平成26年4月8日更新

3ER1クラス
第1回:平成26年4月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第1〜2回では、本科目への導入として、第2回までの「学習内容」の事項について、講義やグループ討議などを通して検討・考察する。
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関連に関する解説
・既習科目との関連及び技術者倫理ポートフォリオの解説
・安全などに関して、ユーザーから設計者・製造者への視点の転換
・課題1・7(第2・13回提出)に関する解説

授業の運営方法

・「講義ノート」を配布する
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など

学習課題 予習・復習

・復習:必要事項(課題提出期日など)を講義ノートに記入、本科目「学習支援計画書」の熟読、教科書第1章の精読(90分)
・予習:教科書第14章の精読(60分)
・予習:課題1(事例分析)(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
 「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・POSが止まる。食品や防災害用が売れる。 [ご名答。“POS”の件、良くご存じでしたね。「知っている人は?」と尋ねれば良かったと反省しています]
・アイスがとける。うちわが売れる。常温で保存できるもの以外が販売中止。
・アイスが安売りになった。客がさっとう[殺到]する。
・アイスが溶ける。店員があわてる[慌てる]。
・アイスや飲み物などの冷たいものが売り切れ状態になる。
・アイスや食品の冷凍冷ぞう[冷蔵]の物がとける。
・アイスや冷凍食品がとける[溶ける]。 [以上、アイスクリームの類についてはまったくその通りですね]
・アイス等の食品類がくさる[腐る]。電気[この場合は「電池」ですね]をじゅうでん[充電]する物がよく売れる。氷など体などを冷やす物がよく売れる。水分のかくほ[確保]のため飲りょう[飲料]水が売れる。 [基本的にはその通りなのですが、アイスは溶けるだけ。また食品もすぐには腐りません。この場合は「傷む」(「痛む」は誤字)という意味で使っていらっしゃるんですね¥]
・かけこみ[駆け込み]で買い物客が殺到する。品物が消える。
・コンビニが店を閉める。
・コンビニの商品が品薄になる。 [以上、ご説明したように、まったくその通りのことが起きます]
・システム上、とびら[扉]あけっぱ[なし]。レジありっぱ[なし?]。人が入ってくる。 [原文のママ]
・パンなど日持ちするものが売れる。
・ペットボトル飲料水が売り切れる。 [以上、その通りですね]
・ほとんどの商品が見切り品になる。 [冷蔵、冷凍食品類はそうなりますね]
・レジが使えなくなるため店として機能しなくなる。
・レジが使用できなくなる。冷蔵庫が使えなくなる。温度管理ができないため、食品がくさって[腐って]しまう。 [以上、レジについてはご説明した通りです]
・飲み物類が常温になる。弁当類が食べ[ら]れなくなる。コンビニの自動ドアが自動で開かなくなる。多くの人が水分を確保しにいく。
・飲料がよく売れる。
・飲料水がなくなる。食料が少なくなる。多くの人がコンビニを使用する。 [以上、まったくその通りで、食べ物や飲料はあっと言う間になくなってしまいます]
・携帯などの充電器が売切れになり、冷蔵、冷凍のものが販売停止。 [そうですね]
・暑さでだめにならない商品を売る。
・暑さで商品が駄目になり、人もたくさん来るので店を閉めて食べ物と飲み物を持って海に遊びに行く。 [最後の部分はウケを狙ったかも]
・商品が売れなくなる。
・常温で取り扱うことのできない商品の販売中止。夜間の営業中止。 [夜間は無理ですね。暗いし、暑いし]
・常温で保存できるもの以外以外の販売ができなくなる。
・常温保存できるもの以外が販売できなくなる。
・常温保存のきかない食料品の腐敗。発注及び在庫管理ができない。 [最後は“POS”のことですね。前述しましたが、訊けば良かったですね。反省しています]
