平成28年5月2日更新
3ER1クラス
第4回:平成28年5月2日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出)
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・予習:課題3(Agora上での「ソーラーブラインド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(次回の講義の前半で考えますので、原則としてコメントは控えます)
1.流す 14名(25.5%)
2.流さない 31名(56.4%)
3.その他 10名(18.2%)
1.流す
・きっと逆らえない。もしできる[=中身を流す]なら、[課長に]自分の安全を保証してほしい。
・せっかく入れた有力企業だから。
・課長からの命令にさからう[逆らう]ことができない(将来的に考えて)。
・課長ににらまれ[睨まれ]るのが嫌だから。
・課長を信じているので。
・環境に影響があると決まった訳ではないし上司の命令なので。
・恐らく中身について課長にたずねる[尋ねる]だろうが、最終的には中身を流すと思われる。
・就職したばかりなのに課長ににらまれ[睨まれ]たくない。
・昇進を見据えて。
・上司に逆らって社会的に良い思いをするとは思えない。
・新人で上司には逆らいたくない。
・新入社員が上司にさからう[逆らう]のはどうかと思うから。
・中身わかんないので、危険物とかくてい[確定]できるわけでもないので。
・立場が低いからしょうがない2.流さない
・つかまる[捕まる]危検[正しくは「危険」]より再就活を選ぶ。
・どうみても非合法であり犯罪はしたくない。
・もし中身が環境に悪い物質であってそれを流したことが発覚したとき会社の今後につながって[繋がって]しまうから。
・何か起きたとき[時]全責任を押し付けられそうだから。 [その通りで、責任を押しつけられてしまう可能性があります]
・環境おせん[汚染]は将来のことを思い[、流すことは]できない。
・環境にわるそうな[悪そうな]物質を堂々と流せない。
・環境に悪いことはできない。
・環境に悪いような物を流すわけにはいかないから。
・環境に害をなす[/為す]ことはしたくない。
・環境汚染したくない。問題になった時、責任が取れない自分だったら会社[を]辞める。
・環境汚染になることを行わないよう、流さない。
・危険な可能性があるから。犯罪かもしれないから。
・危険物である可能性があるため、流すと爆発する可能性がある。
・技術者として環境に悪影響を及すようなことはできない。
・技術者として環境に悪影響を与えたくない。また、人にも非害[正しくは「被害」]があるかもしれないから。
・後で何かを言われたくないから。
・自分の身が危そう(お縄になる)なら、その仕事はやめれば[辞めれば]良い。その会社だけが自分の人生ではないから。
・自分の専門分野としてやってはならない、きっといつかバレて自分も捕まってします。
・責任にとわれ[問われ]たくない。
・地元の川をよごせ[汚せ]ない。 [個人的な感想ですがセンセイ、「地元の川」ということを忘れていました。初めて指摘を受けました]
・中身がわからないものを流すのはいや[嫌]である。
・中身が何かわからないなら流さない。
・中身が何かわからないものを流すわけにはいかない。
・中身が明確でないから。
・犯罪者になりたくないから。
・友人や知り合いの多い地元でなにか[何か]わからない物を川に流すのは抵抗がある。 [「地元」については上記(↑)ご参照]
・有害物質をたれ流したら、それが露見した場合自分がめんどう[面倒]なことになる。
・流したことがバレると思うので。
・流した場合の被害が恐い。
・流しても流さなくても不都合があるので良心に従う。3.その他
・ドラム缶の数や種類自分で分かる範囲で把握して他人に相談する。
・にらまれ[睨まれ]るのも嫌だし、流すのも嫌なので自分で適切な処分をする(自費?)。 [「適切な処分」はその通りですが、業務で行っているので自腹で何かすべきではありません。公私混同です]
・[中身が]何なのかを確かめて反対すべき物なら反対する。
・課長が指示したという証拠を残すために書面に出すか、第3者を用意する無理なら流さない。
・課長との会話を記録(ボイスレコーダー)し、命令したがった上で後日課長より上の役職の人に相談する。 [以上、チャレンジャー号事故におけるボジョレーさんの対応から学んでいらっしゃいますね。偉い!!]
