平成26年5月22日更新
3EA1クラス
第6回:平成26年5月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・組織の中の技術者
・国際的な企業において技術者が経験する倫理的問題
・リスクに関連する諸問題
・企業倫理プログラム(概説)
・技術者が知っておくべき法律(PL法、公益通報者保護法など)
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・予習:教科書第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題3(Agora上での ソーラーブラインド」に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.まだ途中ですが、グループ討議や全体での発表を聴いて、どのように感じましたか?
A.(討議途中ですので、原則としてコメントは控えます)
・「経済的、社会的影響」、「製品発表の延期による損害」を比較するのは良案だと思った。
・「経済的、社会的影響」と「延期による損害」を上司に話し延期する。 [以上については、その内容だけでなく、「発想」についても次回の講義で考えます]
・おもしろいです。 [以下、今回は討議の内容に関するものとして「今日の一言」にあったものもこちらに掲載しました]
・グループによって考え方が違うが、「発売を延期」が多く、似た意見があった。理由も納得できるのもあった。
・グループ討議って効率が良い。 [実は、センセイとしては大変なんです。何も「仕事」はしていませんが]
・このようなことが後に自分に起こることを理解している人は少ないのではと思った。 [まさにその通り。逆に言うと、貴方/貴女は大人への一歩を踏み出したようですね]
・ジレンマはうまくできますが、線引きは難しいと思いました。 [そうなんです。この件は、次回]
・ジレンマ問題って難しいですね...。 [上記(↑)と反するようですが、「何と何の間で、何が」ジレンマ状況に陥っているのかを見極めるのが難しいんですね]
・ソーラーバインド[正しくは「ソーラーブラインド」]の問題は現実でも似たような問題があることを知った。 [ただしこの方が「ダブルバインド」の意味で用いてるのだとしたら、奥が深い...(興味がある人は調べてみてください)]
・ただ上司に問題を訴えるのではなく、ケガした場合の損害を訴えることが1つの良い方法だとわかった。
・とても難しかった。
・マスゴミは嫌いであるが、あえて流出させて製品化を止めるのはアイディアだと思った。
・やっぱり日本の安全基準は高いんですね。
・安全が1番であるため[、]延期はしかたない。
・延期をすることで製品の問題を解決しないといけないと思う。
・会議に自分も参加するのがよい[良い]と思った。ユーザー対処などがどれくらいの金額になるかが分かった。 [ただし非常に難しい部分もあります。誰でも会議に参加できるのなら、上司は要らないことになりますからね]
・会社の社会的な損失と影響のものさしから見ることを怠っていた。
・会社の方針に従うことばかり考えていたが、説得もできる可能性があると思った。
・会社内でのチームに対するバックアップ体制の不備。各社の製品制作[この場合は「製作」]チームに有る垣根を撤廃し、情報のスムーズな共有化。 [この件に関しては、次回]
・各班ごと実事の明確化が異なることもあり、様々な意見があっておもしろかった。
・気づかないことを知れた。社会的損失について。
・教材にはとても多くの問題点があり、全て見つけるのは難しいと感じた。 [まったくその通り。逆に言うと、問題だらけですよね、この会社。この件に関しても、次回]
・経済的損失、利益について考えるのは重要だと思った。
・結果的には予定通り進めるか延期かの案に分けれるがその中にも様々な方法が存在した。しかし、その中から一番適切なものを選択するのは難しい。
・現在販売されている商品の多くは問題のあるものでも、高い安全性で商品化されていると知った。
・考えていると色々と考慮しなければならないことがあり、実社会でやっていけるか心配になってきた。 [気持ちはわかりますが、「心配」にならないようにこの科目があるんです。続きは、次回]
・今回の講議[正しくは「講義」]で討議した問題で、自分の身を回る手段を考えなくてはいけないことを理解した。
・試作ユニットが発熱して作業員がヤケドを負ったが、ヤケドで済んだから問題無いのか、ヤケドしたから問題なのか線引きが難しい。大事故が発生したならまだ説得力もあるが、作業員の不祥事による可能性もあるくらいの小さな事故では商品化の延長[この場合は「延期」]を行わせる事は大変である。 [その通り。言い換えると、もし貴方/貴女が「リーダー」で、元請け会社東南アジア工場でのトラブル発生の一報に接したら、どう行動しますか?]
・事実関係がはっきりしないから難しい。
・自分たちのチームでは出なかった考えがたくさんあって面白かった。
・自分たちのチームとは別の案がいくつも出され、問題解決の方法は1つだけではないと改めて感じた。
・自分のグループと似た意見でも、考え方は異なることがあると思った。
・自分の考え方は意外とブラックだった。 [「ブラック」の内容がどのようなものだったのかはわかりませんが、それそのものはともかく、「それに気づいた」ってことは、もの凄い進歩、あるいは成長なんですよ。自信を持ちましょう]
・自分の班以外の考え方は全く違う班が多かった。他班は視野が広くよく見えていると思った。
・自分も社内会議に参加して、会社全体で発売延期を訴える案が良いと思った。 [前述(↑)しましたが、実際には難しいです。上司はいらない、ということになってしまいますから]
・自分達が考えに案は具体的に考えていなかったので、もっと具体的に考えた方が良いと思った。 [内容がどのようなものだったのかはわかりませんが、気づいた点はまったくその通りですね]
・失敗や問題が発生したときの責任はどれだけ大きいか。これがもし問題になったら会社が潰れてしまう可能性がある。
・授業は楽しいが考えるのは難しいなと思った。
・書面でのやりとりやレコーダーをつけるといった別の視点で問題の解決案を考えていたのはすごい[凄い]と思った。 [ボジョレーさんに関する講義を覚えていてくださったのは初めてです]
・上司にきちんと報告することが重要であると思う。 [まったくその通り]
・上司を説得することが出来れば良かった気がする。
・色々な意見があっておもしろかった。
・色々な意見が聞けて考えが少し変わった。
・色々問題がありすぎてわからなくなってきました。
・人によって問題に対する関心が異なる。
・正義と信じ、分からぬと逃げ、知らず、聞かずの果ての終局が今回の全て。 [そうなんです。では、どうすれば良かったのでしょう。どこに本質的な問題があったのでしょう]
・製品発表の延期によって[発生する金銭的]損害の事は考えてなかった。
・製品発表の延期による損害と製品が不具合を起こした場合の損害を比較し、延期するかしないか決める。
・製品発明を遅らせてはいけないと思うあまり[、]落とし穴にはまってしまった。 [どの落とし穴かな?]