・食べものが悪くなる。 [まったくその通りですね]
・食べ物がくさる、いたむ[傷む]。レジが使えなくなる。
・食べ物がダメになる。レジが使えなくて大変?暑い。
・食べ物が腐る。氷などが売れる。レジが使えなくなる。 [以上、その通りですね]
・食べ物の処分。 [その通りなのですが、実は食品も「商品」なので、会計上の処理をしてから捨てる必要があるのです]
・食品、飲料系が売り切れる。モバイルバッテリー、電池等が売り切れる。冷蔵庫、冷凍庫の商品が早くダメになる。 [以上、電池はその通りです]
・食品、飲料品を買い求める人が来る(←保存がきかないので長時間たった商品は廃棄)。かいちゅう[懐中]電灯、電池、充電機。そもそもコンビニは予備電力で動いているか(←動いていない=営業停止)。 [ご説明した通り、非常用のPOSシステムなどはともかく、冷凍冷蔵庫は消費電力が大きいので、自家発電機でないと対応できません。それを備えているお店はごく僅かなんですね]
・食品がいたむ[傷む]。営業ができない。
・食料全部クラーボックスに入れる(がんばって)。 [なるほど]
・水やアイスを買いに来る客で混雑する。冷ぞう[冷蔵]庫が動かないので、渋たい[渋滞]を回避した車がちゅう車[駐車]にくる[来る]。
・多くの人がおしよせ[押し寄せ]る。冷凍のものを求めるがコンビニも停電のため多くの人が何も買えない。あつく[暑く]なり物がくさる[腐る]。
・通常営業(予備の電源が動く時のみ)。 [前述したように、多くの店では困難です]
・電池、携帯電話の電池式充電器が売れる。カップめん&缶づめ[缶詰]が売り切れ。
・販売ができなくなる。マニュアルに従った行動がとられる。 [もちろんそうなんでしょうね]
・非常電源があるとき[時]は電力がつづく[続く]までまで使う。ない場合は冷蔵の食べ物はくさる[腐る]。
・氷、アイス、ジュースなどを求めて買いに行く人が多くなる。またレジの人が手計算で会計をすませ[済ませ]なくてはいけないので混雑する。 [そうですね]
・氷が大量に売られる(外から運ばれて)。 [確かに、氷を確保、運送できればそうかもしれない]
・氷など冷やすものを求め人が集まる。冷凍、冷蔵商品を溶かさないため、一部の商品の撤去がはじまる[始まる]。 [なるほど]
・氷の買いこみ。アイス類の売り物にならない。24時間やってられない。セキュリティが低下。ポイントカード、電子マネーが使えない。 [後半は、ATMも含めt、まさに情報の問題ですね]
・弁当類がくさり[腐り]、アイスがとける[溶ける]。飲料水がぬるく[温く]なる。コンビニ側のそんがい[損害]がおこる[起こる]。 [確かに。利幅は少ないので、大変な損害でしょうね。保険は掛けていないだろうし]
・要冷蔵の商品が見切り品、また、処分される。
・略奪などの犯罪がおこる[起こる]。 [監視カメラ等が作動しませんからね。夜は閉店するしかないんじゃないでしょうか]
・冷たい飲み物やアイスを買う客が急増する。 [そしてあっと言う間に売り切れですよね]
・冷とう[冷凍]の商品がだめになる。電池が売りきれる。食品がくさる[腐る](弁当など)。電卓でレジ。休業するかもしれない。 [ある段階から閉店するしかないでしょうね]
・冷やしていた商品を処分。停電している間の... [未完]
・冷やすことができない。コンビニが営業が困難になる。
・冷蔵、冷凍食品の扱いができない。レジ使えなくなる。
・冷蔵庫が使えなくなり、食べ物がくさる[腐る]。
・冷蔵庫と冷蔵庫の中の食品が全滅して、さらにレジが動かないので一時休業になる恐れがある。また、電池を求める客が殺到する恐れがある。
・冷蔵品を冷やすことができなくなる。
・冷凍、冷蔵が不可能となる→食品[が]くさる[腐る]可能性→損害が出る。レジ打ちがなくなり、めんどう[面倒]になる。結果的に営業不能。 [以上、まったくその通りでしょうね]
・冷凍食品等がダメになる。品不足(電池で動く物等)。防犯機能がまひ[麻痺]する。 [その通り]
