平成25年10月5日更新
3EM3クラス
第2回:平成25年10月4日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます
1.開催するべき 41名(64.1%)
2.開催するべきではない 22名(34.4%)
3.無回答 1名( 1.6 %)
1.開催するべき
[講義での説明を少し修正する必要があるようです。グループ討議後の講評で「いろいろ条件を課すなど単純な開催とはならないように工夫」と申しましたが、カードを読んでみると、カード記入時は割と印象で判断していたようですね。ただしグループ討議後の成長については講評の通りです]
・「来年も」と後のレースを開催を行うことを考えると「1」。信用を無くす。
・1回中止しているから再び中止すると損失が大きい。
・2回も直前に中止するとお金が大変になるし、ろめん[路面]の氷などは技術的になんとか[何とか]できると思うから。
・F1グランプリの信頼への責任もあり、今回は開催する。しかし、9時開催ではなく、日が完全に昇った。万全な状態で行うようにする。
・キャンセルすると、クレームや金銭問題が起こるから。
・サーキットが走行不可能な状態ではない事、レース中止は各方面で多大な損失を受けるため今後も企画を継続していく上で対応可能であると思われる事態において二度目の中止はすべきではない。
・サーキットなら多少の危険はしかたのない事。払いもどしを考えるとやった方が良い。気温などの[判断]ラインを設けた方がよりよい。
・しかし、開催時の気温がF1のレインタイヤの通常使用に問題のない気温であった場合のみ開催。
・すでに2週のばして[延ばして]いて、これ以上は延期できず、今日もできないことはないから。
・タイヤが10℃〜35℃での使用を前提として作られているのならそれより多少低くても問題ない。[食品の]消費期間と同じ。
・プロの大会だから、中止や延期をするわけにはいかない。
・まず選手[=ドライバー]の意思を考える。やりたいという意志の選手が多いと思ったから。薄氷を取り除く努力する。
・まず前回ドタキャンしていることで周囲から批判が多く損害の補償も大変だったため。またあらかじめ凍結した所をドライバーにつたえておけば3時間もあれば対策できると思う。
・やむをえず中止した場合でも、大量のクレームが来た。やれる可能性がある状態で中止したら、もっとクレームが来るから。
・やらないとお金の損害が大きいから。
・やらないと混乱が発生したり、お金も必要なのでやる(他の企業との関わり等)
・やらないと責任をとらされ[取らされ]そうだからやる。
・やらなかった場合、激しいバッシングや顧客やスポンサーへの対応で精神的にキツくなって鬱病になるかもしれないから。
・レーサーに対して注意をうながして[促して]、危険に下げられる[=「危険性を下げられる」の意]。昼ごろに行えばさらに下げられる。
・レースが見たいからやる。
・延期されているので[、]みんなの期待にこたえたい。
・開催時間を10[℃][原文のママ]以上になったら始める[。]徹夜組には整理券をくばる[配る]。
・開催時間を遅らせて、路面状況と路面温度と天候を見ながら、路面状況がDampくらいで路面温度は基本的に気温より高くなると思われるため、それが10℃以上になった段階で開催。会場がナイトレースにも対応できる場合はぎりぎりまで待つ。
・開始時間をずらし、路面の水を処理できれば、安全性を確保できると考えたから。
・開始時間を少し遅らせれば、気温上昇が見込まれる。
・完全なコンディションでも事故は起きる。レーサーも承知のことだと思うので開催する。
・観客も高いお金を払って見に来ているし、仕事を休んでまでも来ている人がいる。
・観客も集まっており、安全策も考えられるから。
・経済的な点で考えて、2回目の中止はしんよう[信用]の問題もあるため。
・再延期となると多くの人がまたふり回されることになる。そのため開催する。
・最高気温になれば開催できる可能性があるのでやる。
・市民やメディアの不満を満たす[=この場合は「解消する」/減らす」など]ため。
・少しの路面の悪条件で中止はおかしい。それなりの準備は選手がしているはずだからやる。
・先週も中止しているので、さすがに関係者を裏切るわけにはいかないため開催する。
・選手がやりたいと思っているならその気持を第1に考えるべきだと思う。
・選手がやる気があるから。
・前回も中止していて、今回の場合ではなんとか開催できそう!
