平成25年10月25日更新

3EM3クラス
第4回:平成25年10月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.今日は当初の予定を変更して、感想を尋ねました。テーマ別にまとめています
A.

[ミニケースでの対応について]

[講義の中でご説明したので、原則としてコメントは控えます]

・[指示通りに流す。というのは]いくら、環境が大切とはいえ、仕事がなくなったら、自分の生活ができなくなる[から]。
・課長の指示に従う。 [複数]
・自であれば[原文のママ。「自分であれば」/[(ドラム缶の中身が無害な)白であれば]の意と推測]他の人に丸なげ[投げ]する。さわりもしない。
・川に液を流す。
・物質などの調査なしに有害かどうかは決めることができない。
・油断している課長を川に流し昇進のチャンスをつくる。実際基準越えの毒を流すとわり[割]とすぐバレるから[、]そこまで危険ではないのでは。 [う〜ん、これはどうだろう]

[セブンステップガイドの体験について]

[以下、説明を聞いている時は簡単に思え、そして理解できたと感じていても、実際に取り組んでみると予想外に難しいことをご理解いただけたと思います。そのギャップを大切にしてください。貴方/貴女今後が伸びるかどうかがかかっています。原則としてコメントは控えます]

・1つの問題にたくさんの人が関わっている。 [そうなんです。特に、「その場にいない人」が大切なんですね]
・おおよその流れをつかむ[掴む]ことができた。 [それは良かった]
・グループ内のメンバーと相談しながら倫理的問題が何かを考えることができた。 [こちらも別な意味で良かった]
・さまざまな意見が聞けてよかった。 [そして、こちらも]
・ジレンマ[問題]は何かという視点を持てた。 [実際にやってみると、ずいぶん印象が違ったのでは?]
・ジレンマ[問題]より線引き[問題]の方が難しい。 [でしょ?]
・ジレンマ問題、線引き問題を考えるのに時間がかかってしまった。→難しい!! [「難しい」ということに気づいただけでも、実は成長しているんですよ]
・ジレンマ問題ならわかった。線引き[問題]が難しい。 [そうなんですよね]
・ジレンマ問題を考える良い機会だった。 [実際にやってみて、初めてわかることってありますよね]
・ステークホルダーは広く存在する。 [まったくその通り]
・ステークホルダーを特定するのは難しかった。 [そうなんです。広がりが大切なんですね]
・セブン・ステップ・ガイドについて学べたのでよかった。 [体験して初めてわかることって、ありますよね]
・セブン・ステップ・ガイドは使えると思った。 [非常に重要な点を見抜かれたと思います。この点については次回ご説明します]
・セブンステップガイドについて理解できた。 [やってみて初めてわかることがありますよね]
・セブンステップガイドは奥が深い。 [でしょ? センセイもそう感じた一人です]
・考え方によって問題の捉え方が変わるのが難しいと思った。 [そうなんです。簡単には割り切れないんですね]
・今日の[事例の]内容は条件しだい[次第]で、良い方にも悪い方にも転がるので[、]悪い可能性があるほう[方]にはかけないほう[方]がいいと思った。 [それはわかるのですが、でも、良い方にかけるのも危険なのでは?]
・事実やそこから相像[正しくは「想像」]できることを分析すると、色々な結論が出てくるので判断が難しい。 [そうなんです。ご説明したように、前半のステップ1〜3がとても重要なんですね]
・自分がこの立場になって、考える事ができる。 [大切な点をご理解いただけたようですね]
・多くの考えがなかなか出なかったため苦労した。 [あまり焦らずに。実際にやってみると、思ったようには進まなかったと思います。それを自覚しただけでも、実はずいぶん成長しているんですよ]
・人によって、自分では思ってもいない角度からの意見が聞けて、考えの幅が広がった。 [そうなんです。自分だけでは見落としてしまうことってたくさんありますよね]
・線引き問題がAgoraをやっている時よくわからなかったので、[グループ討議、発表で]理解できてよかったです。
・線引き問題が難しかった。技術者の取るべき行動を考えることが大切だと思った。
・線引き問題は難しい。 [以上、ご説明したように、やはり線引き問題の方が難しいと思いますので、達成度確認試験の際は、ひとまずジレンマ問題として捉えてみてください]
・不確定な要素が多い場合、主観で善悪を判断すべきではないと思った。 [まったくその通り。この点については次回補足します]
・幅広く考えるって難かしい[正しくは「難しい」]。 [その通りなのですが、まさにその点が、今までの自分という狭い殻を破ることができるかどうかの境目ですよ。それに気づいただけでも成長しているのですから、諦めずに考え続けましょう]
・倫理について色々考えさせられておもしろい。また、自分はステークホルダーを広げることができなくてまだまだであった。 [他の人の意見を聞いて、初めて気づかされることって、ありますよね]

[講義全般について]

