平成27年10月20日更新
3FS1クラス
第4回:平成27年10月20日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.取り上げたミニ・ケースの主人公だとしたら、課長の指示に従ってドラム缶の中身を流しますか?
A.(議論前の個々人の印象ですのでご注意ください。原則としてコメントは控えます)
1.流す 28名(52.8%)
2.流さない 22名(41.5%)
3.その他 3名( 5.7 %)
1.流す
・ここでやっと就職したのに、会社の中にいずらく[正しくは「居づらく」/[いづらく]]なるのはやめた方が良いと考える。この先、会社の中で偉くなってから、意見できるような立場になるまでまつ[待つ]。
・せっかくのチャンスを棒に振る分けにはいかないため。ここで断ると、これからやりづらくなる。
・せっかく就職できたのだから、[上司が]ゆう[正しくは「言う」/「いう」]こときく[聞く]。きかなかったら[聞かなかったら]いじめられる。ドラム缶の中身を流したらだめだと思うけど、実際に命令されたら流してしまいそう。
・その場で上司に逆らうことは、自分にとってデメリットでしかない。
・ドラムかん[缶]の中身を聞いて、安全を確認してから流す。 [この方は実質的に「3」ですね]
・ドラム缶の中身を流す。上司からの命令であるため、従うしかない。自分なら[ドラム缶の中身を川に]捨てると思いました。
・とりあえずその場は上司の指示に従っておき、後日課長よりも上の立場の人に今回のことが組織的に行われているのかそれとなく確認を取り、もし組織的に行われているならばこのまま心に留めておき、もし課長個人の独断ならば、そのまま上司に相談してやめさせ[止めさせ]る。
・とりあえずは、課長の指示に従うが、のちのち他の頼れる上司に相談する。 [以上、この方たちは「3」ですね]
・悪影響を与える物質のように見えるだけで、実際はそうではない可能性があるのでこの場はとりあえず上司に従う。
・汚れがとれない[取れない]から。
・課長に逆らうと今後上手く立ち回れないので。
・環境[への影響]なんて知らないので、自分[の立場を]優先する。
・環境に悪影響を与えるのか不確定だし、目を付けられると先が辛いから。
・環境に悪影響を与える物質だと分かっていても上司には逆らえないのではないか。
・[ここで上司に]逆らうと嫌われそう。
・今後の上詞[正しくは「上司」]との関係もあるので。
・自分がやらなくても結局他の人がやると思うから。
・就職したばかりで、課長に嫌われるのは嫌だと思った。
・上司の指示だから。
・上司の命令に逆らい今後の人事などに響くことが嫌であるため。
・上司の命令を断るのが怖くて、従うと思う。
・川に流してしまう。
・他の社員に流させる。
・中身が危険なものではないと信じる。
・[上司に]反抗したくないから。
・流すものが悪いものだという確証がないから。2.流さない
・「環境に悪影響を与えるかもしれない」と自身が考えるのならばたとえ職を失う危険性があっても、上司の命令を断り、やめさせ[止めさせ]る様に説得するべきである。
・そのときに流してしまうと後から問題になる可能性があるから。
・ドラム缶の中身が害の無いものとは限らないから。
・もしも、上司に目をつけられたとしても、会社はそこ[=「その部署」の意]しかないわけではないから大丈夫だと思う。
・[悪いことを]やってしまうと後から取り返しがつかなくなる。
・悪いと思う事をそのまま行えば、これから課長にこういった事を[ずっと]させられる[だろう]。いやと思うことなら、はっきりと無理といえばいい。やがてこういう悪い事が続くと自分自身もしんどくなる。 [その通り]
・課長よりも上の人に相談する。 [ご説明したように上司の上司に、あるいはまだご説明していませんが、コンプライアンス担当に相談してください]
・会社としても良くないし、環境を壊す原因になるかもしれないから。
・強制されてやるべきではない。何か危険。
・今はバレなくても、今後バレない保障はない。不祥事は避けるべき。
・社会人としての責任を考えて行動するべき。何かあったとき責任を問われるのは自分。 [その通り]
・短期的に考えると課長のいうことを聞いた方がいいかもしれないが、このドラム缶が有害物質で、流したことが露見した場合、共犯者として追求され仕事自体を行えなくなる可能性があるため。 [会社が倒産する可能性もありますよね]
・中身の物質について明らかにする必要がある。
・中身を確認できていないものを流すわけにはいかない。
・中身を流してしまい、それがばれてしまうと警察につかまってしまうおそれがある。
・別の人に相談する。
・理不尽な命令をする人を信用できない。
・流さなかったら、こんなお願い[を]もうされる事がないから。
・流したことがばれると、自分の立場が悪くなるから。
・流したとしても責任を押しつけられそうで結局、責任をとらされ[取らされ]るなら流さず正しいことをしたい。
・流した事実が大やけに[正しくは「公に」]なると会社全体の問題になってしまうため。
・倫理的にそんなことはできない。3.その他
・どちらかの選択をせまられ[迫られ]たとき、そのまま短絡的に決めず、不明な点をなくしてから伴断[正しくは「判断」]することは大切だと感じた。 [こちらは実質的に「今日の一言」ですね]
・周りに悪影響がでていないかを確める。
・中身を教えてくれないなら流さないことを伝え、流してはいけないものだったら流さない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[セブン・ステップ・ガイドの演習について]
・7ステップについて知ることができた。 [実際にやってみないと分からないことがたくさんありますよね]
・いろんな意見が出た。 [そうですね。皆さん良く頑張ったと思います]
