平成24年4月19日更新
3BB1クラス
第2回:平成24年4月19日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます
1.開催するべき 23名(36.5%)
2.開催するべきではない 40名(63.5%)
1.開催するべき
・100人以上のファンが待っているため。また、その時は[安全性を高めるため]12時頃に行う。
・1回延期した後のレース開催なので待っている歓客やレースを開催するのに準備する人達に迷惑をかけたくないから。
・1度中止しているため、今回も中止することはさけ[避け]たい。多くのスタッフ、開催者や人々が集まって準備をしているため、[金銭的な]損害が大きくなる。さらに、中止した場合クレームが前回以上にひどくなり[、]3回目の実行は不可能かもしれないから。 [最後の部分は、「もうこのサーキット場を使ってもらえないかもしれない」という意味ですね]
・コストがかかりすぎる。
・すでに1回中止しており、ファンの方やテレビ局に迷惑をかけているので、今回は開催するべき。
・スリップするのはドライバーの責任だと思うから。
・もし今回を中止しても来週にできる保証もなく、[損害]賠償を請求されることも開催するべきだと思う。
・もともと、危険の多いスポーツな上、一度延期し、費用がかかっているので[、]開催条件を変更して行う。 [前半は、「事故を起こしてもいいというわけではないが、ある程度のリスクはつきものだ」という意味ですね]
・悪コンディションでも開催したレースあるので。レースの開催延遅[原文のママ。正しくは「延期」(「遅延」は意味が異なります)]は結構あるので。 [最後の部分、お話ししたように、開始を遅らせることは割と良くあるようです]
・遠くから来ている客もいるので、その人たちに対して申しわけないから。
・何度も開催を延期すると客・スポンサーともにはなれる[離れる]可能性[がある。]事故への対応を手厚くする事で事故の発生へのリスクを減らす。
・開催[時刻]を遅らせることで、事故が防げるかもしれないから。
・開催[するが開始]時間[この場合は「時刻」]を遅らせて、気温が上がるのを待つ。
・[開催するが開始]時間[この場合は「時刻」]を遅らせて(昼の12時ぐらい)、それでも路面状況が改善されなければ中止する。
・自己の責任はドライバーだから。
・[金銭的な]損害が大きいから。
・[金銭的な]損害もでるし、さらにサーキット自体の信頼性も失う。ただし、今後もこういう問題が発生するなら、開催時期はずらすべきだ。
・本来は先週行うレースであり、様々な関係者が今日開催されると思っており、これ以上引き伸ばすと信用を失うから。 [以上、でも万一事故が起きたら、信用を決定的に失ってしまうのでは?]
・路面の状態が悪くても事故が起きないかもしれないし、逆に路面の状態が良くても事故が起こる可能性はある。したがってレースを開催すること自体、危険を伴うのでレースは開催する。2.開催するべきではない
・“会社の信頼”と“命”が大切。
・1〜2時間程度開始時刻を遅らせる。
・F1レインタイヤの使用条件を守る必要がある、万一事故が起きてしまってはとりかえしがつかないので、開催しない。[金銭的な]損害はでて[出て]しまうがそれはしかたがない。
・[発表者として]こうぎ[講義]でのべた[述べた]通りです。
・ドライバーの命を保障できないから。
・ドライバーや観客の安全を考えて。
・もし事故がおこったら、取りかえしがつかなくなるから。
・レース場で、路面がぬれて[濡れて]いるのに、F1グランプリを開催すると、レース中にスリップやスピン等が起こり、レースにならないから。
・安全が一番だと思うから。
・安全が第1だから。
・安全を優先するべきだと思うから。事故が起きた場合、[金銭だけでなく人命などの]損害が大きいから。
・安全性を考えたら開催しない。
・安全性を重視すべきだと思うから。事故が起こってからでは何を言っても言い訳にしかならないと思う。
・安全第1。
・安全面から言うと、開催しない方が良い。
・何よりも優先すべきはレーサーの命である。
・開催した場合レーサーという人の命が危険にさらされるため。 [以上、お客さんその他も、ね]
・客やドライバーの安全面も考慮するため。 [その通りですね]
・今後のことを考える。
・事故が起こると大変だから。
・事故が発生した際の責任を取ることができない[。]人の命が懸ってくる問題だから。
・事故などで死傷者が出てからでは遅い。
・事故の危険性の高い状態では無理。
・事故等になってしまうとリスクが大きいのでやらない。開催するにはマイナス要素が多い。
・人命が第一であるから。
・人命を最優先にすべき。
・想定していない状況で使われたら事故が起きるかもしれないから。
・損失の大きさを考えると開さいするべき。
・大事故につながった場合、大変なことになるから。
・中止にして[金銭的な]損害がでても、開催して事故が起きたときに発生する損害に比べたらまだまし。
・天候の安定しない石川で行うことに無理があると思う。 [その通りなのですが、実は日本海側にも「日本海間瀬サーキット」などがあるんですよ]
・払い戻しなどで金銭面的に大きな損害が出るが、事故が起きて、人が亡くなることよりも損害は少ないと思うから。
・命を落とす可能性が、普通にレースを行うより高いから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[グループ討議に関して]
・あっという間に終わった気がしました。 [それは良かった]
・いろんな意見が聞けた。 [確かに]
・グループ全員が意見をたくさん出してくれたので討議がやりやすかった。