・なかなか奥が深いケースだった。 [そうなんです。たったあれだけの内容なのにね]
・ミニケースのドラム缶の中身が気になります。 [お気持ちはわかりますが、永遠にわからないと思います]
・ミニケースのようなことは、自分にもおこりえる[起こり得る]。倫理的問題をジレンマ問題から考える事ができた。[この事例を線引き問題として考える場合、ドラム缶の中身を流して良いかどうかの]線引きは[関係する]法例[正しくは「法令」を考えなければならない。] [「自分自身の問題として考える」つまり「道徳的行為者として考える」という点において、非常に大切な点を指摘してます。ご自身に自信を持ちましょう]
・ミニケースのような事例には陥りたくない・・・。 [もちろん。だからこそこの科目があるのです。まず、そういうことにならないように、そして万一そうなってしまったらどうすべきかを考えるために]
・むずかしかった。 [そりゃそうです。でもご自分では自覚していらっしゃらないかもしれませんが、「難しい」ことに気づいたってことは、それだけ成長したってことなんですよ]
・考えるのに時間がかかった。 [こちらも。やってみるとできないでしょ?(嫌味ではありません) それに気づくこと、言い換えれば「じゃぁ、どうすれば...」と考えることが、次の、新しいご自身に繋がります。重要な点を見抜いたのですから、自信を持ちましょう]
・分かっていることがすくな[少な]すぎて難しかった。 [その通りなのですが、得られた情報からどこまで広がりを考えることができるか、がポイントなんですね]
・矛盾を解くのはとても難しいと思った。ジレンマ問題は難しい。 [そうだと思います。あまり焦らずに]
・倫理とは何かが難しかった。
・倫理的問題が難しい。
・倫理的問題と設計問題が似ていると言われるゆえん[所以]が分かったような気がする。
・倫理的問題の考え方が難しい。
・倫理的問題を考えることは大切だと思った。 [以上、大切さと難しさが同居しています。それに気づいただけでも、実はずいぶん成長しているんですよ]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・59点の人に1点足すのは倫理的にどう思われますか? [センセイとしては、明確な理由がない──追加の提出物がないなど──なら、倫理的な行為ではないと考えます。ただし、「センセイの右手」がそう考えるかどうかは別です。......というのは冗談として、スライドではちゃんと提示していなかったかもしれませんが、今回のワークシートは、学習態度として評価することになっています。その意味では、ちゃんとしたシートが提出された場合、センセイの右手はセンセイの意志に従って点数を加算することになります]
・がんばりました。 [ご苦労様でした。頭の中の、ふだんはあまり使わない部分を酷使したんだと思います]
・[高橋川を渡る事例で]この前の台風で川を流[さ]れていった人を無視してコンビニにおでん[を]買いにいった[行った]人のことかと思った。 [へぇー、そんなことがあったんですか]
・つかれた[疲れた]。 [ご苦労様でした]
・ブラックな会社には入りたくないと感じた。
・ブラックは怖いな。
・ブラック企業には入りたくないです。
・ブラック企業には入りたくないと思った。
・ブラック企業には入りたくねえなぁ・・・・。 [以上、この件については、講義の最後の方で、まさに皆さんの問題として考えます]
・楽しかった。 [複数。知的に楽しんでいただけたようで、ありがとうございます]
・技術者って意外と立場が弱いと思った。
・技術者倫理だからか技術者が一番悪い様に見えた。 [以上、すみません。ちょっと誤解させてしまったかもしれません。ちょっと見るとそう受け取られるかもしれませんが、実は皆さんにできることってとても大きいんですよ。だからこそこの科目でそれを伝えようとしているのです]
・技術者倫理最高! [きっと、知的に楽しんでいただけたんでしょうね。ありがとうございます]
・喫煙者のマナー違反にもっと注意していってもらいたい。 [まったくその通り。でも皆さんもぜひ声をかけてください。「恥ずかしいよ」って]
・責任は大切だと思うよ。それが押し付けられた悪事の責任でさえなければ。 [これは恐らく、議論の題材として使った事例に対してでしょうね]
・体調不りょう[不良]で頭がいたかった[痛かった]。 [大変だったようですね。リズムを崩しているのでは?]
・台風[が予想よりも南方に]遠ざかりましたね。 [そうですね。金沢にとってはありがたいのですが、でも颱風の進路には伊豆諸島があります。これ以上の災害が起きなければいいのですが]
・難しい。 [でしょ? だからこそ、この科目があるのです]
・[ミニケースは]日本新薬のドラム缶の事件をおもいたした[原文のママ。正しくは「思い出した」]。 [センセイは知らなかったので調べてみました。2009年11月に京都市内の本社敷地内でドラム缶が爆発した事故を指しているようです。良くご存じでしたね]
・普遍性と自律の違いは難しい。 [誤解させてしまったかもしれません。倫理的思考の重要な要素である普遍性と自律は、決して相対するものではありません。思考の二つの要素、と言っているだけです]
・忘れ物に気をつける。 [こちらは講義ノートについてでしょうね。まったくその通りなので、次回は気をつけましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る