平成25年11月12日更新
3VA3クラス
第5回:平成25年11月12日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・組織の中の技術者
・国際的な企業において技術者が経験する倫理的問題
・リスクに関連する諸問題
・企業倫理プログラム(概説)
・技術者が知っておくべき法律(PL法、公益通報者保護法など)
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・予習:教科書第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題3(Agora上での ソーラーブラインド」に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 40名(87.0%)
2.(あまり)変化しない 6名(13.0%)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・VTRは無いもの[=映像で直接描写されていないものの方]が、より重要で本質である(会社の形態や企画等)のは不思議ですね。
・[主人公の勤務先は]ブラックな企業だと思った。
・意見が変わった、会社側[=経営者側]の立場も考えるようになった。
・会社として、縦のつながり[繋がり]が薄いためにこのような結果を招いた。結局は会社としてかなりの欠点があった。
・会社のコミュニケーションがとれて[取れて]いない。
・会社の成り立ち自体あんまり生徒[正しくは「学生」]は理解していないと思う。 [確かに。そのために1年生で「技術者入門」を用意していたんですね。今になるとその意義を再認識できるのでは?]
・会社の中の人全員が真田さんに丸投げしているように感じられた。
・会社内の[人間]関係を考えていなかった。
・企画の行い方が一方的?(CSE) チームの連帯感もなく、真田氏に責任が集中する。 [要するに三社間、また会社内で仕事が丸投げされているんですね]
・三社間での連携がとれて[取れて]いないことは、今回改めて気づいた。
・三社間の中での問題や会社内で真田に仕事を押しつけすぎて[過ぎて]いたことなどが分かった。
・[検証が不十分な製品を]市場にだす[出す]のはこわい[恐い/怖い]と思った。
・自分が考えているより[現実の]社会は[求める安全性に関して]きびしい[厳しい]と思った。
・自分と全く違う視点から問題を考えている人が多くて、考えさせられることが多かった。
・自分の立ちば[立場]でできる事をよくかんがえ[考え]なければいけない。
・[問題が発生した時に]実際に現地まで行ってみるという発想は思いつかなかった。
・若い時代からリーダーにしてもらえ[貰え]教育面ですぐれて[優れて]いると思っていたが、先生の話し[正しくは「話」]を聞くとあまりよい[良い]会社じゃないという印象にかわった[変わった]。
・[直属の]上司が問題点について、元請け会社に話し[正しくは「話」]を持ち掛けていない可能性について気付いた。
・新人の真田に任せたのはおかしいと気づいていたが、三社は連携をとって[取って]いないことには気付かなかった。
・深く事象を見ることで、新たな事実が分かった。
・真田の方にも問題があるのではないかと思った。 [それはその通り。この件に関しては、次回]
・世間の[製品の安全性に関する]線引きのレベルが高かった。 [でしょ?]
・先生とグループでの質疑応答、先生の解説を通してこの事例の本質的問題がよく[良く]わかった。
・相談を石川さんより上の人にするということは考えていなかった。
・注意書き[をする]、不備があっても売る。 [万一の場合は?]
・注意書きという発想はなかった。
・売りに出して後から対応するというやり方を出している班があったが、後手後手の対応だといつかボロが出そうだと思った。 [ごく稀な問題なら何とかなるのでしょうけどね]
・[安全性が確認できない状態でも]発売するという選択があるのか?と思った。 [これは線引き問題ですが、荒利と、回収その他の費用とのバランスを考えると、やはり相当慎重になる必要があるんですね]
・販売を推し進める意見が多かった。 [そうでしたね]
・報・連・相の不十分、会社内部の関係、三社の関係を見落としていた。
・問題の本質は元請会社や三社連合にあるのだと知った。
・様々な意見があり、驚いた。信頼関係を築くことの重要性を学んだ。2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・やはり、リーダーは細谷さんで行くべきだったと思う。 [それはわかるのですが、細谷さんがリーダーになっても、コミュニケーション不足はあまり変わらないと思います]
・やはり3社間で会議を進めておくべきだった。そして社長とも協議するべきだった。
・意見があまり変わらなかった。
・意見や印章[正しくは「印象」]はあまり変わらない。 [以上はかなりの部分を見抜いていた、ということですね。たいしたものです]
・課長は絶対社内会議で問題は言ってないと思った。 [制作側としてはそのつもりです]
・全体的にブラックなのは感じていたがそこはそういう仕様だと思ってあまり気にしていなかった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・100枚レポートェ・・・・。
・おつかれ[疲れ]さまです。
・ゼミが忙しくなってきた。 [以上、相当大変そうですね。学期も半ばに差し掛かっていますからね。でもここが踏ん張り時です]
・とてもよい[良い]授業でした。 [知的に楽しんでいただけたようで何より。センセイは、少なくとも前半は何もしていません。皆さんが活動していただけです。その方が良い授業になる......んですねぇ。嬉しいような、悲しいような]
・とても寒いです。 [そうなんですよぉ。金沢のアパートは安普請──アパートはどこも安普請──で寒いので、センセイも暖房を入れました]
・とても充実した授業だった。 [ありがとうございます。きっといろいろ考えて頂けたんでしょうね]
・ねむかった[眠かった]。あつい[暑い]です。 [後者は、個人的にはその通りで、かなり窓を開けました。でも寒く感じる人もいるので、温度調整が難しいです]
・のど[喉]がいたい[痛い]。 [風邪のひき始めかもしれません。体調管理には気をつけましょう]
・もっと視野を広げて、これからのテーマについて考えていきたい。
・もっと色々な視点で考えるべきであった。 [以上、まったくその通りですね。今回の講義で学んだ意味を、十分咀嚼(そしゃく)して、これからに生かしてください]
・やはり少しでも不安がある商品は技術者として、世に出してはいけないと思う。 [その意気込みは、偉い。ただし、ではどこまで安全だったら問題なのでしょう]
・外は寒く中は暑い。
・寒くなってきた。 [以上、まったくその通りなんですよぉ。急に寒くなってきましたからね。お互い、体調管理には気をつけましょう]
・少し寝てしまいました。すみません。 [お疲れのご様子]
・上司クズすぎると思いました。 [確かにその通りなのですが、彼も見方を変えるとずいぶん印象が変わります。この件に関しては、次回。なお沢山の方が読む場面では「クズ」という表現は避けた方が良いと思います]
・情報の見おとし[落とし]が多かった。 [そりゃそうです。そのように制作しているのですから。再チェックすることが重要です]
・前回グループ討議を出なかったため、グループには大きな迷惑をかけた。 [何か理由があったのでしょうが、その反省は今後に生かしましょう]
・他のグループの意見を聞いていくうちに、中身の問題点がさらに分かるようになった。 [ありがとうございます]
・東南アジアで不備があったことは見落としていた。 [でしょ? 皆さんの活躍の場は世界、なんですよ]
・討議を進行していくと意見が変わってきておもしろかった。 [ありがとうございます。きっと、どんどん視野が広がったんでしょうね]
・売るにしても、何%の事故で回収という線引きがむずかしい。 [まったくその通りです。不具合の内容にもよります。ただし今回の事例やご紹介したiPod nano、そしてボーイング787型機の問題は、核になる部分のトラブルなので、相当慎重になる必要があると思います]
・問題の本質に近づいた気がする。 [ありがとうございます〜]
・労働時間[の問題]などではなく、会社のシステム的なブラックがあることがわかった。 [そうなんです。どこまで視野を広げるか、という問題なんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。