平成24年7月5日更新

3BB1クラス
第12回:平成24年7月5日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論 
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

23名(41.1%)

2.自動車

33名(58.9%)

1.飛行機

・“一度”事故するという場面だと、自動車より飛行機の方が死亡する可能性高いと思うから。 [それはその通り。とても良い発想をお持ちだと思います]
・あまり乗ったことのない乗り物だから。
・もし、トラブルが発生した場合、空にいるためどうすることもできないから。
・もし事故が起こった場合、ほぼ確実に死んでしまうから。
・一度の事故が大きいものだから。
・事故が起きる確率は低いけど落ちると嫌なので。
・事故に巻き込まれる可能性は車よりずっと低いが、飛行機には乗り慣れていないから。
・事故回数は自動車のほうが多いが、恐怖感では飛行機のほうが高い。
・自分の力だけではリスクをカバーできないから、車ではある程度リスクをカバーできるため。
・上空でトラブルがあったら、すぐに止まって、降り[ら]れない。
・乗ったことが1回しかないから。
・乗った経験が少ないので、慣れていないから。事故等が起こった時に、恐怖を感じている時間が長そうだから。 [後半、確かにそうでしょうね]
・乗り慣れていないので不安。
・他の人が操作しているから不安。 [気持ちはわかるのですが、長く厳しい訓練を受けたパイロットの操縦ですよ]
・地面との接地感を感じないので不安を感じるから。 [気持ちは、わかる]
・墜落すると危険があるから。エンジントラブルなどで燃料がもれて、燃える危険性があるから。
・転落事故などが起きたら、ほとんど100%死ぬと思うから。 [実際には生き延びる率もかなりあるんですよ]
・飛行機で事故が起きた場合[、]死に直結する場合が多い。自動車の方が事故の発生率は高いが死に直結いない場合も多い。
・飛行機の安全性に比べれば車の方が良いと思う。事故した場合。
・飛行機はついらく[墜落]事故を起こしたら、助かる可能性はほぼないから。
・飛行中のアクシデントは大事故につながりやすから。
・落ちればほぼ確実に死ぬ。
・理由:事故が起きたら生存確率が低いので。

