平成24年4月17日更新
3IS1クラス
第2回:平成24年4月17日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます
1.開催するべき 30名(52.6%)
2.開催するべきではない 27名(47.4%)
1.開催するべき
・1000人以上が待っているのに今更中止する事はその人達に悪いから。
・1000人以上の客が待っているから。レーサーもプロであるので[開催を?/事故のない運転を?]信じている。中止するくらいなら開催時期を変える。
・2度の興業[正しくは「興行」。「興業」は「事業を起こす」の意]的損失は負うのは[原文のママ。文章がおかしい]、大変だから。
・2度目の中止は、多くの人を失望させ、再び補償させられるため。
・9〜10時にスタートする。それまでに路面の状態をよく[良く]し、リスクをできるだけ下げる。昼前で、温度が10[度]以上になったらスタートする。
・9時スタートではあるが、スタート時刻を遅らせて開催すれば問題は最小限におさえる[抑える]ことができる。
・9時には10度前後になると予想できるから。 [それはちょっと甘い予測では?]
・F1は関係者のみならず観客を含めたくさんの人が関わっているので、その人たちのことを考えて[、]ある程度危なくないように実行するべきである。
・ファンの気持ちを考えるべき。また準備スタッフにも迷惑が掛かる。
・また延期すると再開催は難しくなる。
・まだ開催まで3時間あるので、サーキット内の危検「正しくは「危険」]を取りのぞく[除く]ことができるはず。
・一度大会を中止しているので、二度も中止にすると、信用を失うから。 [でも、万一事故を起こすと、さらに信用を失ってしまいますよ]
・一度中止をしていまいファンに失望させてしまったので[、]これ以上は中止することはできないから。また、これ以上チケットの払い戻しや全国ネットの放映がキャンセルになると補償する額も膨大になってしまい、今後この大会を開くことができなくなると考えられる。 [こちらも]
・気温が上がる可能性もあるので。
・金銭的に[考えて判断を]行うべき。どちらを選んでも、退会のブランドが下がる(ブランドの維持か低下の状況)可能性があるなら、金銭面を取って開催する。ブランドが大きく低下した場合に、次回同様の大会が行えるのか?と言う点から。 [こちらも、事故のダメージは計り知れないと思います]
・更なるバッシングを浴びることとなり、また、これ以上延期をすると[関係者に]見切りをつけられてしまうかもしれない。収入を得ることが一番大切だと思う。 [こちらも]
・昨夜から1000人以上が7時間を[原文のママ。助詞が不適切]待っているため。またF1を開催するにあたって[、]経済効果が見こまれる[見込まれる]ため。
・収益の確保を優先します。スタートまで3時間あるので永[正しくは「氷」]の除去、スタート時間[この場合は「時刻」]の延期等色々な手があると考えられる。1000人の観客を[原文のママ。助詞がおかしい]危険性を説明すれば納得を得られると思う。
・出来るだけ[開催]時間[この場合は「時刻」]を延期する。アルバイトなどに氷をとかさせる[←日本語がおかしい]。開催した方のメリットが多いし大きいので。人の安全のために借金をせおう[背負う]つもりはない。
・条件付きで開催。速度制限をして、やる。温度が上がり、氷を溶かす。
・人の命にかかわることだから。 [この方は、「1」と回答していましたが、「2」でしょうね]
・先週に[原文のママ。「に」は不要]中止しているので[、]今週も中止すると損失がおおきい[大きい]。
・先週の延期自体が予期せぬことであり、大会運営にかかる費用を考えるとこれ以上延期すると大会を行うことが難しくなると思う。また、予想外の延期を重ねるわけだから観客、選手等の信用を失うことは避けられない。来年以降の運営に支障をきたす可能性が高くなると思われる。 [万一事故が起きた時はどうなりますか?]
・先週やる予定のものを中止にしたので[、]ファンやその他の人達に迷惑をかけたので[←理由「ので」が重なっています]、[開催]時間[この場合は「時刻」]を遅[ら]せてでも開催すべき。
・損失があるので
・多くの人々が待っていて、やめると自分の責任問題になりそう。 [う〜ん、確かにそういう面はないわけではないでしょうが、「道徳的行為者」、つまり当事者の発想じゃないのでは?]
