平成27年12月3日更新

3BB1クラス
第10回:平成27年12月3日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第10〜11回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第12回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議 

学習課題 予習・復習

・提出:課題5
・プリントアウトして持参:課題6(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)
・予習:教科書第12章の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますのでコメントは控えます)

1.内部告発する

39名(75.0%)

2.内部告発はしない

11名(21.2%)

3.その他

2名( 3.8 %)

1.内部告発する

・あんな副社長とこれから仕事ができると思えない。
・ケースは有毒で、人や地域に影響する可能性が非常に高いから。
・このまま汚染物質を流し続けて、より大きな問題に発展した場合に負わなければならない責任は大きくなるため。
・ヒ素や鉛は摂取すると体に大きな害を与える。それを環境に流すという事はその地域を汚染するだけでなく死者を多く出すと考えられるため今回は告発するを選んだ。
・[会社を]やめて[辞めて]バイトでもする。このような企業に務め[正しくは「勤め」]続けたら、後になっても新たな問題が出てくるかもしれないから。
・何かを失うなら強制的に失うより、自分のやりたいことをやって失う方がいいから。
・会社にバレないように上手に内部告発する。告発後自身がクビにならないような立場をとっておく。 [この意見については次回補足します]
・環境を守るため、市民の安全を守るためにも内部告発すると思う。努力して得たであろう資格まで失いたくない。
・基準値より大幅に数値が大きいので、内部告発をすべきだと考える。
・技術者としてのプライド。
・技術者として公衆の健康・安全・福利を守るのは当然のことだから。
・技術者はユーザの健康を守らなければならないから。
・[ギルベイン市が定めた]検査基準方法を[見]直す方が良いため。 [この意見はむしろ「3.その他」ですね]
・後の市民の健康を守ることが最優先と考えるから。
・公衆の安全・健康・福利が最優先であるため。
・公衆の安全が第一であり、健康をおびやかす[脅かす]ような事はしたくないから。
・公衆の安全を守ることが第一優先。離職することになっても仕方ない。
・公衆の安全を守るため。
・公衆の安全を守るためには内部告発が必要だと思うから。
・告発をしないと資格を失ってしまうため。
・今一番大切にするべきことは、公衆の安全であり、自分がどうなろうと、自らの責任は守れるから。
・市に出す書類に最終的にサインをするのは主人公なので、何か起きた時、会社が責任を押しつけてくる可能性は充分にある。
・市民の安全、福利健康を守るためにはしなくてはならない義務であるから。
・市民の安全を考えるとしたほうがいい[良い]のかと思った。
・市民の安全を守るため。
・市民の健康を守るためにするべきだと思う。
・自分の利益のために、関係のない地域住民を危険にはさらせ[晒せ]ない。
・自分を含め地域住民の安全第一と考えるため。
・実際に市との規定値よりも上の汚染水を流しているのであれば、本当のことを市民に知らせるべきだと考えるから。
・上司や副社長に何度も相談しても、聞く耳を持ってくれないから。
・内部告発すると、自身の立場が危ういが、長い目で見た時に、こういった企業はどのみち続かないと考えられるため。
・内部告発をしないで辞めさせられるよりも、内部告発してやめた方が後悔がないと思ったから。
・内部告発後に問題となるのは、デビットの次の就職先である。就職先によっては内部告発するような人でも雇用してくれる場所はあると思う。
・排出するヒ素と鉛の濃度を市に報告するんは自分であるから、内部告発しないとすべて自分の責任になる。
・被害が出てからでは遅いのでその前に危険を知らせるべきだと思う。
・被害が出る前に危険を知らせるべきだと思う。
・問題が発覚した際、責任を取らされるのは自分だからその前に告発する。

