平成24年11月15日更新

3EM3クラス
第7回:平成25年11月15日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(2)
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題3(電子的提出)
・予習:教科書第7章および第8章の精読(120分)
・予習・復習:課題4(倫理綱領の検討)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.お弁当やさんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・1回買うことにポイントがついてポイントがたまったから。[一定のポイントが溜まれば]好きな商品と交換。
・1社しかその店がないとき。値段を一緒にするよう話し合ったとき。安く見せたとき(10%OFFとか)。お得に見せる。
・2つの弁当屋が共謀して弁当の供給量を減らし、高い弁当を買わざるをえない状況を作る。 [「談合」ですね。良くご存知でしたね]
・500円の弁当に問題が起きた。千円の弁当に付加価値がついた。
・KITの弁当が売りきれる。時間ぎりぎりまで授業をして、人気のKITの列に並ぶ時間がない。KITの売店と手を組んでおいて、KITの弁当をおかない[置かない]でおく。
・KITの弁当が売れ切れる。
・KIT弁当の列が長く、時間がなかったので列の無い西村弁当を買う。オマケをつける。
・おまけが付いてくる場合。
・おまけをつける。
・がんばる。需要とう供給のバランスが取れない状況。
・サービス、人の混み具合、雰囲気。
・サービスの過剰化。
・ステークホルダーをさがすことが動かしいと実感した。 [こちらは先週のビデオと今日の解説へのコメントですね]
・それ[西村悪徳商店の弁当]を買ったら特典として無料で次はもらえる。
・そんな会社持たないということだったがけっこう世の中にそうそうなものだった。 [こちらもビデオへの感想です。内容については、確かにそういう面はあります。それは認めるとして、では貴方は、そういう会社で働きたいですか? しかも一生ですよ]
・ツイッターで店員がお馬鹿な写真をアップロードする。 [最近なら、そうかもしれない]
・みんなが同じ情報を知っていれば競争というものはなりたたない[成り立たない]とされる。弁当屋でも同じ価値で同じ内容、さらに社会についてもみんながすべて知っていれば均等になるため競争がなりたたなく[成り立たなく]なる。
・競争相手がいなくなることによって比較対称[正しくは「比較対象」]であるものがいなくなり、その業界がだめ[駄目]になってしまう。だから「品物を安くする」などの工夫が必要になってくる。
・[競争相手の]近所の弁当屋をつぶす[潰す]。 [これは、ありますよね。原価のお話をしましたが、一時的に原価を割り込む価格で販売し、短期間は損失を発生することがあっても、それで競合相手が撤退すれば、その後は独占状態になります。長期的には大きな利益を上げることができます]
・原価との差額が低い。
・原発の問題は世代間倫理をよく考える必要がある。 [こちらは世代間倫理に関してですね]
・限定10食。
・公買[正しくは「購買」]がすごく混んでた。サービスがあった。
・高い方に付加価値が付いている(何とかのタイアップ等)。
・国境が無くなりつつあることは、とても恐しい。 [ご説明したように正負両面があります。それを良く調べ、漠然と論ずるのではなく「では、自分はどう行動すべきなのか」が大切なんですね]
・紙の見えざる手→付加価値をつける→おかずを一品増やす。お茶を一本つける。いつもと違うメニューを出す。
・商品に特典を付ける。
・商品を買うと、スタンプが1つもらえて、何個かスタンプをもらうと商品がもらえる[貰える]というものをつくる。
・人がら。
・人の多い場所で売る。
・他に買う弁当がない。店に悪いうわさ[噂]がある。となり[隣=KIT弁当店]が1500円で弁当をうって[売って]いた。 [最後は実質的に談合状態ですよね]
・他の弁当が売り切れていた。
・中身に差をつけて売る。売り切れるのを待つ。
・店の前に人が列をなしている時。
・買う弁当が他にない。他の弁当に悪いうわさ[噂]がある。おまけがもらえる。店員さんが美人。弁当のお金の一部が寄ふ[寄付]される。
・売り切れになった時。
・売る場所など。
・品質の良いものを売りに出す。
・付加価値をつける。
・弁当の量が多い。食材が良い。限定で10食だけという設定。ポイントがつく。
・弁当以外のサービスがあるとき。
・弁当屋が多すぎる。人が少ないところに店がある。値段がよく変わる。
・弁当付加価値?→味?イメージ?
・明らかに空いている場合。先生へのコネつき。 [万一コネがあっても、成績その他は変わりません。念のため]
・隣の商品が無くなってしまえば売れる。

