平成26年6月5日更新
3EA1クラス
第8回:平成26年6月5日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(2)
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題4
・復習:第7〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.倫理的に良好な事例を聞いた感想を手短に
A.(原則としてコメントは控えます)
・あまり良くわからなかった[という]のが正直な感想。 [ホント、正直な感想だと思います。あまり気にせずに]
・ジレンマ問題であると提議[「定義」?]されたものであっても、大概が公衆の安全を考慮した決断の方が上手くいく。 [確かにその傾向はあると思います]
・ビルの設計で強度に耐えられないことを認め、その後の行動で自分に何ができるのかを考えたことは良いことだと思う。
・ビルの設計ミスに気づいて、それを公表できるという勇気はすごいと思った。自分も将来はこんな技術者でありたいと思う。 [以上、ルメジャーさんは凄いですね]
・ホンダがエンジンの開発ができてよかった[良かった]と思った。 [その陰に、技術者の努力と、そして先を読む力があったんですね]
・ホンダは会社だけでなく世界の自動車メーカーのためにCVCCエンジンを作った。 [そうなんです]
・もし何か問題があってもルメジャーさんのようになりたい。 [まったくその通りですね]
・ルメジャーとボジョレーの違いは、プロジェクトの大きさやプレッシャーの大きさだと思った。 [もちろんそれもあると思いますが、それらが最大の理由かどうかは良く考える必要があると思います]
・ルメジャーとボジョレーを比較して、メゾレベルの問題は大切な人だなと思った。 [まったくその通り。だからこそ、講義の後半はその問題を考えます]
・ルメジャーのように考え方を変えて責任を持って欠陥ビルを直すのは大事なことだと思った。
・ルメジャーの行動は自身の価値を落としかねない行動なのですごい[凄い]と思った。
・ルメジャーは正直な人だ。
・ルメジャーは正直な人だと思う。そういう人がせいこう[成功]すると思う。
・ルメジャー氏のように製品に問題があったら、隠さず報告することで事故を防ぐことができるので正しい行動だと思う。 [以上、ルメジャーさんの件はまったくその通りですね]
・[今回のビルの件は?/ソーラーブラインドは?]安全性を考慮していなかったと思う。 [ソーラーブラインドのことでしょうか]
・一人で悩むうちはいいものの、問題を共有する上司が絡むと、上司の思想で自身が押さえられる[正しくは「抑えられる」]空しさを感じた方。 [確かにその通りなのですが、その閉塞状況を何とか打開して、事態を良い方向へ持っていく必要があります]
・何か問題が発生した場合、不安になって逃げることを考えることを考えるのではなく、自分しか問題は解決できないと発想を変えることが大切だと感じた。 [そうなんです。あの発想の切り替え、凄いですよね]
・会社か自分のために仕事をするより、ユーザーの事を考えて仕事をしたほうがせいこう[成功]する。 [一般的にはその通りだと思います。公衆の安全、健康、福利が最優先ですからね]
・既得権益にしがみつかない潔さが大事だと分かった。 [その通りなのですが、若い時はともかく、センセイを含めて年を取るとそれが難しくなってくるんです]
・技術者というものは会社によって支指[正しくは「指示」]されること以外にも考えることがあることがわかった。その考えを実際に行動を起こすかは自分次第である。 [そうです。それがきちんとできる人間を目指しましょう]
・技術者として正直にビルに欠陥があることを言うことができたのはすごい[凄い]ことだと思う。当たり前のことだが、実際にはなかなかできない。 [確かに]
・個人がある物事に対して取り組むことより組織として取り組むことの方が良い結果を生むことがわかった。 [非常に重要な点を指摘しています。ご自分に自信を持ちましょう。これからの講義の中でも考えてください。]
・個人だけではなく会社が行動を起こすことが大切だと思った。 [そうなんです。つまり「いかに周囲や会社などを巻き込んで良い方向へ持っていくか」が重要なんです。これからの講義の中で考えましょう]
・考え方を変えることが重要である。 [そうなんです。そしてそれが大きな差になるんですね]
・考慮しなければいけないことはたくさんあるが[、]自分の意思ははっきり持たないといけないと思った。 [その通り。ただし印象などに拘泥(こうでい)して、他人の言うことが分からなくなってしまうことは避けましょう。この両立って、実際は難しいんですよ]
・[ルメジャーさんのように]作ったものの欠陥を自分から言うのは勇気がいることである。技術者といてすばらしい行動をした。 [まったくその通りだと思います]
・自身のことだけでなく、周囲の人たちのことを考えて行動しなければならない。 [そうなんです。まず、ユーザーなんですね]
・自動車メーカーのホンダが長年続けられている理由が良く分かった。 [その通り。会社を長続きさせるって、実はとても大切なことなんですよ。でも、難しい...]
