平成25年4月18日更新

3IS1クラス
第2回:平成25年4月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など

学習課題 予習・復習

・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます

1.開催するべき

15名(30.0%)

2.開催するべきではない

32名(64.0%)

3.その他

3名( 6.0 %)

1.開催するべき

・これ以上観客や企画実行者たちに迷惑をかけるわけにはいかない。信頼関係をこれ以上悪くしないため。 [確かに信頼関係は重要ですよね]
・そん[損]するから。 [長期的に考えたら?]
・ただし、開始時間を遅らせる。 [実質的には「3」ですね]
・一度延期して客、マスコミ、スポンサーをおこらし[正しくは「怒らせ」/「おこらせ」)てしまった。収入をえる[得る]ため。 [収入の件、こちらも長い目で考えたらどうなるでしょう]
・客も待っているし、なおかつ、先週と同じ道をたどらないようにするため。
・集まってくれた人達のためにもやった方が良いと思う。 [良くわかるのですが、もしその人たちの前で大惨事が起きたら? そして観客が巻き込まれたら?]
・選手やクルー、マスコミや関係者たちに迷惑がかかるから。

2.開催するべきではない

・10度〜35度までの範囲しか、F1のレインタイヤは安全の保障[正しくは「保証」]がされていたいから。 [では気温が8℃や9℃だったらどうします?]
・F1の条件と安全面を考えたから。
・F1レーサーの命の保障[正しくは「保証」]ができないから。
・お金、クレームは命にはかえられない[代えられない]から。
・お金よりも安全を優先。やるなら開催までにできるだけの安全性を確保。
・やらない(現時点では・・・) [その根拠は?]
・レーサーの安全を考えて、延期する。そもそもF1を行う季節がまちがっている。石川はF1に不向き。 [後半部分、講義の最後にお話ししたようにm、まったくその通りなのです。日本海側にも「日本海間瀬サーキット」などが存在します。必要としている人がいるわけですから、判断は難しいです]
・レースは中止。
・レースは中止にする。 [以上、その根拠は? そして中止した際の影響は?]
・安全を最優先したいから。
・安全を第1にすべきだから。
・安全性のため。
・安全第一。
・開催しても、スリップやスピンで大事故になれば台無しになる。
・今後の信頼度や総合的満足度を維持するため。ドライバー[の]安全性が重要。
・事故が起きてからではおそい[遅い]から。
・事故をみぜん[未然]に防ぐ事が出来る!
・人命が最優先だから。(ドライバー)
・氷上でのハンドルさばきは無理があるから。 [この点はまったくその通りですよね。氷の上では無力だと思います]
・選手の安全が第一。
・選手の身体が大事。
・大事故が起き、死人が出ることが一番だめなことだから。
・大事故の可能性があるなら[、]やらないほうがいい。
・誰に何を言われようとドライバーの安全が第一。規定を守る。
・[当面の]利益よりも命の方が大事だから。

3.その他

・もし開催をして事故が行った[正しくは「起こった」]場合、やらない[=グランプリを開催しない場合]よりも問題になるし、やらないとしたらそれはそれで厳しくなる。それならば開催時刻をずらすなどし、より安全を優先すべきだと思う。
・午前9時に始める予定を少し遅らせて10度をこえる[超える]ようであれば行う。
・保険は大切。話の根幹を確認する。 [保険の件は、講義でご説明した通りです]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[グループ討議に関して]

・さまざまな問題点がある[ことに気づいた]。 [そうなんですよね。一人では絶対に気づかないことがあって、全体で発表すると、グループが見逃していたことを思い知らされます]
・もっと深く物事を考えることがひつよう[必要]だと思った。規模の大きな事を考えることは難しい。 [その通りですね。だからそれをこの講義で考えよう、というわけです]
・レース場をつくる場所は大切。 [まったくその通りです。でも前述(↑)したように、日本海側にもサーキット場は存在します]
・楽しかった。
・楽しかったです。 [以上、知的に楽しんでいただけたようで嬉しいです]
・決断とは色々なリスクを考える難しい。 [その通り。でも今日ご説明した「オトナ」になると、いつかどこかで判断を迫られるのです。いつまでもコドモのままでいるわけにもいかないし]
・考えることが多い。 [そうなんです。あれもこれもそれも、そして想定外のことも考えなきゃいけない。でも限られた時間内で結論を出さなければならない。ではどうするのか、を、この講義で考えます]
・考えるのがおもしろかった。 [それは良かった。今回はまだ準備体操のようなものです。これからの展開と議論にご期待ください]
・今日のグループかつどう[活動]はためになった。 [実際にやってみると、自分が気づかなかったことの多さに驚かされたのではないでしょうか]
・今日の話はむずかしかった。 [それはその通り。だからこの講義があるのです。まだイントロですから、あまり焦らずに行きましょう]
・色々な班の意見が聞けて楽しかった。 [かなり鋭い視点がいくつも示されていましたよね]
・判断が難しい。
・判断は難しいと感じた。 [以上、まったくその通りなのですが、オトナになったら判断しなければならないのです]
・班で話すといろんな意見がでる。 [討議がかなり活発に行われたようですね。ちなみに、皆さんは比較対象を持たないのであまり意識しないと思いますが、金沢工大生のグループ活動能力や議論の力はなかなかのものなんですよ。過信はいけませんが、自信は持ちましょう]
・忙しかったです。 [すみません。学期の初めなので時間配分にちょっと失敗しました]
・様々な観点から見ることが大切だと思った。 [まったくその通りですよね。ずいぶん視野が広がったのではないでしょうか]

[今日の一言]

・[特別講義の代替日は]7/2[を希望。] この週はレポートが多いから。 [ご意見、ありがとうございます。後日、みんなで相談しましょう]
・かぜ[風邪]をひくと体力をつかって[使って]ねむい[眠い]・・・。 [たぶん、偶然風邪をひいたのではなくて、疲れが溜まって体力が低下しているんだと思います。週末などを使ってゆっくり休むようにしましょう]
・つかれ[疲れ]た。
・つかれ[疲れ]ますた。 [原文のママ。以上、こちらも(風邪をひいているわけではないようですが)]
・なかなか。 [?]
・前の電気を消してくれたほうがスライドが見やすいです。 [ありがとうございます。センセイも教室内を巡回していて、そう感じました。今日のスライドはあまり重要ではなく、議論がメインだったので明るくしていましたが、スライドに注目して欲しい時は、教室前方をかなり暗くしたいと思います。証明に関する要望があったら、また教えてください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る