平成27年7月7日更新
3ER1クラス
第13回:平成27年7月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.子力発電に関して、(1)技術者としての立場と、(2)地域に原子力発電所が建設されることになった地域住民の立場で賛否は異なりますか?
A.(立場によって評価がずいぶん違うことを考えてもらうための問題です。原発建設に関する賛否そのものを問うているわけではないことにご注意ください。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。なお、2011年3月の東日本大震災と福島原子力発電所の事故以降、「どちらの立場でも反対なので、『変わらない』」と回答する方が増えています)
1.変わった 15名(23.4%)
2.変わらない 48名(75.0%)
3.無回答 1名( 1.6 %)
1.変わった
・安全性について[、技術者と]住民との間に考え方の違いがある。
・技術者としては、原子力以外の発電方法を探すべきだが、地域住民としては、大失敗が大地震の時のみなら、[経済的な]恩恵にあやかり[/肖り]たい。
・技術者としてはエネルギーが増えるなら賛成だが[、]住民としてなら事故を考えると反対する。
・技術者としては賛成、地域住民としては反対。
・技術者として考えると原発は必要だと感じ[、]地域住民としては原発は危険だから不必要だと感じる。
・技術者として考えるよりも、地域住民の富が増えた方が良い。また富の使い方を有効的にすれば問題ない。
・原発は必要だと考えていたが[、]話をきく[聞く/聴く]と不安になってしまった。知識をつけてからでないと決められないと思った。
・原発をおく[置く]ことはよく[良く]なくても、いざ、自分がその周辺に住もうと思うと、東日本大震災の事故があり、不安になる。
・今後の日本には原子力が必要だと思いますが[、]被災者出身としては地元に原子力発電所ができるのは反対なので、スライド1とスライド2の意見は異なります。ただ、原子力発電所は必要だと思います。
・自分の生活を考えると、どちらともいえない意見をもった[持った]。
・電力確保としては重要なのは分かるが[、]身近にあると恐いと思う。
・立場が違うと見方や考え方も異なってくると実感した。2.変わらない(「原子力発電をどんどん推進すべきだ」とか「原発絶対反対」)などがこの立場になります
・あぶない[危ない]ものは[地元に]おき[置き]たくない。
・ある程度のリスクは仕方ない。
・これから[原子力発電所を]造ることには、どちらの立場からしても反対する。
・つくづく人は自分勝手だと思う。次にいかす[生かす]教訓[が大切]。
・どちらの意見も異なってはないと思う。
・どの立場でも変わらないと思う。
・何かおき[起き]たら危ないから。
・危険性と事故などが起こった後のリスクが、あまりにも高いために反対の意見を持っていたので[、]質問1,2で意見は変わらなかった。
・危険性の高いものを[地元に]設置したくない。
・危険性は福島の件で分かっていたから、被害者になりたくない。
・技術士[原文のママ。通常は「技術者」]としても地域住民としても原子力発電に反対という意見はかわらなかった。
・技術者としての意見が自分の中で唯失[原文のママ。恐らく「優先」]されている。
・技術者としては石油石炭は発電燃料以外にも利用対象が多いので[、]発電は水力、原子力、再生可能エネルギーでまかないたい。地域住民としては電気代が安くなるのがうれしい[。]利益を得るためにはなんらかの代償が必要となるのは当然だと思う。
・[地元に原子力発電所が建設されれば]金になるから。
・結局リスクはさけられ[避けられ]ないし反対の意見は変わらなかった。
・原子力も将来的に多枝[原文のママ。「多岐」?]に減る[原文のママ]から。
・原子力発電は、危険性は高いが、規定内の問題なら、解決できる安全性もある。
・原爆の事故があったから。
・原発という発電方法にはいろいろな問題が多すぎる。
・原発に関しては、基本的に反対派であった。
・原発は危険だと思うため。
・原発は現在稼働しておらず、原発反対派も多くいるなど、先行きがあまりよく[良く]ないため。
・最近イメージが無く、どちらの立ち場であってもマイナスの面を強く意識してしまう。
・[原子力発電所を]作らない[「造らない」がより適切]と日本はやっていけないから。
・自分の身を守りたいし、他人の命も守りたい。
・新たに原子力発電所をつくる[造る]よりも、風力発電などの新しい発電方法を考え[、]つくった[造った]方が良いと感じる。
・世間ではマイナスのイメージが強く、おし[押し]通すにはリスクが大きすぎる。
・地域の発展、会社の利益を考えると賛成するのがいいが[、]万一の事故が起きた場合の対処が莫大すぎる。
・同じことを繰り返したくないから。
・発電所がつくり[造り]終わった後には[、]その町にとって発電所はリスクのかたまり[塊]となってしまう。
・判断するのは大人、最も被害を受けるのは子供。ただ、止めれば解決という問題ではないのが難しいところ。
