平成28年4月28日更新
3EA1クラス
第4回:平成28年4月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(次回の講義の前半で考えますので、原則としてコメントは控えます)
1.流す 17名(32.7%)
2.流さない 22名(42.3%)
3.その他 13名(25.0%)
1.流す
・この状況の中で断ることは難しいと思う。また、希望していた会社であるため、上司が言ったことにしたがう[従う]と思う。
・せっかく入社したのに、課長の言うことを聞かないのは良くない。
・その場では逆[ら]えないので流す。
・その場は課長の指示にしたがう[従う]。ドラム缶の中身を流すことには抵抗があるが中身がわからないため。
・とりあえず指示には従う。
・課長が怖いから。
・環境分野の専門をした意味がなくなるかもしれないため流さない。 [この方は「2」ですね]
・今は流す選択[をする]が[、]自分の地位を守れるので偉くなったら流さないようにする。
・今後の仕事に影響してくると思うから。
・今後の立場を考えると流してしまうかも。
・自分は何も知らないだけで環境に害はないかもしれないと言い聞かせる。
・職を失うリスクがともなう[伴う]。
・長い物にまかれて[巻かれて]いたほうがいいと思うから。
・流した上で有害物質であると判断した場合すみやかに行動を起こす。
・流してもヤバイものじゃないかもしれない。ヤバイものと決まっていない。2.流さない
・いつかは絶対にばれると考えており、そういった場合、どう[いう]状況になろうと自分の職がなくなることは確実であるから。であるならば、せめて自分の正義をつらぬこう[貫こう]と考えている。
・ここで手伝ってしまうと自分にも課長と共犯で法律的にアウトの可能性があるから。
・隠し通せる見こみ[見込み]が薄い。絶対にばれる。
・何か事が起こるといけないから。
・課長がクビになるように策を考える。(内部告発)
・課長がどうこうよりも、川に危ない物を流すのに抵抗があるから。
・課長に怒られる事を流すことで避ける事は出来るが、会社の事を考えると流すべきではない。
・環境汚染の可能性があるため。
・今の自分なら、課長に目をつけられようが、言葉でつぶす[潰す]と思う[=「その場で反論して従わない」の意]。上下関係は組織の向上のためにもあるもので、たかが[上司に盲目的に]従うためにあるわけじゃない。
・他の処理方法を考える。
・地域の人々の安全を考慮する。
・中身の分からないものはなおさら流せない。
・中身は流さず、中に何が入っているのかなんとしてでも聞きだして、ちゃんとした処理をする。
・中身を確認させてもらう。
・中身を確認する。もしくは、残業をしない。
・部長などの更に上の役職に相談。
・忘れていたふりをして何とかやりすごし[過ごし]、もう1つ上の役職の方に相談する。 [以上、ご説明したように相当適切な判断です(ただし一つ上の上司がグルでなかった場合)]
・明らかに環境に悪いもので環境汚染につながる[繋がる]から。
・流さなかったことで、その会社を辞めることになるかもしれないが、もし流していることが、公になった場合に、どっちにしろ辞めることになるかもしれないから。
・流したくないという意思があるのなら、流さないようにする。課長に何か言われたら、別に上司に相談。 [上記ご参照]
・流すと共犯になりつかまって[捕まって]しまうかもしれないから。3.その他
・そういう指示をされた会社をやめる[辞める]。 [ブラック企業だったらね]
・とりあえずは上司の命令に従い、流してしまう(自分に責任はない)。その後会社に相談する。
・なにが入っているかきく[聞く/訊く]。嫌な顔されてもきく。わからないことはわからないと言う。ダメなことをする可能性はつぶして[潰して]いく。
・何とかして中身をきき[聞き]出し、その上で決断する。中身に信用性[原文ママ。「中身が不明」あるいは「毒性が不明」などの意]がない状況で流す流さないの判断はできないため。
・課長に「尋ねるな」といわれ[言われ]たが、とりあえず詳細を聞く。情報をきいて[聞いて]から判断する。
・後日に処理するということで少し待ってもらい独自に調査をして、書類を持って[課長の上の]部長に上申する。(ICレコーダー・コピーした書類持参) [チャレンジャー号事故から学習しましたね]
・消防を呼んでみる。
・中身が分からないため、課長なり[その]上司の方[なり]に連絡をとり[取り]判断する。
・中身について一切尋ねるなという時点でおかしいと考える。どの程度の影響があり、その後どのような結果になるのか分からないため、流すことは出来ない。が、その後の関係が怖いため課長にも手伝ってもらい流し、後に倫理委員に報告する。
・中身による。中身が何かの解答が得られなければ流さない。
・中身[を]少し見て、臭いなどの情報から推測して流しても大丈夫と思えば流す。ダメなら正直に無理と言う。
・流さずに、そのまま逃亡して、課長の弱みをにぎる[握る]。
・流したふりをする。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[セブンステップガイドおよびその演習について]
・1つの問題についてそれぞれの立場で物事を考えることができた。 [例えば「流される側になったら・・・」と考えてみると、印象がまるで違いますよね]
・2、3択問題からジレンマ問題を考えると、問題が難しくなってくることを今回の授業で感じた。 [いろいろ解釈が可能なのですが、今回もわざとやったように「追い詰められると適切な判断ができなくなりがち」という意味でしょうね]
・いろいろなことが考えられ、自分は何をすればよいのかをよく考えていきたい。 [まったくその通り。ただし焦らずに]
