平成27年10月22日更新
3BB1クラス
第4回:平成27年10月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.取り上げたミニ・ケースの主人公だとしたら、課長の指示に従ってドラム缶の中身を流しますか?
A.(議論前の個々人の印象ですのでご注意ください。原則としてコメントは控えます)
1.流す 15名(26.3%)
2.流さない 34名(59.6%)
3.その他 8名(14.0%)
1.流す
・その時は上司に逆らえず流してしまうと思う。
・ドラム缶の中身を流してから、書面にて警告する。 [誰に対して?]
・会社の方針でやっているのなら、有力企業を敵に回す事になる。 [前半の通りなら、後半もそうなりますよね]
・確かに環境に悪いかもしれないが、その立場になってみると上司には従わざるをえないと思う。
・今ならば後々のことを考えると、流さない方が良いと思う。しかし、その場面に遭った場合、従うしかないと思ってしまいそう。
・自分以外にも、これをやってきたなら、それに従う。
・上司の命令に従って自分の身を守ると思う。 [その意見はわかりますが、後で「やったのはお前だ」と罪を押しつけられるかもしれませんよ]
・新入社員である身として、どんなによく[良く]ないことであるとわかっていても上司の命令に逆らえない。
・新入社員という立場で、課長にさからう[逆らう]ことは怖くてできないと思う。
・直属の上司であるので、命令に従った方が良いと思う。中身について尋ねるなという事は、なにか重大な理由があるのではないかと考えられる。 [確かにそうですが、(中身が危険な物質だったとして)だから流して良い、ということにはなりませんよ]
・入社したばかりという立場を考えると、今後のことを思っても上司に従うと思う。命令に逆らう勇気もない。
・波風を立たせたくない。
・流した上でリカバリーする方法を考える。 [こちらはむしろ「3」に近いかも]2.流さない
・この行為が外部にバレた時に自分も罰せられる可能性がある。
・ドラム缶が環境に悪そうならば、環境分野を専門として学んできた人間として流すべきではない。
・ドラム缶の中身が環境に悪影響を与える可能性があるから。
・もしドラム缶の中身が毒だったとして、後に問題となったとき[時]に責任を追いたく[正しくは「負いたく」]ないため。
・もしドラム缶の中身を流してしまってそれが知られてしまった場合より大きな問題となってしまうため。 [まったくその通り]
・移動[この場合、正しくは「異動」]して課長より偉い人に相談する。 [そうですが、異動しなくても相談できますよ]
・一旦保留しておく。[ドラム缶内の液体の]処分方法は会社内で議論(検討)する。 [こちらは「3」ですね]
・課長と話し合って正しい処理の仕方を考える。又は中身を教えてもらって正しい処理を行う。
・課長ににらまれ[睨まれ]るのはまずいが、もし今回の件が世間に知られた場合、自分の責任を取らされる場合があるので、流さない。またこっそりと課長の発言をボイスレコーダなどで録音する。 [最後の部分は、チャレンジャー号事故に関して、お話ししたことですね]
・環境を悪くしてはいけないから。
・環境汚染なんてことをしたほうが両親が悲しむと思うから。
・環境分野を専門としている身としては絶対に流せない。
・環境問題の原因になるようなこと、公害問題になりそうなことをやる会社に発展は見こめ[通常は「見込め」]ないと思うので、そこで自分の技術や未来をむだ[無駄]にすることはないと思う。
・技術者として環境を悪くすることはできない。いくら上司に言われてもできない。
・技術者として環境汚染につながる行為はやってはいけないと思う。
・後に問題になったとき、責任を負うことになる。 [その通り。泥をかぶせられるかもしれません]
・後日ドラム缶の中身について説明してもらう。 [「3」の要素が入っていますよね]
・自分の倫理に反することはしたくない。
・上司の新入社員に対するテストだと考える。 [なるほど。これはあり得ますよね。その行為が倫理的であるかどうかは別にして]
・上司は1人ではなく他の人にも相談できるから。 [お話しした通り、斜の上司に尋ねてはいけません。上司に問題があるとしたら、その上の上司に相談してください。後で再確認します]
・水俣病やイタイイタイ病のようなことが起きてしまうかもしれないから。
・川が汚くなるから流してはいけない。
・中身が環境に悪いかのうせい[可能性]があるから。
・中身の流出がばれてしまったら会社全体の信用が落ちる。
