平成24年8月2日更新

3BB1クラス
第16回:平成24年8月2日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

自己点検授業

授業の運営方法

・PCを用いた講義(成績概要の説明など)
・授業アンケートへの回答

学習課題 予習・復習

・提出:課題9


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.(講義全体の感想をお尋ねしましたが、回答は「今日の一言」に集約させました)
A.


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「科学技術者倫理」の授業は数学などと遠い、とても身近な内容だったので、自然と先生の話が耳に入ってきました。様々な先生のお話が聞けて、楽しかったです。今回、この授業で学んだことを将来役立てていこうと思います。ありがとうございました。 [こちらこそ、ありがとうございました。お伝えしたように、このクラスはいろいろな意味で──つまり知的にも──楽しかったですよ]
・1つの物事に対する見方、考え方が授業を受ける前に比べて向上したと思います。今までありがとうございました。お疲れ様でした。 [重要な点に気づいていただけて、嬉しいです]
・アゴラの入力データがタイムアウトで消えたのはショックだった。 [すみません。こればっかりはどうしようもありません]
・アゴラは大変だったが、楽しい授業だった。
・アゴラは大変だったが、今思えばよい学習方法だったと思う。
・アゴラや課題はもっと早めに、こつこつやるべきでした。授業はとてもおもしろかったです。 [以上、話を聴いて「わかったつもり」にはなるのですが、実際にアゴラでやってみると本当は良くわかっていなかったことを思い知らされるんですよね。それに気づくこと自体が大切なんですね]
・ありがとうございました。 [複数。こちらこそ]
・いい授業だった。 [ありがとうございます〜]
・お疲れ様でした。一学期間お世話になりました。 [こちらこそ、皆さんに励まされた部分があります]
・この科目で学んだことを社会に出ても、活かせるようにしたいと思う。
・この講義を通じて、実社会で起こりうる倫理問題を擬似的に体験でき、ためになる勉強ができました。ありがとうございました。
・この授業を活かして、将来の技術者になるために頑張っていきたいです。 [以上、ありがとうございます。一番理想的な形は、この講義で学んだことを十分生かして、あらかじめ危険を予知してそれを回避することです。つまり直接的にはこの講義が全く役に立たないことが最善です。でも実際には役立ってしまいます。その時は別な意味で学んだことを生かしてください]
・この授業を通して、今まであまり考えたことのなかった倫理について学び、理解することができて良かった。 [最初に描いた「倫理」のイメージとずいぶん変わったのでは?]
・セブンステップガイドが倫理的問題を解決するのに役立つのをグループ討議でわかったので面白いと思った。 [あれで全てが解決できるなんて思っていませんが、確かに見落としを少なくして客観的に考えるという意味では学ぶべきものが多い方法ですよね]
・とてもためになる講義でした。ありがとうございました。 [こちらこそ]
・よかった。 [こちらも、ありがとうございます]
・悪い方向に行くのには理由があり社会に出ると周りが見えてないと間違った行動をしてしまう。自分の考えとチームの考えと大きくちがっていたことにおどろいた。 [最初の部分はとても重要な指摘だと思います。当方は直接にはそのようにお話ししていませんので、貴方/貴女が自分で見抜かれたんだと思います。もの凄い成長だと思いますよ]
・課題は難しくて時間がかかったが、授業は楽しかった。
・課題多くて大変でした。 [以上、ご苦労様でした]
・楽しい講議[正しくは「講義」]でした。
・楽しかったです。
・楽しかったです。お疲れさまです。
・楽しく授業をうけれてよかった。とても楽しかったです!! [以上もありがとうございます]
・技術者に求められる考え方や責任について初めて知ることばかりだった。 [もちろん入学後に「技術者入門」なので学んではいるのですが、なかなか「自分の問題」として捉えにくいんですね。今日お話ししたように、今年の後半から就職活動が始まりますが、そうすると講義で取り扱ったことをもっと切実に感じることになると思います]
・技術発展が必ずしも幸福なことばかりではないと考えさせられた。倫理的な問題が多様化し、複雑になった。 [重要な点に気づかれたと思います。問題を良く知れば知るほど、わかったかのような結論を簡単に出してしまうことがとても危険であるということを理解するようになるんですね]
・今回のテストの平均点の低さにびっくりした。 [印象としてはそうかもしれません。でも、必修科目だということもあって、全クラス同一の基準で採点しているため、こうなります]
・今後、この授業で学んだことを活かしたいと思う。 [ありがとうございます。是非そうしてください]