・ジレンマ[状況/問題]は、モヤモヤする。 [そこは重要な点です。まだ問題をはっきり表現できていないから「もやもや」してしまうのです。事実関係などを確認し、改めてジレンマ問題を記述できるとかなりすっきりします]
・ジレンマ的な問題はどちらに転んでも、悪い点があって嫌だと感じた。
・ジレンマ問題を考えるのが難しい。 [以上、気持ちはわかるのですが、それはまだジレンマ状況の罠に陥ったままだからです。前述(↑)しましたが、状況をきちんと描写できるようになると、それ以外の答や、より適切な方法が見えてくるものです]
・ステークホルダーが何を重視しているかを明確にすることが難しかった。 [そうだろうと思います。例えば会社組織を考えるとして、皆さんはまだ必要な知識が繋がっていないからです。ただし「難しい」ということを認識できたのは、それだけ成長したことの証左なんですよ]
・セブン・ステップ・ガイドは難しいが、問題を追求することができる。 [その通り。よく気づかれましたね。セブン・ステップ・ガイドは万能ではありませんが、見落としを防ぐためにはとても有効なんです]
・そこまで細かく分類するべきなのか。 [難しい問題です。気持ちはわかるのですが、講義の最初にお話ししたように、そのままだと上(↑)の方のような分析はできないんですね]
・そもそもいつかはバレるかもしれないのになぜ流すのか。 [それは重要な指摘です]
・たくさん考える授業だ。 [そりゃそうです。そのための科目ですから]
・ドラム缶の中は死体かと思った。
・ドラム缶の中身はなんだろう・・・ [以上、中身および毒性の確認も重要ですね]
・ブラック企業に行きたくない。 [もちろん。この件は次回ご説明します]
・マイクが回ってくると、声がふるえます。 [なるほど。あまりプレッシャーを与えないようにしますね]
・むずかしい[難しい]。 [おそらく中身についてだと思います。好意的に理解すれば、それだけ真剣に考え、また難しさが分かるほど成長したってことだと思います。以前だったら、難しいかどうかすら分からなかったわけですから]
・もう少しステイクホルダーについて理解したい。 [ぜひ。今回はまったくの練習です。次回以降、もっとリアルな例でステイクホルダーについて考えます]
・価値を考えるのは実は難しいことだと感じた。 [とても重要な指摘です。それに気づいたってことは、(自覚しているかどうかはわかりませんが)成長したってことなんですよ]
・会社の中でのジレンマは良くあることだということが分かった。 [そうです。その耐性をつける必要があるんですね]
・[倫理的な問題の考察に]慣れるまで、難しいと思った。 [そりゃそうだろうと思います。あまり焦らずに]
・最初の感情を意識することが難しかった。 [こちらもその通りだろうと思います。実際はいくつものことを先取りして考えているんですね]
・自分にも十分起こりうる問題だと感じた。 [でしょ? 役に立つ講義だと思っていただけますでしょうか]
・自分の頭が固くて、あまり問題を発見できない。 [そうかもしれません。ただしそれに気づいたということは、たとえ少しずつであっても前に進んでいるってことなんですよ]
・社会ルールを学べた。 [本来の趣旨とは別ですが、常識ですから覚えておきましょう]
・[自分にも]将来ありうることだと思った。 [程度や様態はともかく、必ず起こります。その時のための授業と言ってもいいかもしれませんね]
・深く考える事が難しいと感じた。 [正直な感想だと思いますが、それに気づいたってことは成長しているってことなんですよ。何も気づかない時と比べれば、その差は歴然としているはずです]
・正直、良く分からなかった。 [あまり焦らずに]
・多くの事実がでてきて、悩まされた。 [確かにたくさん出てきましたよね]
・同じような結論を出すのはおもしろくない。と思います。 [う〜ん、ユニークな意見を持ちたい、ということでしょうか]
・難しい事案だと思った。 [そうですが、これからの人生、この種のことはいくらでも起きますよ]
・明確な判断をできるようなりたい。 [ぜひぜひ、しっかりした根拠から、きちんとした論理で、適切な解決案に至ってください]
・模範回答[この場合は「解答」]のある設問は難しいです。 [そうかなぁ。答合わせできた方が楽だと思うけど。人生なんて絶対に模範解答はありませんよ]
・問題を自分のこととして考えることができた。 [すばらしい。それができるようになると、ずいぶん問題がずいぶん違って見えるようになったのではないでしょうか]
・[ドラム缶の中身を]流しちゃいけないとは思う。 [こちらは実質的に、上(↑)の回答ですね]
・倫理問題は、難しい。 [奥が深いでしょ? 皆さんの成長度合いが問われているんですね][今日の一言]
・Thank you. [こちらこそ]
・サッカーしたい。 [好きなんでしょうね。ぜひ今のうちに楽しんでください]
・今日はね[寝]なかったです。 [たぶん演習で眠ることができなかったんでしょうね]
・最近、友人たちが「きのこの里」と「たけのこの里」の優劣関係で口をきかないくらい大ゲンカしています。自分は「すぎのこの里」が好きなので、二人の気持ちがわからず、仲直りさせることができません・・・。〔この問題を解決するために〕西村センセイならどうしますか? あと、話は変わるのですが、西村センセイはガンダムと乃木坂46、どっちが好きですか? [一つの回答案です。センセイは、前者に関してサッポロが好きなので、3人の気持ちがわからず、仲直りや仲裁を手伝うことができません。後者については迷うことなく乃木坂46です。かなりよく知っている人(故人)──ただし直接会ったことはない──の従兄弟のお子さんが、センターに立っています。実話です]
・[講義に]集中できた。 [演習でハラハラドキドキしたんでしょうね]
・西村先生の右手は優しいんですね。 [右手は優しいようですが、先生が優しいとは限りません]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。