・課長に流させる。責任を共有させる。
・後は自分でやっておく等いい[言い]時間をかせぐ[稼ぐ]。 [その場は何とかなだめて、その後さらに上の上司や同僚に尋ねて是非を確認する、という意味ですね]
・他の上司に意見をあおぐ[仰ぐ]。
・他の人に相談する。 [以上、上記(↑)ご参照]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[セブンステップガイドおよびその演習について]
・stepが行ったり戻ったり少し分かりづらかった。 [その通りだと思いますが、勉強し始めたばかりですから、焦らずに]
・ジレンマ状態はテスト内だけで実際は嫌だなと思う。
・ジレンマ問題は恐しい。 [以上、もちろんその通り。だからこそ、これからの講義の中で一緒に考えましょう]
・ステークホルダーとは人物相関図というイメージで合っていますか? [合っています(キッパリ)。ただし事例の場合、魚などの人間以外の生物類も考える必要があります。また法令やそれを管理する官公庁などもステークホルダーと解されますから「人物相関図」を超えていると思います]
・セブン・ステップ・ガイドがむずかしい。
・セブン・ステップ・ガイドでの演習をしっかりとできるようにしたいと思った。
・セブンステップガイドで様々な意見が聞けてよかった。
・セブンステップはかなりややこしく感じた。細かく分けるのがむずかしい。 [以上、前述(↑)し始めたばかりです。その通りだと思いますが、焦らずに進みましょう]
・プリント基板の廃棄で似たような話を聞いたことがあるから笑えない。 [でしょ? でもその事例を思い出すことができたってことは、貴方/貴女はかなり才能があるんだと思いますよ]
・むずかしかった。
・むずかしくなってきた。 [以上、こちらも焦らずに。ちなみに、カードの裏には右図が描かれていました。上手なので無断で掲載させていただきます。不都合があったら連絡してください。あ"、二人の間に浮かんでいるのはハートマークです]
・リアリティの強い内容だと思いました。 [ふ〜ん、あれだけしかない文章からよくイメージできましたね。たぶん貴方/貴女は少なくとも潜在的なのうりょくがあるんだと思います]
・結局どの会社も何かしてそうなので、つぶれ[潰れ]たらその時はその時な気がしてきました。 [気持ちはわからないではないのですが、それは違うと思います。やはり良い会社は良いし、悪い会社は悪いのです。そのために講義の後半で「努力している会社」の例を聞いていただきます]
・言葉の定義がむずかしい。
・考えはじめると終わらない。 [以上、気持ちはわかる。「『主人公がそう思っていること』は事実」とかね]
・黒から白のグラデーションでの線引きって[、]どんな問題でもむずかしい[難しい]ですよね。 [ご説明したように、センセイも同感です。ジレンマ状況は厳しいですが、見方を変えることができると、ずいぶん楽になり、見通しが効くようになります。線引き問題では、こうはいかない...]
・今日の内容を身につけたい。
・今日やったことが少し難しかった。課題がちゃんとできるか心配です。 [以上、前述(↑)しましたが、勉強し始めたばかりなので焦る必要はありませんよ]
・自分が今回の事例のような立場に立ったら嫌だなと思った。 [ある意味、非常に鋭い指摘です。「そうなったらどうするか」を学んでいるように思われるかもしれませんが、実はそれ以上に「そういう事態に陥らないようにするには」の方がはるかに重要なのですね。この件は後日改めてご説明します]
・自分で対処しなければとよく考えるが、人に頼ることも大切だなと思った。 [まったくその通りですね]
・実際に選びにくい選択をせまられ[迫られ]ることはありえるので、日頃から思考トレーニングをする必要があると思った。 [その通りで、情報が適切に与えられていない状況で判断を迫られると、言い換えるのそのような状況に陥っていると、本来ならばできる適切な判断すらできなくなってしまうんですね]
・状況カクニン[確認]が重要だった。 [そうなんです。判断の大前提なんですね]
・人間関係[=忠実義務]と公衆の安全のジレンマは、重要な問題だとわかった。 [その通り。これから繰り返し確認することになります]
・同じことについて考慮するにしても、その人の価値感[正しくは「価値観」]、考え方によって考慮が多様化するのは面白いとおもった[思った]。 [視点を変えると、見える世界がまるで違って来るんですえn]
・難しかった。
・難しかったです。
・分からない単語が増えてきた。
・問題を深いところまで考えるのは大変だと思った。
・理解が難しい。 [以上、前述(↑)しましたが、あまり焦らずに][アゴラについて]
・Agoraの入力がバグってて入力が面倒だった。 [ご指摘、ありがとうございます。担当者に伝えておきます]
・[アゴラ]課題が難しかったです。 [こちらは内容面ですね。今回はステークホルダーの同定に限定してもらっています][今日の一言]
・GWなのに。 [気持ちは、わかる。お伝えしたようにセンセイは基本的に、この講義のために自宅からの243kmを運転してきました]
・ジレンマの「ジ」に2という意味があったことを初めて知った。3つ4つにはさまれた状態でもジレンマと言うと思っていたが誤っていたことを知ることができて良かった。 [ありがとうございます]
・かなり眠かった。
・つかれた。
・ねむかった。 [以上、お疲れのご様子。室温、食後、センセイの眠りを誘う話し方等々が重なっていますが、最大の理由はおそらく、新年度の疲れが溜まっているからだと思います。連休後半を利用して、リフレッシュしてください]
・楽しいGWをすごし[過ごし]たいです。 [ご説明が遅くなりましたが、3年生の皆さんにとってはたぶん最後の大型連休になります。来年の今ごろは就職活動でそれどころではないはず。ぜひぜひ有意義に使ってください]
・暑い中ありがとうございました。 [ありがとうございます(涙)。窓を開けていたことに気づいてくれたのは貴方/貴女だけかも(再び、涙)]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。