・今後の自分の考え方に大きな影響を与えた科目でした。前学期間ありがとうございました。 [嬉しいです(涙)]
・自分が社会に出て実際に起こりうる事例を取り扱うことで、こんなこともあるんだという心構えができた。 [実際はもっと大変です。でも講義で学んだことを生かしてぜひ前向きに乗り切ってください]
・社会について深く考えるようになった。 [ありがとうございます。それを自分自身の問題であることに気づくことが、まず最初に重要なことなんですね。]
・授業内容が具体的でイメージしやすかった。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・就職 or 大学院、今の時期になっても決まってないので不安でしょうがないですが、とりあえず、就活の準備を少しづつ始めていこうと思います。ありがとうございました。 [大学院進学もぜひ検討してください]
・重要な部分をピンポイントで説明していて分かりやすかった。 [ありがとうございます。個人的にはちょっとメリハリをつけすぎたかな、と思っている部分があります]
・色々なことを考えて、自分はまだまだ子供だなと思った。アゴラは大変だったけれど、授業はおもしろかったです。 [大丈夫。「まだ子供だな」と気づいたその時が、大人への第一歩を踏み出した瞬間なのです。この講義のことを覚えているかどうかはわかかりません──たぶん全然覚えていないと思う──が、後になると、その意味がわかります]
・先生の話がはっきりとしていたので、内容がよく理解できたと思う。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・前学期の間、ありがとうございました。 [こちらこそお世話になりました]
・単位は欲しいが、単位がなくても自分のためになったと感じる科目だった。学んだ思考・思想などはこれからの自分の中で基礎的な部分になったと感じた。 [そこまで言っていただいて、甚だ恐縮です]
・難しい話が多い授業だったが、先生の話がおもしろかったため、興味を持つことができました。 [ありがとうございます]
・発表の準備をもって長い時間設ければ更に幅広い意見が得られるのではないか。 [確かにそういう面もあります。ですからご意見はちゃんと参考にします。しかし現実の場面では限られた時間や情報の中で判断しなければなりません。そのためにある程度時間を制限しています。もちろん授業進行上の物理的な制約もあるのですが]
・半年間ありがとうございました! [こちらこそありがとうございました]
・平均点が低かった。評価がきに[気に]なる。
・平均点はもっと高いだろうと思っていました。満足のいく授業でした。 [以上、前述したように、統一基準で採点しているためそうなります。全体の評価方法はご説明した通りなので、ちゃんとやっていれば最終成績はそんなに悪くないはずですが......どうだったのでしょう]
・明確な解の無い科目で色々と考えさせられた。 [そうなんです。最初の頃はたぶんかなり戸惑ったんじゃないかと思います。でも良く考えてみると、現実の社会ってそうなんですよね]
・倫理についての講義だったので、少しむずかしかった。もうすこしゆっくりと講義が受けられたら、さらに理解できたと思う。 [ありがとうございます。今回はもう終わってしまったので無理ですが、今後についてはご意見をできるだけ反映させるようにします]
・倫理的問題について考察することは今後、社会に出て必要な能力だと思う。
・倫理的問題に実際に直面した時、この受業で学んだことをいかして[生かして]いきたい。 [以上、まったくその通りですね。期待していますよ]
・倫理的問題は一方を解決しようとするとまた別の問題が発生する難しく奥の深いものだと感じた。 [そうなんです。面白い点、そして重要なことに気づかれましたね。前述してますが、現実の社会ってそうなんですよね]
・倫理的問題をいくつかの事例を通して学んだが、どれもとても難しかった。社会に出て、問題にそうぐうした場合しっかりとした判断を下せる自信がない。 [まぁそう焦らずに進みましょう。まずは事実関係の確認から]
・例題についての問題点を読みとることがまだできていないと思った。夏休みはいろいろ頑張ろうと思った。 [最初の部分はその通りだろうと思います。「まだできていない」ことに気づくことそのものが貴方/貴女の成長を示しているんですよ。過信はダメですが、自信は持ちましょう]
・論理的問題は解決するのが困難であるか? 授業を受けて学んだことで、少しは自分の視野が広がり、選択肢が増えたような気がした。 [そうなんです。日本地図の例を用いて説明しましたが、目の前で起きていることを遠くから見ることができるようになると、ずいぶん見え方が違ってくるんですよね。それに気づいたのですから、貴方/貴女もゆっくりとですが、しかし着実に成長しているってことですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る