平成25年12月20日更新
3EM3クラス
第11回:平成25年12月20日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・倫理と法
・企業倫理プログラムとその必要性
・企業の社会的責任
・公益通報が許される条件
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・予習:教科書第13章および第14章を精読(120分)
・復習:課題6(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 36名(61.0%)
2.変わらない 14名(23.7%)
3.無回答・その他 9名(15.3%)
1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・ある程度かわった[変わった]。
・いくつか選択肢を用意されるとその中から考えがちだけど、いつも最終的には色んな観点から複合的に考えた案にまとまる。 [非常に重要な点を指摘していると思います。(忘れていなかったら)次回の講義でご説明します]
・いろいろ見落としていることがあった。
・デイビットが問題の具体的な内容を示していなかった点を見落としていた。
・どれだけ有害[な状況]かわかっていないことなど見落としていた。
・意外でジャクソンはテンパっているだけだということが分かった。
・何が大切なのかをもう1度考えなおした[直した]。 [こちらも、とても重要な点です]
・株主の事を考えていなかった。 [そうなんですね。だから1年生の時の「技術者入門」が開設されているんですね]
・[排出]規準そのものが、きちんと機能しているかを考えるという視点は今までなかった。本授業で気付いた。
・工場長が正論しか言っていなかった。
・工場長が理性的なのを見落としていた。
・告発よりかは折裏案かなぁと考え直した。
・市が基準値を変更していたこと。 [連邦(=国)基準より10倍厳しくした点ですね]
・市にも相談した方が良いと思った。
・市民や会社の内情や、その後について見落としていた所があり、意見はだいぶ変わった。
・自身でもう少し考えを深める必要がある。
・自分の意見では見えない所がたくさんあった。
・若干規準を超えているだけですぐに影響が出る訳でないことがわかった。
・周りの会社については見逃していた。
・重要な事柄が多く分からない部分があった。多くの話を聞くことで分からないことがわかった。
・証拠がない[=状況がきちんと報告されていない]ことを見落としていた。
・[各]人の発言がどのような要因によるものからなのかをもう少し考える必要があった。もっと物事に対して考える必要がある。
・他の班の意見を聞いて気がつくことがあった。
・多面的に見ることができていなかった。しかし、[落とし]穴がどんなものであるかは、分からなかった。
・内部告発はいきすぎだと思う[ようになった]。
・[今日の発表と総合討議は]本当にいままで[今まで]の総集であった。告発は思わぬリスクが大いにあることが改めてわかった。2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)
・ある程度は考えられていた。
・だいたい気づいていないことだがそれを行動に反映してどうにかなるかは別の話。 [確かに]
・ただジャクソンは口だけだとわかった。
・むやみにマスコミにリークするのはよくない。
・規準があいまい[曖昧]なので先を急ぐ必要はない。
・経済についてふみこむ[踏み込む]とは思わなかった。
・工場中[=「工場内」の意?]の立場を再確認し、副社長のイメージが少し変わた。3.その他
・がんばろ。
・やっぱり安全第一だな。
・証拠が必要である。
・相談相手が大切と思った。 [言い換えると、コミュニケーションがとても大切、ということですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[討議および発表について]
・ギルベインの教材は意外と深いものだと感じた。 [そうなんです。いろいろ問題もありますが、基本的には良くできていると思います]
・グループ討議がしっかりできた。 [それは良かった]
・ディスカッションをやることにより考えがかわった。 [確かに、自分が見落としてたことを思い知らされる瞬間がありますよね]
・とても考えた。 [様子がよく伝わってきます]
・ビデオを見なおし[直し]たいと思った。個人の意見としてはあの工場長の下で働きたくない。 [前者についてはご希望ならば字幕スーパー版、日本語吹き替え版をお貸しできます。後者については、気持ちは、わかる]
・みんなの意見がきけて[聞けて]おもしろかった。 [ご説明したように、一人ひとり、あるいはグループでは不足するものがあっても、全体としてはかなり良くできていたと思います]
・やはり、安全が第一であると思う。 [もちろんその通りですね]
・確定している情報[、]不明な情報、推察できる情報が入り混ってかつ整理されていないので[、]とても考えさせられる。 [その通りで、センセイ個人も見直すたびに新しい発見があります]
・見落としていた点が多かったから、もっといろいろな点に注意しなければいけないと思った。 [ありがとうございます。その通りですね]
・今日も勉強になった。 [こちらもありがとうございます]