・自分の意見でなく、若者たちの意見を取り入れれたのは、若者でもしゃべりやすい組織だったからだと思われる。 [この方は、センセイが説明していないのに、ご自分で非常に重要な点を理解したようです。たいしたものです。その通りで、今風に表現するなら「風通しの良い会社」、講義の中での言葉を使うなら「かなりホワイトな会社」なんですね。言い換えるとコミュニケーションが良好な組織だということです。これからの講義の中でも考えます]
・自分の引き際を理解し、潔く引いた本田宗一郎は立派だと感じた。 [ご説明しましたが、まったくその通りなんです。人間、引き際って難しいんですよ]
・自分の考えだけで物事を解決していくのではなく、まわりの人の意見も聞いて行動していくことが大切だと思った。 [その通り。しかし一方において「流されて」もいけない。塩梅が難しいところです]
・自分の作ったものに責任をもって判断していくことは、結果として自分も公衆も利することがあることがわかった。 [まったくその通りです。非常に重要な点を指摘していると思います]
・[本田宗一郎が]自分を語る時の顔は[、]死に際であるにもかかわらず、笑顔であった。 [すみません。説明を一部省略しましたが、死に際の映像ではありません。その数年前のものです]
・失敗や間違いをしてしまっても[、]あきらめる[諦める]のではなく[、]自分は何ができるのかを考えるのが大切。 [まったくその通り。非常に重要な点を指摘していると思います]
・質問きいて[聞いて]ませんでした。 [......オイオイ]
・周りの環境や違った視点からで気づけることがあるのだと分かった。 [そうなんです。この件については講義の最後で考えます]
・所属している団体により、選べる項目が大きく変わることを知った。 [その通り。皆さんの立場で考えるなら、いかに風通しの良い会社(↑参照)、あるいはできるだけホワイトな会社を選ぶかということですよね]
・上司、会社との連携がとれて[取れて]いるためルメジャーは事故を防ぐことができた。 [その通り。とても重要な点です。これからの講義でも考えます]
・正直に言うことがすべていい方向に行くと思った。 [なるほど]
・正直に打ち明けた場合、自分の身に起こるリスクをかえりみず[顧みず]に行動できることはすごい[凄い]と思った。 [そうですね。その身を挺した対処が、その本人を救うことにも繋がるんですね]
・正直に恥をしのんで[忍んで]公表することで人の命が救えることもあるのだと考えさせられた。 [恥、という気持ちはわからないではないのですが、それよりお客さんの安全ですよね。]
・正直に認めて正しい行動をできるかできないかが組織にとって変わると思うと[、]何が正しいか[=「どう行動すれば良いか」の意]わからなくなる。 [それをこれからの講義の中で考えるんです。あまり焦らずに]
・組織による違いということがよくわからなかったです。 [こちらも、別な意味であまり焦らずに。これからの講義で考えます]
・組織の浄化しては何が必要なんだろう? [どうすればホワイトな組織に......という意味でしょうか?]
・短かく狭い期間や視野で行動するのではなく、長く広く見据える事が重要であると感じた。 [非常に重要な点を指摘しています。これからの講義の中で考えます]
・法律や倫理的な点など、なにかと発想を縛られることが多いと思っていれば、考え方を変えれば、決してそうではない[=「問題を打開する可能性はある」の意?]と思った。 [「 」内の解釈で間違っていなければ、非常に重要な点を指摘してます。センセイはまだ話していないのに。ご自分に自信を持ちましょう]
・本田さんは自分で悟り、社長をやめた[辞めた]。その引きぎわ[引き際]はすごい[凄い][と]思った。 [まったくその通り]
・本田宗一郎は経営者としても才能があると感じた。 [辞めることで、広い意味で良い経営者になったんですね]
・本田宗一郎は大半の自動車会社が達成できないと言ったマスキー法にちょうせん[挑戦]して成功したのがすごい[凄い]と思った。 [確かにそうですね]
・本田宗一郎は勇退する時期を自ら悟り、役職を息子ではなく、会社の有力な人間に託すところがさすがだと感じた。 [こちらもその通りですね]
・[本田宗一郎は当初、]利益を優先したのかと思った。 [そうなんです。最初は「経営」をごく狭い意味で考えていたんですね]
・率直に伝えることは必要だと思った。 [そうなんです。信頼の根本ですよね]
・倫理と法は複雑にからみ[絡み]合ってるなと感じた。 [とても重要な点を指摘していると思います]
・倫理は時代に合わせて変化しているので自分たちは時代をよく見なければならない。 [そうなんです。後半でお話ししたことはまさにそれなんですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Agoraの一つ一つの項目の意味がわからない時がある。 [セブンステップガイドに対応しています。焦らずに考えましょう]
・AGORAの記入中にバックスペースキーを押してデータが1回消えました。 [悲惨だ...。改善できるかどうか、担当者に伝えておきます]