・中止にするとまたクレームがくる[来る]から。延期しても次が晴れるとは限らない。
・二週間[連続して]の延期はありえない。
・保証されている気温はあいまい[曖昧]なので、これくらいの気温は許容範囲。
・路面を皆で走行できるように[整備]する。2.開催するべきではない
・けが[怪我]人がでるといけないから。
・サーキットには薄氷が張っており、レインタイヤの使用範囲の温度も下回っているので、レース中危険な事故が起こりやすい状況になっている。人の命が大切である。
・ドライバーの安全を考えた上での決定。
・ドライバーの生命をそんちょう[尊重]したいから。
・安全が確認されておらず。事故の可能性もでてくる。実施して事故したとき[←正しい日本語で]のリスクは、人を傷つけることに関するため、何より大きいから。
・安全が保障[この場合、正しくは「保証」]されていない状態で開催するのは危険がともなうため。
・安全性を確保できていないから。
・仮にスリップ、スピン等による事故が発生しても、他の要因も関係するため、責任は取らされないかもしれないから。 [こちらも「道徳的行為者」という観点から見たらどうなんでしょう]
・観客、選手、スタッフの安全を考慮した結果[、]危険と判断した。
・危険が大きすぎる。開催時期を変更すべき。
・気温が低くサーキットやタイヤのコンディションも悪い。
・玉突き事故が起これば、開催しなかったときの損益[この場合は「損失」。損益は損得両方を意味するため]より大きい。山を切り開いた→土砂崩れ。
・午前6時の気温が4.4度で[保証]温度範囲外であるためしない方がいい。9時までに温度が上がったとしても薄氷がまだ溶けていあにと思ったため危ないから。
・事故が起こる可能性があるから。
・事故が起こる可能性が高いのと、もし事故が起きてしまったらやらなければよかった、という考えが生まれてしまうから。
・事故を未前[正しくは「未然」]に防ぐため。
・事故等のおそれがあるから。
・車のことなので、事故が起こると死者が出る可能性がある。責任が取れない。
・少しでも危検[正しくは「危険」]が伴い場合、中止する方がよい。
・人の命がかかっているから。
・人命に関する問題になる可能性があるため。
・選手、観客の安全を第一に考えた。
・選手や観客が危ないから。
・大事故が起こり[、]選手だけでなく観客やマスコミ関係者にも被害を与えてしまう可能性があるから。
・第1条件は安全だから。
・負傷者や死者を出したら元も子もないから。どのみちクレームを受けるなら安全な道を選ぶ。
・理由として、もし、開催した場合に最悪、死人が出てしまう恐れがあるから。お金よりも安全をとる。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[グループ討議に関して]
・F1についての知識がほしかった。 [そのお考え、わからないではないのですが、今回の議論では、F1の知識を有することは本質的ではないと思いますよ]
・Yes. or No. ではいえないものの考え方というのはむずかしい。 [そうなんです。それをこれから考えていきましょう]
・意外に意見のたくさん出るグループでやりがいがあった。 [混成クラスであるにもかかわらず、皆さん結構頑張ったと思いますよ]
・うまく討議できた。
・グループディスカッションで色々な意見が出て、スムーズに進んだので良かった。
・グループで活発な話し合いができた。 [以上、それは良かった]
・グループ活動で役割分担の振り分けが難しかった。 [もちろんそう言うこともあると思います]
・グループ議論、もっとじっくり話せたらより良い結論が出せたと思い・・・ます! [確かにそうかもしれません。でも現実の社会では、限られた時間と条件の中で判断するしかありませんよね]
・グループ討議が円滑に進んで良かった。 [それは良かったですね]
・コースに人を入れたら[、万一]事故が起きた時に大問題になりそう。 [そうですよね。お客さんはもちろん、ドライバーなど関係者の安全──不届きな観客がコースで何か悪いことをする可能性もある──のために、一般客をコースに入れることはないでしょうね]
・この授業のように、答えのないものに対して討論する必要性がわからない・・・。 [気持ちはわからないではないのですが、まだ講義は始まったばかりです。あまり焦らずに]
・サーキットの広さなど細かい情報が必要だと感じた。 [なるほど]
・そもそも[雪が降り、冷たい]石川[県]でF1を開催すべきでない。 [そうなんですよね。ただし、新潟の海岸沿いにも小さなサーキット場「日本海間瀬サーキット」があります。やはり需要はあるようです]
・たのしかった。 [ありがとうございます]
・チームのメンバーが、上手くまとめてくれてよかった! [混成クラスなのに、結構良くやったと思いますよ]
・[センセイの]ツッコミがなかなか鋭かった。 [そうかなぁー]
・ディスカッション[は]難しいです。 [確かに。白黒がなかなかはっきりしませんしね]
・はじめ[て?]の議論でスムーズに進行できなかった。自分はゆでがえるでした。 [前半は混成クラスですから、あまり焦らずに。後半はどういう意味なんでしょう]
・むずかしかった。 [複数。唯一絶対の答のない議論が、という意味でしょうね]
・悪い条件の中でも良い方向へ物事をもっていくことがどんなに大変なことかが分かった。 [そうなんです。でも良く考えてみると、現実の社会ってそうですよね]
・意見をまとめるのは難しい。 [もちろんその通りです。あまり焦らずに...]
