平成27年4月14日更新
3ER1クラス
第2回:平成27年4月14日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます
1.開催する 22名(33.8%)
2.開催しない 42名(64.7%)
3.無回答 1名( 1.5 %)
1.開催するべき
[以下、単純開催ではなく、路面整備など条件付開催が多いことにご注意ください。こちらの場合は、「もし事故が発生したら...」を考える必要があります]
・F1レースはもっと寒い地域の雨天時でも開催されるものである。なので開催するが、危険性は選手に通達した上で辞退するかどうかの選択権も与える。
・クレームなどに対応するよりコースの状態を改善する方が楽であり多くの人に迷惑がかからない。コース[上の]の氷を取り途く[正しくは「除く」]などの作業を行って[から]F1を開く。
・[安全確保のため、開催までに]できるだけコースのせいび[整備]をしておく。
・できるだけ開催時間を遅らせて、気温を上げることで事故を起こりにくくする。 [人為的に気温を上昇させることは事実上困難なので、「気温が上がるまで待って実施することで、事故を・・・」などの方が適切です]
・ファンが期待しているし、2回連続不開催だと信頼もなくなる。 [気持ちはわかるのですが、事故が起きたら「信頼」はどうなるでしょう?]
・[開催することで]ファンやマスコミ等の関係者の期待に答え[正しくは「応え」]、百万石グランプリへの信頼回復が見込める。コースの薄氷や水たまりを取り除き、気温が10℃前後に達した時点で開催する。気温やコース状況の回復が見込めないようならレースを中止する。様子を見れるのは午後1〜2時までが限度。
・レーサーの命は、チームの方で考慮してもらい、開催できるようにする。
・皆の期待を裏切りたくないから。
・開催する。ただし、コースの状態をレース実施可能レベルになるように対策する。
・開催時刻を後にずらす。できるだけ暖かくなるまで待つ。
・危険は人為的に最小限に抑えることができる。
・期待を裏切[ら]れない。レーサーに対してスリップやスピンに注意するように言っておく。 [万一、事故が起きたら、言い訳ができますか?]
・客やマスコミ等、選挙[おそらく「選手」の書き間違え]がやることを期待しているから。
・今後の運営の状況と、なに[何]より選手たちのこと。 [気持ちはわかるつもりですが、選手の安全は?]
・時間[この場合は「(開始)時刻」]をおくらせ[遅らせ]てから開催する。
・人命がなに[何]よりも大切だから。 [この方はたぶん「2」でしょうね]
・選手たちも多少のリスクは理解していると思うので。
・中止した場合、人々の[レース場への]イメージが下がり、損失も大きくなるから。
・中止する場合は前の中止があるため、世の中のひはん[批判]が大きくなり、きたい[期待]も少なくなるが正こう[正しくは「成功」]すればOKであるし、スピン、クラッシュても目場面集[正しくは「名場面集」]になると思う。 [以上、万一事故が起きたら、どうなりますか?]
・内外の人々のこの期待の中、中止・延期とは決断できない。事故が起こる確率も特別高いわけではなさそうだから、やれることはやる。
・迷惑がかかる人が多いし、時間まで路面を良い状態にする努力をする。2.開催するべきではない
[この場合は、「では、いつになったら開催できるんですか」あるいは「損害はどうするんですか」等が問題になります]
・たとえプロのレーサーといえど、路面状況によってはクラッシュやスピンの可能性がある。死亡者が出る可能性も考えられるため、中止するのが妥当。代替案を考える。
・たとえマスコミがどうの、1000人以上が7時間持とうが[正しくは「待とうが」]、全ての事において安全が第一であり、人命に係わる事故が起こる可能性が高まっているため中止、延期する。
・ドライバーの安全を第1に考えたから。
・ベストを尽くせないレースでは観客を満足させられないから。 [なるほど。鋭い指摘ですね]
・もし事故が起ってしまったら今後の評判にも関わるので開かない。
・レーサーの安全が一番大事。事故が起きてからでは遅い。
・レーサーの安全性を考慮すると開催しない方がいい。
・レース自体は、日を改めることでやりなおし[直し]ができるが、事故が起こると選手等に身体的被害を被り、取り返しのつかないことになる。
・安全が保障[この場合は「保証」]されていないため。
・安全が第一であるし、もし事故が生じれば運営側だけでなく、観客側も悪い気分になる。
・安全性。事故が起こればもう2度と開催できないと思うから。 [まったくその通り。この件については(忘れなかったら)次回の講義でご説明します]
・安全性が必ずしも保証されないから。
・危ない。4月に行うことがそもそもおかしい。 [後半については講義の中でご説明した通り、この回の核心部分です]
・危険が残る開催で事故が起きてはならないため。
・気温が低く危険だから。
・死ぬのはまずい。
・死者を出してはいけないと思う。
・死亡者の出る可能性が高くなっていると考えるため。
・事故が行って[起こって/発生して]はもともこも[元も子も]ない。人の命の責任はとれない。
・事故がおきた場合には金銭的損失だけでなく人の命が失なわれてしまえば取り返しのつかないことになるから。
・事故が起きるかもしれないと心配している。そんな可能性があるなら開催しなくていい。
・事故が起きる可能性がある。
・事故が起きる可能性を考えると延期をした方がいい。
・事故となる要因が多い。
・事故の責任。人の命をあずかる者でが不安定な現状でするのはいけない。
・事故や被害を最小限に抑える、起こさないが最も重要であるため、天気や路面の状態が悪い場合は開催しない。
・時間通りに開催するのは危険であるため午後から開催する。会社の信頼にかかわることでもあるので、中止すると、今後の運営にも関係してくるため、開いた方が良いと考える。 [この方はどちらかというと「1」でしょうか]
・実際この立場だったら圧力に勝てるかわからないが、レーサーの安全を一番に考えられるようになりたい。
・信頼も確かに大事ではある。だが、いくらチキリ[原文のママ]だと言われても、それでも人命が大切である。 [「チキリ」って、何?]