2.内部告発はしない

・いろいろな責任がごちゃごちゃしてて、よくわからなくて何が一番の問題なのか理解できなかった。
・確かに市民は大切だが、自分が一番大事である。
・公衆の安全はもちろん大事だが、内部告発をするとこれからどの企業にも入れない可能性があるので、しない。
・市にも欠陥があり、厳しすぎる基準に対する妥協点を探ることが可能ではないかと思った。リスクを負う必要性を感じない。
・市の基準を変えさせて企業が対策せざるを得ない状況に追い込む。
・自分が職を失いたくないから。
・社内での立場を考えると難しい。
・[廃水が排出基準値を]上回っていても安全だと大丈夫だから。 [その根拠は?]
・上司に従い、その結果、問題が起きても他の人も罪に問われ連帯責任になる。
・内部告発はメリットがない。職も失うことになるし、働いている人たちの生活を奪うことになる。他の方法で解決できたと思う。
・味方がいない状況では告発はできない。責任の所在が不明遼[正しくは「不明瞭」]。

3.その他

・Zコープ本社に報告する。
・辞めて告発した方が身軽で良いと思った。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[視聴した教材ビデオ「ギルベイン・ゴールド」について:今回は、実質的にはほとんど回答していません。次回の議論に影響を与えないようにするためです。悪しからずご了承ください]

・PEの判断に資格を持っていない人が口出しするのはどうなのか。
・きつい女性の上司は嫌だと感じた。
・ギルベイン・ゴールドの話は一つも出なかったことにひっかかった[引っかかった]。 [ギルベイン・ゴールドの話は出ていると思いますが]
・この会社には就きたくないと思った。
・ジレンマ問題から抜け出すためには、広い視野を持つことが必要であると分かった。
・ダイアン・コリンズは利益のことしか考えないダメな工場長。なぜこの人が工場長になったのか謎で仕方ない。
・トーホー[正確には「トーコー」]社がどうなったかわからない。
・ビデオが複雑だった。
・ビデオの内容があまり理解できなかった。
・ビデオの落とし穴が全くわからなかった。
・ビデオを見て、様々なことを考える必要があると感じた。
・やっぱり工場が[その地域に]くる[来る]のなら環境をしっかりと考えてほしいと思った。
・よくわからないけど落とし穴にひっかかってる感じはした。
・一生懸命にがんばりました!
・過去2回のアゴラの例題より難しく感じた。
・会社にはいろんな問題が存在する。
・基準値からどれだけズレているか等がでていなかったためチャレンジャー号より内容が難しいと感じた。
・急に難しくなった気がする。
・教科書を読んで、しっかり復習したい。
・今回の事例が最もややこしく、よく作られている問題であると思った。
・今日のテーマ内容わかりずらい。
・自分の正義とは何か。
・社内のほう・れん・そうが行いやすい環境づくりが大事。
・主人公が内部告発に対して安易に踏み切った印象を受けた。
・登場人物の説明をもう少し省略しても物語を理解できたと思った。 [お気持ちはわかります。ただしそのように感じたのは貴方/貴女が優秀だからです。前後(↑↓)のコメントを読むと分かっていただけると思いますが、あれだけ説明しても「理解できなかった」という方が多いのです。諸事情ご賢察ください]
・内容がむずかし[難し]かった。
・難しい。
・副社長が勝手に判断しすぎ。
・落とし穴に落ちないよう考えたい。

[今日の一言]

・17日5限を受けるためだけに学校に来なくちゃいけない。 [気持ちはわからないではない。でも学生の本分は、勉強]
・お腹痛かったです。 [大丈夫ですか。具合が悪くなった目で合図して、後ろのドアからトイレへどうぞ]
・ごめんなさい。半分くらい爆睡してました。
・穴水あけ[明け]の初めての授業で眠くなってしまった。
・穴水で疲れました。 [複数]
・穴水のつかれ[疲れ]がぬけ[抜け]ない。眠い。 [以上、穴水研修明けで相当疲れていたようですね。勉強しようと言う気持ちは伝わってくるのですが、皆さんの身体が伴ってこない...]
・今日は雨です。 [いよいよ、このシーズン、という感じですね。太平洋側出身の方にはちょっとつらい季節ですが]
・早く雪が降ってほしい。 [そうなんです。日本海側出身のセンセイとしても、冷たい雨よりは雪、という感じです]
・眠かった。 [複数。穴水、ご苦労様でした]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る