平成28年4月28日更新
3EP1クラス
第4回:平成28年4月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(次回の講義の前半で考えますので、原則としてコメントは控えます)
1.流す 19名(32.8%)
2.流さない 25名(43.1%)
3.その他 14名(24.1%)
1.流す
・その場はしたがった[従った]方がいい[良い]と思う。
・[仕事の]チームが作られ、その中で[上司に]にらまれ[睨まれ]てしまうとこの先何もできない。
・とにかく、課長ににらまれ[睨まれ]たくない。
・にらまれ[睨まれ]たくないから。
・もしかしたらそのドラム缶は、特に有害なものではないかもしれない。そして、上司がよい[良い]ことをしているのかもしれない(確率低い。)しかし、新入社員の立場だったら、これからの人生を考えると、流した方がいい[良い]。有罪になったら、さすがにダメだが、そうしなければよい。
・悪いであろうことはしたくない。 [この方は「2」でしょうか]
・課長[の]、命令に従わなければこの先に影響がでる。
・後々のことを考えると流した方が身のためだと思う。
・今後の社内生活で波風を立てたくないから。
・事を大きくしたくないので流す。
・上司ににらまれ[睨まれ]るのは避けたい。
・上司の命令に従わなければ会社にいづらく[居辛く]なるから。
・中身が必ずしも悪いものとは限らないから。
・中身を知らないので、流してはいけないことはないから。
・流した後[で]、内部告発[する]。 [内部告発(公益通報)については、講義の最後で考えます]
・流しても必ずしも環境に悪影響が出るとは限らないから。
・流すがその後指紋をふき取り、警察に連絡する。上司のせいにして自分が帰りに上司を目撃し怪しい事をしていたと報告する。その後事情聴取で全て知っている事を話す。
・流すが上司に言われたという証拠を残す。 [ボジョレーさんから学びましたね]2.流さない
・「ドラム缶を持つとは聞いてなかったので・・・実は腰を痛めていて医者から重いモノを持つなと言われている」など、この場を避ける方法を取る。
・ダメだと分かっているから。
・にらまれ[睨まれ]るはめ[羽目]になっても、流したことがとわれ、最悪[の場合、自分が]退職になる可能性があるから。
・もし、流して環境を悪化させたり、このことが見つかって責任を取らされるより、技術者として正しい行動をした方がいい[良い]と思うため。
・悪事になるのが分かっているのでやらない。
・安全が第一、エンドユーザーを第一に考える自分は最後の最後。
・課長に負けない。
・環境に悪いのは明らかである。今後も同じようなことを言われる可能性がある。
・技術者として一番やってはいけない事だから。
・今後同じことをするくらいなら、先のばしせず今解決すべきだから。
・自分がやらなければよい。
・自分自身悪い事はしていない恥じることはない。
・謝ってこの事は水に流してもらいます、川だけに。
・人間関係は時が解決。
・責任追及がありそうだから。
・中身がどれほどの被害を及ぼすか分からない。
・中身がよくわからないものを流すことはできない。
・中身が何か分からないのでリスクを考え流さない・・・。
・中身についてきくなと言われてる時点でアウト[。]何かあった時に自分に罪がなすりつけられたら困る。
・物質が[環境に]出ない方法を考える。
・明らかに有害な物質で環境汚染はしたくない。
・明確に安全であると言えないものを自身の手で流すのは嫌なため。
・流すにしても上司に説明してもらう必要がある。3.その他
・いったん保留し、調査等をする。
・その場はとりあえず流さず、後日どうするかをかんがえる[考える]。
・トイレに逃げて、課長よりも上の人に流して良いか聞く。
・とりあえず流しておいて、その時事がバレたときには、流せと強く言われたと言う。orおどされた[脅かされた]と言う。
・にらまれ[睨まれ]ても中は何かをきく[聞く/訊く]。
・会社自体は、この処理方法を認識しているか聞きたい。
・環境に悪影響を与えて後で問題になったら困る。
・現場写真を撮って逃げる。
・自分の学んだ知識を生かせるかもしれないので、話をきいて[聞いて]、対処する。
・他の上司に相談して、最良の手段を見つける。
・中身は川には流さずに、中身を無害にできる装置に流す。
・逃げる(課長に任せる)。
・排水回収にだす[出す]。
・別の処理方法をていあん[提案]する。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[セブンステップガイドおよびその演習について]
・1つの判断にしても、このような7つのステップに分けた考え方をする必要があることを学んだ。 [別に7つでなくても良いのですが、手順を踏んで論理的に考えましょう、ということです。最初の方の発表者の意見にあったように、最初の印象で決めつけたり、いろいろな要素をゴチャゴチャにしたりしがちなんですね]
・Step5の書き方がよくわからなかった例で1つくらい説明してほしかった。 [すみません。時間がなくなったためご指摘の通り、省略してしまいました。次回はビデオを見てちゃんとディスカッションするのですが、その時にはきちんとご説明します。今日のご説明は各項目そのものというより、全体の流れを体感していただきたかったのです]
・あいまい[曖昧]なことを、いろんな予想を立て、考えることがおもしろい。 [皆さんの回答(↑)を読んでいるとわかりますが、決めつけている部分がありますよね。本当にそうかどうかをチェックするのがセブン・ステップ・ガイドなんです]
・いろんな人からのあつりょく[圧力]を考えすぎると動けなくなる。 [正確に言うと「圧力や情報量に負けて、きちんと考えることができなくなると」という意味でしょうね。こうなると罪を押しつけられやすくなってしまうんです]
・ジレンマ問題、線引き問題など、よくわかった。 [ありがとうございます〜]
