平成24年10月16日更新
3VD1クラス
第3回:平成24年10月16日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、倫理的考察や意思決定に必要な概念や用語などの解説を行う
・チャレンジャー号爆発事故に関する解説
・技術者と価値(特に、安全)
・リスクに関する概説
・対立する価値と倫理問題
・ステークホルダーと価値
・技術者の直面し得る倫理問題とその種類(ジレンマ問題、線引き問題など)
・倫理問題と設計問題のアナロジー
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)
・PCを用いた講義
・チャレンジャー号爆発事故に関するビデオの視聴
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習
など
・予習:教科書の第4章、第5章、第6章および第7章の精読(120分)
・復習:課題2(Agora上でチャレンジャー号事故について、倫理的問題構造およびステークホルダーなどの事実関係の分析)(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.スペースシャトルチャレンジャー号事故に関するビデオをご覧いただいて、個人で最初に感じたことは?
A.解説前の感想であることにご留意ください。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。
・12℃でもゴムが機能していなかったのに2.2℃の時点で打ち上げることができると判断するのがまずおかしいと思った。
・24回成功した事実が過信になり事故を招いたと思う。
・NASAとモートン・サイコール社どちらの会社も自分の会社の利益を守るために、正しい判断ができず、[その]結果、事故をおこした。
・せっかく技術者がけいこく[警告]しているのだからもう少しとりあってせめて延期にすればよかったのではないか。
・なぜ、設計を過信しすぎて[→二重形容。「過信して」で十分]、ロジャー[・ボジョレー]さんの言うことをもっと尊重しなかったのか。
・メイソンの「技術者としての帽子を脱いで、経営者としての帽子をかぶったらどうなんだ」という言葉に驚いた。何のために会議に「技術者担当副社長」の席があるのだろうか、と思った。 [確かに]
・ロジャー[・ボジョレー]氏のように正しい判断をしている人がいるのに、意見が通らないことを知って、エンジニアとしてやとわれている意味がないと感じた。
・安全と会社とどちらを取るかと聞かれても会社を取るしかなくなってしまっていた。 [そうなんです。じゃぁ、どうすれば......については次回以降、一緒に考えましょう]
・安全性を満足に取ることができなかった。予想を超えた気温[、]元請けと下請けの関係。。。
・下請けの大変さや、技術者のほこりが[=「誇りに」の意]感動した。
・何度も問題点がある[と指摘されていた]のに、最終的に打ち上げを決行した。安全より利益やプライドを優先したことは自己中心的とは言い兼ねない[=「看做されても仕方ない」の意]と思う。主張すべきことはしっかりと主張し、何が大切かを説明するべきだ。
・過乗[正しくは「過剰」]な自信が事故の原因。
・会社の損得やイメージのために、命が転じられ[正しくは「軽んじられ」]ていた。あくまで人が乗るのであるから、安全性は確保されるべきであった。
・会社の利益のために、技術者の警告を無視するのは、技術者として失格だと思う。
・危険があるうちは実行するべきではないと思った。
・気温が低い中、危険が考えられた[=予想された]のに、考慮しなかったのはおかしい。
・技術士[=この場合は「技術者」の意。「技術士」は別な意味(資格)で用います]の存在の大きさがわかった。
・技術者としての意志の強さが政治的圧力に押し潰されてしまったという事実が爆発事故の根本的な原因だと思う。
・技術者として考えられない。安全第一が世間帯[=ここではたぶん「世間体」の意]によって曲げられるのは、あってはならない! 私は最後まで反対の立場でありたい。
・技術者と経営者の考えが違うことは、他の分野でもある話しだが、経営者は利益よりも安全を優先させるような考え方にならない限り、チャレンジャー号の事件と同じ事がおこると考える。 [金銭面だけを考える狭い意味での「経営者」ではなく、広く、そして深く考えることのできるリーダーに、という意味ですね]
・技術者の意見を尊重するべきだった。
・技術者は危険をちゃんと主張する[べきだ]。
・個人の生活や豊かさを担保するために仕事を優先させた結果だと言える。何らかのギセイ[犠牲]はつきものだが人の命でもギセイ[犠牲]にする所は考えうる事である。
・今回の事故は一人でも反対し続けることができていれば、打ち上げを止められる可能性は大きかったように感じた。
・最終的に上の判断で決まってしまうなら技術者がいる意味がなくなる。→技術者の意見がまったく反映されていないから。
・事故は防げたのに、利益や立場の関係で、こういったことが起きてしまうということが分かった。自分の立場も大事だが、他の人の立場や状況も考えてあげるべきではないかと思った。 [後半部分はまさにその通り。重要な点だと思います]