・視野を広げる良い幾会[誤字(「幾」)。正しくは「機会」]となった。 [そうなんです。視野の狭さを思い知らされる教材ですよね]
・自分の班の意見以上を聞くことで視野が広がった。 [こちらも]
・社員として生存する方法[を]考えるのって難しいなぁと思った。 [それはその通りですが、だって皆さんはまだ大学生。実際に社会人になったら、感じたり考えたりすることは変わりますよ。あまり焦らずに]
・周りの人の意見で気付くことがある。 [そうですよね。ありがたいと思います]
・上司の重要性がよくわかる授業だった。工場長は言っていることは正しいが、「証拠をもってこい」と直接的に言うべきだったと思う。 [前者についてはコミュニケーションの重要性ですよね。後者についてもその通りなのですが、でもそれを言っちゃうと、ネタバレで、ドラマにならなくなってしまいます]
・色々な考えがあり、勉強になった。 [そうですね]
・声優の配役ミスは落とし穴ですね。 [そうなんです。ただし、声優さんは指示された通りに演じているので、問題は全体を管理するプロデューサーか、監督(ディレクター)にあります]
・先生の追求で意見が伝わりやすくなった。 [ありがとうございます。でもそれが可能だったのは、そもそも皆さんが頑張ったからですよ。自信を持ちましょう]
・他の班の意見が参考になった。 [そうでしたね]
・多くのことを見落としていた。 [そうなんです。お話ししたように、センセイも最初は落とし穴へ見事に落ちました]
・頭をつかい[使い]ました。 [様子が伝わってくるなぁー。ありがとうございます]
・内部告発をすることが全てではない。 [...ということを考えてもらうためのビデオなんですね]
・難しい内容だった。 [そりゃそうです。すぐにオチがわかったら勉強になりませんから]
・様々な意見を聞くことで、新しいものの見方ができた。 [そうですよね。一種の成長感を味わえるビデオですよね][今日の一言]
・アイスがたべ[食べ]たい。 [暑いのか、頭を酷使して糖分を摂取したいのか...]
・イタイイタイ病の初被害(といわれている)から102年たって完全和解しましたが、公害なんてあんなもんかも知れません。 [昨日、つまり平成25年12月19日、被害者側と原因企業(三井金属)との間で「全面解決」を確認する合意書が調印されました。これにもとづいて被害者には解決金が支払われます。もちろんこのことは重要で高く評価すべきなのですが、これで被害(死亡や障害その他)がなくなるわけではありません。一つの区切りにしか過ぎません。環境問題(かつては「公害」と呼びました)の深刻さを考えさせられます]
・この授業ってハーバード情熱教室(マイケルサンデル)みたいなの意識しているんですか? [ギルベインゴールドの件は?]そもそもそれが本当に危ないのか、どれだけ影響があるのかハッキリ分かっていないのが問題。日本もそうだけどマスコミはそういうことをあおるのが好きだからそれでみんな心配になる。もちろん本当に危ない場合もあるだろうけど、それで混乱を招くのは良くないと思う。本当に市民のことを考えるのであれば、マスコミは真実を伝えるべき、市民に考える余地を与える、それがジャーナリズムだろ!って思います。押しつけはいけないと思います。観てる側の問題でもあるケドね。最近よくセンセイのブログ見ているんですが、やっぱり本学教授も非公式のケイ示板(2chとか)見るんですね・・・・[。]これからもブログたのしみ[楽しみ]にしてます〜 [全部にコメントするのは無理なので、最初のものにだけお返事を。答は「いいえ」です。人間、15歳を過ぎると性格を変えるのは無理です。センセイの講義はいつもこんな感じです]
・ついに雪が・・・・ [そうなんですよぉ。でもどうやら雪が降っていたのは金沢だけのようですよ]
・ドラマに出てくるような社内で潰し合って出世争いをしている会社は実在するのでしょうか。 [お答えは難しいです。基本的には「はい」に近い──ただしセンセイはテレビドラマをほとんど見ない──のですが、目に見える形でドンパチすることはほとんどなく、水面下での闘いです。「暗闘」というヤツですね]
・ねむ[眠]かった。 [前の時間の実験で大変だったのでしょうか]
・よいお年を。 [皆さんこそ]
・雨と雪きらい[嫌い]。 [太平洋側ご出身の方でしょうか。確かに今はそうかもしれませんが、やがて金沢の雪と曇天が懐かしくなると思いますよ]
・今日の雪やばない? [いや、ホントにそうでしたね。ところで前述しましたが、これだけ降ったのは金沢付近だけのようです]
・今日は天気が変わりやすいですね。 [ホントに晴れたり曇ったり、そして横殴りの雪だったり、落ち着かなかったですね]
・昨日久しぶりに部活に行った。運動不足だなと思った。アップに時間がかかりすぎた。 [それって......。センセイはまさにその状態ですが]
・雪が今日からふりはじめ[降り始め]てつもって[積もって]きたので外出したくないです。さむい[寒い]です。 [確かに電気ごたつでぬくぬくするのもいいかも]
・雪が積もりましたね。 [そうですね。今日のニュースのネタに使わせていただきました。でもまだ地表の温度が高いので、地面に触れると融けてしまいますよね。根雪まではまだまだ、という感じです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。