・人の命がかかっていることだから開かない。必ず気温が上がるとも限らないから。[今回のレースを]事故の報道にはしたくない。
・人の命に関わる可能性が、十分にあるから。
・人の命大切。
・人命は取返しがつくものではない。
・人命を最優先とするため。例えば多くの人が期待しようとも危険性があるのであればやめておくべきである。
・選手の安全性を重視するから。
・選手の命を一番に考える。
・大会の中止によってファンや各関係者からクレームが出るが、人命を第一に考えることが重要であると考えたため。
・大事故が起きる可能性があるし、もし起こったら来年以降の開催が危うくなる。 [この件についても次回ご説明します]
・中止or延期。客の反感抗議も受け、他の企業に多大な迷惑をかけるが最悪(死亡)の事故を防ぐにはいたしかたないと考えた。
・中止する or 延期。事故で人の命が失われる可能性があり小松氏は反対しているため。
・中止する or 延期。大勢の人の期待があるが、レース会場が不安定で、事故が起きる可能性が高くなっており、選手の安全が保障[この場合は「保証」]できないため中止をする。
・路面の状況が悪く、危険なため。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[グループ討議に関して]
・「物事をいぶかしめ」を思い出した。 [「訝しめ」ですね。翻訳すると、「問いの立て方を疑え」ということでしょうか]
・YesかNoだけではない。
・YesかNoで考えてしまった。 [以上、でしょ?]
・グランプリレースの開催するかしないかで話し合うと、開催[原文誤字]するしないとグループでわかれるため、とても興味深い。 [状況がある程度具体的だと、その中に身を置くことができますよね]
・さらなる提案が必要だと感じた。 [こちらは議論の進め方についてでしょうね]
・[路面の氷が]とける[融ける]のをまてば[待てば]開催できそう。 [でも、融けきらなかったら?]
・どのような結果であろうと、勝手に行動した石川氏が何かしらで罰せられるべきだと考える。 [その通りで、かなりフライングしていますよね]
・なぜ金沢のような寒い場所でレースを開催しようと思ったのか。 [ご説明したようにまさにその通りなのですが、実は「日本海間瀬サーキット」のような例も実際に存在します]
・はい、いいえ以外にも選択肢がある。様々な面から物事を見る必要がある。 [まったくその通り]
・改めて何を重視すべきかを考えさせられた。 [重要な指摘です。この点についてはこれからの講義で考えます]
・楽しかったです。 [ありがとうございます〜]
・技術者としてなにを考えなければならないのか、よく考えさせられる内容だった。
・技術者の目線で考えることも必要だと思った。
・技術者の立場について考えさせられる授業だった。 [以上、議論の様子を見ていて、少なくない方が技術者の視点を忘れているんじゃないかと感じました。ちなみに、それ[=一時的に見失っていた]ことに気づくことができたのは、貴方/貴女に才能があることを示しています。過信/慢心はいけませんが、自信は持ちましょう]
・決定権を持つ人へのプレッシャーは大きいと思った。 [そうなんですよぉ。センセイは立場上、毎日そういう状況に立たされています]
・今回の討議はどちらが正しいか甲乙つけるのが難しかった。 [その通り。でも我が身を振り返ってみると、人生って、100%の正解なんてないですよね]
・今日の討議は疲れた。 [「知的に疲れた」という意味であって欲しいものです]
・視野がせまく[狭く]なってしまった。
・視野が狭まっているなと思った。 [以上、でしょ?]
・自分が責任者だった場合、ちゃんとした判断ができるかどうかが心配になった。 [その通り。だからこそこの科目があるんです。お役に立つ科目でしょ?]
