平成27年12月15日更新

3FS1クラス
第11回:平成27年12月15日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・倫理と法
・企業倫理プログラムとその必要性
・企業の社会的責任
・公益通報が許される条件

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など

学習課題 予習・復習

・予習:教科書第13章および第14章を精読(120分)
・復習:課題6(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」に関するより深い検討)(140分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.変わった

42名(79.2%)

2.変わらない

8名(15.1%)

3.その他

3名( 5.7 %)

1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)

・PE[=プロフェッショナルエンジニア]としてしか考えていなかった。
・ジャクソンが[上司に排水中に含まれる有毒物質の]データを[きちんと]示していないということに気付かなかった。
・ジャクソンが良い人だと思っていたが、感情的な面が強いと感じた。
・[排水中に含まれる有毒物質の]データの[上司への]提示などを見落としていた。
・デビットが感情的な人物とは気づかなかった。
・みんなの意見を聞いて少しかわった[変わった]。
・汚染水を他の企業が出していたのは、き[気]づかなかった。
・市の方面から改善するという考え方に気づいてなかった。
・市や企業と連携する部分は良いが、解決に第三者(技術者協会など)を利用するのは盲点だった。
・自分は意見が違い、興味深かった。
・自分達だけでなく、第3者の意見を取り入れることが重要だと思った。
・主人公はデータや法律のことを知らなかった。 [良く考えると、酷い話ですよね]
・重要な点が何か理解できていなかった。
・重要な点を意識していなかった。
・前の事例よりも考慮するべきことが多くて難しかった。しかし、このくらい多岐にわたって考えることは嫌いじゃなかった。 [それは素晴らしい]
・他班の意見を聞いて、見落としていた部分が多く見つかった。
・内部告発する。クビになる可能性もあるが、公衆の安全が守られ、記者を利用すれば公衆も味方にるけることができるため。今後の進路にも良い影響を与えることができる。
・内部告発をすることによって困る人もたくさんいることがわかった。

2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)

・[見落としは]ほとんどなかった。 [素晴らしい]
・[ただし]汚染の基準を見落としていた。
・技術者協会に相談すべきだと最初から考えていた。

3.その他・無回答

・良い討議のおかげで結論が出せた。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[グループ討議およびクラス発表について]

・おもしろかったです。 [そうでしたね。お伝えしましたが、このクラスは良く頑張ったと思います]
・ギルベイン・ゴールドは複雑にステークホルダーの価値が絡みあっていたため、行動案を決定するのが難しかった。 [確かに]
・グループで話し合えた。
・グループワークは充実している。 [以上、良く頑張りました]
・グループ討議の内容が難しかった。 [上(↑)でも指摘されていたように、事実関係がかなり複雑──わざとそう設定してる──ですからね]
・ジャクソンの行動についても考えれば、もっと深い意見ができていたと思う。 [そうですね。ただしその後の影響を考えることはかなり難しいです]
・ジレンマ問題について、考えた。 [線引き問題としてはどうでしょう。次回の講義で確認します]
・データを明記していないことが予想外でした。 [「明記」というより明示ですよね]
・どこでビデオを見直せますか。 [申し出ていただければDVDをお貸しします]
・ビデオの内容をしっかり理解できるようになりたい。 [ぜひぜひ]
・会社[=工場の操業]を止めるほどではなかった。 [そうなんです。はっきりした理由は不明ですが、トム・リチャーズがそそのかしたんですね]
・解説が分かりやすくて納得した。 [ありがとうございます。でも解答したのは皆さん──他グループかもしれませんが──ですよ。自信を持ちましょう]
・各班の行動案は、魅力的な物が多かった。 [そうでしたね。後半、端折ってしまい、申し訳ありませんでした]
・楽しかった。 [皆さん良く頑張りました]
・完全にだまされた。 [センセイも初めて見た時は落とし穴に落ちました。偉そうなことは言いません]
・見方を変えると状況も大きく変わると思った。 [まったくその通り]
・見落としている部分があった。 [なぜか引っかかる部分はたいてい落とし穴なんですね]
・言葉の違いって面白いですね。 [吹き替えの件だと思いますが、表現で印象がずいぶん違いますよね]
・工場長に問題があると思っていた。 [工場長ではなく、主人公や、二人を繋ぐべき課長の問題なんですね]
・工場長の声の印象につられてしまった。 [ずいぶん印象が違ったでしょ?]
・考え方にも色々あるため、反省をしたいと思う。 [「反省」というほどではないでしょうが、振り返る必要はありますよね]
・今日は、グループ討議に参加し、貢献することができた。 [それは良かった]
・最適な行動案を決めるのが難しかった。 [今回はかなり具体的な事例なので、対策はいくらでも考えられますからね]
・細かい設定に気づかなかった。 [そうなんです。1回見ただけでは設定をすべて理解するのは無理だと思います]
・字幕だと全く印象が異なり驚いた。 [でしょ?]
・自己中人的[正しくは「自己中心的」][な思考]は周囲へ大いに影響を与える。 [もしこれが現実に起きたら、とんでもないことになりますよね]
・主人公がデータをとって[取って][い]ないのは盲点だった。
・主人公が具体的なデータを示していないことに気付かなかった。 [以上、データは取ったのでしょうが、それを相手が分かる形で上司その他にきちんと示していないんですね]
・色んな考えの人がいるなと思った。
・色んな考え方があるなぁ。 [以上、その通りですね。そしてFSクラスの「逞しさ」を示していると思います]
・人それぞれ重視する価値が違う。 [そうでしたね。ただし最優先されるべきは「公衆の安全、健康、福利」です]
・他の意見を聞くと、見落としている部分に気付かされることがあった。 [でしょ?]
・誰が悪いというわけではない分、冷静に動くのが重要だ。 [そうなんです。主人公のように慌てて動くと、良くない結果になりやすいんですね]
・誰も得しない話だと思った。 [まったく、その通り]
・難しい内容だった。 [そうなんです。問題点をカモフラージュするために、わざとそう設定しているんですね]
・日本語は難しいですね。 [慣れてくると、英語の方がわかりやすいですよ。俳優さんが演じているので]
・問題が難しかった。 [前述しましたが、わざとそうしています]
・落とし穴にはまってしまった。
・落とし穴に見事に引っかかってしまい、残念に思えた。 [以上、前述(↑)しましたが、センセイも落とし穴に落ちました。はい]
・倫理感[正しくは「倫理観」]は大事だと思う。 [やはり、最優先されなければならないのは「公衆の安全、健康、福利」なんですね]

[今日の一言]

・1回しか休んでないのに、2回休んだことになっています。 [貴女の特別講義のレポートが正規の時間に提出されなかったためです。訂正しておきましたので、次回、再確認してください]
・アゴラむずかしい。 [確かにそうかもしれませんが、振り返りのために頑張ってください]
・今日は暖かいです。 [そうでしたね。でもこれから寒気が入って明後日くらいは金沢の平野部も雪になるようですよ]
・西村センセイはポッキー派ですか? トッポ派ですか? 僕は最後までチョコたっぷりなポッキー派です。 [申し訳ないのですが、センセイはどちらもほとんど食べません。敢えて選択するのなら貴方/貴女と同じくポッキーでしょうか]
・疲れた。 [複数。ただし議論はかなり頑張っていたと思います。ゆっくりお休みください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る