2.自動車

・運転に慣れてなく、事故を起こす可能性が高いため。
・空に比べ陸の方が障害物や同じ自動車も多い。
・事故が起きる可能性が自動車の方が高いから。自分が運転する場合、居眠り運転してしまいそうで怖い。 [居眠り運転についてはお話しした通りです。気をつけましょう]
・事故が起こる可能性が高い。
・事故が多いから。
・事故の起きる確率が高い。
・事故の遭遇する確率が飛行機に比べて高いから。
・事故件数、死亡事故が「2」の方が圧倒的に多い。
・自動車で東京に行くとすると、例のバス事故のように居眠り運転とかが多発しそうだから。
・自動車のほうが身近だし、事故が起こる件数が多いので、怖いと思った。
・自動車の事故は起こりやすく、ニュースでもとり上げられており、怖く感じる。
・自動車の方が事故が起きやすい。
・自動車の方が怖いのは、私の友達や私の家族が最近車を運転してて事故っているから。 [う〜ん、リアルだ]
・自動車は乗っている人が多いので、事故の確率が高いので。
・自分が気をつけて運転して乗っていも、あるいは気をつけて家族や友人と乗ったりしていても、対向車がぶつかってきたり後ろから衝突される可能性が非常に高いと思ったから。 [センセイもいわゆる「貰い事故」を経験しています。本学の学生にぶつけられました]
・自分で運転できるから。
・自分の運転が怖いから。
・車の方が事故率が高いから。
・車は事故の確率はとても高いが[、]重傷でもたすかる[助かる]こともあるので車を選ぶ。
・車は飛行機よりも事故数が多いから。
・素人が運転しているから。飛行機よりも事故になる確率が高いから。 [気持ちはわかるのですが、タクシーやバスの運転手は訓練を受けたプロですよ。免許も違いますし]
・道路上では自動車があふれて、混雑することもあるし、マナーを守れない人もたくさんいる。自分の運転にミスがなくても、なにが起こるかわからない。自分でも[万一の際は]操作に限界がある。 [確かにその通り]
・飛行機に比べて事故が多い。改造しやすいため。 [後者は(違法)改造車のことでしょうか]
・飛行機の方が、事故にあう確率が低いから。
・飛行機の方が安全に配慮している。事故の起こる可能性が高い。時間が掛かり、予定通り(思う通り)にいかない。
・飛行機の方が統計的に事故が起こる確率が低いと聞いたことがあるから。
・飛行機は訓練された専門のパイロットが乗るが、自動車は特に訓練されていない人が運転するから危ない。
・飛行機は世界一安全なのりものだから。
・飛行機より、車の方が事故確率が高いから(と、先生に教えてもらったから)。
・飛行機よりも事故を起こす確率が高いから。
・飛行機事故は自動車事故より発生率が低いため。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・Agoraを早めに出しました。というのも来週はレポートで課題が半端なく多いので。 [別なクラスでも聞いたのですが、そのようですね。賢明な判断だと思います]
・おもしろい話かきけた。
・おもしろかった。 [以上、ありがとうございます。次回の冒頭で割とショッキングなクイズを出します]
・お疲れさまです。
・つかれた。
・なぜか疲れた。 [以上、お疲れのご様子。学期末が迫ってきているので、課題その他で大変なようですね]
・マスコミには良い印象がない。 [マスコミにはマスコミの事情があるのですが、お伝えしたように、やはり相当気をつける必要があります]
・リスクの大切さがわかった。 [ありがとうございます。リスク「コミュニケーション」の説明は次回に続きます。ご期待下さい]
・安心と安全は違いました。
・安心は英語では訳せないと知りました。 [以上、その通りで「訳せない」ことが鍵なんですね]
・安全・安心については完壁なものをつくるのは難しいが、不可能でないと思いたい。 [もちろんその通りです]
・安全と安心の両方がないといけないのは実に難しいことなのだと思った。 [こちらも]
・価値共有型の企業に就職したい。 [その通りですね。皆さんくらいの年齢や経験だとまだ差が良くわからないかもしれません──決して見下しているわけではありません──が、慣れてくると相当違うものだということがわかるようになります]
・課題は1回何点満点ですか? [課題によって違いますが、ひとまず10点だと思ってください]
・確実に安全なものはないのだと改めて知った。 [そうなんです。お伝えしたように戦車に乗って通学するわけにはいきませんからね]
・経営を続けていくにはしかたのないことだと思うけれど、命と改善費を天秤にかけるのは複雑な気持ちになった。 [まずバランスは大切です。でも単純に比較すれば良い、というものでもないんですね]
・今まで、コンプライアンス型のような会社の方が良いものだと思っていた。 [そうなんです。重要な点に気づかれたと思います。コンプライアンスは基本ですが、やる気や良心をいつのまにか傷つけてしまう可能性が亜るndネスね]
・今回の授業は安全・安心について。
・今日も面白い授業だった。 [以上、ありがとうございます]
・最小リスクでもリスクがある限り怖い。 [それはそうなのですが、リスクがなくなった生活って、どんなものなんでしょう。もしかするとお母さんのお腹の中に戻るしかないのかも...]
・私は車を運転するのが大好きで、友達と一緒に軽井沢まで、私が友達の車を運転して行きました。今のところ一度も事故ってないので、これからも安全運転を心掛けます。 [センセイも自分の車を運転するのは好きです。ホントに良く走る車です。そしてお互い、安全には気をつけましょうね。センセイは10年くらい無事故無違反です]
・就活をするときにも、様々な視点で企業を調査しなくてはいけないと感じた。 [その通りです。皆さんの立場や状況を考えると、実際には難しいことは承知の上で申し上げますが、「(白っぽい会社と黒っぽい会社という)会社を選ぶ」くらいの気構えで臨んでください。期待していますよ]
・小沢が離脱、民主党は分裂、これからどうなるか?。 [どうなるのでしょう。直接にコメントすることは控えますが、この件に関しては後日講義の中で取り上げると思います。ただし「○○党を支持/反対してくださいというようなことは絶対に申しません]
・少し難しかった。 [確かに。次回の最初は割とわかりやすいお話ですよ。ご期待下さい]
・人の命とか、利益とか、いろいろ天秤にかけなきゃいけないものが多いと思った。 [その通りなんです。でも、それが人生なんです。例えばすでに、高校や大学受験の時も同じような経験をしているのでは?]
・世界で最も安全性の高い車のメーカーはボルボですよね? [そうなんですか。初めて知りましたが、そうだと言われて違和感はないですね。個人的には納得の上でBMWに乗っていますが]
・生活態度を改め、眠くないようにしたい。 [確かに。でも課題も多いようだし、今日の講義はこちらからの提示が多かったし、あまり無理しないようにしましょう]
・早めに授業が終わるのは、とてもありがたいです。 [やることはきちんとやってんですから、何の問題もありません。むしろ終了予定時刻を過ぎてしまって申し訳なく思っています]
・遅刻してしまう癖がついてきたかもしれない。気をつけよう・・・・・・。 [見ていると遅刻する人は固定していますよね。講義の内容に注力したいので、出席確認の方法は変更しませんが、「そういう問題じゃない」ことを自覚することと、実際にどう行動するかが重要だと思います。この状態のままで就職活動が本格化すると、悲惨なことになると思います]
・内部告発は奥が深いと思った。 [そうなんです。この件に関しては講義全体の最後に、個人的な経験をお伝えしたいと思います]
・飛行機の事故率の低さにオドロキ。 [そうなんです。でも......やはり怖い]
・飛行機の話を聞いたから、海外に行きたくなった。 [なるほど。結構タフなのかも]
・眠かった。 [お疲れのご様子]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る