・自分が普段いかに何も考えてないのかがよく分かりました。 [誤解されると困るのですが、それに気づいたってことは貴方/貴女の隠れた才能の存在を示唆しているんですよ]
・自分では思いつかないような意見を多く聞けた。 [確かにこのクラスはよく頑張ったと思います]
・自分の視野がまだまだ狭いなと思った。 [こちらも、「それに気づいた」ってことの意味(↑)を考えてみてください]
・集団思考や誘導尋問を多用して楽しい。 [それに気づくって、かなりの能力がないとできないことですよ]
・小松氏について、あまり考えられなかった。 [その通り。みんな忘れてましたよね。ただし、小松さんも電話で明確な返答ができていないのですが......。この点については次回のチャレンジャー号事故に関する講義で具体的に説明します]
・条件などがあまり明確に決まってないのが問題。 [その通り。だって仮想事例ですから。ポイントは、底から何を学ぶかです。貴方/貴女は他の方とちょっと違う才能を持っています。これからはそれを長所に生かしましょう]
・色々な考えがあって面白いと思った。 [確かにそうでしたね]
・人の意見を聞くことは良いが、自分の意見を簡単に変えないように次から心がけたい。 [非常に重要な点を指摘していると思います。後日、(忘れていなかったら)講義の中でその重要な意味をご説明します。万一、センセイが忘れていたら指摘してください(センセイも歳なので...)]
・人間の心理はおもしろいと感じた。視野がせまくなることは意識しないと、と感じた。 [こちらも重要な点を指摘しています。上記ご参照]
・世の中に○も×もないことを学んだ。 [すべてがすべて、ではありませんからね。念のため]
・正直なんで雨の多い金沢でF1レースを開いているんだと思っていた。 [その通り。そこがツボなんです。そこから何を学ぶか、ですよね]
・討論はむずかしい[難しい]。 [そりゃそうですよ。だからこそ挑戦するんですよね]
・発表した。 [ご苦労様でした]
・百万石F1グランプリの話が面白かった。 [チャレンジャー号事故という実例をアレンジしたものだとは気づかなかったのでは?]
・様々な意見を聞き、こういった見かたもあるのだなと思った。 [そうですね]
・利益とリスクが大事であり、Yes/Noだけではない選択肢も考えるべき。 [重要な指摘です。でも例えば「利益」ってどう考えるべきなんでしょう。この点については講義の中で再考します][今日の一言]
・『名探偵コナン 業火の向日葵』4月18日公開 [なるほど。お話ししたように、当方の一人娘は皆さんとほぼ同年齢。だからコナンの映画にはずいぶん通わされました。ちなみに、センセイにとって「コナン」とは「未来少年コナン」です。興味を持った方は調べてみてください]
・e-ランニングが良くわからなかったです。 [すみません(ペコリ)。次回ご説明します。このところ非常に忙しく、準備が間に合いませんでした]
・おもしろい授業でした。 [ありがとうございます〜]
・お昼の後は、やっぱり眠くなる。グループ活動は楽しめた。 [前半、気持ちはわかる。だって人間も動物ですから。他方、学生の本分は勉強。その両立が難しい]
・ごめんなさい。 [これは私語のことでしょうか。もしそうだとしたら、このクラスの「良さ」は高く評価しています。でもそれと同時に、他の「勉強したい」と思っている方への迷惑は考慮しましょう]
・チャレンジ3年生。 [?]
・ビデオがためになった。 [次回、背景その他を解説後に、全編をご覧いただきます]
・ラッスンアゴラ説明してね[原文ハートマーク] ちょっとまってちょっとまってお兄〜さん それ副会長チャイますの?(笑) [原文のママ]
・楽しかった。 [もちろん「知的に」ですよね。ありがとうございます]
・腰痛い。 [どうしたのかな? ちなみにセンセイも腰痛持ちです。初めての海外出張でドイツへ行った時、見事なぎっくり腰になりました。そこまで酷くならないよう、気をつけてください]
・自分の教科書を他人に定価以上で売りつける案を採用させて頂きます。 [ぜひぜひ。そして利益の一部は、センセイに......。もちろん冗談です]
・授業中にPCを使っててもいいのでしょうか? [難しいところです。発展的な学習のためには大歓迎ですが、例えば授業中に宿題をやっていたとしたら......。後日、講義の中でご相談させてください]
・人生って難しいですよね。ごめんない。 [まったくその通り。皆さんがセンセイのことをどう思っているかはわかりませんが、皆さんと同年齢のセンセイは、皆さんのように良い学生ではありませんでした]
・先生のコメント返しがとても丁寧で驚いた。 [ありがとうございます。でも正直なところ、「そこまで書いてくれたのなら、応えざるを得ない」という感じです]
・天気予報の信頼度が最近低い。 [そうなんですよぉ。春はどこへ行った?!]
・特にありません。 [はい]
・夢考房で新入生教育の進め方が分かりません。 [気持ちはわかる。センセイも、まさに同じような立場にいます。言い換えると、人間ってそんなに成長しないものなんですね]
・命があるから物も生きる、物だけの世界は死んでいる。 [仰りたいことはある程度わかるつもりです。かつ、基本的には賛同します。でも、最近のセンセイにとって「命」と問われたら......答は「乃木坂の『命は美しい』」。どうでしょう]
・命の大切さばかり考えていた。 [もちろん重要なことですが、もしそれに固着したために、それ以外のもの──それを「価値」といいます──が見えなくなっていたとしたら?]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。