平成27年5月29日更新
3ET1クラス
第8回:平成27年5月29日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(2)
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題4
・復習:第7〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・1000円の弁当がものすごくおいしい。おまけがついて[付いて]くる。
・KIT[弁当]より、信頼又は、知名度がある名前で売る。
・KITの店で品質問題が起きる。
・KITの弁当が売り切れているとき[時]。単位がもらえる[貰える]。
・KITの弁当で異物が入る(最近での例)などの問題が起きた場合。
・KITの方の在個[正しくは「在庫」]が0になったとき[時]。
・KIT弁当がなくなり、高い値の弁当しか残っていないとき[時]。付加価値があるとき[時]。
・KIT弁当が売り切れた時。
・KIT弁当が売り切れた時。特典がついて[付いて]いる時。
・KIT弁当が品切れのとき[時]。 [以上、ご名答]
・KIT弁当について悪いうわさ[噂]が流れた。
・KIT弁当には異物が入っているとデマを流す。
・KIT弁当は悪いもの[=原材料]を使っているといううわさ[噂]が流れたとき[時]。
・KIT弁当よりも中身の量が多いとき[時]。
・KIT弁当を買い占め、自社のモノとして売り出す。 [なるほど。独占(/寡占)で競争が阻害されるんですね]
・アイスか飲み物などおまけがついて[付いて]くるとき[時]。
・イベントの時、プラスの価値。
・おいしさ。
・おまけがついて[付いて]いる(テストの答案など)。
・おまけやブランドのイメージがある方が売れる。
・おまけを使用。高級食材を利用(記述のみ、[実際に使用する]中身は同じ)。 [「高級食材使用」と謳っていながら、実際には使用しないというわけですね。さすがは悪徳西村商店]
・お金って大事ですね。
・クオリティーが高い。
・このお弁当屋の近くに大手企業の本社ができたため、社員が良く利用している。
・サービス、特典をつける。
・ブランド性がある。
・わかんない。
・悪徳商店の方に500円差以上のメリットを客が感じた時(弁当におまけ、待ち時間[が短い]など)
・安い方の弁当が売り切れて、高い方しかないが、まだ需要がある場合。 [その通り]
・安い方の味がまずくて、高い方がおいしければ売れる。
・何かおまけがつけば[付けば][高くても]売れる。
・何かおまけを付けたとき[時]。
・何かのオマケがついて[付いて]いる。
・何らかの会場など弁当の需要が高い場所で販売する。 [ご名答]
・価格がインフレする。
・過去に品質に関する問題をKIT側が起こしていた場合。
・供給量より需要量が多い場合。 [こちらも、ご名答]
・競争相手と同じメニューにして値段を安くする。
・災害が起きたとき[時]。
・災害で食料が少ないとき[時]。
・[弁当を買い求める]人が多いとき[時]
・[弁当を買い求める]人が多い時。 [以上、需給関係が崩れたら競争にならないんですね]
・数量限定、季節限定などの謳い文句があったとき[時]。 [なるほど。何だかとてもリアルですね]
・西村弁当が[テレビやラジオ]番組で「おいしい」と取り上げられる。 [こちらも別な意味で、なるほど]
・西村弁当を買うと単位が貰える。
・西村弁当屋がKIT弁当を500円ですべて買い取り、[それを]1000円で売る。 [独占(/寡占)ですね]
・戦争している場所。 [こちらも需給関係が崩れている場合ですね]
・相手弁当屋[の商品]に異物が混入した時。弁当に何らかの別の要素が付与した時。
・他の弁当より、とてもおいしい場合。収入に余裕がある場合。
・値引きクーポンがついて[付いて]いる。
・値段をお互いに下げつづける[続ける]とお互いが赤字になって、商売にならない。
・[KIT弁当が]売り切れたとき[時]。
・[KIT弁当が]売り切れの時。 [以上、その通り]
・品質が良いから。
・不正をした場合。
・付加価値が付いている場合。
・並ぶ必要がない時。
・片方の弁当屋の方が近くて[、]もう一つのほう[方]が遠くにある場合。 [以上、いずれも考えられますよね]
・弁当が人数分なく、仕方なく買わなければならない時。