・Googleやマイクロソフトのような会社がどれだけ巨大なのかを思い知った。 [調べてみるとわかりますが、もう、かなり大きな国家レベルの存在なのです]
・アゴラが使いにくい。提出できているのかの確認のやり方がわからないから不安。学生ポータルでできるようにしてほしい。 [担当者に確認しましたが、まったく別なシステムなので、接続は無理とのことです]
・アゴラが終わり、ほっとしている。 [ご苦労様でした]
・アゴラにアクセスできません。 [あらかじめ対処方法を学生ポータルで知らせています。またロックされた方についても解除の方法を掲載しています]
・グローバル化の意味が、思ったよりも深かった。 [でしょ? 続きは、次回]
・グローバル化の別[な]意味を知りました。赤字は日本だけでなく他の国も同じであることを知りました。 [良くご理解いただけたと思います。古い国民国家という概念が、崩れつつあるんですね。それを正確に把握し、かつ、つ自分の長所短所もできるだけ正確に認識した上で、どう行動するかが重要なんです。単に英語が...という問題では決してないんですね]
・となり[隣]が悪いというのは国だけでなく人としても末期だと思う。 [まったくその通り。でも威張っている人にもそういう人がたくさんいます。残念ながら]
・ブラック企業をどのように見分ければよいのか?? [この件に関してはこれからの講義で考えます]
・ホンダの久米是志のように技術者は先を読まなければならないことを学んだ。 [まったくその通りですね]
・もっと世の中を見ていく必要があると感じた。 [でしょ? 1年の夏の、放送大学ガイダンスでもお話ししましたが、やっぱり勉強しなくちゃならないんです]
・各国の政府が地方自治体のような小さな力しか有せなくなるのなら、より大きな一つの組織が出来上がると思う。 [仰ることはわかりますが、それはもう、国家ではありません。かつ、国連のような組織もどんどん弱体化しているんです。まぁ、もともとが町内会みたいな存在ですが]
・[今後遅刻には]気を付けます。 [はい]
・技術者は先を見て動かないといけない。 [その通り]
・技術者倫理はアメリカが中心となった社会になった事で生まれた。歴史の長い国からしてみればあたり[当たり]前の事が記載されている。情報を得て、自分の弱みを理解して行動する事はグローバル化が進んでさらに重要になってきている。 [「当たり前」かどうかは別ですが、基本的にはまったくその通りです]
・劇的に日本が変わりつつあるのがびっくりだった。
・国際化って意外と奥が深いんですね...。
・今の社会がいかに変化したか分かった。
・今の社会が劇的に変わっていると初めて知った。 [以上、でしょ? だから勉強しなくちゃならないんですね]
・今日の授業とは違ったことですが[、]Agoraが非常に使い勝手が悪いです。学生ポータルでなぜ行わないのですか? [前述(↑)しましたが、技術的に無理だそうです。ただし要望は担当者に伝えておきます]
・今日はとても暑いです。Agoraの課題が誤作動を起こすとき[時]があるので、そこを改善してほしい。 [こちらも伝えておきます]
・最近暑いですね。夜は冷え込むので体調には気を付けましょう。 [そうなんです。夜は結構冷えるんです。良く気づきましたね。寒暖の差が激しいので、お互い、気をつけましょうね]
・自分たちの置かれている状況がいかに贅沢なのかよくわかった。 [ありがとうございます。それを幸運と考えて、これから何をしなければならないかを考えましょう]
・自分で自分の進路を見極めていく必要があると感じた。 [まったくその通り。講義でお伝えしたかったことを良くご理解いただけたようですね]
・社会に出るのは大変です。 [大変です(キッパリ)。でもやり甲斐があります。お互い、頑張りましょう]
・社会の変化についていかなければならないと思いました。 [そうなのですが、単に適応するのではなく、今日お話ししたように、どうやって自分から変えていくか、という面も重要です]
・主要な国の多くが赤字であることに驚いた。 [でしょ? この件はまだ続きます]
・赤福は同族経営だったはず。 [そうなんです。ご存じかもしれませんが、その経営者一族の中で内紛が起きており、たいへんな状態になっています]
・遅刻ご法度!! 権限の強い政府を作ろう。 [前者は当然なのですが、校舎に関して現在、世界はその逆の方向に進んでいます]
・難しい。 [あまり焦らずに。得意不得意はありますから。ただし、最低でも自分がやることと、この社会が繋がっているということは忘れないようにしましょう]
・本田[宗一郎]はすごい[凄い]
・本田宗一郎はすばらしい人だといいます。 [以上、辞任することで広い意味での良い「経営者」になったんですね]
・毎日暑い [そうなんです。でも今日梅雨入りしたので、これからは雨がちになるようですよ。お互い、体調管理に気をつけましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。