平成27年6月2日更新

3ER1クラス
第8回:平成27年6月2日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(2)
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題4
・復習:第7〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
・予習:教科書第9章の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・1000円の弁当を買った人に豪華商品プレゼントの抽選券付き。 [AKBの握手券のようなものですね]
・500円で売っている方[=KIT弁当]の弁当に危険な異物が混入していた。
・500円[のKIT]弁当が売り切れたから。 [ご名答]
・KIT[弁当]の方で食中毒がおきた[起きた]。KITの店員がいなかった。 [なるほど]
・KIT[弁当]は混んでいて買えない。 [あり得ますよね]
・KIT弁当が前日に大失態を犯し、信用ががた落ちしたため。 [こちらも]
・KIT弁当が売り切れたから。 [ご名答]
・KIT弁当が売り切れている。KIT弁当から中毒が出た。 [そしてこちらも]
・KIT弁当で食中毒が起きた。
・KIT弁当に悪いうわさ[噂]が流れたから。
・KIT弁当屋で食中毒。 [以上、確かに]
・KIT弁当屋の弁当が全部売り切れ。かわいいねーちゃんがいた。+αのおまけがあった。強盗がいた。
・エロいお姉さんが弁当をうって[売って]いたため。 [以上、お話ししたように実際にあり得ます]
・セットでお得に。次回はやすく[安く]なるチケット。 [いずれも、実際にありますよね]
・そのブランドが好きだった場合。 [こちらも可能性はありますよね]
・タイムセールをしていた。飲みもの[物]体[正しくは「飲み物代」]無料だった。 [後者は実際、ほっかほっか亭でやっています。ただしポイント制ですが]
・もう一つの弁当屋さんの商品がすでに売り切れているからなどの理由から[悪徳商店の弁当でも売れるという事態が]成立する。 [ご名答]
・ものすごく混んでいた。 [こちらも]
・悪徳[商店]とKIT[弁当]が合致[=恐らく「談合」の意]した。 [その通り。談合をすると価格競争にならないんですよね]
・悪徳商店「西村」の方が店の内装、接客、店員の全てが上回っていたから。
・安い方の店の弁当[=KIT弁当]がすぐ売り切れるから。
・安い方の店の弁当の[=KIT弁当]個数より弁当を求めている客の人数のほうが多かったから。 [以上、ご名答]
・衛生面が圧倒的に片方がよかった[良かった]。 [あり得ますよね]
・可愛い店員やかっこいい店員を雇う。 [確かに。工大近くに弁当屋が2件ありますが、店員はかなり違いますよね]
・学食[=KIT弁当]がやって[=営業してい]なかった。
・競争相手がいなければ何円でも売れる。 [いずれも、確かに]
・共同で金額をつり上げられる。 [別な意味で、ご名答。談合ですよね]
・権力などの力を持っている者が裏にいた場合。 [指示や命令で、ということでしょうね]
・個数が限定されており、それがどうしても必要な場合。 [確かに]
・互いの品物の値段に差がありすぎる。 [う〜ん、この場合は安いKIT弁当ばかり売れるのでは?]
・広告の仕方がうまい。 [なるほど]
・購入者が圧倒的に多かった場合(供給が足りていない)。なにか[何か]おまけが付いていた場合。全員自炊していた。 [基本的にはご名答なのですが、最後の場合だと誰も弁当を買わなくなるのでは?]
・高い分[、]人が買わないのですいて[空いて]いる。→さっさとかって[買って]くえる[食える]。自分の時間をお金で買う。 [なるほど。あり得ますよね]
・災害などで食品の流通が止まったので、まだ食品を持っている弁当屋が便乗値上げしたから。 [これはあり得ますよね]
・在庫が無いとき競争が成立しない。 [ご名答]
・時間がなく、安い方に長い行列ができてる場合。 [こちらも]
・若い人に働かせる。 [う〜ん、これは美男子美女に働いてもらう、という意味でしょうか]
・授業を遅らせてすでにKIT弁当が売り切れている状境[正しくは「状況」]を作っていたから。 [確かに]
・周りに商売敵がいない土地。 [これはおそらく、需要が供給を上回った場合、という意味でしょうね]
・消費者にとって差額分の価値があったとき。 [なるほど、付加価値ですね]
・情報戦。 [これはおそらく、広告などを指していると思います]
・[両店の他に]新しい店が建った場合。(閉店セールなどで安くなっている) [これはその通りですが、設定した1000円では売れないのでは]
・[「神の見えざる手」は常に?]成立する。 [あるいは「悪徳商店の弁当でも売れるという事態が」成立する、という意味でしょうか]
・他[店]が売り切れ。早く買える。
・店の見栄えの良さ。商品の残りや個数。 [以上、その通り]
・同じメニューで値段が倍以上違う。 [もしそうなら、1000円の方は売れなくなるのでは?]
・特典が付属。KIT弁当が売り切れている。 [その通り]
・付加価値があるから。 [こちらも別な意味でその通りですね]
・福引やクーポン券なで大きなサービスがあった。 [実際にありますよね]
・片方[=他店]が休みだったから?
・片方[=他店]の弁当が売り切れで高いほうを買わざるお[正しくは「買わざるを」]えない[得ない]状況。
・片方[=他店]の弁当屋が売り切れてしまったため。
・弁当の数が少ないとき[時]。 [以上、表記の問題を除き、ご名答]
・立地条件、口コミ。 [ありそうですよね]
・隣同士で同一の値段で売ったから競争は成立しない。 [これはおそらく「両店が口裏を合わせて...」つまり談合という意味だと思います。その通りで、談合が起こると競争にならないんですね]


Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)

1.説得力を感じた

52名(83.9%)

2.説得力は感じなかった

7名(11.3%)

3.1と2の中間/1と2

2名( 3.2 %)

4.無回答

1名( 1.6 %)

1.説得力を感じた

・いままでの知識が本当だったのか疑問に思った。
・エコという言葉を物を売るために使うのはどうかと思う。しかし、地球温暖化が進んでいるのは事実であるため。
・グラフを出されると納得してしまう。
・さまざまなデータを見て地球温暖化の信ぴょう[信憑]性に疑問に感じた。
・しかし、この内容も自分で調べ、かみくだかなければいけない地球温暖化を否定の面から見たが、正しいデータを用いて肯定の面からも見てみたいと感じた。
・だが、グラフをたくさんみせられ[見せられ]ている時点でそれも一種の洗脳ではないのか・・・。日本の教育のシステムが外国と違う時点で真実はわからない。
・データの裏付けがあって説得力があった。
・ニュースやネットの情報に惑わされすぎている。断言された意見ばかりに耳をかたむけ[傾け]ない。
・何が本当なのか自分で学ぶ必要があると感じた。
・根拠となるデータがあって、説得力があった。
・自分が考えていたこととまるっきり正反対だったから。
・自分で調べ考えなければ真実を見ず、行動することになる。自分でこのことを調べることが必要だと感じた。
・実際のデータがあったから。
・情報をうのみ[鵜呑み]にせずに自分で考えて判断する必要がある。
・説得力はある。1つの論として面白いと感じた。
・地球温暖化自体に関する考え方は変わったが、CO2と温度の関係などは自分でもう一度考えてみたい。

2.説得力は感じなかった

・結局、何が真実であるのかが分からなくなった。
・正直二酸化炭素の話は知っていた。調べたことがあるので(小学の高学年のころかな)。 [この場合は実質的に「1」ですね]