・薄氷の除去をバイト、スタッフ総出で行い、安全を確認できたら、大会を開催します。
・百万石F1グランプリレースの信用を落としたくないから。
・氷溶かせばよくね? 金銭問題よりまし。
・路面がぬれていて危険だと思うが、選手もF1レーサーになった時点で、命をかけているし、客も楽しみにしているのでやる。2.開催するべきではない
・10℃〜35℃でしかF1のレインタイヤは使用できないので、レーサーや観客の命を守るためである。
・2度目だったら、危険をかえりみずやって良いということにはならない。
・F1レーサーの安全が一番大事だから。
・スリップの危険が十分にありえる中でもしスリップして事故が起こった場合、責任は重大である。
・ドライバーの安全が最優先。またF1の車量が壊れたときの企業の損失が○十億円。
・ドライバーの安全が保障[正しくは「保証」]できないから。
・もし、選手が事故を起こしても責任がとれないから。
・安全が保しょう[保証]されてないのでやらない。
・安全第一だからやらない。レース開始までに気温10℃にはならない。
・安全第一のためやらない。
・安全面が大事。
・観客の安全がきちんとしていない[=完全に確保されたという保証がない]から。
・最高気温がずっと続くわけがなく、普通より危険性が高いのでやらない。
・事故があった時、責任をとることができないから。
・笑 [?]
・人の命が関わっているから。
・人命が大切だから。
・保身。やらなくても問題はない。
・万が一死者で出すわけにいかない。運転手(レーサー)に全責任押しつけられるならばいざ知らず、日本でそれはあかん。と思う。
・命がかかっている為。
・予想では10度前後まで気温が上がるとされているが、あいまいな判断で行うのは人命にかかわるので行わない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[グループ討議に関して]
・いろんな考え方があって、楽しかった。 [確かにそうでしたね]
・いろんな面から物事を考えられるようになった。 [それは良かった]
・グループ討議に参加できた。課題1が大変だった。 [課題1は現在感じ、考えたことをそのまま述べればいいのです。テストではありません]
・グループ討議を通して同じ解答でも様々な理由があり考えさせられた。 [上記カードの回答と、討議後の主張を比べるとずいぶん好ましい方向に変化していると思いますよ]
・スペースシャトルのことを見てもF1は開さい[開催]するべきだと思った。 [講義でもご説明しましたが、「開催が誤り」という意味で用いているわけではありませんので、念のため]
・はなしあい[話し合い]でちがういけん[違う意見]がきけた[聴けた/聞けた]。 [自分が見落としている点、気づかなかったことってたくさんありますよね]
・やってみないと正解がわからないので難しい問題だと思った。 [その通り。ではどうしたらいいのか......これこそが、この講義で一緒に考えようとしていることなのです]
・リーダーの役目をうまくすることができた。 [それは凄い。センセイはリーダーや議長の役目がとても苦手です。今日のグループ討議とのやりとりでも気づいたのでは?]
