平成25年1月8日更新
3VA1クラス
第13回:平成25年1月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・これまでの講義のまとめ
・社会の中の、社会のための技術者(技術者の新しい役割、21世紀の技術者の社会的責任)
・達成度確認試験のStudy Questionsに関する質疑応答
・PCを用いた講義
・提出:課題7
・提出:課題8
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 26名(47.3%)
2.自動車 28名(50.9%)
3.無回答 1名( 1.8 %)
1.飛行機
・こちらのほうが自分の考えになっている。
・こわい[怖い]というか[、]気圧の変化で耳が病く[正しくは「痛く」]なるのできらい[嫌い]。
・ついらく[墜落]すると助からないから。
・[自動車の方が]安心だと思う。
・[自動車の方が]安全な確率が高いから。
・[飛行機は]安全性は高いが、もし事故した[原文のママ]場合、命を落とすリスクが高い。
・慣れていないから。
・空を飛んでいるので、なにかあった場合はほぼ助からないため。
・空を飛んでいるので、もしも事故が起きた時に助かる可能性が非常に少ないから。
・高所恐怖症だから。
・事故が発生した時に、死んでしまう可能性が高いから。
・事故の可能性が低いから。
・事故の規模が大きい。
・事故の規模が大きい。あまり乗ったことがないため。
・事故の際のリスクが大きいから。
・上空で問題が起きたとき逃げ場がないと考えたため。
・乗りなれて[慣れて]いない乗り物であるから怖い。
・飛行機の方が危険である。不安定だから。
・飛行機の方が事故が起こりにくいから。 [この方は「自動車の方が怖い」という意味でしょうか]
・落ちるとどうしようもない。2.自動車
・何においてもリスクはあるのは変わらない。
・確率的に。
・空の事故よりも自動車の事故の方が多いから。
・使用している人が多いので事故に会い[正しくは「遭い」]やすそう。
・死なないから。 [死亡事故はありますよ]
・事故しやすい[原文のママ]ため。
・事故する[原文のママ]対照物が多い。
・事故の規模は飛行機の方が大きいが、飛行機事故の確率はとても低いから。
・事故の件数が多い。
・事故を起こしやすいから。
・事故を起こす可能性が高い。
・事故規模は小さいが発生率が高い。
・自動車の方が危険な要因が多いから。
・自動車の方が事故に合う[正しくは「遭う」]確率が高く、飛行機は乗るのが短時間で済むから。
・他の車とぶつかる可能性[がある]。
・通行手段に最適なので。 [頻繁に利用するので事故に遭う確率も高い、という意味でしょうね]
・程度にかかわらず事故を起こしやすいし、まきこまれる[巻き込まれる]可能性も非常に高いから。
・道路には様々な危険があるから。たとえばこっちが安全にしていても他の車がそうでなかったら何があるかわからないから。
・飛行機と違い、すれ違いなどあるから。
・飛行機の方が事故の確率が低い。
・飛行機は自分の手で人を傷つけることはないから。 [自動車を運転していて事故を引き起こす可能性がある、という意味でしょうね]
・飛行機よりも事故が多いだろうから。
・飛行機よりも事故率が高く、メンテナンスも不十分である可能性があるから。
・飛行機よりも自動車事故の方が起きる確率が高い。
・飛行機より事故が起きる確立[正しくは「確率」]が高い。
・普段から乗るもので[、自分は運転の]プロじゃないから。
・毎日のように、死者が出た事故をニュースで見るから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・あけましておめでとうございます。冬休みあっという間でした!!!! [おめでとうございます。今年の冬休みは曜日まわりの関係で旧年中は割と長かったものの、新年に入ってからはすぐに会社や学校が再開されました。以下、お分かりのように、やはりまだ休み疲れが取れていないですね]
・お年玉は去年の半分に減りました。 [う〜ん、貴方/貴女が大人になってきたので貰える額が減ったという意味でしょうか。それとも不景気なので、という意味でしょうか]
・ジェット機の故障があってもすぐに直る工夫がすごいと思った。 [バックアップシステムと、長期的に見た場合のフィードバックシステムが充実しているんですね。フィードバックが効きにくい原子力発電所とは対照的です]
・ねむい!
・ねむかった。 [以上、お疲れのご様子。でも学生が学業が本文です。リズムを取り戻しましょう]
・課題がやばい。 [「この科目の課題」という意味なら、それほど重い課題ではありません。ですから他科目の課題でしょうか]
・休み明け集中していきます。 [まったくその通りですね]
・今年一年も授業や就活を頑張りたい! [こちらもその通り。これから3月までと、4月以降しばらくの期間が正念場です]
・特になし [はい]
・疲れた。 [疲れが取れていいないようですが、徐々に勉強モードへ切り替えましょう]
・飛行機は日空[=日本航空、ないしは日航]123[瓶]。鉄道は福知山線[での脱線事故]。車はしらない[知らない]。 [いずれも悲惨な事故でした。そこから何を教訓として得、いかに次の世代に伝えていくかが課題ですね]
・明けまして、おめでとうございます。 [おめでとうございます。残された講義を、お互いに頑張りましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。