平成24年6月7日更新
3BB1クラス
第8回:平成24年6月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・技術者が共有すべき価値(志向倫理)と倫理綱領=・プロフェッションと倫理綱領
・倫理綱領の機能、歴史、構造
倫理問題と設計問題のアナロジー(再)
・技術者と法律
・倫理的意思決定の方法と意思力
・二つの倫理―優れた意思決定がもたらすもの
・ホンダCVCCエンジンの開発
・シティーコープタワーの危機
・二人のエンジニア
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題4
・復習:第8〜9回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない…
」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?(作:内田樹)
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(ひとまずご説明しましたし、次回の講義でも解説しますので、原則として、コメントは控えます)
・KYのKは期待。 [たぶん「君には期待しているよ」という意味でしょうね]
・かっこよくないよ。
・かなりヤバイ。 [なるほど]
・カリキュラムを読め。
・カリキュラム読めよ。
・カンペ読めよ。 [カンニングペーパーですか]
・キリスト。
・これくらい読めよ。
・これを読めよ。
・テンションを上げろよ。
・感じ読めよ。
・漢字。
・関係性読めよ。
・関係読めよ。
・顔を読めよ。
・危けん予測。
・危険性。
・危険読めよ。 [複数]
・危険予知。
・気持ち。
・気持ち読めない。
・気分読めない。
・気分読んで。
・規則。 [複数。これは近いですね]
・規約読めよ。 [宿題の成果かな]
・規律。
・記憶読めない。
・記事。
・教科書読めよ。 [複数]
・金よこせ。
・空気読める。
・契約。
・契約書読めよ。 [複数]
・景気を続め。
・経済的租益[=「損益」?]を読めよ。
・欠点。
・結果読めよ。
・権法[正しくは「憲法」]読めよ。
・言葉読めよ。
・広辞苑読めよ! [なるほど]
・考え。
・考えを読めよ。
・行動規約。
・国・・・。憲法?。
・今日の朝刊読めよ。 [ビジネスマンだったらそうかもしれませんね]
・紙。
・資料を読めよ。 [複数]
・心読めよ。
・新聞読めよ。
・読めよ!?。
・発言しろよ。 [こちらも“K”ではありませんが、アメリカではとても重要です]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・“価値”というのは見方によっては良くもなり悪くもなると思った。 [公衆の安全、健康、福利は最優先ですが、バランスは時代とともに変化するんですね]
・「子供たちにきれいな空を残そう」いい言葉ですね。 [そうですね。今日は偉そうに講義しましたが、もしセンセイが当事者だったらきっと、(古く、頭が固いので)「子供たちに・・・」を理解できなかったんじゃないかと思います]
・5/31を公欠したので課題4の内容がわからなかった。質問に行こうにも、時間がなかった。 [この課題は復習ではなく、問題意識を持ってもらうための予習の課題です]
・Agoraが大変だった。 [ご苦労様でした]
・KY=「契約書読め!」なんだ!! [お伝えしたように、唯一絶対の正解ではありませんよ。彼我の考え方の違いを理解してもらいたかったのです]
・アメリカと日本ではこんなに考えが違うのかと驚いた。 [そうなんですよ。ホントに]
・アメリカに行ったときにはあいさつを返したいと思った。 [そうですね。きっとすぐに挨拶できるようになると思いますよ]
・アメリカのKYの使い所はとても難しいと思った。
・アメリカ的な考え方を理解するのは難しいと思った。 [以上、「自分たちとは違った考え方が存在する」ということに気づくことが大切なんですね。世界が広がりますよ]
・ためになる授業であった。 [ありがとうございます〜]
・とくにない。 [はい]
・ねむい・・・。 [中間試験や課題、実験で大変なようですね]
・ビルの話がおもしろかった。 [ありがとうございます。でも偉そうなことを説明しましたが、センセイが当事者だったら......どうだろう]
・ホンダの技術者たちは、素晴らしい考え方だと感じました。 [まったくその通りですね。新しい時代を開いたんですね]
・ますます外国に出たくなくなってしまった。日本は居心地が良いです。 [気持ちはわからないではないのですが、世界は面白いですよ]
・むずかしかった。 [確かに慣れない種類の話題だったと思います。これからも何回か形を変えて取り上げますので、あまり焦らずに進みましょう]
・価値がたくさんあり、理解するのが難しそう。 [習うより慣れろ、です。あまり焦らずに]
・価値はさまざまな種類があるが、それらの価値の優先順位は、誰もが一致するとは限らないと分かった。 [確かに時代とともに変化する部分があるんですね。ただし安全は最優先ですよ]
・課題4の意味がわからなかった。 [前述しましたが、予習のための宿題です。講義を聴いたらかなりわかったのでは?]
・過去に未来の自分たちのために環境保護を考えて行動してくれている人が存在することが分かった。 [50年くらい前は本当に大変だったのです。彼らの努力があったからこそ、現在の安全で安心できる日本があるんですね]
・寒い。 [この時期のエアコンはちょっと寒く感じます。講義の中で説明したように、座る場所や衣類で対応してください]
・機会の話が出てよかった。 [えーっと、これはどこの部分でしょう]
・技術者の対応で、世間からの見方がこうも変わるのかというふうに思った。 [まったくその通りですね。特にバイオ関係などはこれから大きく動くでしょうから、皆さんの考え方がとても重要になるんですね]
・午後からの実験は先週よりもハードになりそうだ。頑張る。 [ぜひぜひ]
・今日は少し理解するのが大変だった。 [あまり焦らずに]
・最近だらけてきたので後半はしっかりがんばります。 [皆が皆、というわけではないのです、確かにそういう雰囲気があります。後半は頭を切り換えましょう。それと、それを認識してる点については貴方/貴女は偉いですよ]
・自分で調べて考えて、自分で行動しなければならないと感じた。 [まったくその通りです。とても重要な点に気づいたと思います]
・社長の判断は会社の判断でもあるため社長は大きな責任を負わなければならない。 [こちらもまったくその通り。リーダーの苦労って、なかなか理解してもらえないものです]
・授業開始前に課題提出したけど、裏面書き忘れていることに後で気づいた。深夜にやったのが間違いだった。 [そうですね。その反省を次回に生かしましょう]
・書きながらでもメモが出きた。 [できるじゃないですか!! メモが取れるようになると、いろんなことができるようになりますよ]
・昭和の方々にも環境への意義があるのか知れてよかった。 [センセイは典型的な「昭和の方々」です。前述しましたが50年くらい前はとても大変だったんですよ]
・条文の言いまわしって難しい。 [そうでしょうね。特に初めて読むと。でも慣れるとポイントがすぐにわかるようになりますよ]
・責任について考えさせられるような内容でした。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・大事な話が多かった。 [こちらも、ありがとうございます]
・文化の違い、考え方の違いからの説明が良かった。驚愕。 [“KY”をなぜ用いたのか、その意味をとても良く理解していただけたようですね。ホントに嬉しいです]
・倫理綱領について調べる。
・倫理綱領の内容が難しかったけど、理解していきたい。 [以上、ぜひぜひ]
・倫理綱領はやっぱりむずかしいと思った。 [そうでしょうね。特に初めての場合は。あまり焦らずに進みましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。