平成24年12月11日更新
3VA1クラス
第10回:平成24年12月11日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第10〜11回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第12回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・提出:課題5
・プリントアウトして持参:課題6(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)
・予習:教科書第12章の精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますので、一部の補足を除き、コメントは一切控えます)
1.内部告発する 40名(70.2%)
2.内部告発はしない 15名(26.3%)
3.その他 2名( 3.5 %)
1.内部告発する
・いけないことはいけない。
・[内部告発]した場合、告発者なんて雇ってくれないと言っているが、なぜ、雇ってくれないのか? 裏切り者扱いする社会は正しいのか?
・その地域の人々に危害を与える可能性があるから。
・どっちみち仕事を失うなら、社会の為になることをして[会社を]やめ[辞め]たい。
・ヒ素と鉛を流し続けるとエンドユーザーである市民に被害がおよぶため。
・メディアに情報を渡す代わりに死ぬまで生きていく中で充分な金をもらう。 [マスコミに情報を売る、という意味でしょうか。う〜ん、それって、どうなんだろう]
・やはり消費者の安全が一番大事だと考えた。
・安全が第1だから。
・安全第一なため。
・汚染をやめなければ、多くの人にめいわく[迷惑]をかけるし、自分の身も危険だから。
・何か起きてからでは手遅れだから。
・環境の方、人に対して被害が出ないことを重視する。
・基準値が大丈夫だからといって毒となるものを流すのは技術者としてよくない。
・技術者が最も重視すべきなのは安全性だと考えるから。
・技術者の役目を果たす。
・経営のことだけを考えるのではなく、環境・倫理について考慮すべき。市の規制がしっかりしていないことも問題である。
・公共の安全を考えると告発すべきである。
・告発しなかった方が被害が大きいから。
・告発をしてもしなくても、悪いことが起こるなら、被害者が少ない方が良いから。
・市の基準にあきらかな問題があることが分かっているから、問題が起こる前に止められるよう告発する。
・自分が被害者になるかもしれないから。
・自分に後悔しないように行動していく。
・住民に大きな被害が出る前に指摘しないとのちのち、会社にとって損害となるから。
・人としての選択だと思うから、クビになっても、後にどうにでも人生なるから。
・人として当然である。
・人の安全を考えると告発すべき。
・人々の健康を第一に考えるべきであるため。
・責任を背負いきれないと思うから。
・内部告発しなかった場合でも、負うものがあるなら内部告発して、市民の安全を守ることのほうがよい。
・[将来の]被害者の為にも告発したほうがいい。
・問題を知ったなら、それを解決する責任がある。たとえ自分の立場を悪くしても。
・話が難しくて理解できてないが、いけないことをしているのは良くないため告発する。2.内部告発はしない
・クビになるから。
・しかし、悪い意味ではなく、会社に取り合う。資金的な問題はないのに水質問題を後回しにし、今後的に問題になったときに被害が大きくなるのはどちらなのかを定量的[原文二重下線]に説明すべきだと思った。
・ただし技術者協会に報告のうえ、市が動かないのであるなら「1」。
・まだ人に害を与えるレベルじゃないかもしれない。
・[会社を]やめ[辞め]たくない。
・解決策はまだほか[他]にあるはず。会社を裏切ることはできない。
・自分の立場上、クビになると再就職先がないため。
・職をなくすから。
・職を失いたくない!
・職を失ってしまい、再就職も大変そうだから。
・明確な情報が不足しているために内部告発に至ったのであって情報を集められれば社長も問題に向き合ったのではないかと考えるため。
・良心に従えば「1」になるが、自分の立場を考えると「1」にすれば職を失う。しかもこのころは内部告発をしたとき、次の雇用制度[=雇用先のこと]ができていない。3.その他
・考えるのに時間が必要。いたばさみ[板挟み]の状態で難しい。
・内部告発はしないが、市に対して法[律]を変えるように求める。 [日本の場合、地方自治体が定める広義の法律を「条例」と呼びます]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[本日試聴したビデオ「ギルベイン・ゴールド」について]
・おもしろかった。 [ありがとうございます。いろいろご説明したことはあるのですが、内容の解釈に関係してくるので、次回に]
・つかれました。話がこんがらがりました。人[=登場人物]が多すぎました。 [でしょ? 白状しますが、最初に見た時はセンセイもそうでした]
・むづかしい。[正しくは「むずかしい(難しい)」] [こちらはたぶん解決策を考えるのが難しい、という意味ではないかと思います]
・今までもそうだが、映像に出てくる主人公は定量的な数字を出してこないので、ダメだダメだと問題にしている、ふしがある。 [内容に関することなので、コメントは控えます]
・今回のビデオを見て、難しい問題だと感じた。 [その通りですね。ただし、適切な解決案をすぐに思いつくようなら、教材としては良い出来ではありません。]
・身の守り方の選択は難しい。 [その通り。だから次回みんなで考えましょう]
・正しい正解が見つからないような問題で難しかった。 [こちらも、次回]
・責任を押し付けあうのは良くないと感じた。 [内容に関することなので、コメントは控えます]
・難しい選択だ。 [こちらも、次回一緒に考えましょう]
・話がよくわからない。 [そうだろうと思います。詳細な部分についてはノートにあるシナリオを参照してください][今日の一言]
・ねむい。 [お疲れのご様子。課題か何かでしょうか]
・一気に冬っぽくなってきて、ずっとふとんに入っていたい。 [気持ちは良く分かる。早起きのセンセイも、朝、なかなか起きられず、また布団から出られなくなってしまいました]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。