平成24年5月24日更新
3BB1クラス
第5回:平成24年5月24日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・組織の中の技術者
・国際的な企業において技術者が経験する倫理的問題
・リスクに関連する諸問題
・企業倫理プログラム(概説)
・技術者が知っておくべき法律(PL法、公益通報者保護法など)
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・予習:教科書第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題3(Agora上での ソーラーブラインド」に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 34名(63.0%)
2.(あまり)変化しない 17名(31.4%)
3.無回答、他 3名( 5.6 %)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・この会社の実体が分かり、深く考えさせられた。
・ちゃぶ台返しはリスクが高いとわかった。
・みないろいろ[考えている?]。
・下請け会社のみに責任があると考えていたが、クライアント他にもそういったものがある可能性があることを知った。
・会議でのちゃぶ台返しは危検[正しくは「危険」]。内部内部告発(課長より上の上司に真実を伝える)。上記の見落とした点から中止、延期はするべきでないと思うようになった。
・会社が思ってたよりブラックだったから。
・会社内の関係性を見落としていた。
・見落としていた点があった。
・自分で考えるより、みんなで考えるほうがよい。
・手順、過去に戻ることで問題を考えることも重要だと思った。課長より上の立場の人間への報告[も重要だと思った]。
・上司の上司という関係が見えていなかった。
・他の人の意見を聞いて、いろんな考え方が出来た。
・他の人の意見を聞いて[、]自分の意見を見直すことができた。
・販売を中止、延期した方が良いという意見は変わらなかったが、ちゃぶ台返しがそんなに危険な行為だということまで考えていなかった。
・[各社間や社内での]連携など見落としていた。2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・販売する。欠点のないかんぺき[完璧]な商品など存在しないため、販売をした後に商品の欠点を改善していくアフターケアを行えばよい。
3.無回答、他
・議論できたと思う。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1つのテーマに対して見えない問題がたくさんあると思った。 [そうなんですね。そしてそれが現実の社会なんですね。普段はあまり意識しませんが]
・ありがとうございました。 [こちらこそ。皆さん良く頑張りました]
・いろいろな問題をまとめるのが難しかった。 [そりゃそうですよ。なかなかとらえどころのないものと格闘してもらったのですから]
・[講義開始に?]おくれそうになった。 [次回は決してそのようなことがないようにしましょう]
・グループ討議に4人も参加してくれず、苦労しました。 [今回はグループ間の格差が大きかったですね。次回以降、ちょっと考えます]
・グループ発表を行うことで、違う視点からの考えを知ることができて良かったです。 [そうなんです。自分ひとりだとどうしても同じ場所に留まってしまうんですね。そのことを理解できたってことは、貴方/貴女が他者の話をちゃんと聴く能力があるってことですよ]
・ジレンマ問題を考えるのを忘れる。 [「忘れがちだった」の意味でしょうか]
・そもそも[会社が]ブラックだった。 [そうなんですね。それを見極める能力を伸ばしましょう]
・つかれた。 [どうしたのかな?]
・まだ見つかってない穴に気付きたい。 [ぜひ。次週、ひとまずご説明します]
・ものごとを様々な角度から見る大切さがわかった。 [まったくその通りなんです。センセイを含めて人間は、第一印象にこだわりがちなんですね]
・会議はむつかしい。 [これはグループ討議が、という意味でしょうか。参加しない人はホント、どうしましょう]
・会社ってむずかしい。
・会社とは難しい。 [以上、まったくその通りです。でも実際にはブラックな会社も真っ白な会社もありません。それが現実です。その中でどうやって自分が為すべきことを見出し、実現していくかが問題なんですね]
・企業の求めている安全性がとても高いことが分かった。
・企業の考え方とはちがうことを知った。 [以上、まったくその通りなんです。この件に関しては、次回]
・見方をかえることで大きく変わる。 [その通り。とても大切なことに気づかれたようですね]
・今回は難しかった。 [そりゃそうです。大学の授業ですからね]
・今日はあまり物事を深く考えられなかった。 [どうしたのかな。体調不調でしょうか]
・私も先生のように上手に話ができるようになりたいです。 [いえいえ、決してセンセイは話を上手くできません。毎回ヒヤヒヤものです]
・次も楽しみです。 [ぜひぜひ]
・自分達だけで問題を解決しようとする細谷に問題があると思う。 [確かに。この件に関しては、次回]
・七つのステップを考えることによって、何が大切なのかや優先順位を詳しく出すことができた。 [そうなんです。セブン・ステップ・ガイドの意義をご理解いただけたようですね。それだけでもう、今回の講義の目的は完全に達成です]
・商品を開発するためには、さまざまなしがらみがあって大変なのだと改めて思った。 [そうなんです。経験値で言うと、95%以上はお蔵入りです。でも残り5%のために、皆が頑張っています。]
・少し難しい内容だったが、様々な視点から考えることができた。 [前半はその通りでしたね。でも一番重要なポイントをご理解いただけたのですから、大オッケーです]
・真田さんのような立場になることが[、自分が]社会に出たら、必ず起こる気がした。 [程度の差こそあれ必ず起きます。できればそうならないように、最低でも「もし巻き込まれたらどうするかを考えるのがこの講義です。役に立つでしょ?」]
・[会社で作業に従事する]人数が少ないのと会社の明暗を分けるような[重要な]ことを経験の浅い人に任せるのはおかしい。 [後半は、確かに。でも前半は最近だとこんなものかもしれませんよ]
・先生は月曜日の金環日食は見れましたか?。 [もちろん見ました。センセイの本来の専門は、何と、天文学の歴史なんですよ!!]
・大きな問題が起きてしまう前の小さな問題を処理しなければならないと思った。 [まったくその通り。重要な点を見抜きましたね。でもそうだとすると、小さな問題になる前に芽を見つけるか、巻き込まれないようにする方がより良いということになります・この件に関しては講義の後半で考えます]
・討論すると、考え方が深まるので、良かった。 [それは良かった]
・働く時に、上司は選べないので運命あるのかなと思った。 [実際の上司はブラックでも真っ白でもありません。グレーのグラデーションがかかっていて、しかもまだら模様です。もちとん黒っぽい人とか、白っぽい人とかいますが。だから程度の差こそあれ、誰にでも降りかかる問題なのです]
・同じ意見でも、グループによって様々な意見が出て色んな方面から状況を察することができた。 [そうでしたね。お伝えしたように、皆さん良く頑張ったと思います]
・班の人と討論して、良い意見がたくさん出てよかった。 [それは良かった。一部の人を除くと、全体としては頑張ったと思いますよ]
・非常に眠かった。 [どうしたのかな?]
・別の班の意見で考え方が変わった。 [まったくその通りですね。お伝えしたように、初めての意見もありました]
・論理[=倫理?]の内容が難しかった。 [おそらく「何が倫理的に問題なのか」が難しかった、ということなんでしょうね。でもセンセイだって、いつもそうです]
・話し合いに参加しない人はどうすれば・・・3人で進めるのは無理があります。 [そうなんですよぉー。今回はそういう方が目立ちました。最後の議論までには何か対策を考えたいと思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。