・弁当が同じで価値が違うと[競争は]成立しない。
・弁当の中身を他では食べられないものにする。
・弁当屋のブラント的なもの、信用。
・本来欲しい物の他におまけが付いているとき[時]。
・無駄に自尊心の大会(みえ[見栄]をはって[張って]いる)セレブばっかり集まったとき[時] [確かに]
・有名な人が作る。 [これはありそうですよね]
Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)
1.説得力を感じた 51名(71.8%)
2.説得力は感じなかった 13名(18.3%)
3.その他・無回答 7名( 9.9 %)
1.説得力を感じた
・CO2による地球温暖化の説を否定したから。
・あらゆる可能性があると思う。 [「あらゆる可能性を考慮すべき」という意味でしょうね]
・そうだと思った。
・そのような意見もあると理解できた。
・たしかに[確かに]常識だと思い込んでいることを疑ったことがなかったから。
・ただ[、]正確なデータがまだまだ少ないので今後の気温に注目したい。
・データが多くならべられて[並べられて]いたたためこのように感じた。しかし自分で調べてみなければ[本当のことは]わからないとも思った。
・データのしんぴょうせい[信憑性]は技術者(専門家)にとって大切であることはわかった。
・[プリウスの]モーターが再利用できないことは、分かっていた。 [現在はリサイクルしているかどうかは知りませんが、少なくとも可能にはなったそうです]
・[プリウスの]モーターが利用できるのは分かる。
・よく考えたらそうだと思う。
・感じたが、数百年数千年のデータでものごとを決定するには情報不足だと思った。
・気候変動の理由は必ずしもCO2が原因でないことがわかった。
・具体的なデータを提示して説明していたから。
・今は温暖化・寒冷化と気めつけて[正しくは「決めつけて」]いるわけではなく、自分で考えることをうながして[促して]いたから。
・今まで当たり前だと思っていた情報とは違った情報を知れたので[、自分で]考えるきっかけになった。
・根拠が多かった。
・少し考えさせられました。
・常識とこの世の理と事実はかならずしも[必ずしも]同じではないと感じた。
・人が住んでいない所の温度が分からなかったから。
・説得力は感じたが、それは、[日本では通説の]否定の立場からの考えのみだったからな気もする。
・前にも似たような話を聞いたことがあったから。
・大量にデータが上げられて[この場合は「挙げられて」]いて説得力を感じたが、それ以外のことも考えたいといけないと感じた[原文のママ。「考えないと」の意]。
・地球温暖化に関して色々な意見や調査データについてバラバラで、[気温が]偶然上がっているだけじゃないかと感じた。
・聞いたことがあるが、さらに色んなことがわかった。
・様々なデータを比べてみると、マスメディアとは違うものが見えた。
・様々な考えがあるという点に共感できるため。
・様々な資料の証拠などがあったので説得力を感じた。2.説得力は感じなかった
・これも1人の人間としての考えであり[、]どう考えるかは人それぞれであるから。
・スライドのデータに信頼性がないから。
・たしかに温暖化が進んでいるのか分からないが、体感気温は毎年上がっていると思うから。
・データとして証拠があるため、一概に「温暖化である」とは言わない[原文のママ。「言えない」?]と感じた。 [この方は「1.」の立場でしょうね]
・結局どれが本当かわからない。
・自分で情報を見つける必要がある。 [その通り]
・実際にスライドにあったものをじっくりよんで[読んで]から判断したい。
・情報としてだされた[出された]物が正しいかわからない。
・昔よりも現在の方が多くの災害が発生していると思うから。
・地球温暖化に関する本をたくさんみて[見て]きたから。
・当たり前のことだから。
・判断するにしても情報が足りず、[もっと]調べる必要がある。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・クーラーがきいて[効いて]いて、眠くなかった。 [室温に関してはちょうど良い感じでしたね]
・グレコのビンテージレスポール持ってます。 [(知っている人しかわからない内容ですが)羨ましい...]
