平成26年6月12日更新
3EA1クラス
第9回:平成26年6月12日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義
・専門学科教員による講義
など
・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・500円の安い弁当が売り切れ、1000円の高い弁当しか残っていない。
・500円の弁当が売り切れ。 [以上、ご名答]
・KIT弁当が売り切れ、急いで[い]て早く食べたいが[、]KIT弁当に[は]行列ができて[い]る。 [これはありそうですよね]
・KIT弁当を食べた人が食中毒を起こしてしまった場合。(1人ではなく多数の人が食中毒を起こした。) [こちらも]
・KIT弁当を買うのは待つので[、]空いている方で買う。売り切れてしまった。付加価値がある。
・いろいろな得点[正しくは「特典」]がつくと競争が起こる。 [AKBの握手券みたいなものですね]
・おなかがすごい減っている時。
・サービスや価値のある物を無料で提供する。 [特典ですね]
・さいふの中身に余裕があって並ばなくてもすぐ買える状況。
・スーパーの弁当のほうが安いが、深夜には割高なコンビニ弁当を買う。
・すぐに弁当を手に入れたいとき。安い方の弁当を作ってる工場で問題が起きたとき。自分がお金持ちで、500円の差なんて気にならないとき。
・その場所に1つのお弁当屋しかない場合。付加価値がついている。 [質問の設定とは異なりますが、独占・寡占状態ではこうなりますよね]
・どうしても安い方の弁当を買いたくない理由がある。同じ場所でも高い方が美味しそうに見える。
・どちらかが市場を独占した場合。 [独占・寡占状態ですね]
・ブランドの様な高付加価値を持っている時。
・もう片方のお弁当屋の弁当が売り切れ。もう片方の弁当屋の評判が悪い。 [なるほど]
・ライブやイベントで数が限られている場合。ここでしか買いにくいため。
・悪徳がKITのネガティブキャンペーンをする。 [確かにそうかも]
・安い弁当の方が先になくなった時。
・安い方の弁当が売り切れてしまったとき。
・何かオマケがついているときや欲しい人が弁当の数が少ない時。
・何か物がついてくる。KIT弁当が無くなった時。待たないから。 [以上、ご名答]
・革新的な調理法によって低コスト化をどちらかが成した場合、もう片方が価格を下げられなくなりバランスが崩れる。 [質問の設定からは外れますが、確かにそうなりますよね]
・競走[正しくは「競争」]相手がなんら[何ら]かの理由でうれ[売れ]なくなったとき[時]。 [ご名答]
・金額の違い。高いものは買わない。
・原材料の産地を勝手に良い所に変える。
・使用している素材の高級度が異なる時。
・時間がなくて急いで食べたいとき[時]。
・時間が無くて早く弁当が欲しいとき[時]。 [以上、ご名答]
・商品が客よりも足りなくなった時、需要が供給を上回ったとき。多少高価になっても客は買う。 [ご名答]
・食材が高級だったり、○○シェフが監修したなど、「特別」なものがついた場合。 [確かに。でも表現がリアルですね]
・食品の偽装問題等で信用性が低くなっている。付加価値の存在が大きい。
・[KIT弁当の]数が少ない。安い方の店が行きにくい。安い方の店が混むとき。
・[KIT弁当の]数が少ない場合。 [以上、ご名答]
・千円(高い)方が安全だと感じるから。
・素材の高級度が違う。
・他に食べ物がない。一方が並んでおり早く食べたい。
・他に選択肢がない場合。 [以上、独占や寡占状態ですね]
・値段以上の付加価値を有している。
・超金持ちで、500円なんて気にしない。 [そんな状態になってみたいものです]
・売っているものが希少だった場合は価格が上がっていく。
・[KIT弁当が]売り切れていたとき。おまけ付。
・[KIT弁当が]売り切れで他に商品がないとき[時]。
・販売する時間が違う。 [質問の設定から外れますが、面白いアイディアです。進化論で「生存競争」という概念がありますが、実際は競争とともに、この方が挙げたような「違い」の効果が大きいんだそうです]
・評判の良さ。もう一方の弁当会社に悪評がある。
・品物の需要が多いとき[時]。
・物が少ない(インフレ状態)需要>供給
・物不足で商品を手に入れることが困難で、その商品がないと困るとき[時]。 [以上、ご名答]
・片方の企業が不祥事を起こしたとき[時]。
・片方の店が潰れたとき[時]。 [質問の設定から外れますが、確かに]
・片方の弁当屋が売り切れていた場合。 [ご名答]
・弁当の中身は同じだが、値段が高いほうが品質が良い。待ち時間が長いため、待ち時間が短い高いほうの弁当を買う。
・有名な産地でとれた[採れた][材料を使っている]場合。
Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)
1.説得力を感じた 50名(94.3%)
2.説得力は感じなかった 3名( 5.7 %)
1.説得力を感じた
・1つの理論にとらわれることは良くないと思う。
・1つ情報だけを信じるのではなく、いくつかの情報をしらべて[調べて]、そこで自分の答えを出したほうが良い。
・あらゆるデータを見ることが出来たので説得力を感じた。ただ、もう少し広い視野で見ていきたい。
・いろいろな見方があり、どれも根拠があった。
・いろいろな所からの情報を聞けて説[得]力があったと思う。
・エコとか言うけど裏を見せればそうでもないと思った。 [部分的なエコではまったく意味がありません。システム全体でエコにならなければならないのです]
・お母さんがよく言う「お金がない」発言に似ていると思った。 [なるほど]
・グラフやデータを用いて客観的に説明しているので非常に説得力があった。
・ずっと温暖化と思っていたが、実は寒冷化していると初めて知った。情報操作されていた。
・データを見るとわかった。
・テレビや新聞が温暖化について言及していたがNASAのデータでは逆のことが起こっていて驚いた。 [NASAではなくESA(欧州宇宙機関)です。]
・もともとCO2で気温上昇説は信用できなかった。
・ヨーロッパだと再利用(≠再生利用)PETボトルですよね。 [「再生」はほとんど不可能なんですね]
・一度温暖化について調べたことがあったので先生の話はおもしろかった。
・温暖化と言われているが、全体的に見ると気温が上がったり下がったりすることはあたりまえ[当たり前]ということに納得した。
・何が正しいのかわからなくなった。
・過去のデータをみると温度が上がったり下がったりしていることがよく分かりました。
・環境[問題]は大事。 [まったくその通りです]
・企業や国が動くのは利益をあげるのに必要なことだけだから「環境を守ろう」などというお題目よりは納得できる。
・公開されていない事や、知らなかった事を知れたのも大きい。
・国民は、こんなに簡単にも騙されるんだと感じた。
・最近寒し。
・自分ではそれが正しいか判断できないが、明らかに誰かの意図によって世論が誘導されていると感じたため“否定派”の考えに共感した。
・少し視点を変えるとまったく違う考え方ができてしまう。
・説得力があって先生は話すのがうまいと感じた。
・説得力は感じたが、必ずしもそれが正しいとは限らないのではないかと思う。
・知識が広がった。
・地球の気温変化の新しい説を知ることができて良かった。
・地球温暖化の問題は一方向から見るのではなく、多方向から見るべきだと思ったから。
・日頃の生活でできることはエコにしてみよう。
・判断するための情報は多い方が良いと思った。
・弁当の価格と質か同じ状況。 [こちらは上(↑)ですね]
・報道に流されていたと思った。報道の内容をまるのみにするのではなく、自分で考え判断すべきだと思った。
・北・南極の氷は減っていない事は分かりましたが、海面上昇についてはどうなのでしょうか? [変化していません。もともと太平洋側では毎日満干で数m変化しています]
・僕自身説得力は感じれたと思う。
・様々な視点から物事を見る必要がある。
・話がなかなかリアリティがあったから。2.説得力は感じなかった
・確かに本当のことかもしれないが、「エコ」という意識をするのは悪くないと思う。 [センセイもその通りです。ただし前述(↑)したように、部分的なエコによって他が被害を被るのなら無意味です。システム全体としてエコにならなければならないのです]
・実際何が原因かなんてわからない気がする。
・地球温暖化賛成の話も聞いてみたい。 [ぜひ]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[質問と回答]
・7月17日の課題は課題6と課題8は確実ですが、7月10日提出の課題7は7月17日提出ですか。 [学生ポータルでもお知らせしましたが、17日提出です]
[今日の一言]
・1つのことに対しても考え方が様々あり、すごくタメになった。 [ホントかどうか、ぜひご自分で調べてみてください]
・MT車は楽しいです。 [そうですよね。ちなみに、ある人に言わせると、「MT車は楽しい、AT車は楽」だそうです]
・あらためて、情報の多い世界で生きていくには、自分で判断して行動していくべきだと思った。 [まったくその通り]
・エコだと思っていたことがあまりエコになっていないことに気付かされた。 [日本は情報が操作されていますから、システム全体でのエコになっていないことが多いんですね]
・なぜ業界は地球温暖化についての印象操作を行ったのか。 [なぜでしょう。ご自分で考えてみるとすぐに...]
