平成24年6月13日更新

3BB1クラス
第8回:平成25年6月13日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・技術者としていかに行動すべきか
・技術者が共有すべき価値(志向倫理)と倫理綱領=・プロフェッションと倫理綱領
・倫理綱領の機能、歴史、構造 
 倫理問題と設計問題のアナロジー(再)
・技術者と法律
・倫理的意思決定の方法と意思力
・二つの倫理―優れた意思決定がもたらすもの
・ホンダCVCCエンジンの開発
・シティーコープタワーの危機
・二人のエンジニア

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題4
・復習:第8〜9回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ご覧になったビデオの夫婦だったら、骨髄移植および不要な受精卵廃棄を前提とした着床前診断を受けますか?
A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。判断は難しいと思います)

1.着床前診断を受ける

30名(62.5%)

2.着床前診断を受けない

18名(37.5%)

1.着床前診断を受ける

・300万円というお金の問題が絡んでいるので、そこをどんな人でも受け[ら]れるような制度にすべきだと思う。
・BJ[=病気の兄の仮名]と新しく生まれた子供[。]どちらも生きられるならやる。
・いくら倫理的に問題があったとしても、もし自分の子に問題がある可能性があり、選んで産まないと[病気の兄が]死ぬような状況なら、親としてすると思う。
・お金があり、どうしてもしたいというのであれが[、]すれば良いと思う。
・そのような理由で生まれてきた子供[=弟]でも[、]親が愛情をたくさんあげて育ててあげれば良いと思う。
・それが子供を救う唯一の方法なら[、]同じようにすると思う。
・もう一つの命が救えるなら、する。
・やはり自分の子には生きてほしい。
・やはり人の命を助けることが一番大切なため。
・[卵子を採取する際の]リスクをおかして[犯して]までも命を大切にすることは重要なことである。
・何かいいと思ったから。 [う〜ん、気分の問題だろうか]
・何もせずに子どもが死んでいくのを見るよりも[、]何かしたいと思う。新しく生まれた子も自分の子供には変わらないし、偶然兄弟で[白血球の]型が一致したときと同じようなものだと思う。
・子どものためなら何でもするだろうと思う。
・子供ができない人や今回の人たちにとって生殖医療は家族にとって希望となり、多くの人を救うことができる。
・子供の命を救いたい。可能性があるのなら、行ってもいいと思う。けれど、生まれた赤ちゃんにも大切に[兄と]同じ分だけの愛情を与えなければいけないと思う。
・子供は大切だし、できるならする。
・子供を助けることができるのならするべきである。何もしないでいるよりは良いと考える。
・子供を助けるためにならどんなことでもすると思う。しかし、胚のだんかい[段階]で処分されてしまったのは、命とはいえないのか。そう考えると成功する確率も気になる。 [中盤は重要な指摘ですね]
・私はこの技術で助かる人がいるならば、この技術を使っていくべきだと思う。そして使い続ければコストも下がっていき、いろんな人に使えるのではないかと考えた。 [う〜ん、そう考えることも可能かもしれないけど]
・資金などに問題がなければやる。新しく生まれた子供も殺すわけではないから、普通に産んで育てることと大した変わりは無いように思う。
・自分が親になったとしたら、子供ができないのは悲しいと思う[から]。
・自分の子どものことを考えたら、したいと思う。出来ることはしてやりたいと思う。
・親なら子供のを見殺しにせず、出来る事は何でもすると思うから。
・別に悪いことだとは思わないし、やっても良いと思う。 [それでは、なぜ日本の学会では禁止されているのでしょう]
・本当に望んでいたのなら、いいと思う。