・冷凍物や冷蔵物の販売が中止になる。 [そして、こちらも]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「ゆでがえる」って名前通りだと思った。自分に正直にいたい[「痛い」?]と思った。 [センセイもまったくそう考えます]
・いいとも終わった...見てなかったけど... [視聴率はかなり高かったようですね]
・いろいろと考えることの多い授業だった。 [そうなんです。これからの講義では、頭の中の、今まであまり使わなかった部分を使っていただきます]
・いろんな話が聞けておもしろかった。
・おもしろいけど、脱線が多いな〜。
・おもしろい講議でした。次回が楽しみです。
・おもしろかった。 [以上、ありがとうございます。今日は当方にとって初めての講義だったので、ちょっと脱線気味だったかも]
・この講義内容を理解することができるようにがんばっていこうと思う。 [ぜひぜひ]
・これからがんばっていきたい。 [こちらも]
・これからよろしくお願いします。 [こちらこそ。気合、入ってますよ]
・コンビニについてよく分かった。
・コンビニの問題は、他の人と自分の意見を比べることができて面白い。 [そうなんですよね。グループ討議の発表でも同じようなことが起きます]
・コンビニの話はよかった。 [以上、コンビニを使って現代社会を考えてもらおう、というわけです]
・すごく教室が暑かった。 [今日は微妙でした。お気づきになったかどうかはわかりませんが、センセイもそう感じたので廊下側の窓を前部開きました。でも以下(↓)にあるように、寒く感じた方もいらっしゃいます。難しいところです]
・すでにもう朝がつらい[辛い]です... [まだ春休みモードが続いているんでしょうね。でもやはり、ご自分でも理解している通り、どこかでモードを切り替える必要があります]
・チームでがんばろ。 [ぜひぜひ]
・ねむいです。 [こちらもお疲れのご様子]
・マイク使ってください。 [はい。今日はハウリングが起きたので抑えましたが、他にもご指摘いただきました(↓)ので、次回は最大音量にします]
・みんな疲れているんだな...って思った。 [確かに。まだ春休みモードから抜けていないんでしょうね]
・ゆでがえるの話がためになった。
・ゆでがえるの話などおもしろい話が聞けて良かった。
・ゆでがえるの話はよい話だった。
・ゆで上がると歯止めがきかなくなることが分かった。 [以上、まったくその通り。センセイも反省するばかりです]
・わかりにくいことを身近なことに置きかえていて導入としては分かりやすかった。 [ありがとうございます。今日は講義全体のイメージをつかんでもらえれば、それで十分です]
・花粉症でティッシュを大量に消費します。 [大変そうですね。センセイもアレルギーを持っているので、何かのかげんで「スイッチ」が入ると、目も当てられない状況になります]
・休み明けの90分授業なので長く感じる。 [こちらもまだ春休み気分が残っているんでしょうね]
・教室が寒い。 [すみません。センセイは暑く感じ、また空気が悪いと思ったので、廊下側の窓を全開にしました。他にも暑く感じた方(↑)がいらっしゃいます。グループ活動ではない時は、スライドを見やすい場所、あるいは涼しい/暖かい場所へ移動していただいてかまいません]
・興味がもてる[持てる]話が多かった。 [ありがとうございます〜]
・今を頑張れば、きっと将来につながる[繋がる]だろう。 [「技術者と社会」、「科学技術者倫理」、そして「技術マネジメント」で学ぶ内容を、すぐに、そして完全に理解していただくことは、正直なところ難しいと思います。でも最低限、現代社会で求められていることが変わってきている(らしい)ことはご理解ください。そしてこれら科目の内容もできるだけ頑張って理解するようにしてください]
・今後もお願いします。 [こちらこそ、ぜひぜひ]
・今日の腹痛は痛かったです。 [大丈夫ですか。講義中にトイレへ行きたくなった時は、目で合図して、後ろのドアから出てください]
・[カード]左上の年度が違う [昨年度の残りを使っているためです、再来週から新年度のものを使うことができると思います]
・桜がさいて[咲いて]きたけどまだ寒い。 [そうなんですよね。花も寒そうですよね]