・中身を確めてから流すかどうかを決める。
・中身を流すことによって川がきたなくなってしまうからいけないと思った。
・犯罪にかかわるかもしれないから。
・流してそれがばれた時[に]責任をとらされる可能性があるから。3.その他
・その物質を調べて適切な方法で処理を行う。
・なんとか上手いこと言い訳をしてその日は帰る。
・課長より上の人または複数の人を通して相談し対応する。
・今回は流す。今回は流してしまい、課長よりさらに上に相談する。
・上司には反らう[正しくは「逆らう」]ことはできないので、他の社員などに助けを求める。
・物質がどのような性質を持っているか調べ、自分の危ないという線引きを越えれば流さない。越えなければ流す。
・埋めるまたは燃やすことを提案する。
・流すふりをする。部下としても、技術者としても間違った行いではないから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[初めての演習について]
・[ステップ2の]4面埋めるところが難しかった。 [4面を全部同じように回答してください、という意味ではありませんよ。あくまでも作業用のシートです]
・Yes or Noのジレンマ問題から、逃げ出すことが大切であると感じた。 [非常に重要な点です。後日改めてご説明します]
・いろいろと考えさせられる内容だった。 [次回は実写版で似たような事例を考えていただきます]
・これ残業代で[出]なさそうだなと思った。 [そうでしょうねぇ]
・こんなふうに考えたことがなかった。 [おそらく「このように分析的に」という意味だと思います。非常に重要な点を指摘していると思います]
・こんな状況になりたくないなと思った。 [もちろん。だからこそそうならないように、そして万一そのような状況に陥った時のために、この科目があるんです。役に立つでしょ?]
・ジレンマ問題はむずかしい。
・ジレンマ問題難しいと思った。 [以上、最初はそのように見えると思います。でも全体の構図が見えるようになると、ジレンマ問題の方が簡単ですよ]
・ステークホルダーについて少し分かった気がします。
・ステークホルダーはより深く考えなければならないと思た。 [以上、取引先や株主の指摘はなかなかできるものではありませんよ]
・セブン・ステップ・ガイドが難しい。
・セブン・ステップ・ガイドによる演習で、さまざまな視点から物事を考えることができた。
・セブン・ステップ・ガイド難しかった。
・セブン・ステップ難しいです。
・セブンステップガイドを考えるのが難しいと感じた。 [以上、でしょ。だから何度もお話ししたように、とにかく何回か取り組んで、その上で振り返ると、新しい気づきがあります。それを繰り返して全体像を身体で覚えるしかないという面があります]
・どちらをするべきかという立場になったら、自分は安全面を優先すると思った。 [公衆の安全、健康、福利ですね]
・とても難しい内容だと感じた。 [たぶん、いろいろなことを理解できるようになったら、逆に、問題の奥深さがわかるようになった、ということなんだと思います。意外に思われるかもしれませんが、それって、貴方/貴女が、ゆっくりかもしれませんが成長しているってことの証左なんですよ。過信はいけませんが、自信は持ちましょう]
・ブラック企業なら止めるべき。課長だけだめなら、いつか課長はミスをバレてくびになるだろうから残るべきだと思った。 [その通り。何とかして客観的な情報を確かめる必要がありますよね]
・ブラック企業は嫌だと思った。 [もちろん]
・まじめに課題に取り組むと右手が成績を上げてくれるかも! [「センセイの右手」に──「センセイに」ではありません──お祈りしましょう]
・もし自分の立場がそうなったらと考えるとどういう行動をおこす[起こす]べきかわからなくなった。 [あまり焦らずに。問題の深刻さがわかってきたのは、貴方/貴女が成長しているからなんですよ。ご本人は気づいていないでしょうが]
・課長は主人公の倫理観を試しているだけかもしれない。 [確かに。ただし、そのような行為が倫理的であるかどうかは別ですが]
・会社における闇の部分に対しての対処の仕方など自分なりに群しく[正しくは「詳しく」]調べる必要があると感じた。 [その通り。それがステップの2と3なんです。その見直しによって、そもそもの問題、つまりステップの1が変わってくる可能性すらあります]
・確かな事実と思える事象も確認しなければいけない場合もあるということが分かった。 [でしょ?]
