平成27年12月1日更新

3FS1クラス
第9回:平成27年12月1日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義
・専門学科教員による講義
など

学習課題 予習・復習

・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます。ただしやはりFSクラスらしい解答だと思います)

・1000円に行く場合も全然あり得ると考える。 [「全然」は「全然○○しない」などのように否定形でのみ使用します]
・1000円の方がおいしいから。
・500円のKIT弁当が売り切れた。
・500円のモノが売り切れた状況。 [複数]
・500円の店が売り切れたり、休みだった場合。
・500円の弁当が売り切れで1000円のを買わざるを得ない場合。
・500円の弁当が売り切れていた。1000円の弁当にはオプションがついていた。
・500円の弁当に買う人の列がついていた場合、1000円のほう[方]に行く人も現れるだろう。
・KITと悪徳業者の店舗状態(清潔)。供給が1店舗で追いつかない(他の店で買わなければならない)。
・KIT商店の弁当が売り切れたとき。[複数]
・KIT弁当が生産中止になっている時。
・KIT弁当が販売しておらず、他に選択肢がなかったから。
・KIT弁当に長蛇の列ができており、並ぶのが面倒くさいとき。一方は男性限定に、もう一方は女性限定に販売。
・KIT弁当を売る側の販売数が少なく、どうしても高い弁当を買うしかない場合がある。
・いいものが食べたいとき。
・お弁当屋は安くて、美しい店が売れていくので、そちらの店に人が行くのは当然だ。
・安い方に余りにも列ができていて、待ちきれない時。
・環境や状況によって変わる。
・顧客数に比べて弁当の数が少なくKIT弁当よりも悪徳弁当の方が個数が目に見えて多い時。
・工大弁当が[食中毒などの]問題を起こした場合。
・時間がないとき。 [複数]
・性別で変えて販売する。
・正常になっている。ほしい人がいる限りは。 [「神の見えざる手」は成立する、という意味でしょうか]
・他の商品(弁当)が売り切れているとき。
・他の店が混雑していた場合。
・値段がちがう。
・店員さんが可愛すぎる。店員さんがおもしろい。片方のお店は虫がいっぱいいる。
・店員の質、混雑状況、売り切れ。
・店員の対応の差で起こる。付録などのサービスの差で起こる。
・同じものだったら安いものを選ぶ。
・[KIT弁当が]売り切れた時。
・腹がペコペコの状態でKIT弁当がすべて売り切れて、他の弁当を売っている店の距離が長い場合は、悪徳商品が売れると考える。
・片方が売り切れ。
・弁当が人数に対して足りなくなった場合。


Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)

1.説得力を感じた

42名(75.0%)

2.説得力は感じなかった

14名(25.0%)

1.説得力を感じた

・グラフがそれっぽかった。
・テレビをすぐ信用してしまうから。
・[太古の]もっと寒い時代[=氷河期]も人間が住んだから。
・温暖化についてわかった。
・過去にもう1つの説を調べたことがあった。
・環境問題でもどこかの権利が絡んでいるのか・・・。 [その通り。利権が関係しています]
・原子力[発電]の[放射性]廃棄[物]が多く出ることに驚いた。
・自分は調べもせずにテレビを見て知っただけなので。
・人間が住んだから、かんきょう[環境]がかわった[変わった][という主張]になっとく[納得]した。
・生ごみは水だから石油使う。

2.説得力は感じなかった

・スライドや説明が少し足りない気がし、客観的なデータから結論までが飛んでいる気がしたため。
・実際のデータを見るとそうでもない気がした。
・説得の要素が弱かった。
・地球全体として温度は大して上がってないと言われても、自分たちの住んでいる場所の温度が上がっているという事実に変わりはないから。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[地球温暖化をめぐる議論について]