・意見がまとまるのはむずかしい。 [まったくその通り。貴方がリーダーだったかどうかはわかりませんが、上記ご参照]
・各班、様々な考えがあることがわかった。 [違いの存在に正直に驚くって、とても大切なことなんですよ]
・私の班の意見は、少数だった。 [「開催する」側だったのでしょうか。前述しましたが、「開催しない」が正解というわけではないし、こちらも前述しましたが、少数意見はとても大切ですよ]
・反対意見の重要性を知った。 [貴方も大変重要な点に気づかれたようですね。上記ご参照]
・話し合いは楽しかったが時間なかった。
・発表の時間が足りてなかった。 [その通りだと思うのですが。]
[以上、ポイントは二つあると思います。一つは、確かにその通りだったと思いますが、現実の場面では限られた時間、限られた情報でもっとも適切な解を考え、適切に行動する必要があります。時間をかければ良い、というものではないのですね。もう一つ。確かに時間が足りませんでした。その理由の一つは、「構造化された議論」ができておらず、無駄な動きが多かったためだと思います。2回目、3回目の議論ではこの点を集中的に考察、実践します。ご期待ください][今日の一言]
・very interesting!!!! [Mercii boaucoup!!]
・いますねぇカンニングしてる奴。人の根は善だと言いますが、ゆるせない[許せない]ものがありますね。 [残念ながら、そうですか。よろしければ、どのようにして行われるのか教えてください(立場上のお願いです)。個人名等は不要です]
・お金は大切。 [もちろん。霞を食べて生きていくわけには行きません。しかし一方「人はパンのみに生くるにあらず」です]
・ダイエット中です。 [大丈夫ですか。若い時のダイエットは危険ですよ。脳みそや筋肉を減らしてしまいますよ]
・つかれ[疲れ]ました。 [どうしたのかな]
・[レースを]やらないと責任をとらされ[取らされ]そうだからやる。 [次回ビデオを視聴しますが、その判断に基づいてレースを開催して大事故が発生すると、やはり責任を取らされます。やってもやらなくても責任。どこに問題があって、どうすればよいのでしょう......という核心部分は次回以降]
・よかったです。 [ありがとうございます]
・レースがみたい[見たい]。 [お好きなんでしょうね]
・レースをやめるだけでも周りも巻き込んだ問題に発展することがわかった。 [今日の本当のテーマは、お伝えしたように開催する/しないではなく、どこまで広がりを考えることができるか、です。その本来の意味で、貴方は十二分に目的を達成していますよ]
・何かを決定するにしても、いろいろな事を考えなくてはならない。 [こちらも上の方と同じですね。たいしたものです]
・何か行動するとき、事故の確率が何%以下なら行動しますか? [状況に応じて変化します。ただし、「何でもよい」というわけではありません。この点は2回目のグループ討議で考えましょう]
・何に視点を当てるかによって意見が変化し、難しい問題だと思った。 [まったくその通りですね。立場によって見えるものがまるで違うという体験、とても重要ですよ。貴方も目標達成組ですね]
・何をするにしても周りのことを考えなければならない。 [もちろん貴方も]
・過去に単位を落とした時に何か足りなかったのか良く考えます。正直納得できていないので。 [う〜ん、どうしたのでしょう。貴方は当方のクラスは初めての受講ですよね。個別事例は別途検討、相談させてください]
・興味深い授業でした。 [ありがとうございます]
・金と命は計り[正しくは「秤」]にかけるものではない。 [非常に重要な点を見抜いていると思います。後の講義で「リスク便益(べんえき)分析」に触れますが、そこで、まさにこの点が問題になります。それを先取りしていることになります]
・金は紙。人の命より軽い。 [こちらも、ですね]
・広い視野で物事を考えることの大切さを学んだ。 [まったくその通り。立場を変えると、見え方が劇的に変わることがあります。それに気づいたってことはとても大きな成長ですよ]
・考えさせられる授業だった。 [ありがとうございます。恐らくこの方も上の方と同様なのでしょうね]
・今日、課題を出し忘れたが再度受け止って[原文のママ。正しくは「受け取って」]はもらえるのか? [講義内でご説明したした通りです。減点しますが、ひとまず受領します]
