平成25年2月5日更新

3VD1クラス
第16回:平成25年2月5日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

自己点検授業

授業の運営方法

・PCを用いた講義(成績概要の説明など)
・授業アンケートへの回答

学習課題 予習・復習

・提出:課題9


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.(講義全体の感想をお尋ねしましたが、回答は「今日の一言」に集約させました)
A.


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・[課題の提出に関して]「来週〜を提出」のようなことを言ってほしかった。 [気持ちはよぉーくわかります。実際、最初の頃はわざとそのようにしました。でも、それって良く考えるとまさに子供の発想です。だからこそ途中からそのような指示をしませんでした。逆の立場になって考えてみましょう]
・2回目だったので技術者倫理についてさらに深く理解することができてよかった。 [なるほど。それならツボがどの辺にあるのか、わりとわかりやすかったでしょうね]
・Agora。 [ご苦労様でした。でも手順を踏んで論理的に考えるためには役立ちますよ]
・ありがとうございました。内容がとても分かりやすく楽しく学べました。 [ありがとうございました。嬉しいです]
・いい授業だった。 [こちらも]
・クイズ形式は面白かった。話し方が上手なので聞きやすい。 [ありがとうございます。でもセンセイ個人としては、クイズによる導入後に、どうやって「自分から考える」ようにするかが課題だと思っています]
・クラスが変わると考え方や雰囲気が違うと思った。 [教える側からしても、まったくその通りです]
・この講義を受けて解決法の探し方が変わった。答えは白、黒だけではないのだと思った。 [そうなんです。それが現実の社会──学生の間であっても──なんですね。その中で「何とか」しなければならない]
・これから社会に出る自分たちには、とてもためになる授業だった。 [ありがとうございます。就職活動という、後から考えると短い期間でも、そして長い目でも役に立つことを願っています]
・たのしかった。 [ありがとうございます]
・とても難しい科目だった。 [確かに、今まで全然考えたことのないような内容でしょうからね。細かいことはあまり気にせずに、今日お話ししたような大きな流れに注目してください]
・価値感[正しくは「価値観」]と事実関係の相互作用を考えることが難しかった。 [そうなんです。普段から意識するようにしないと、なかなか身に付きません]
・科学技術者倫理を通して問題を解決するという作業を身に付け[ら]れたと思う。面白かったです。 [ありがとうございます。重要な点をご理解いただけたようですね]
・課題の提出遅れがあった。 [う〜ん、残念ながらそうすると、評価もかなり厳しかったはず]
・楽しい授業ありがとうございました。 [こちらこそ。このクラスは独特の雰囲気があって面白かったですよ]
・技術者とはどのように行動していくべきかを学ぶことができためになった。また、具体的な事例をこなすことによりより実践的な勉強もすることができた。 [ありがとうございます]
・考えが深まった。 [いろいろ考えていただけたようですね。嬉しいです]
・思ったより楽しい授業でした。 [確かに最初はあまり期待していなかったでしょうね。でもこの講義の意義をご理解いただけたようで、嬉しいです]
・就活楽しんでいきたい。皆の優しさに感動した。 [前者は、ぜひ。後者については、前述しましたがこのクラスには独特の良い雰囲気があります]
・将来、技術者として。自分がどういう行動をとるべきなのか学べて良かった。 [ありがとうございます。これからを期待しています]
・正しくあろうとすることは、簡単だと思っていたが、事例を分析してみると、難しいことがあると気付いた。 [そうなんです。同じ事象だと思っていても、相手からするとずいぶん違っていたりするんですね]
・先生がおもしろかったので良かったです。 [ありがとうございます]
・専門などの授業よりも文系の授業が好きなので楽しかった。考えるのが難しい所もあったが事例などを利用した討議が一番楽しかった。 [皆さんディスカッションはよく頑張ったと思いますよ]
・前学期にこの科目を取っておらず、後学期に取ることになったが、そのような状況でもなければ建築や都市デザイン学科の人たちと同じ講議[正しくは「講義」]を受ける機会は無かったと思うので、そういった意味では良かったのではないだろうか。他学科の人たちはまた、考え方が異なっていたので、毎回の講議[正しくは「講義」]が楽しかった。 [実はまったくその通りなんです。普通は割と他クラスの人が少ないので、このクラスのように混成クラスだと異業種交流会のようなノリがあって、次々と新しい発見があります。この経験を実社会で生かしてください]
・特になし。 [はい]
・[講義]内容が[、]考え方についてといったところがメインだったので、所々自分の考え方と異なっていたりして、参考にもなったが理解するのが難しいことが多くあった。これも頭が固くなってしまう原因となるので、しっかりと理解しておきたい。 [「違うものがある」ということはとても大切です。必ず「次」に繋がります。驚きと違和感を大切にして、新しいご自分を発見してください]
・難しい科目でした。 [確かにそうかもしれません。前述しましたが、細かいことはあまり気にせず、今日お話ししたような、大きな流れに注目してください]
・物事は、見方によってはさまざまに見えることを理解した。つかれました。 [重要な点をご理解いただけたようですね。最後の部分については、ご苦労様でした]
・分かりやすい説明でジレンマ問題や倫理綱領のことを教えてくれていたのでとてもためになった。 [ありがとうございます。「わかりやすさ」はいつも意識しています。その点に気づいて貰えて嬉しいです]
・本科目には以前から興味があり、心待ちにしておりました。講義が終わり、わびしさが残ります。有難う御座いました。 [ありがとうございます。きっとこの科目の中でいろいろ考えられたのでしょうね。嬉しいです]
・本科目を通して、社会での在り方を学ぶことができた。大変ありがとうございました。 [こちらこそ。これからもいろいろなレベルでの「社会との繋がり」を考えてください。きっと役立ちますよ]
・問題を倫理的に考えるようになって良かった。 [それは良かった。嬉しいです]
・約半年間おつかれさまでした。居眠りしてばっかですいませんでした。 [午後の眠い時間帯でしたからね。これからは(例えば製品や授業のような)有形無形の何かを提供する側に回ります。そうすると居眠りなんかしなくなりますよ]
・落とすための試験じゃない。仕事に付く[正しくは「就く」]ための[就職]試験だ。 [まったくその通りです。ぜひ本来のご自分を伝えてください]
・倫理について学ぶことができ、就職したときに役立てていきたいと思う。 [ぜひぜひ。ありがとうございます]
・倫理問題について、深く検討、考察ができるようになり、技術者になる一人として、とてもためになる授業だった。 [過分なお褒めの言葉ですが、ありがとうございます]
・倫理問題に触れることで、技術者になることを自覚できたし、責任をもつことができた。 [重要な点に気づかれましたね。建築関係やそれ以外の仕事で、これからも社会といろいろなレベルで繋がることになります。それさえちゃんと認識できれば、自分からいろんなことを考え、配慮するようになるんですね。期待しています]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る