・桜は散り際が美しいと思います。 [御意
(ぎょい)
・雑学の知識がついた。 [ありがとうございます]
・雑談が面白く、工大と、他の大学の考え方が分かった。 [後半に関して、金沢工大は国内の最先端を走っています]
・使わないなら教科書代返してほしい。 [半分冗談でお話ししましたが、本来の意味は、先輩や友人から無料で/安く譲り受けるという方法もあること、そして後学期の受講者に(プレミアム価格で?)譲る方法もありますよ、ということです。倫理に反しない何らかの方法で用意してもらえればそれで結構です]
・私達がどれ程コンビニに依存し、またコンビニの機能がとまった時にどれ程の影響がでるのかと、恐しく思った。 [その通りです。来週補足しますが、センセイとしては「コンビニ=現代社会」の意味で使っています。ちょっとそこの説明が弱かったと反省しています]
・授業内容がわかった。 [ありがとうございます。それだけで初回の講義の目的は達成しています]
・所々で大事なことを言っている感じで、心残った。 [ありがとうございます〜]
・新潟のセブン[イレブン]はすごい。 [お話しした通り、新潟県と協定を結んでいます]
・新潟の上越出身です。今年は忙しいので高田の花見は行けなさそうです。残念。 [お近くですね。高田は今週後半が見頃だと思います]
・人は何かを達成するために、汚れるのは仕方がないことかもしれないが、どう汚れるかはその人次第。 [その通りです。こちらがお伝えしたいことを、ご自分なりの方法で表現していただいた、というわけですね]
・人文科目で科学技術者倫理と社会[正しくは、「科学技術と社会」]を受講したことがあるが、この講議[原文のママ。正しくは「講義」]はそれとリンクしていて面白そうだと思った。 [まったくその通りです。ご期待ください]
・[放送大学ガイダンスの]星の王子さま覚えています。 [ありがとうございます〜。「変な話だった」ことさえ覚えていただいていたら、もうそれで十分です]
・先週彼女ができました。 [おめでとう!! 大切なことですよ]
・先生! 気持ちもう少し声を出してください。 [すみません。他の方からも指摘(↑)を受けています。今日はハウリングが起きたのでボリュームを絞りましたが、次回からは最大にします]
・先生の話し方がとても丁ねい[丁寧]でちょくちょく細かい説明いれて[入れて]くるためおもしろい。 [ありがとうございます。ただし聞く人によっては「くどい」と評価されます。意識してやっているのですが、難しいところです]
・地元は過疎地域のためセブンイレブンが週に1回移動販売が来ます。最近ではそのことが普通だと思っていたけれどとてもすごい[凄い]ことを行っているのだと思った。 [セブンイレブンが行っているというのは初めて聞きました。ほとんど利益はないだろうと思います。とてもありがたい話ですね]
・特になし[複数] [はい]
・難しそうな印象を受けました。 [そうかどうかは、まぁ、実際にやってみてからにしましょう]
・不安だらけではあるが、適度にやりたいと思う。 [「適切」の意味でしょうか。もちろん無理をする必要はありません。無理したって、身にはつきませんから]
・物、エネルギー、情報のどれが欠けても快的[原文のママ。正しくは「快適」]な生活は送れないんだなあ。 [最近は特に、物の流れをコントロールする「情報」の役目が大きくなってきているんですね]
・僕もタフに生きたいと思うので、頑張りたいです! [おぉ、素晴らしい。お互い、頑張りましょう]
・眠たくならないとてもおもしろい話でした。 [ありがとうございます〜]
・面白い先生だと思った。 [変わっているらしいです。はい]
・[コンビニの件で]例外で発表することになると思っていなかったので少し驚いた。 [本当は指名するつもりはなかったのですが、マイクを受け取った時の表情が、しゃべりたいような感じだったので、お願いしました]
・話し方が上手く、ねむく[眠く]なりました。 [「眠くなりませんでした」という意味ではないですね。実はしばしば「眠気を誘う話し方」と評価されます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る