・死んだらそこで終わり。 [その通り。生きてさえいれば、何とかなるものです。55年生きてきた実感です]
・死地に自ら突っ込みたくは・・・・・・ないなぁ。 [まったくその通り。そうならないようにできるだけ早く危険(?)を察知して回避し、万が一にも遭遇したら、どう対応するか......。それこそがこの講義を通じて一緒に考えることです]
・事故の発生を前提としなければ、長い目で見て得かどうかは開催しない場合でしか考えることができないので、これについて議論するのはナンセンスだと思う。 [申し訳ありませんが、それは違います。発生しようがしまいが──確かに前者の方がわかりやすい──長期的に考えて是非を判断することは重要です。結果的に事故が起きなくても「こんな条件で開催するんだぁー」ということになりますよ。それを好意的に解釈する人も存在するでしょうが、大半は批判的に考えるでしょう。また現在の厳しい環境に置かれた企業は、そのような主催者やサーキット場とはお付き合いしなくなると思います]
・自分の考えがいかにあまい[甘い]かよくわかった。 [それに気づいてもらうための議論なので、今日は全然問題にしないでください(次回以降も同じだった、話は別です)]
・色々な考え方があると思った。 [気づかなかった点がある、という意味でしょうね。それだけ成長したってことなんですよ]
・寝たく[=おそらく「眠く」]ならない授業だった。 [ありがとうございます]
・深い話だった。 [おそらく、こちらがお伝えしたいと思っていたツボ──手の内もけっこう明かしましたが──の大半を見抜いた、ということなのでしょうね。たいしたものです]
・世の中の全ての不正に対しては全力で戦っていく。倍返しだ! [すみません。全く見ていません]
・正しい答えがない科目だと思うのでそういうことを考えるのはおもしろいと思った。 [ありがとうございます。時々「正解がないから嫌だ」という方もいらっしゃるのですが、実際の社会に出たら、あるいは人生において「正解」なんてわかりませんよ。「正解」だと思っても、次の場面ではひっくり返ってしまうこともよくあるし。それよりももっと大切なことが......ということに、貴方は気づきつつあるんでしょうね]
・先を見る目は大切と思った。 [まったくその通り。重要な点を見抜かれましたね]
・先生はマージャンしますよね? 両面をリャンメンと言っていたので。 [いえ。申し訳ないのですが、ルールすらまったく知りません]
・先生は超常現象は信じますか?(UFO、エイリアン、超能力など) [一般論ではお答えできません。ただしセンセイは天文少年だったのですが、UFOとしか考えざるをえない場面には出くわしています]
・大金が動く世界は安全を第一に考えたくても簡単に判断できず大変だと感じた。 [それはとても重要な点に気づかれたってことですよ]
・長い目を持つことはやはり重要ということがわかりました。 [まったくその通りなんですね]
・特になし。 [はい]
・日本人はYes、Noつけないというのがよくわかった。 [そうかもしれません。ただし今回、センセイとしてはそのような意味で「それ以外の方法が...」と申し上げたわけではありません]
・幅広い視野をもちたい[持ちたい]。
・命の優先順位が気になった。 [もちろん最優先です。ただしそれだけに固執すると、何もできません(ご説明したように、絶対に安全な自動車は存在しない)。この問題については今後の講義で一緒に考えましょう]
・目先だけじゃなくて、長い目で見る意見も大切なんですね。
・様々な対対応が必要なことが分かった。 [以上、まったくその通りですね]
・話が長い。晴れなら事故が起きない訳ではないのだからやればいいと思う。 [前半(晴れなら事故が起きない訳ではない)についてはその通り。ただし貴方の考えがグループ討議前の個人的なものなら問題ないのですが、グループで意見を交換した後、そして全体でディスカッションをした後のものなら、講義の後半は相当ぼんやりしていたということになると思います。まぁ、寝ていたのかもしれませんが]
・話を聞いた結果、開催しない方がいい気がしてきた。 [前述しましたが、「開催しないが正解」という意味ではありません。誤解なきよう。これまでの意見を通読していただくとわかりますが、このクラスの大半の方にはご理解いただいています]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。