平成24年11月20日更新
3VA1クラス
第8回:平成24年11月20日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・技術者が共有すべき価値(志向倫理)と倫理綱領=・プロフェッションと倫理綱領
・倫理綱領の機能、歴史、構造
倫理問題と設計問題のアナロジー(再)
・技術者と法律
・倫理的意思決定の方法と意思力
・二つの倫理―優れた意思決定がもたらすもの
・ホンダCVCCエンジンの開発
・シティーコープタワーの危機
・二人のエンジニア
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題4
・復習:第8〜9回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.1. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)
1.説得力を感じた 45名(88.2%)
2.説得力は感じなかった 5名( 9.8 %)
3.無回答 1名( 2.0 %)
1.説得力を感じた
・TVで専門家も「分別意味ない」と言っていた。
・スーパーの袋の話は説得力があった。
・すべてがリサイクルできるか疑問に思っていたから。
・なぜ違うかという理由と本当の原因とその理由が明確だったから。
・はっきりとしていないこともまだ多いけれど、様々な視点から物事を見ると違う結論も出てくると感じた。
・マクロレベルの話であったが自分の身近な話と絡めると納得するところがあり、人間1人の力の小ささを改めて痛感した。 [仰る通りで、マクロレベルの内容は、個人ではどうにもならない問題があります]
・温暖化に疑問はあったけど、違う考えがあると知った。(局地的ではなく、問題の根本を考えないといけない!)
・温暖化に対する考え方が国によって異なると知った。
・温暖化自体があまり信用できる話ではないと感じた。
・何が原因で温暖化がおきているのか、本当に温暖化なのか。
・確かにエコだと言ってやっていることがどこまで効果が出ているか分からない。それが温暖化を防げているのかもわからない。
・寒冷化しているとは知らなかった。 [ここ数年でどちらなのかがはっきりすると思います]
・今までの考え、常識と思っていることが正しいのか疑問を持った。正しい知識を持って、情報を選ばないといけないと思った。
・今までの知識や考えが崩された気がした。
・今まで自分が考えていたほかにも、多くの考え方がありどれも説得力があった。地球温暖化は多くの要素が関係していて複雑だと思った。
・今まで聞いていた話と違うところがあり、おどろいた。
・今回の話に説得力を感じていたが、今までずっとCO2が地球温暖化最大の原因だと考えていたので、今「CO2が地球温暖化の原因ではないんじゃないか」と言われても実感がもちにくく感じた。
・最近個人的に興味がある。
・私一人がエコ活動をしてもあんまり意味がない気がする。 [申し訳ありませんが、それは当方の本意ではありません]
・説得力は感じたが、気温やCO2のデータは、個人(話し手)の感情やモノの見方によって取捨選択できるので、完全に信用はできない。 [その通り。今日は極端な説を紹介しているので、ホントかどうかはぜひ自分で確かめてみてください]
・前から知ってたけど、改めて聞くとマスコミを相手にしないようになってしまう・・・。
・太陽の黒点が見えなかったなどの異常現象が起きているので、地球温暖化は進んでいると感じた。 [申し訳ありませんが、前半と後半は意味が繋がりません(逆の関係です)]
・知識はあったが改めて聞くと自分が持っている情報が正しいのかどうか疑問である。
・地球の温暖、寒冷のサイクルは前から知っていた。
・地球温暖化しているのかしていないのか分からなくなった。
・地球温暖化についての書物を読んだことがあるため。
・地球温暖化に関して信じていた私たちの行為の本当の話を聞き驚いた。
・地球温暖化に対して、日本は間違った知識にあふれていると思った。しかし、地球温暖化が起こっていないにしても環境を守ることは大切だと思う。 [もちろん]
・地球温暖化は嘘ではないかと聞いていたがまさか本当だと思わなかった。
・地球温暖化は信用できないと思った。
・本当に問題があるのか考えて判断しないといけないと思った。2.説得力は感じなかった
・どうせでるゴミを有効利用しているだけのものを使わないようにしてみても何も変化しないと思う。
・実際に見たり感じたりしていないのでわからない。
・特に感じることがなかった。
Q.2. 日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない… 」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?(作:内田樹)
A.2. 「K契約書、 Y読めよ!!」(ひとまずご説明しましたし、次回の講義でも解説しますので、原則として、コメントは控えます)
・K???、Y読めよ。
・きちんと読め(説明書などを)。
・きまり読めよ。
・けい約[契約]書読めよ。
・こそくに、ようじんして。
・この気持ち、読み取れる。
・漢字読めよ!
・顔に書いてあることを読めよ。
・危機感読めよ。
・危険を読め。
・危険予知。 [複数]
・気持ち
・気持ち読めよ。
・金利。 [これは別な意味で、アリ、ですね]
・契約書(決まり)読めよ。
・契約書読めよ。 [複数]
・景気読め。
・経済。
・経済新聞読めよ。 [なるほど]
・決まりを読め。
・綱領読めよの略。
・行動。
・紙読もう。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・CO2が温暖化のすべての原因ではないとはじめから感じていた。 [何度も述べているように、ホントかどうかはご自分で確かめてください]
・JABEEの意味が今日初めて分かった。 [制度の違いが分かって、初めてその意味をご理解いただけたんじゃないかと思います]
・Kill youかと思った。 [それは物騒すぎるって]
・アメリカでトラブルが起きたら契約書を見る。 [ご名答。まったくその通りです]
・ためになる授業だった。 [特に「立ち位置」のことだと思います。一番お伝えしたいことをご理解いただけたようで、うれしいです]
・課題忘れていて申し訳ございません。 [早めに出しましょう]
・確認不足だったので早めに課題を出したい。 [こちらも、ぜひ]
・環境問題で一人が対策しても意味はなく、皆が対策しなくてはならないという考えは分かるが、一人ひとりが環境問題を意識し、対策を行っていくことがまずは必要であると思う。 [もちろんその通りです]
・今日の授業すごくおもしろかったです。こういう授業がいっぱいあったら大学生活面白いのに・・・。 [ありがとうございます。これからも頑張ります]
・寝てしまいました。次回からは気合入れて頑張ります。 [ぜひ]
・人工授精の話びっくりしました。ビデオ見てみたい・・・。 [時間があればご覧いただきます]
・世界情勢の変化ってすごいな。自分が時代遅れと知る。社会の構造がとっても奥深くてなんか怖い。 [センセイも驚くほど変化してます。やはり世界は活力に溢れています]
・先生のホームページチェックしています。いろいろ参考になっているのでこれからもチェックします。 [ありがとうございます。ただし、参考になるかどうかは......]
・大変だった。 [どうしたのかな?]
・地球温暖化などの意見が分かれている事柄は双方の立場の人からそれぞれの話を聞きたい。 [まったくその通りです。でも現在の科学者は社会のシステムに組み込まれすぎている──いわゆる「御用学者」──ので、対等な立場で議論できないことが多いのです]
・地球温暖化への考えが変わった。 [今日は極端な意見をご紹介しています。ホントかどうかはご自分の目で確かめてください]
・日本は倫理横領[正しくは「倫理綱領」]をもつのが遅かった。 [この件は、次回補足します]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。