平成25年1月7日更新

3EI1クラス
第13回:平成25年1月7日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・これまでの講義のまとめ
・社会の中の、社会のための技術者(技術者の新しい役割、21世紀の技術者の社会的責任)
・達成度確認試験のStudy Questionsに関する質疑応答

授業の運営方法

・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・提出:課題7
・提出:課題8


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ご覧になったビデオの夫婦だったら、骨髄移植および不要な受精卵廃棄を前提とした着床前診断を受けますか?
A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。判断は難しいと思います)

1.着床前診断を受ける

38名(63.3%)

2.着床前診断を受けない

22名(36.7%)

1.着床前診断を受ける

・1つの命を救うために必要なことだから私は「1」を選びました。
・あのような状況であるならばすることを選択していると思う。
・いいことではないが親の立場ならしてしまう。
・する気持ちは分かる。
・その後、どうするかを考えなくてはいけないな、と思う。
・[弟から骨髄移植が]できるならば、できる方がよい。
・デメリットもあるが当事者であれば行うと思う。
・やっぱり救えるのであればやりたい。
・科学はゆうこうかつよう[有効活用]すべき。
・健康な子供に育てるため。
・行う権利があり、経済的にも余裕があるならばやるべきだろう。選別をするといっても受精卵の状態ならこちら側に意見が通るわけではないし。
・今の立場では「2」を選びたいが、いざ実際になってしまったら助けるために何でもすると思う。
・今助かる命があるなら助けるべきだ。
・子供が助かるならすると思うし、どのみちもうひとりぐらい子供が欲しくなると思うから。
・子供が欲しくても望みがある。
・子供のためにいづれ[通常は「いずれ」。「いづれ」は歴史的仮名遣い]なると信じる。
・子供のためにすると思う。
・子供を助けたいから。
・自分がその立場ならしてほしいと願うと思う。
・自分の子の命が助かるから。
・助かるのならすると思う。
・助けてあげたい。
・親のたちば[立場]ならするかもしれない。
・親の立場だったらすると思う。
・親の立場であったら判断は難しいと思う。
・親の立場で考えた場合はこちらの方に重きがあると思ったから。
・当人が望むならしても良いと思うから。
・難しい問題だが自分ならすると思う。
・病気のある子がへる[減る]のは良いと思う。この技術が使える時代で自分が使われずに病気もちになってしまったらなぜやらなかったのか、と思う。
・命の価値は重いと考える。
・命の選別というのは、当事者でないものの言葉である。当事者にしてはどんな方法を使ってでも目の前の子どもを助けたいだろう。

2.着床前診断を受けない

・いずれ生まれた子にも愛情を持つだろうと思う。道具として育てるのはムリ。
・[親と息子2人]お互い良くないと思う。
・ここではしないと答えたが、実際にそういう場面になったらもっと真剣に考えて答えを出すと思う。
・この技術ができるまでは、同じような立場だった人も治せずにいたわけであり、今、この病気を持っている人にも失礼だと思う。
・その場になれば迷うがしない決定を選ぶ。
・安定した状況がくずれる[崩れる]から。
・医師や家族の相談をして決めると思います。
・危険なので。
・考えられない。
・自分のしたことは自分でケジメをつけた方がいいため。
・親としては病気のない子をうみ[生み]たいが、病気のある子をもつ親やその子供を否定してしまっている気がする。
・[受精卵は]人の形ではないが人を殺しているようなものだから。
・病気を受け入れる。
・望まれない命[=廃棄された受精卵]はないと思う。
・命だから。
・命の選別をしたくないため。
・命を選ぶことはしてはいけないと考えるから。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・1社しかエントリーしてない・・・ヤバイっす。 [1社は少なすぎますが、「多ければ良い」というものでもありません。テレビなどでは「数十社受けたのに...」などと報道している時がありますが、実際はもっと少ないです。必要ならばご相談ください]
・Windows 8での学内プリンタのドライバーの入れ方が分かりません。 [お困りのようですね。センセイはまだWindows 8を利用できる環境にないので「パソコンセンターで相談してください」とお答えするしかありません。ただし、あまり遠くない将来に、仮想マシンにインストールしてみようかと思っています。Windows 7の新規ユーザーは1,200円でアップグレードできる(期間限定)ので。その際はいろいろ情報をお伝えできると思います]
・あけましておめでとうございます。 [複数。残りの回数も少なくなりましたが、お互い、気合を入れて最後まで行きましょう]
・おつかれさまです。 [皆さんこそ]
・かぜつらい。 [咳をしているような方はいらっしゃいませんでしたが、発熱で苦しいのでしょうか。意識してしっかり休むようにしてください]
・とてもつかれた。 [休み明けですからね。正直なところ、そういう感じの人がかなりいらっしゃいました。でも学生の本分はやはり勉強なので、今回はともかく、明日以降はリズムを取り戻すようにしましょう]
・なし [はい]
・ハァ? お年玉?? 20歳までですけど!? [大学生の甥や娘にお年玉をあげた、という話を受けてですね。それは殊勝
(しゅしょう)な心がけ──要するに「偉いなぁ」ということ──ですね]
・むずかしい話ですね。
・むずかしかった。 [以上は着床前診断のビデオの内容と思われます。反応を見ていると、ちょっとまだ早かったかな──特に男子学生──という感じを受けました。やがて自分自身の問題となりますので、焦る必要はありませんが、頭の隅に残しておいてください]
・レポート忘れてました。 [できるだけ早く提出しましょう]
・我々は幸せであるなぁ、特に疾患もないし。 [こちらも着床前診断の件ですね。お気持ちはわかるのですが、病気を持っている人の側から見たらどうでしょう]
・技術者として、社会にどう貢献すべきかが学べて良かったです。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・国家に金がないというのは共感できました。エジプトではモルシー大統領が直面している問題ですね。 [ありがとうございます。資本主義/社会主義──今や死語だけど──を問わず、問題の本質はグローバル化と、国民国家という古い体制が共存できなくなりつつある、ということなんですね。大きく見ると、あちこちで発生している領土問題はまさにそこから目をそらせるための絶好の話題なんです。領土問題が全面に出る時は、その国家や組織が衰退している時なんです]
・昨日の企業説明会は有意義なものだった。 [それは良かった。前向きに捉えていらっしゃるようですね]
・自分はまだ子供だと思いました。 [その通りかもしれません。でも逆説的なようですが、「それがわかった」ということは、「それだけ大人になった」ってことなんです。焦らずに前へ進みましょう]
・就職祈願をしつつおみくじを引いたら小吉でした。 [素直に喜びましょう。そして(自分を再評価した上で)努力しましょう]
・春休みが今すぐ欲しい。 [気持ちは、よぉーくわかる(センセイも同じです)。でも学生の本分は勉強です。気持ちに区切りをつけましょう]
・早く終わってよかった。 [ご説明したような事情によるものなので、決して手を抜いているわけではありません。その分、時間の関係上、他クラスではできないお話をしたつもりです]
・冬期休暇に戻りたい・・・。 [こちらも、気持ちはわかる。ただし...(上記参照)]
・特になし [はい]
・年明けはつらいです。
・年明け最初の授業は疲れる・・・。
・眠い・・・。 [以上、よくわかります。今回は、年末が比較的長く、年明けが短かったですからね。でも仕方ありません。気持ちを切り替えましょう]
・明けましておめでとうございます。 [皆さんこそ。3年生から4年生になる時期はとても大切です。お互い、がんばりましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る