・乗員の命もかかっているのにNASAは打ち上げを決行したことが信じられないと思った。
・人は、圧力をかけられると判断をあやまる[誤る]と感じた。
・人間関係がふくざつ[複雑]にからまって[絡まって]いて、おもわく[思惑]がさくそう[錯綜]していた。
・人間社会は難しい。 [その通り。機械ではありませんからね。じゃ、具体的にはどうすればいいのでしょう]
・打ち上げの前に色々な不安要素が多かった。そこで不安要素をしっかり取り除く[こと]や、何とか除去してから打ち上げるか、政治的な圧力があってもちゃんと命の重さを考えるべきだった。集団思考は怖いです。 [その通りですね]
・打ち上げるべきではなかったと思った。
・追いつめられた状態では正常な判断は下せなくなることを身に染みて感じた。上からのプレッシャーや現場の判断など、広い視野で物事を見たい。 [こちらもまったく、その通り]
・燃料部はどうでも良く、シャトルのみが大丈夫ならそれで良いという判断が今回の事故につながったが、技術者に、全権、全責任を押し付けられるというのは考え物である。
・板ばさみであったMT社の立場を自分に置き換えるととてもつらい。打ち上げに賛成しても反対しても非難されるMT社が不憫。 [その通りなのですが、これってそもそもMT社のせいなんだろうか]
・板ばさみ具合がとてもつらそうだった。 [こちらも]
・防げる事故を起こして結果的に死人を出してしまったこの悲劇を教訓に[、]もうこのようなことが起きないようにこれからは見直していって欲しい。 [まったくその通り。おそらくそれが我々にできる唯一のことであり、そして弔いなんでしょうね]
・命が関わってくると重大さが全然違う。
・利益を求めすぎた元受けと、プレッシャーで技術者としての誇りをなくしてしまった下請けを見ていると辛かった。 [確かに]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Safety is first, allways [お気持ちはわかるのですが、“Safety first, always.”です]
・あつい。 [今日はビデオを観る関係で暗幕を閉めていました。その分、換気が不十分だったと思います。何か気づいた時はご指摘下さい]
・ありがとうございました [こちらこそ]
・いろいろ考えることが多いということが分かりました。 [「背景を広く、深く考えることが必要だ」という意味でしょうか。それだけご理解いただければ十分です]
・おつかれさまです
・おつかれさまです。 [以上、皆さんもかなり「お疲れ」の様子でしたね。課題か何かでしょうか]
・たのしかった [ありがとうございます。スライドをずっと注視し、全てを書き写そうとする人がいらっしゃるのでちょっと驚いています。気持ちはありがたいのですが、メリハリをつけた方が良いと思いますよ。]
・チャレンジャー号の事故について詳しく知ったのは初めてでした。 [「そうだったのかぁ」なんですね]
・一つのミスの恐ろしさを知った。 [そうですね。でも単純なミスではなく、背後には深い問題が...]
・何を[価値の]一番に持ってくるかを考える必要があると思った。 [そうなんです。技術者としてはまず「安全」ですが、その他とのバランスが難しい]
・技術者の意見をもっと重視しないとダメだと思った。
・技術者は責任重大 [以上、まったくその通りですね]
・結局、世の中お金だなと感じた。教師の両親の顔を見た時、非常に胸が痛くなった。 [前半部分、気持ちはわからないではないのですが、貴方/貴女もお気づきのように、それが本当に大切なものではないんですね]
・工大祭のサンドウィッチマンが待ち遠しいです [もう数日ですね。センセイも楽しみにしてます]
・考えが深まっておもしろかった。ボジョレーかっこいい。 [ありがとうございます。でも「かっこいい」けれど、クルーを死なせてしまったのも事実。そうならないためには....をこれから考えましょう]
・今日の映像鑑賞は、この講義の必要性を確認する為に有意義なものだった。 [ありがとうございます。いろいろな意味で「重い」ビデオでしたね]
・今日は秋晴れ。サンマおいしかった。 [それは良かった。今年は北海道で秋刀魚が大漁なんだそうですね]
・最近寒い [そうなんです。特に朝晩。体調を崩しがちなので、皆さんも重ね着等で対処してください]
・自分たちでの活動がないと寝く[正しくは「眠く」]なります。 [ご指摘の点はその通り。ゴメンなさい。できるだけ皆さんの活動を取り入れるように工夫したいと思います]
・[チャレンジャー号爆発事故の]詳しい背景が分かった。 [ありがとうございます。でも知れば知るほど、奥が深い]
・頭がボーっとしてた。 [お疲れのご様子。やはり皆さんの活動的要素を増やすべきでしょうね。頑張ります]
・難しかった [う〜ん、どこが難しかったのか判断できないのですが、一般論としてあまり細かいことは気にせず、大きな流れ、言い換えれば「センセイは何を伝えたいのか」──それに賛同するかどうかは別──に注目してください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。