・見えにくい利害関係者を見逃さないようにしたい。 [非常に重要な点を指摘しています]
・今回のように何を書いても良いなら、色々書ける気がする。 [でしょ? 自分を振り返る良い機会なんです]
・今回は結こう[結構]むずかし[難し]かった。 [そうだろうと思います。でも「難しい」と気づいたってことは、やや逆説的ですが、貴方/貴女がそれだけ成長しているってことなのです]
・自分では思いつかない意見もあって深く考えることができた。 [そうですよね。面白いですよねぇ]
・自分の性格では上司の命令に従ってしまうと思う。 [気持ちは、わかる。センセイも小心者なので]
・周りを見とおす目が必要だと感じた。 [問題の核心を突いています。広い目で、あるいは俯瞰的に問題を捉え直すことが重要なんですね。講義の中で何回かご説明します]
・上司から命令された時に自分の意志が通せる人間になりたい。 [その通りなのですが、そのためにはものすごく勉強する必要がありますよ。偉そうなことを言うつもりはありません。センセイだってまだ修行中です]
・色んな人の意見を聞くと参考になる。 [そうですよね。今日の皆さんは良く頑張ったと思いますよ]
・先生が学生から意見を引き出すことが上手だと思った。 [そうかなぁ。個人的には今日も「下手だなぁ」と落ち込みそうになりながら講義をしていました]
・逃れられない状況を会社的立場によって作られてしまうのか。 [日本語がおかしいですが、気持ちはわかります。「じゃぁ、このような事態に陥ってしまったらどうするか」そしてさらに「そもそも、このような状態に陥らないためにはどうするか」た大切なんですね。そのための講義です]
・難しい問題でありとてもためになる事ばかりであった。 [ありがとうございます]
・表にするとむずかしい[難しい]。 [「表」というより、最初に黒板に板書した「モニャモニャしたもの」を意識化することが難しいんですよね]
・物事を奥深く考えて、検証していくのは簡単なようで難しいと感じた。 [でしょ? 貴方/貴女の知的能力はかなり高いと思いますよ。頑張りましょう]
・倫理的問題はたくさんの答え[この場合は「答」]があってみんなの意見を聞くとおもしろいと思った。 [知的に刺激されますよね]
・倫理的問題を説明するのは難しかった。 [でしょ? だからこそ何度も自分の頭と言葉で取り組んで、ある種、貴方/貴女の身体で覚えるしかないんです]
・倫理問題はジレンマ問題にして聞くというのがどういうことかだいたいわかった。 [すばらしい。難関部分を通過することができたようですね][今日の一言]
・3限に1コマだけ学校に来るのはシンドい。 [う〜ん、そのような時間割なんですか?]
・もう10月終わりますね。今年ももう残りわずか・・・。 [まったくその通り。あっという間です。それでも皆さんはまだ時間がゆっくり流れているんですよ。センセイら、つまり貴方/貴女のご両親の都市になるとビュンビュン時間が流れ去ります]
・楽しかったです。 [ありがとうございます〜。もちろん、知的に、ですよね]
・考えることが多く、眠らない授業です。 [こちらも、別な意味で大変ありがたい反応です。西村センセイ、気合入ってますよぉー]
・最近寒くなってきましたね。 [そうなんですよ。それなのに日中、あるいは教室内は暑い時も。寒暖の差が激しいので風邪を引いている人が明らかに増えています]
・占いって信じますか? [センセイの本当の専門の一つは、古代中世の天文学史です。当時の天文学“Astronomy”は、ほぼイコールで占星術“Astrology”でした。理論物理学と応用物理学の関係に似ています。実際天文学者の多く──典型例はティコ・ブラーエやヨハネス・ケプラー──は両方をやっていました。その立場からすると、「微妙」です]
・長い。 [たぶん演習に疲れたんだろうと思います。次回は映像をご覧いただきますので、90分をとても短く感じると思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。