・石川さんに社内会議で上層部にかけあってくれたのかどうかを聞き、言ってくれなかったら石川さんの責任に、言っていたら会社の責任にする(したい)。 [この件は、次回。グループの方にはお伝えしたかもしれませんが]
・[上司を]説得することは難しい。 [現時点では、その通り。じゃあ、どうしよう]
・線引きは必要だが、どこに線を引けば良いのかという部分の難しさを少しは理解出来た気はする。
・線引き問題のみかた[見方]がよくわからない。 [確かに難しいですよね。この件に関しては次回ご説明するつもりです]
・損学[正しくは「損害」]の比較をする点に関してすごく関心[正しくは「感心」]した。
・他のグループの意見は面白かった。
・他の班の解答が参考になった。
・他班と自分たちの考えることが違って考えさせられる部分があった。自分たちが気付けなかったことも気付けたためよかった。
・対策を考えるのは難しかった。
・中小[企業]は1つの問題が会社にとって大きな問題となってしまう。 [まさにその通り。では逆に考えて、貴方/貴女がこの会社の社長だったとしたらどう行動しますか? 若手を育成するために抜擢するって、ありますよね。でも、もしそうなら......(続きは次回)]
・注意書に「やけどの恐れあり」と書き、予定通り商品化するという発想はなかった。 [それはその通りなのですが、「時々発火します」と書くわけにもいかない。ただしPSの目玉焼きの話は、話が広く流布したことは事実のようです]
・討議はためになる。 [確かに。でも時間はすごーく、かかる。だからセンセイは結構辛い]
・難しい。[複数]
・日本の安全基準は非常に高いと思った。 [その通りなのですが、逆に言うと、東南アジアの人々の感覚からすると厳しすぎて、値段が高くなりすぎています。そこに中国製などの製品が入り込んでいるのです。判断は非常に難しいですよね。なお、“iPod nano”はアメリカの会社が、製造を台湾の会社に委託し、その中国工場で生産したものです。「日本の」ではありませんので、少し注意しましょう]
・発表した際の会社の損害まで考えていなかった。
・班で結論しても、他の班の考えを知ると、揺らぐ...。
・疲れた。
・不良品が何個に1個でるのか考慮することが大切だと思った。 [去年の講義で初めて、「10個に1個の不良品でも販売する」という人がいらっしゃいました。気持ちはわからないではないのですが、現実の社会ではとても通用しないんですね。単純に損得だけを考えても。この件に関しては次回の講義でご説明します]
・万が一消費者がやけどした場合、損害賠償や会社や消費者から信頼を失い、大きな損失となるため発表を延期するべきであると思いました。
・予想以上に延期をするチームが多くてびっくりした。
・様々な意見があったが、「火傷した際の損害」等に関する意見はとても参考になった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・クルマがほしい。 [欲しい年頃ですからねぇ。ちなみにセンセイは、32歳の時に出身県に戻り二つ目の大学に就職しました。お金がなかったので不憫に思ったのか、亡くなった義父がマツダのファミリアをくれました。それが最初の車です]
・この間バイクで転倒して鎖骨を骨折してしまった。 [痛々しい...。大変だったでしょう。そしておそらく、いろんなことを学んだんじゃないかと思います。その経験を今後に生かしてください]
・だんだん暑くなってきました。 [そうなんですよね。お気づきになったかもしれませんが、まだ冷房が入っていないので、可能な限り窓を開けています。思考力を低下させる二酸化炭素濃度を低くするという意味もあります]
・つかれた。 [お疲れのご様子。課題か何かでしょうか]
・やるべきことをやらない人が周りに多くて疲れます。 [今日の講義に関してかどうかはわかりませんが、いずれにせよグループ活動についてでしょうね。気持ちはわかるのですが、これから死ぬまでずっとそれはついてまわります。焦る必要はないのですが、どう対処するかを考え始めましょう。だって、貴方/貴女も、センセイも、立場が替われば周りにいる「やるべきことをやらない人」と見なされているかもしれませんよ]
・最近雨続きなんでバイク乗れなくてつらい[辛い]です。 [気持ちはわかる。センセイも中型の免許を持っていますので。風になりたい......(バイクは持っていませんが)]
・石川県のデートスポット教えてください。 [すみません。住民票は金沢にありますが、実際は新潟県民なので、石川県のデートスポットは知りません(彼女もいないし)。悪しからず]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。