・ねむいです。
・ねむかったです...(´-ω-`) [以上、実験で大変なようですが、科目の勉強も頑張りましょう]
・まさかの話でとても楽しかったです。 [ありがとうございます。でもホントかどうか、ぜひご自分で調べて、考えてみてください]
・もう前学期も半分が過ぎた。夏休みが近づいてきているのは嬉しいが、大学生活の残りが少なくなるのは悲しい。 [おぉ、そこまで考える人は少ないですよ。残りの期間を大切に使ってください]
・よく分かった。 [おそらく後半でしょうね。ありがとうございます]
・レベルによって会社[=「社会」?]が考えなければいけない事柄がわかった。
・温暖化と寒冷化は紙一重である。いつぞやのディズニー映画「ICE AGE」でも皮肉られているから良く分かる。 [どういう内容の映画なんでしょう]
・温暖化について理解できていなかったことが多くあった。 [ありがとうございます]
・環境は人間が守るべきだ。 [う〜ん、そもそもこの点が問題なのかもしれません]
・環境倫理について価値など考える点が明確になった。 [おぉ、それはすごい]
・気づいたら誕生日が過ぎてた。 [え"......。おめでとうございます]
・公開されている情報だけで考えずに、本当にそうなのか、情報が正しいのかを考える必要がある。 [気持ちはわかりますが、今日のデータは全て公開されているものです]
・最近疲労がやばい。 [どうしたのかな。週末を使って意識して休みましょう]
・最後の地球温暖化に関するスライドが欲しいです。 [急いで作ったので、クレジット(出典など)が入っていないものもありますが、それでも良ければ申し出てください]
・自分でデータを見ないとだまされる → データの見方がわからないとまずい。 [まったくその通り。人に使われるだけで終わってしまうんですね]
・専門実験レポートが大変です。 [他の方を含めて大変なようですが、時間配分に気をつけて、無理や無駄がないようにしてください]
・扇動家のエコテロリストのよく行う、誘導の手法はどこの誰でもやっていることであり、メディアなどはこれを批判できないのではないかと思う。 [なるほど]
・多くの物事は必ずどこかにお金が発生していると感じた。 [確かに]
・脱臼してしまった。 [大丈夫ですか?]
・知識が少ないとメディアを信じやすくなってしまう。 [その通り。だからやっぱり勉強するしかないんですね]
・地球温暖化が嘘であることは知っていたが、マスコミの偏向報道の異常さがここまでひどいものとは知らなかった。
・地球温暖化の説明は具体的な資料を用いていたので理解できた。
・地球温暖化の問題で実は寒冷化になりつつあることを初めて知りました。 [以上、ありがたいのですが、今回は極端なものを並べているので、本当かどうかは自分で確かめてみてください]
・日本人はもっといろいろな物事が本当に正しいのか見極めることをしたほうがいいと思う。 [その通りですね]
・梅雨は気分が下がる。 [気持ちはわかりますが、各科目とも後半戦に入っているので、やることはやりましょう。(皆さんは)もうすぐ夏休みですよ]
・眠たかった。 [お疲れのご様子。週末は意識して休むようにしてください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。