・グループ討議がうまくいった。
・グループ討議がみんな積極的で良かった。
・グループ討議では様々な意見が出て面白い。
・グループ討議で色々と意見を出し合い、とてもいい討議だった。 [以上、知的に楽しんでいただけたようですね]
・グループ討議の時間が足りず、焦った。時間をもう少し長くしてほしかった。 [気持ちはわかりますが、少しご説明したように、実際の場面では限られた時間と情報の中で判断しなければならないのです]
・グループ討議は苦手。 [気持ちはわかりますが、ここは新しい気持ちで頑張ってみましょう]
・ディスカッション楽しかったです。 [良かったですね]
・はじめて[初めて]話す人が多かったのでうまく議論をまとめられなかった。 [最初はそういうこと、良くありますよね。あまり焦らずに]
・ハッキリとした答えがないので、すごくモヤモヤした。 [気持ちは、わかる。でも現実の社会はたいていこんな状況ですよ]
・もっと深くこの題について考えたかった。 [その意識はとても大切ですよ]
・一人、一人意見が違がうような義題[正しくは「議題」]なのでむずかしかった。 [こちらも]
・仮定[=仮想事例]討論は楽しい。 [楽しんでいただけたようですね]
・何をやるにしても、安全は第1だと思う。 [基本的にはまったくその通り。でもまったく安全な技術は存在しませんよ]
・開催するかどうか、実際にあった事例ではどうしたのか気になった。 [この件については、ご説明した通り、次回に]
・楽しい討論でした。 [良かったですね]
・活動内容は答えがないものなので、多くの案が出て短時間にまとめることが難しかった。 [気持ちは、わかる]
・議論中は周りも喋っていうので班員の声を聞きとるのが大変だった。 [確かにそうかもしれませんが、でもここはちょっと頑張りましょう]
・講義時間が短いことが悲しい。 [もっと発表に時間をかけたかったということでしょうか]
・今回は、多くの視点で考えることができた。 [ありがとうございます]
・今日はリーダーを担当した[。]話の進め方って難しいなあ・・・。 [確かにそういうことってありますよね。あまり焦らずに]
・最終的な決断は「やる」か「やらない」かだけでなく、どちらの決断によって損を受ける人に対してどれだけの対応ができるかが重要であると思った。 [その通りですね]
・自分が全く思いつかなかった意見が出てきて感動した。 [それは凄い体験でしたね]
・自分はクラスが違うため、なかなか話し合いに参加できなかった。次からは挽回したいです。 [ぜひぜひ]
・質問されていることがわかりにくかった。 [次回以降は手順をご説明しますので、だんだんわかりやすくなります。あまり焦らずに]
・正解、不正解がないということはとても難しい。 [確かに]
・選手も大会の会場を信用しなくなると思う。 [その通りなのですが、この方は開催/非開催のどちらなのでしょう]
・全く発言しない人に対してはどうすれば・・・。 [難しいですね。ご説明した通り、最初にひとまず各自の意見を出してもらったらどうでしょう]
・討論で様々な意見を知れて[知ることができて]良かった。
・同じテーマでも様々な意見が出て面白かった。 [以上、ありがとうございます]
・発表むつかしかった[難しかった]です。 [確かにそうだったと思います。曖昧な設定ですから。あまり焦らずに講義に参加してください]
・班ごとに意見が違い、その意見により考え直された。 [そうでしたね。ずいぶん幅がありまsちあ]
・班の意見をまとめるのに苦労した。 [初回だったということもあると思います。次回以降は手順に従って議論していただきます]
・班員の様々な意見が聞けてよかった。
・物事の問題点を色々と考えることができた。
・様々な班の意見を聞くことができて、視野が広がりました。 [以上、貴重な体験でしたね][今日の一言]
・F1 vs 藤原豆腐店自家用車(ハチロク)、どちらが勝てると思いますか?(笑) [ご存じの方はあまり多くないかもしれませんが、「頭文字[イニシャル]D」ですね。センセイはマンガを読まないので原作は知りませんが、たまたま実写版を見ました。車を走らせたことがある榛名山のヘアピンカーブだとか、JR上越線沿いのロケ地だとか、センセイの地元の海岸と弥彦山スカイラインだとか、知っている場所がたくさん出てきます。あ、そうそう。質問には「ハチロク!!」と答えたいですね]
・いい授業だと思う。 [ありがとうございます〜]
・とても眠かった。すみません・・・。 [お疲れのご様子]
・よい。 [今日の講義でしょうか]
・今日も遅刻してすいません。 [次回は気をつけましょう]
・今日思ったこと「安全にはお金がかかる。」 [実はまったくその通りなのです。大切なことに気がつかれましたね]
・授業の進行がスムーズ。 [ありがとうございます。でもセンセイとしてはかなり不本意なのですが]
・先生は授業の進行が上手く、僕達が発表したことに対して良いところなど意見をはっきり言ってくれるので、この先生は当たり!!。 [こちらも]
・難しい課題だった。
・難しい問題だなと思った。 [以上、まったくその通りですよね。でも、(今回は仮想事例ですが)これが現実の社会ですよ。皆さんだってこれまで経験してきたでしょ]
・日曜日に基本情報技術者試験を受けました。合格しているか不安です。 [偉いなぁー。頑張っているんですね。結果はもちろん気になりますが、「努力したこと」はこれからに繋がりますよ]
・疲れた。 [お疲れのご様子]
・倫理的評価がむずかしい。 [まったくその通りです。センセイらも悩んでいます]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。