平成28年5月27日更新

3EA1クラス
第7回:平成28年5月26日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・技術者としていかに行動すべきか
・技術者が共有すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・プロフェッションと倫理綱領
・倫理綱領の機能、歴史、構造 
 倫理問題と設計問題のアナロジー(再)
・技術者と法律
・倫理的意思決定の方法と意思力
・二つの倫理―優れた意思決定がもたらすもの
・ホンダCVCCエンジンの開発
・シティーコープタワーの危機
・二人のエンジニア

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題3(電子的提出)
・予習:教科書第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題4(倫理綱領の検討)(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない… 」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?作:内田樹
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(講義でご説明しましたので、原則として、コメントは控えます。ただし大半の回答が日本的なものであることにご注意ください。このままでは海外では通用しないんですね)

・??
・?「かみのけよこせ」。 [面白い!! 実感がこもっている!?]
・カッコイイ、勇気。
・カンバン[看板]読めよ。
・この商品よこせ。
・これ、読め。
・これはやるな。
・これを読めよ。
・価値。
・価値を読めよ。
・価値安く。
・活動やめろ。
・感じよめ[読め]よ。
・感じ読め。
・顔の表情読めよ。
・危険予知。 [技術者としては偉い]
・帰れ、よそもの。
・気持ち読めよ。 [複数]
・規則、読めよ。
・教科書よめ[読め]よ。
・教科書読め。
・教科書読めよ。
・金よこせ。
・金額安く。
・空気よむ[読む]なよ。 [内容的にはその通りですね]
・空気読めよ。
・契約よめ[読め]よ。
・計画的にやれ。
・言葉読めない。 [確かに。日本語なんて読んだり話したりできませんからね]
・行動を読む。
・国境読めよ。 [確かに]
・今回はやめだ。教典読めよ。
・今日もよろしく。
・今晩よろしければ....。 [面白い。右図入りでした。ただし非常に日本的ですが]
・心読めよ。
・買う気読めよ。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・KYにも様々な意味があり驚いた。 [皆さん、良く考えていただ抱きました]
・アメリカと日本の考え方の違いが良く分かった。
・アメリカと日本の考え方の相違が国家の成り立ちに影響されていることがよく分かった。
・アメリカと日本は全然違うことを初めて知った。 [以上、ありがとうございます。外へ出ると、考え方が全く違うことに驚かされます。ぜひ体験してみてください]
・アメリカの影響力の大きさを感じた。 [ありがとうございます。お話ししたように、それを出来るだけ正確に認識し、どう対応するかが課題なんですね]
・コミュニケーションの大切さがわかった。
・コミュニケーションの大切さや他の人の行動まで予測できなかった。 [以上、他の実例を見ても、コミュニケーションの重要差を思い知らされます]
・ソーラーブラインドは経営者向けのセミナーで話す内容だと思います。技術者としては、どのような行動を起こすべきかがあまり理解できなかった。 [気持はわからないではないのですが、これからの技術者に求められている重要な能力です。他の方(↑↓)は良くご理解いただけているようです]
・ホワイトな組織に入りたいと思った。 [もちろん]
・ルメジャーとボジョレーの違いを考えた。 [ご説明したように、結果の相違の本質は、ご本人では所属組織の問題なんですね]
・会社の見極めが重要である。
・会社を選ぶ上で黒の部分と白の部分を見極めることが大切だと思った。
・会社選びが大切である。 [以上、まったくその通りです。ご自身のためにもしっかりと見極めてください]
・外国と日本の感覚は違う。 [その通りです。これ以降は自分で外国人と接するか、訪れるしかないと思います]
・楽しい講議[正しくは「講義」]でよかった[良かった]。 [ありがとうございます〜]
・企業の組織図をよく知り、企業についてよく調べることが大事だと思った。 [まったくその通りですね。今晩(27日)、就職した娘と都内で夕食を共にしたのですが、会社組織の話が出て、成長したなぁと思いました]
・企業も嘘ついたりして大変ですね。 [う〜ん、どの部分かな]
・技術者倫理が大切だということがわかってきた。 [でしょ? 最後にご説明しましたが、短期的に見ても長期的に考えても、皆さんを守り、やりたいことの達成を助ける科目のつもりです]
・見極める力は大切だと感じた。 [視野狭窄に陥らずに、冷静に考えることができると、結構出口はあるんですよね]
・今回は一断と[正しくは「一段と」]授業が長く感じた。 [う〜ん]
・今回はおもしろかった。 [ありがとうございます。こちらは短く感じていただけたようで]
・自分の考え方を広げるのにいい機会だった。 [こちらも、ありがとうございます]
・自分は商品の契約書を全く読まないが、アメリカでは読むことが当たり前であることに驚いた。 [センセイもそうです。でも残念ながら、それは国際標準ではありません。良いかどうかは別にして、冷静に見極める必要があるんですね]
・社会に出た時に、役立つ講議[正しくは「講義」]だと思った。 [ありがとうございます。評価されたことよりも、この科目の意味を理解していただいたことに感謝します]
・朱に交われば赤くなる。どうやって、会社あっての個人の日本でやっていくか。 [全くその通り。他国と比較して日本は、集団思考が非常に強いです]
・授業の内容を理解できた。 [科目の意味をご理解いただけたようで、うれしいです]
・就活でつかえ[使え]そうだった。 [なるほど。ぜひ、使ってください]
・世の中白と黒だけではないことがわかった。 [良し悪しは別にして、よく考えてみるとそれが現実ですよね]
・世界的な考え方を理解できた。 [お話しましたが、国際的な流れに盲従しなさい、と言っているのではありません(貴方/貴女が誤解していないことは理解しています)。冷静に見極めた上で、どう行動するかが最重要の課題なんですね]
・属する組織って重要だと思った。 [少なくとも、まず目に見える部分の問題は組織によって大きく異なります。ただしその背後にある構造は比較的共通性があります]
・地域によって考え、価値が違う。
・日本とアメリカの考え方の違など場所によって考え方が全然違うということが大切だと思った。
・日本と海外との価値観が違うことを理解した。 [以上、ありがとうございます。この辺は、自分で体験するしかないと思います。つくづく世界は広い――日本も広い――と思います]
・疲れた。 [どうしたのかな?]
・文化の違いも倫理にかかわってくる。 [そうなんです。就職したらたぶん、皮膚感覚で思い知らされることになると思います]
・本田さんが良い人だと思った。
・本田宗一郎について、もっと深く知りたくなった。 [以上、滅多にいない方ですよね]
・本田信者が多い理由はこれかと思いました。 [その通りで、日本人はこういう話が好きなんでしょうね]
・倫理に国々で違うことにおどろいた[驚いた]。 [海外へ行くとわかりますが、全然違います。それを実感できるかどうかは貴方/貴女の才能にかかっていると思います]
・倫理網領が難しそう。 [ご説明したように、日本にはないものですからね。でもこれからは倫理綱領も考える必要があります]
・倫理問題は最近出てきたことを知った。 [正確には「倫理綱領は」ですね。倫理的な問題はずっと前から存在するので]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る