2.着床前診断を受けない

・「兄の病気を治すため」に弟を生むのは、弟がそのことを知ったとき[時]かわいそう。
・お金の有無によってできない人もでてくる。せめて、全ての人が平等に受ける権利を与えられるべきである。
・ビデオの家族の気持ちもよrくわかります。治療費や生命に関してどうにか救いたいという気持ちもわかるし、生まれた子も愛しているのだろうとおもうが、今後遺伝子を操作するのが良いのかわからないし、倫理的にも凝問[正しくは「疑問」]を感じた。まだ親の立場になっていないから結果はびみょう[微妙]だが、今はしないを選択する。
・危険そうだから。
・兄の病気を治すために弟を道具のように扱うのは良いとは思えない。
・兄を直す[正しくは「治す」]ために弟を生む、というのは何か気持ち悪いと感じた。
・子ども[=弟]の立場からすると、病気を治すために自分が作られたと考えたときにつらい[辛い]思いをすると思う。疾患をもった子ども[=映像に出ていた、使用されなかった受精卵]は切り捨てる感覚に同意できない。 [重要な指摘ですね]
・子どもを産むことは自然にまかせた方が良いと思うし[、]他の子のための道具として生まれてくる子がかわいそう。
・子供を道具みたいに扱いたくない。
・私が親ならしたいと思うかもしれない。しかし今回の場合では2人目の子供は1人目のために生まれてきたと言えなくもない。この事実を2人目の子供が知ったら良い気分ではないと思う。よって、私は反対である。
・自分の子にはやっぱり何不自由なく過ごさせたいが、世界中にはその手術をできない人もいると考えたら、現実を受け止めて、子供[=弟?]は最後まで育てる覚悟を持たなければならないと思った。
・診断結果を聞いて、子供を育てた場合、子供が失敗や成功した時に、素直に子どもをしかった[叱った]り、ほめたりできると思えないため。 [ちょっと意味がわかりませんでした]
・生まれてきた子どもを道具のような感じであつかって[扱って]いる。
・生まれてきた子供は病気を救う為だけに生まれてきたみたいだから。利用されているみたい。
・生まれてくる弟がかわいそう。その子は兄の命を助けるためだけにつくられた子だと悩みつづけることになると思うから。その赤ちゃんは、用済みとされてしまうのか、心配。
・生殖医療によって病気の解明ができるようになったのは良いことだが、これ以上の技術の発展は生命の意義が何なのかわからなくなるのではないかと思う。 [重要な点を指摘していると思います]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[環境倫理のもう一つの側面について]

・やらせとか節約が無駄とかショックな話が多かった。 [そうかもしれませんね]
・レジ袋や割りばしが余りものからできている話は聞いたことはあったけど[、]本当かどうかは疑っていたから、授業でこの話が出てきてよかった。 [今日は意図的に極端な主張を並べているので、本当にそうかどうかはご自分で確かめてください]
・環境問題が深いことを知った。 [まったくその通り。そしていずれにせよ、政治や経済など、現実の社会と深く結びついているんですね]
・環境問題など大きな問題もあったが、様々な考え方があると思う。
・環境問題にはいろんな因子があると分かった。
・環境問題はシステムの問題である。 [まったくその通り。センセイがお伝えしたかったツボをご理解いただけたようですね]
・環境倫理でだまされていることがわかった。 [今日は極端な主張を並べたので、本当にそうなのかどうかは自分で確かめてください]
・周りの人も間接的[=ここではおそらく「客観的」の意]に考えられる人が少ないので、日本人がシステムを考えるのが苦手なのには納得した。 [現在どうかは知りませんが、かつての日産自動車は「技術で勝って、商売(=システム)で負ける」という状態でした。似ていますよね]
・平 清盛がマラリアで死んだことに驚いた。 [温暖化より寒冷化の方がはるかに怖いんですね]

[今日の一言]

・あつく[暑く]なりましたね。 [昨日、今日と、猛烈な暑さなので、お互い参ってしまいますよね。工夫して何とか乗り切りましょう]
・[先週の特別講義]アデランスのノートを忘れてしまってショックでした。 [後日提出してください。他の課題とは違って、出席確認を兼ねていますので、減点なしに受け取ります]
・いろいろ考えさせられてた。 [環境問題、生命倫理、どちらを指しているのでしょう。あるいは両方かも]
・カルボナーラうまいっす。 [パスタですね。お好きなんでしょうね]
・ねむいです。 [急な暑さのせいか、かなり疲れた感じの方がいらっしゃいます。週末などを使って、しっかりと休みようにしましょう]
・科学技術者倫理の用意&課題一式忘れてごめんなさい。専門実験はとてもとても悪影響を生徒にあたえ[与え]ます... -_- [次回は忘れずに。ちなみに皆さんは「生徒」(中学生と高校生を指す)ではなく「学生」です。「学校教育法」という法律で定められています]
・技術がすごい[凄い]と思った。 [これはたぶん遺伝子分析に関してでしょうね]
・今日は、ねむい! でも、内容は好きだった。 [意気込みは伝わってきました]
・今日は○○[原文人名]君の誕生日です。 [おめでとうございます!! 21歳になったということですね]
・暑い
・暑かったです... [以上、ホントに。教室に隣接して喫煙コーナーがあるので、廊下側の窓を開けることができませんでした。悪しからず]
・心か [未完?]
・他の授業でも同じような内容をやったことがあったので、[理解を]より深められて良かった。 [それは良かった]
・中国人が日本人より技術が上がった場合、日本人は、どうやって長所をつくるか、考えさせられた。 [そうですね。考え続けなければならない問題です]
・眠い。 [こちらもお疲れのご様子。休息をしっかり取りましょう]
・両面
(りゃんめん)と言っていましたが麻雀が好きなんですか。 [すみません。東西南北(とんなんしゃーぺー)とか良く使いますが、実はルールすら知りません]
・[質問の問題は]倫理的に難しい。 [そうですよね。でも「難しい問題だ」とわかるようになっただけでもずいぶん成長している、ってことの表れなんですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る