3.1と2の中間/1と2

・1と2の中間。そういう説もあるのか、ふむと思いました。
・エコではなくエゴだった。 [実は、そうなんです]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「Time」という映画は面白いですよ。 [調べてみたら、人類が遺伝子操作で25歳から歳を取らなくなった社会の物語のようです]
・well come Mr.nishimura!! see you 代構[正しくは「代講」]教師。 [ありがとうございます。今回はかなりヤバかったです。はい]
・あらうる情報もう飲み[正しくは「鵜呑み」]してはいけないと感じた。 [まったくその通り]
・アンケートゴッドフェスはみごとに負けました。 [アニメ関係のようです]
・エゴロジー。 [原文ママ。仰りたいことはわかるつもりです。個人的には賛成です]
・おつかれ[疲れ]さまです。 [ありがとうございます。実は金曜の午後にも講義をしたのですが、その時よりは格段に楽になりました]
・お金欲しい。 [どうしたのかな? アルバイトをするなり、本当に必要なら保護者に事情を説明して借りるなり、いろいろ方法はあると思いますが...]
・お腹が空きました。 [すみません。弁当ネタが効いてしまったようですね]
・この先の人生を考えることができません。 [皆さんの年頃ならそんなものですよ(決して見下しているわけではありません)。センセイもそうでした。でも勉強なり、課外活動なり、就職活動なり実際に何かに打ち込んでみないと状況はなかなか変わりません。就職活動は一つのチャンスだと思います。学生諸君を見ていると、就職活動の前後でまるで別人のように変わります。ただし本学では少ないのですが、文系大学などでは就職活動でボコボコにやられて凹みきってしまう人もかなりいます。興味があったら遊びに来てください]
・ごめんなさい。次回はもっとちゃんと起きますいー。 [疲れて、机の上面とお友達になっていたんでしょねぇ。教室での次回講義はビデオなので、しっかり視聴しましょう]
・ずる賢くなりたい。 [う〜ん、どういう意味なんでしょう。今回の講義全体でお話しした「一般論は常識、ただしそれだけでは自分自身の道は開けない」ということを指しているのでしょうか]
・のど[喉]の痛みにはハチミツが一番ですよ。 [ありがとうございます。これでもだいぶ良くなったんですよ]
・もう一つの「地球温暖化」の話がおもしろかった。 [ありがとうございます。でも最後に確認したように、ホントかどうかは自分で調べてみてください]
・もっと物事をじっくり考えなければ。 [まったくその通り]
・温暖化が進むとカニが増える。カニを食べれば僕は幸せ。 [個人的には蟹が好きですが、温暖化すると蟹は増えるんですか?]
・何とおそろしい[恐ろしい]病気にかかって[罹って]いたことか。 [いやホント、今回は大変でした]
・課題4ではなく、課題5を間違えてやるという失態。計画表や自分の手帳をもっとしっかり読もうと反省しました。 [ぜひぜひ]
・楽しかったです。 [ありがとうございます。教室での次回も楽しい内容です。もちろん知的に、です]
・個人的にあったかい方が好み。 [なるほど。個人的には少し涼しい方が好きです]
・考えることは大切。 [まったくその通り。人間は考える葦(ブーレーズ・パスカル)なんですね]
・[講義の中の例えで]高橋川 呼ばれるたびに ビビる俺 [皆さん、事情はお分かりですよね]
・国を一つにまとめるのは洗脳が一番早い。 [短期的にはそうです。仮想敵を定めて、問題の原因を無理やそこに帰すというすべてヒットラーが第一次世界大戦後に使った方法です。ただし決して長持ちはしないんですね]
・最近、やっと部屋に机を置けました。 [整理整頓したということでしょうか]
・[気候変動の実態について]自分で調べようと感じた。 [ぜひ]
・暑い。 [確かに今日の気温、室温は微妙でしたね。お気づきだと思いますが、可能な限り窓を開けました]
・小学校で教わったことにも疑問を持つ必要があるとわかった。 [見極める一つの方法は、自分(子供)で考えるかどうか、です。「言われた通りに覚える」事柄は、疑ってかかった方が賢明です]
・西村先生おかえりなさい(*^-^*)
・西村先生がご無事で何よりです。前回の先生は・・・。 [以上、何とか無事に戻ってきました。今回は冗談抜きで危なかったです(ホントに)]
・説明がわかりやすかった。 [ありがとうございます]
・先生、復帰おめでとうございます!('◇')ゞデシ
・退院おめでとうございます。 [以上、ありがとうございます。今回の病気入院で、改めて身体が基本的な資本だということを思い知らされました]
・大学はさむい[寒い]。 [なるほど。今日の室温は微妙で、どうしようか非常に迷いました。暑い/寒いがあれば遠慮なく申し出てください]
・東京喰種:re 3巻、今月20日発売! [マンガのようですね]
・日本ではなぜ客観的な視点から教えないのか疑問に思った。 [一つには利権が絡んだ問題になっていること、もう一つは、アメリカなんかとは対照的に「自分では考えない」のが勉強だ、と思い込まされているからでしょうね]
・部屋があつい[暑い]。 [すみません。今日は冷房が入っていませんでした。そのため、可能な限り窓を開けました]
・復帰おめでとうございます。 [ありがとうございます。金曜日にも講義をしたのですが、その時は75%くらいの回復率でした。今回は85%くらいだと思います。心配していたよりは身体が動きました]
・物事は自分で調べ考えなければいけないと感じた。 [まったくその通り]
・無気力でつらい[辛い]。 [皆さんくらいの年頃ではよくあることです(決して見下しているわけではありません)。センセイもそうでした。前述(↑)しましたが、何でもいいので、何か興味がある/必要に迫られたものに打ち込んでみてください。もちろんうまくいかないことばかりですが、しかしその一方で、何か確実なものを得ることも確かです]
・無理はしないでください。
・無理はしないで下さい・・・。 [以上、ご心配ありがとうございます。無理はせずにゆるゆると仕事をしています。十分気をつけます]
・例えばもし、ゲームのように一つだけ前のセーブデータに戻って選択肢を選び直せたら、人生は変わるだろうか答えは否である。それは選択肢を持っている人間だけが取りうるルートだ。最初から選択肢を持たない人間にとってその仮説は無意味である。故に後悔はないより正確に言うのであらば、この人生のおよそすべてに悔いている。by比企谷八幡 [ライトノベルからアニメになったもののようですね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る