・ジレンマ問題があっても自分は良心に従って、反抗するかも。 [その必要がある時は、ぜひ]
・セブン・ステップ・ガイドがむずかしかった。
・セブン・ステップ・ガイドに早く慣れたい。
・セブン・ステップ・ガイドは難しいと感じた。
・セブン・ステップ・ガイドを学んだが、考えるのが難しいと思った。
・セブン・ステップ・ガイド演習はかなり難しいと感じた。
・セブン・ステップガイドを使えるようになりたいと思った。 [以上、今回だけで理解できるなんてことはありません。センセイ自身も数年かかりました。これから何回か考えることになります。焦らずに進みましょう]
・できれば「3」にして、とにかくドラム缶の中身を自然にはなしたく[放したく]なかった。 [適切な判断だと思います。さし当たりどうするか、ということと、長い目で見た場合は、必ずしも一致しないんですね]
・どちらの回答も間違っていないが、考え方によってはどちら合うことがわかった。不確かな物はかくにん[確認]する必要があり、それを考慮する必要があることがわかった。 [その通り]
・なんかむずかしく[難しく]なってきたー。 [そりゃ、大学の講義ですからね。焦る必要はありませんよ]
・なんだか自分の考えていることが自分の保身や安全を重視しているように思えてしまった。 [そうかもしれませんが、保身は重要な価値ですよ]
・やったことのない形式なのでむずかし[難し]かった。 [そりゃそうです。あまり焦らずに]
・一つの事象に対して考えることが思ったより大く[正しくは「多く」]あると思った。 [そうなんです。それに気づいただけでも成長しているってことなんですよ]
・会社内の立場などがんじがらめになることが怖いと思った。 [そうなんです。そうやって思考停止に陥ると、責任を押しつけられることになるんです]
・掘り下げていくと全ての人がステークホルダーにあたる[当たる]ように感じました。 [そうなんです。要するに全宇宙、全生物非生物がね。でもそうなっちゃうと事実上無意味なので、どこかで線を引く、あるいは軽重(けいちょう)を考える必要があります。要するに線引き問題なのです]
・公衆って思いついたのに答えられなくて残念だった。先生のヒントが分かりやすかったので、答えられた。 [あの方、でしょうね。顔の表情は「わかっている」だったですよ]
・行動一つでも関わる人が多くなると感じさせられた。 [その通り。でもそれに気づかずに「自分だけ」「この場だけ」と考えてしまいがちなんですよね]
・今の自分だったら指示に従ってしまうのだろうなと思った。 [そうだろうと思います。批判しているわけではなく、その事実から考え始めるしかないんですよね]
・思考する授業であった。 [その通り。大学の授業なので]
・社会人になると、責任がでて[出て]くるので大変だと感じた。 [それがオトナです]
・周りの環境状況をちゃんと把握するべきだと分かった。 [まったくその通り。それに気づいたってことは、成長しているってことなんですよ]
・色々とむずかしかった。 [そうだろうと思います。まだ始まったばかりなので、焦らずに進みましょう]
・当然のように残業を命じられている件は問題ではないのか・・・。 [ご指摘の通り、問題です。よく考えると無理な設定ですよね]
・答えを出すのにあせる[焦る]と、ろくな答えにならなかった。思考を放棄していた。「3」で「じっくり考える」にしてもよかった[良かった]かもしれない。 [思考放棄あるいは思考停止の件はまったくその通り(貴方/貴女がそうだという意味ではありません)。そうなると賢明な判断はできなくなるんですね]
・難しくなってきた。 [始まったばかりです。あまり焦らずに]
・話して[い]くと[、自分の]意見[が]かわり[変わり]ました。 [偉い。それは思考に柔軟性があることを示しています。自信を持ちましょう][アゴラについて]
・アゴラがつかい[使い]にくい。 [確かにそういう面があります(教員側にとっても)。使い勝手に関する改善希望があったら具体的に教えて下さい]
[今日の一言]
・GW!! [まだ気づいていない方もいらっしゃると思いますが、皆さんにとっては長い休みを取れる最後のチャンスです。来年の今頃は...でしょ?]
・ZZZ・・・。
・つかれ[疲れ]た。 [以上、お疲れのご様子]
・緊張してるって煽らないでください。絶妙[原文のママ]に傷つきました。 [煽ってはいません。他の方(↑↓)のコメントにもそのような記述はありません。貴方がそのように感じたのならお詫びしますが、それなら例えば就職活動時の面接はすべてパワーハラスメントになってしまいますよ。もちろん、そんなことはありません]
・私はチャンカレが好きです。 [正確に言うと、センセイも嫌いなわけではないのです。でもかなり油分が強いので、歳を取ったセンセイにはかなりキツイのです。ターバンカレーや、ゴーゴーカレーよよりは好きです]
・就職は計画的に。 [まったく、その通り]
・生徒に質問しておいて、先生がはいはいはいと適当に返事するのはよく[良く]ないと思います。 [「はいはいはいと適当に返事」した覚えはありません。他の方(↑↓)のコメントにもそのような記述はありません。確かにコメントをしたりしなかったりはしましたが、し過ぎると時間が足りなくなるし、質問を受けている側にも過度の負担となります。それなりにバランスを取っています]
・先生には妹さんがいらっしゃるのですか? [いえ。男ばかりの3人兄弟です。ちなみにセンセイは何番目でしょう。正解は....(興味があったら直接質問して下さい)]
・楽しかった。 [ありがとうございます〜]
・話の中にさらっと先生の意識誘導があって倫理を学ぶと同時に固定概念についても学べるいい授業だと思います。 [ありがとうございます。誘導というか、やり取りは非常に気を使っています。質問を受けている側に無理にならないようにしていますが、場合によっては上(↑)の方のように誤解されるケースもあります]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。