・グローバリゼーションには正の面と負の面があることが分かった。
・グローバル化により、金持ちと貧乏の格差は広がった。 [以上、その通りなんです。その社会の中でどう生きて、自分のやるべきことを実現するかが大切なんですね]
・ねむたい。 [確かにそういう方がいらっしゃいました。話を聞いたら、実験で大変だったようですね]
・ひま[暇]だった。 [う〜ん、確かに今日は目に見えるような活動はなかったですからね。でもこれって、ちゃんと話を聴いていないということでは?(他の方の反応と比較すると、ですが)]
・一般論は常識。
・一般論は知識として頭に入れ、疑うべきものか。
・一般論を知ることは、情識[正しくは「常識」]を知ること。 [その通りで、皆さん一人ひとりはそれぞれの道を進むしかありません。それは決して「一般論」ではないのです]
・温暖化がうるさいのは防止というよりは国際的な立場からだと思っています。 [その通り。純粋な科学の問題というより、各種の利権と結びついた国内問題、さらには国家間の問題に拡大してしまっているんですね]
・温暖化についてもっとよく知りたいと思った。
・温暖化の話が楽しかった。 [以上、ありがとうございます。でも、ホントかどうかは自分自身で調べてみてください]
・楽しい話し[通常は「話」]だった。
・楽しかった。
・環境問題の話し[通常は「話」]が面白かった。
・興味深い話を聞けた。
・後半の話、楽しかったです。 [以上、おそらく後半の温暖化の件だと思います。ただし前半も重要ですので、考えてみてください]
・再び先生の講義を受けることができて嬉しく思う。 [ありがとうございます。もちろんセンセイも、です。ただし今日の回復率は75%くらいでしたね。元気いっぱいというわけにはいかず、申し訳ありませんでした]
・私も、言われたことをすぐ信じるのではなく、自分で調べなければならないと感じた。 [まったくその通り]
・資本主義を加速させるグローバル化の話もあり、自分で考え行動することの重要さが理解できた。 [非常に重要な点をご理解いただけたと思います。これ以降はいわば自分で考え続けてください]
・情報は見極めが必要だと思う。
・情報をうのみ[鵜呑み]にしないことは難しいと感じる。 [以上、まったくその通りなんですね]
・人間のできる事が拡大するにつれ、エゴも拡大する。命令や一般論に盲信して従ってばかりいれば自分の本当にしたいことに使う時間は短くなりやがて、判断は他人に委ねられ、最終的に自己は消滅するだろう。 [こちらも、まったくその通り]
・退院おめでとうございます。 [ありがとうございます。今回はかなり大変でした]
・地球・エコについては様々な考え方がある。
・地球の寒冷・温暖に関しての話が、詳しくて面白かった。 [以上、これからはぜひご自身で調べてみてください]
・長崎のおみやげください。 [わかりました。延々と土産話をすることにします(もちろん冗談です)]
・頭がいたく[痛く]なる話であった。 [う〜ん、こちらは前半部分でしょうか。もしそうだとしたら、確かにわかりにくい内容ですが、ご自身の将来と直結しているので、機会を見つけて考えてください]
・入院[した]と聞いて心配してました。 [血液に細菌が入り、溶血性貧血という病気になりました。抗生物質による治療が効いて、すっかり良くなりました]
・様々な、影響が考えられる。 [これは温暖化の件でしょうか]
・倫理の内容だけでなく、環境面の話し[通常は「話」]など聞けて良かった。 [ありがとうございます。最初に4つのレベルの話をしましたが、その間を行き来して、多面的に考える必要があるんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。