・議論によって、様々な観点からの意見を聞けて良かった。 [このクラスは混成クラスですが、逆にいろんな発想が飛び交っているようですね]
・議論に積極的に参加できなかったので、次はがんばりたい。 [ぜひぜひ]
・議論は有意義だったが、時間をもう少し欲しかった。 [気持ちは、わかる。でも現実の社会では限られた時間と情報で判断するしかないんですよ]
・今日はいろいろな意見を聞けておもしろい授業だった。 [ありがとうございます〜]
・初めてこの授業で話し合いをした。スムーズに話が進んでよかった。 [それは良かった]
・人見知りを直したい。 [上手く議論ができなかったのかな]
・正解がないので、難しかった。
・正答の無い議論は面白いです。 [以上、唯一絶対の正解はありません。でも現実の社会はいつもそうですよね。難しいですけど、焦らずに頑張りましょう]
・他学科[の学生]が多いとやりづらい。 [3IS1クラス。確かにそうかもしれませんが、混成クラスの良さもあると思います。あまり焦らずにいきましょう]
・知らない人が多かったのでいつもとは違う討議だった。 [こちらのチームは新鮮さに魅力を感じたようですね]
・討議が順調に進んでよかった。 [それは良かった]
・同じクラスの人もいたが[、]知らない人とのグループ討議は不安だった。しかし、メンバー全員が積極的に討議に参加していて良かったと思います。 [こちらも]
・読んだだけでは思い浮かばない視点も考えてみたい。 [とても重要な点です。「そこに書かれていないこと」も重要なんですね]
・難しかった。 [物理や数学と違って唯一絶対の正解はありませんからね。あまり焦らずに行きましょう]
・発表って難しい。 [発表に当たったようですね]
・目先や長い目の両方を見る必要があることを知った。 [そうなんです。とても大切な点です]
・落とし所が非常に難しい。 [貴方/貴女はかなり現実的なセンスをお持ちのようですね][今日の一言]
・○○[原文会社名。金沢近隣でファストフード店を経営]の従業員[が、]自分以外にも[金沢工大に?]いたんだ。 [ファストフード店でアルバイトしている人が、このクラスにいた、という意味でしょうか]
・90分はながい[長い]。
・90分授業の時間割になってから集中力が続かなくてつらい[辛い]。さらに全ての日が[←助詞が不適切]連続で講義が入っているので[、講義の]合間に遊びに行けなくてつまらない[。]西村先生は90分授業についてどう思いますか。 [以上、大学の講義は90分のことが多いです。ただし金沢工大の場合、これまで70〜45分だったので、センセイも90分はかなり長く感じます。教師も学生も工夫が必要だろうなぁーと思います]
・エンターテイメントはお客様と作るものでし! [↑で「開催する」を選択。「ある程度リスクがあっても・・・」という意味でしょうか]
・ゆでがえるになり課題できませんでした。 [元アドバイジーの再履修生。頼むから単位を取って進級し、卒業してください]
・講義ノートを忘れた(泣)。その分[、]ディスカッションに積極的に参加した。 [確かにそういう面はあるかも。でも次回はノートを持ってきてください]
・授業中にトイレに立ってもよろしいでしょうか。 [目で合図したら目でお返事しますので、そしたらオッケーです。静かに後ろから出ましょう。講義時間が90分に延びたこともありますし]
・当社は責任を負いません。[↑で「開催する」を選択。なるほど。でも主催者は「金沢さん」ですよ]
・非常にIS学科として[「非常に」は「授業」を形容するため、「IS学科として非常に」の方が良い]良い授業を受けることができました。 [ありがとうございます〜。ISクラスの「ために」講義をしているわけではないのですが、ノリの良さはありますよね]
・勉強になった。 [ありがとうございます。次回も頑張りましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。