・ジレンマ問題についてよく理解することができた。
・ジレンマ問題は今の社会でよくあるものであると考じた[感じた]。
・ジレンマ問題は難しいようであまり難しくない。
・ジレンマ問題を起こさないように立ち回りたい。
・ジレンマ問題を考えるのが難しいと思った。 [以上、ご指摘があったように、そして当方がご説明したように、ジレンマ問題って、視点を変えることさえできれば案外解きやすいんですよね。でも勉強し始めたばかりですから、焦る必要はありません]
・ステップを踏んで問題を考えていくことを知った。 [皆さんよく頑張りましたが、ついつい手順を飛ばして先取りしがちなんですよね。まだ練習しますから、焦らずに進みましょう]
・セブン・ステップ・ガイドを用いて考えることが難しいと思った。
・セブン・ステップをはやく習れたい[原文ママ。恐らく「慣れたい」の誤り]。
・セブンステップガイドが難かった。 [以上、センセイも・セブン・ステップ・ガイドを理解するのに何年もかかかりました。焦らずに]
・その場は迎合して、後でどうやめさせるか考える。 [例題の場合ですね]
・どの立場に立つかで味方は変わってくると思った。 [もちろん]
・解答に困る問いが多かった。 [その通り。その時は訳もわからないうちに返答するのではなく、深呼吸してから考えましょう]
・考えることが多すぎて難しかった。 [最初はそんなものです。何度も繰り返しますが、今日はまだ初回です。焦らずに進みましょう]
・細かく考えると難しいということがわかった。 [センセイもそうですが、最初の印象で決めつけてしまい、チェックが不足することが多いんですよね。それを回避するためのセブン・ステップ・ガイドなんです]
・自分を守ることも大事だと思いました。 [もちろん。保身と言います]
・授業内容の要点がわからなかった。わかったような、わからないような。 [倫理的な問題は、数学や物理とは違います。慣れるまでに時間がかかるので、焦らずに進みましょう]
・順に考えることが大切だと思った。 [まったくその通り。それが見落としてしまっていたことのチェックに繋がるのです]
・上司に指示されたことをやるのではなく、自分で確認することも大切である。 [仕事のイロハですね]
・線引きが難しいと思った。
・線引き問題についてよくわかった。 [以上、「難しさを理解した」ということでしょうか。なかなか綺麗な解答を出すことが難しいんです]
・多くの考え方があった。 [いろいろなステイクホルダーの立場から考えると、ずいぶん印象が違うんじゃないかと思います]
・誰が悪い誰が悪くないだけでなく倫理的問題について深く考えることができた。 [そうなんです。言い換えると多くの場合、「悪人」っていないことの方が多いんですよね]
・段階分けがあいまい[曖昧]で難しいと感じた。 [ステップ1から3、特に2、3はその通りです。次回補足します]
・直面している問題は線引き問題でとく方がよい[良い]と理解できた。 [例題の場合は、という意味かと思います。もし汚染物質がはっきりしたら、その濃度と法令との関係で是非は決まりますからね。でも一般的にはジレンマ問題の方が考えやすいです]
・難しかった [あまり焦らずに]
・板ばさみ状態におちいる[陥る]ことが無いとは言えないが、状きょう[状況]によっては判断が難しくなり、上司にしたがう[従う]しかなくなることも考えられるため、様々なことを考えることは大切であると思った。 [そうなんです。それができないと、責任を押しつけられてしまうかもしれないですよ]
・不確定要素が多くて難しい。 [それはそうだと思います。でも現在の学生としての生活を含めて、現実の社会ってそうじゃないでしょうか]
・本日の講義の状況は、新入社員に問わず、経験するかもしれないため、冷静な判断と対応が求められると感じた。 [その通りですね]
・様々な事を想的[原文ママ。恐らく「想定」]していなければ問題はかいけつ[解決]できないと思った。 [まったくその通り]
・様々な事実関係が見えて新しい視的[原文ママ。恐らく「視点」]を持てた。 [見落としていた点に気づかれたんですね]
・倫理は答えのない問題ばかりだから考えることが難しいと思った。 [その通りなのですが、今日の講義内でご説明したように、「答」にも優劣はありますし、明らかに不適切なものもあります。それを的確に判断できるようになる必要があるんですね]
・倫理的な思考と共に落とし所を見つけられればお互いに上手に物事を処理できるかもしれない。 [まったくその通り。貴方/貴女は結構オトナですね]
・倫理的価値観は非常に重要 [三菱自動車の件や、未成年ボーダーの大麻使用事件を見ていてもそう感じます]
・倫理問題は難しい。 [最初は特にそう感じると思います。まだ始まったばかりなので、焦らずに][アゴラについて]
・アゴラの問いが授業方針と異なっていると思う。 [確かに見かけは異なるかもしれません。でも今回の出題は、ステイクホルダーの同定が目的なので、セブン・ステップ・ガイドの最初の部分に相当します]
[今日の一言]
・たまに男女を区別した言い方をされますが意識ですか? [意識はしています。見える世界って、男女でずいぶん違うんですよ]
・今日の講議[正しくは「講義」]も楽しかった。 [ありがとうございます〜]
・自分も柏崎出身です! [センセイは旧西山町出身です]
・人間は、色々と矛盾していると感じた。 [その通り。でもそれぞれの夢や希望をできるだけ実現しつつ、かつ他者になるべく迷惑をかけないようにしながら生き延びなければならない]
・疲れた。 [新年度が始まってからの疲れが溜まっているんでしょうね。連休を使ってリフレッシュしてください(センセイは仕事ですが)]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。