授業は面白かったです。 [ありがとうございます。人間はあまり変わっていませんので、悪しからず。両科目、最初は似ていますが、途中からどんどん変わってくるので気をつけてください]
・4BBの友達から、西村先生はいい先生だと聞きました。・授業しっかりきいてがんばります! [ありがとうございます。先輩(?)の言う通りかどうかは、ご自分で確かめてください]
・Agoraが今いち良くわからなかった。 [次回以降説明します。あまり焦らずに]
・いい授業でした。 [ありがとうございます〜。次回以降も頑張ります]
・いろいろと考えさせられそうだが、話がとてもおもしろい。・部屋が暑い・・・。 [前半はありがとうございます。後半、これから微妙な気温、室温になります。環境には注意しますが、暑い/寒い等があったら遠慮なく申し出てください]
・いろいろ考えさせられました。・今後の授業も楽しみです。
・がんばっていきますので、よろしくおねがいします。
・クイズが多くて授業が良かった。・思考能力を養うことができるおもしろい授業だった。 [以上、ありがとうございます。皆さんのご期待に副うようがんばります]
・グループ討議が楽しみです。 [ぜひ。いろいろ仕掛けが用意されています]
・ことばを代えて[この場合は「変えて」ないしは「替えて」]講義してもらえるから分かりやすかった。 [ありがとうございます]
・この科目2回落としました。 [う〜ん!? どうしたのでしょう。三回目の正直で、ぜひ単位を取ってください]
・この授業を通じて考え方を変えていけたらいいなと思います。 [ぜひぜひ]
・これから、よろしくお願いします。
・これからがんばります。
・これからの就職活動にも役立つことがあって、いい授業だと感じた。
・これからやることについてよく分かった。
・これからよろしくお願いします。
・これから楽しみです。 [以上、こちらこそありがとうございます。就職の件は順にお話しします]
・つかれた。 [複数。最初の週ですからね。週末を使ってゆっくり休んでください]
・ディスカションの多い授業でこれからが楽しみです。 [ありがとうございます。ディスカッション、頑張ってください]
・ゆでがえるの話が興味深かった。 [そうですよね。お伝えしたように、センセイは知りませんでした]
・よろしくおねがいします(´・ω・`)
・よろしくおねがいします。 [複数。以上、こちらこそ。皆さんのご期待を裏切らないように頑張ります]
・課題がどういったものなのかがあるのかわからずに混乱した。 [初日なのでまだ分からない部分があったと思います。あまり焦らず、とにかく「課題1」を提出し、アゴラに入ることができることを確認しておいてください]
・楽しかった。
・楽しめたのでよかった。 [以上、ありがとうございます]
・企業について裏事情などが分かった。 [企業の件は講義の中で順々にお伝えします]
・客の視点でしか考えることができなかった。 [今の皆さんでは当然です。気づいた今日から考え方を変え始める必要があるんですね]
・興味のひかれる[「を惹かれる」]援業進行で[、]眠くなるようなことがなかったです。 [ありがとうございます。今年度から90分の連続講義なので、よりいっそうメリハリに気をつけます]
・興味深い内容でした。・これからがたのしみです。 [ありがとうございます〜。これからもがんばります]
・現実を意識した問題が面白かった。 [講義の中では事例をたくさん使います。次回、さっそくですが架空の事例を考えてディスカッションしてもらいます]
・構議[正しくは「講義」]のやり方、話し方等は大変興味を持てる内容だったが、やっていける気がしない。・すみません。[4年生] [以前も落としたのでしょうか。最初にお伝えしたように、必修科目ですから必ず合格してください]
・考える授業だな。・おもしろい話だだくさんあって楽しかった。・ブラック企業はどんなのがあるのだろうか。 [ありがとうございます。最後の部分については順にお話しします]
・講義を始める前に今日やることをスライドで表示してください。・複数の内容があると切り替えが難しい。 [わかりました。スライドを使うかどうかは別ですが、次回からはノートを積極的に使用しますので、分かりやすくなると思います]
・今まで受けたことのない授業だったので、興味が湧いた。 [ありがとうございます。嬉しいです。]
・仕事をする上で、どのような考えを持つべきか少し理解できた。 [こちらもありがとうございます。企業倫理の件はあまり焦らずに]
・自転車を買う時[に自分が]価格を重視したのは、価格が安全性やデザイン性をはかる、ものさしになると考えたからです。ぼったくりの可能性もありますが。 [なるほどね。確かにその通りですね]
・授業がわかりやすかったです。 [ありがとうございます]
・授業にリズムがあり、退屈しない。・試験のポイントをおさえた授業をしてほしい。 [前半はありがとうございます・後半は「試験のために」講義をするのではありませんよ]
・昔は2つの言葉で多くの意味を持っていたんだなと思った。 [そうなんです。他にもいろいろな例があります]
・先生のオススメの本は何ですか?。 [ズバリ、『星の王子さま』でしょうねぇ]
・先生の話が分かりやすく、どんどん引き込まれていきました。
・先生の話は不思議と眠くならない。 [以上、ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・選択授業[「科学技術と社会」]以来ですね。・お久しぶりです。・またよろしくお願いします。 [おや、まぁ。人間はあまり成長してない──むしろ退化している(?)──ので悪しからず]
・多くの考えが意識できるので面白い。
・多くを考えさせられる講義内容でした。 [以上、ありがとうございます。なお、興味深い教材を実際に制作しているのは若手の先生方です]
・遅刻してすいません。 [次回からは気をつけましょう]
・丁寧な授業でした。 [ありがとうございます。でもホントのことを言うと、ずいぶん飛ばしてしまったのですが...]
・停電した場合のコンビニの状態や、自転車を買うとき[時]のどこを重視するか、ゆでがえるの話など、実際に起こりえることで、着目点がおもしろく、興味を持ち集中して授業を聞けた。 [ありがとうございます。これからもご期待を裏切らないように頑張ります]
・難しくてつまらない授業かと思ったが、先生の説明を聞き、少し興味がわいた。 [ありがとうございます。理論的な部分など、どうしても難しいものは残りますが、できるだけ分かりやすくお伝えしたいと思います]
・半年間お世話になります。よろしくお願いします。 [こちらこそ]
・眠くてずっとうとうとしていた。 [まだ春休みボケが抜けていないのでしょうか。疲れが出ているのなら、週末を使ってゆっくり休んでください]
・娘さんを招介してください。(笑) [ダメです(キッパリ)]
・面白い授業でした。
・面白かった。
・面白かったので次回からも楽しみ。
・話が面白くていい。 [以上、ありがとうございます。次回以降も「知的に楽しい」講義を目指します]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。