・プリウスはエコカーではない。 [運転する人にとってはエコカーでしょうが、補助金は国民の税金から支出されてます。LCA(ライフコストアセスメント)は通常の自動車と同程度と考えられています]
・温暖化について、色々な考えがあるのがわかった。
・温暖化について新しい見解が生まれた。
・温暖化のことは、びっくりした。 [以上、ホントかどうかはご自分で確かめてください]
・寒冷化の方が温暖化より危険だということが分かった。 [歴史的にはまったくその通りなんです]
・気温の変化がすごいと思った。 [氷河期と間氷期では気温が全然違うんですね]
・今まで聞いていた地球温暖化のことに疑問な部分が多かったが、地球温暖化という問題について考えることも必要だと思った。
・事実とはよくわからないものである。 [「考えない」ことが問題なんですね]
・説得力が伝わるのは非常に難しいことであると感じた。同時に大切さを学んだ。
・説明や説得には客観性が必要だと感じた。
・地球温暖化について述[?]が多いなと思った。
・地球温暖化に関しても、細かく見ていけば、すべてが悪い方向に進んでいないと理解できた。
・地球温暖化に関する考え方が少し変わった。
・地球温暖化のもう1つの説は納得できた。
・地球温暖化の説明がおもしろかった。
・地球温暖化伝々は前々からどこかおかいしと思っていた。
・普段聞かない話だったので、楽しめた。
・物事を別の観点から考える事の重要性を学んだ。
・北極のこおり[氷]が思ってたより小さかった。
・世の中は、すべて正しいことばかりでないと思った。 [以上、前述しましたが、その通りかどうかはご自分で確かめてください]

[今日の一言]

・12月になって寒くなってきました。 [そうなんです。急に寒くなりましたね]
・ABETのマネでJABEE。 [お話ししたように、ABETに倣
(なら)って1999年11月にJABEEが組織されました。規制緩和と事後確認は世界的な潮流で、講義の中でお伝えしたように、その中でどのような立ち位置を取るかが課題なんですね]
・お金が全て。
・グローバル化につて分かった。
・グローバル化には悪い面もあると感じた。 [以上、グローバル化の負の面に気づいていただけたようでありがたいです]
・さむ[寒]かった。 [廊下側の窓を閉めてもいいのですが、そうするとどうしても空気が籠もってしまい、眠くなってしまいます]
・しっかり考えようと思う。 [ありがとうございます。いろいろお話ししましたが、今日の講義でお伝えしたいことは1点だけでした。もちろんご理解いただけたと思います]
・ねむかった。
・ねむくてウトウトしてしまった。すいません。 [以上、今日の皆さんの眠さは通常とは違いましたね。課題か何かだろうと推測していますが]
・むずかしかった。 [前半、後半どちらかはわかりませんが、いずれにせよ実は貴方/貴女の将来に直結しています。細かいことはともかく、その意味を考えましょう]
・メゾについての重要性を学ぶことができた。 [こちらはポイントをご理解いただけたようですね。嬉しいです]
・もうそろそろ穴水です。 [なるほど。もうそんな季節なんですね]
・わかりやすかった。 [ありがとうございます。この方もポイントをご理解いただけたようですね]
・経済主義者の区別を付けたい。 [確かに、今日の講義の中で社会に関する部分は皆さんの専門に近いですね]
・今まで技術者倫理を学んできたが、今日は、環境や情報などの倫理についても学ぶことができ、視野が広がった。 [ありがとうございます。前半はメゾ、後半はマクロのお話だったためだと思います]
・今日の授業は非常に興味がわいた。 [ありがとうございます〜]
・次回の授業に備えたい。
・次回の授業は集中します。 [以上、次回はビデオを視聴してディスカッションです。まとめとなる事例ですから、気合いを入れましょう]
・中国人10人を雇う会社はあまり長続きしないような気もする。 [その通り。一人ひとりを大切にしない、ということですからね。良い点を指摘していると思います]
・難しかった。神の見えざる手。[前述(↑)したように、今回の内容は貴方/貴女の将来に直結しています。細部に拘る必要はありませんが、ご自分の問題として考えましょう]
・疲れた。[複数]
・眠かったです。 [以上、今日は相当疲れていたようですね。課題か何かだろうとは思いますが]
・来週かだい[課題]「4」出します。 [早めに提出しましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る