・福島の事件[この場合は「事故」]を思うと、新たに作る[「造る」がより適切]のはどこでも嫌だと思った。
・目の前の利益だけ考えたら、意見は変化しただろうが[、]デメリットが多いことを考え、将来のことを考えると変化はしなかった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1年の半分が終わりました。 [そうなんですよぉ。7月に入った日に気づきました。もう年の後半なんですね]
・PCのホップアップ(Chrome)が消せない・・・。 [Chromeは使ったことがないので、何とも申し上げられません]
・UVERworldのライブ行きたいー!! [知らなかったので調べてみました。UVERworld(ウーバーワールド)は6人組ロックバンドだそうです]
・あと少し。 [でこの講義も終わり、ということですね。残りをしっかり勉強しましょう]
・ある年の七夕の晩、雨が降って織姫と彦星が会えなくなってしまった。困った二人は考え抜いて「恋人と共に過ごす日」、略して「恋共の日」を作って会うことにした。それは次のうちどれでしょう。(1)1月1日(元旦) (2)2月2日(節分) (3)3月3日(桃の節句) (4)5月5日(端午の節句) [わからなかったので調べてみました。名探偵コナンの中で登場する話のようですね。センセイはひとまず理解しましたが、正解は皆さんでお考えください]
・これから論文を書いていくので気をつけたい。 [研究倫理の件ですね。まったくその通りです]
・たなばた[七夕]。 [そうなんですよ。そこで今日のニュースは七夕ネタにしました]
・[講義の中でセンセイが]暗い話し[通常は「話」]をしていると、とても気持ちが沈むあたり、すごく感化されやすい性格だなと感じた。 [見方を変えれば素直、ということだと思いますよ]
・[研究不正の例として挙げた、元東大教授の]加藤茂明は、別に本人が不正をしていたわけではないんですよね? 責任とか圧力はともかく。 [直接には、ね。ただし最終報告書によると疑惑解明の調査を妨害しています。また全体としては責任を免れ得ません。詳細は調査報告をお読みください]
・期末テストが不安です。 [わかりました。その練習も兼ねて課題8を出そうと思います]
・研究ノートは絶対につけようと思った。
・研究室に入るのが少しこわく[怖く/恐く]なりました・・・。
・研究者には生きにくい世の中。 [以上、大半の研究室はきちんと活動していますから、ご安心ください]
・自分が何をしたいのかがわからない。 [う〜ん、どうしたのでしょう。誰でもいいので、当方を含めて「話しやすい」と感じる人がいたら話を聞いてもらってください]
・実験データうまくでてくれるとうれしい。 [気持ちは良くわかります]
・実験には誠実な態度で臨みたい。 [まったくその通りですね]
・信頼は大事ですね。 [こちらも別な意味で、まったくその通り。これからは特に大切になると考えています]
・人は見たいものを見るという事が僕ら技術者にもあてはまる事は残念である。 [そうなんです。非常に重要な点です。だからこそ気をつけないといけないんですね]
・戦場ヶ原、蕩れ。 [こちらも調べてみました。ライトノベル『化物語』の中で、戦場ヶ原ひたぎが作った言葉だそうです]
・体調を崩しがちです・・・。 [疲れが溜まっているんだろうと思います。忙しいでしょうが、週末などを使って、意識してしっかり休むようにしましょう]
・単純バカの自分には難しすぎます。 [まぁ、そう言わず。細かいことはともかく、「全体として何を言いたいのか」に注目しましょう]
・動画を見て、自分も不正をするかもしれないと思い、研究室では気を付けようと思った。 [実は「もしかしたら自分の中にも・・・」と考えることができる人は、あまり悪いことをしないものなのです。ちょっと安心ですね]
・特になし。 [はい]
・僕は何のために生きているのだろう? そう自分に聞いた俺は生きている意味が分からない人間だ。ほかの人は何を糧に生きているのだろう。何が楽しく過ごせているのだろう。人に興味が持てない。友達なんて相手をするのが面倒、誰かと一緒に遊ぶなんて気を遣ってストレスが溜まるだけだ。それは相手が男だろうが女だろうが同じ、スポーツだって、自らなぜ汗をかいて息を上がらせ[原文のママ]て不快な思いをしなければならないのか理解できない。テレビゲームなんて最悪だ。クリアしてお金がもらえるならまだしも、逆に払わなければプレイできないなんて意味がわからない。本も読まないし、映画も観ない、結局そこにあるのは遠い他人の、俺とは関係のないお話だから。頭が偉くなっても叶えたい夢もないから、勉強にも興味が湧かない。世の中で何が起きていようがどうでもいい。自分には関係がなければすべて対岸の火事だ。ただ、スーパーのチラシを読むことで、安いスーパーで、食材を調達する。それぐらいが俺の暇つぶしだ。 [センセイとしてはやはり、乃木坂46の「命は美しい」をお勧めしましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。