今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・CSRを覚えました! [ありがとうございます。これからを生き抜き、自分の夢を実現するためにはとても大切な言葉(であり中身)なので、折に触れて意識するようにしてください]
・アゴラで石川を完全な悪人として書いているように見えてしまっていると思う。もっと自分の考えていること上手く伝えられるようになりたい。 [なるほど。課題としてのアゴラはともかく、今回の講義で非常に重要な点に気づいたようですね。立場が変わると見えるものがまるで変わってくるんですね]
・アダム・スミスとか高校の倫理で学んだのを思い出した。 [そうなんですよぉ。偉そうなことを言っていますが、センセイも最初に知ったのは高校の「倫理」の時間でした]
・アダム・スミスの話が妙にしっくりきた。
・アダムスミスの考え方が個人的に好き。 [以上、前提条件がちゃんと揃っていれば、まったく正しい理論なんですね。でも現実社会では、程度の差こそあれ、それ(=前提)が完全に揃うことはなく、与えられた条件の下で行動するしかありません。そして、その時どう判断し、行動するかが皆さんに問われているんですね]
・アンダーライン多かった。 [そうですね。それだけ重要な事項が多かった、ということです。そして実際、その通りだったのですが...うまく伝わったかなぁ]
・お弁当は、カレーがいいです。 [なるほど。次回の講義からは弁当ではなくカレーにしようと思います。その方がイメージが湧きますからね。ご提案、ありがとうございます]
・かだい[課題]をやるとねむく[眠く]なってしまう。今日は昼が食べれなかったので寝く[正しくは「眠く」]ならなかった。 [カードで知ったのですが、皆さんはこの講義の直前まで実験だったんですってね]
・がんばりました。 [前述(↑)したように、今日はご苦労様でした]
・グローバルだ。 [そうなんです]
・コンプライアンスは大切。 [こちらも。ただし、本来は広い意味であることにご留意ください]
・ためになった。 [ありがとうございます。細かい内容やその程度はともかく、センセイが皆さんに一番お伝えしたかったことをご理解いただけたようですね。ありがとうございます]
・つかれた[疲れた]。
・つかれ[疲れ]ました。
・ねむい[眠い]です。
・ねむかった[眠かった]。 [以上、初めて知ったのですが、直前まで実験だったんですってね。ご苦労様でした]
・バイトを決める際に、まず客として入って店員の態度を見てから入るか、決めていたので今日の話を聞いて、なるほどなぁと思った。 [なるほど。確かにまったくその通りですね。今後、貴方のそのねたを使わせていただきたいと思います]
・はらへったー。 [事情がやっとわかりました]
・また教養が上がった。 [それが「教養」かどうかはともかく、お伝えしたかった重要な部分をご理解いただけたようで、嬉しいです]
・むずかしい[難しい]はなし[話]だった。 [細かいことや難しそうな用語はいいですから、「全体としてセンセイが何を伝えようとしているのか」に注目してください]
・もうスタッドレスタイヤに交換する時期ですね。 [そうなんですよぉ。ディーラーとの関係で、センセイは今月下旬にタイヤを交換することにしています。先週末の寒さとは無関係です。今週はその予想外の寒さの中を車で来ているのですが、本当にハラハラしました。もし車をお持ちなのなら、早めに交換しましょう]
・リスクについて学べた。 [ありがとうございます。この件はまだ続きます]
・課題が・・・ [......大変なんでしょうねぇ]
・興味深い授業でした。 [おそらく、後半部分、特にグローバリゼーションが皆さんに突きつけていることに関してでしょうね。それに気づいたのですから、これからはご自分で考えてみてください]
・後ろの人のいびき[鼾]がうるさかった。 [気持ちはわかる。最前列でもそうでした。ただし、皆さんかなり厳しい状況にあるようなので、そこはぜひ、大目に...]
・最近眠いが・・・気をぬく[抜く]とパタリとねて[寝て]しまう。 [よくわかります。センセイも、そうです]
・[センセイは?]若さがうらやましい? [[ ]内が正しいとして、という前提でですが、回答は「否」です。部分的はありますけど]
・色んな考え方があって難しい。 [あまり焦らずに]
・人間の自己中心的考えが身をほろぼす[滅ぼす]のであれば、人間は始め[正しくは「初め」]から死に向かって歩いているのですか。 [人によってはそう解釈する人もいます。ただしセンセイとしては自己中心的な考え方の弊害は認めつつも、そのような考え方には全面的は賛成しません]
・人間は何時間すいみん[睡眠]をとらず[取らず]におきて[起きて]いられるのでしょうか? [聞いた話では3日ぐらいが限度とのことです。隣接する某国の諜報機関は、被疑者を狭く、横になることが物理的にできない部屋に押し込めるのだそうです。もちろん眠ることはできません。このような迫害によって、人間はすぐに白状するそうです。もちろんその内容が本当かどうかは別ですし、そのような方法が適切かどうかも別です(もちろん不適切)]
・専門実験が12時45分くらいまであったのでつらい[辛い]。 [講義の直前になっても、多くの学生がお弁当を食べているのを見て、びっくりしました]
・特になし。 [はい]
・半分以上授業には集中していなかったですが、最後の話はためになりました。次から授業を聞きます。単位をとり[取り]ます。 [う〜ん、これは内職していたカレかなぁ。もちろん減点はしませんが]
・目立とうとして正座してた。 [はい。後ろで目立ってました。授業を妨害しているわけではないので、問題ありません。なお、外国で仕事をする時に時差ぼけに耐えるために同じような行動をする人がいます。センセイはしたことがありませんが]
・様々な考え方が昔からされてきていたことを知った。 [そうなんですね。人間って、あんまり進化も退化もしていないんでしょうね]
・倫理について学んだ。 [興味を持った思想家がいたら、ちょっと調べてみてください


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る