平成28年6月2日更新

3EA1クラス
第8回:平成28年6月2日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義
・専門学科教員による講義
など

学習課題 予習・復習

・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」の倫理的問題構造、事実関係、ステークホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・500円の店の悪いうわさ[噂]が広がっている場合。1000円の店のカンバン[/看板]などで500円の店がまったく見えない場合。
・500円の弁当の方に長蛇の列が出来た時、1000円の弁当はそれなりに売れる。
・500円の方が販売量が少ない。1000円の方が接客が良い。
・500円弁当の方になにかしらの問題(異物混入等)が起こった時、1000円の弁当の方に客は流れる。
・500円弁当の方に食品問題があった。1000円弁当を買うと特典がつく。
・500[円]弁当が売り切れたとき[時]。1000[円]弁当の店がすぐ近くにあり、500円弁当がものすごく遠くにあるとき[時]。
・KIT弁当の売り切れ。
・KIT弁当屋を潰す。
・いつも正常に成立する。
・いつも成立している。弁当屋は少しでも値段を安くしてでも販売しているため〔例:ほっともっと〕。
・[オーダーを受けて]お店の弁当を作る速さが早いとき[時]。
・かっこいい人がいる。
・その弁当が限定品だった場合。
・プレミアム感による付加価値。 [付加価値はキーワードの一つですよね]
・みんなが買っていたら1000円の方がうれる[売れる]。
・より多く仕入れる。
・安い弁当の方に人がならびすぎて[並び過ぎて]いて限られた時間の内に安い弁当を手に入れることができない場合。
・安い方の弁当が売り切れた場合。
・額の安い方に人が集中し、混雑する。レジ数も限られているので早く列に入る必要がある。それなら人のいない額の高い方へ行き買う。とか、客にとって良く見える付加価値をつける。金に関わるものではない。
・健康に良いという。
・高い方を買わざるをえない状況を作り出す。
・時と場合によっては、高くても売れる方法はある。スポーツ場の売店。駅。コンビニ。
・時間がない時、すぐにそれが欲しい時。それが、その店でしか売っていない時。
・時間が無いときに、ならんで[並んで]いる人数が少ないから。
・需要が供給を上回った時。
・需要が供給を上回った場合。
・需要が商品の量を超えたとき。
・収入が増え、1000円の払っても、平気なぐらいお金を持っている人が増えた時。
・周りが知り合いしかいない弁当屋。
・周辺でイベントがあり、アクセスが良い。
・消費者の所得が上がったとき。
・人の混雑具合。セールスのやり方。店員の対応。
・数によるが、[購入希望者が]安い方に皆が行ってしまう[=商品が不足して、自分は購入できない]と考えたため。
・数の違い。需要の方が、供給よりも上まわって[回って]いるとき[時]。
・接客の良し悪し。
・宣伝力の違い。
・全体として、値が上がってしまうから。
・全体の個数が少ない場合、高くても買う人がでて[出て]くると思う。
・全体の数を少なくする。
・相手が売り切れた場合や売り手にだまされ[騙され]た場合。
・店員の対応や店がまえ[店構え]、他の店の在庫状況による。
・同じ物が売っていて、値段が異なる場合。
・同じ弁当だけど、お腹が減れば高い方も買う。
・売り子が美人だった。
・普通の弁当が並びすぎている。普通の弁当がなくなる。
・片方が売り切れてしまった場合。
・弁当を売る人が美人。
・欲しい人の総数よりも弁当の数が少なければ1000円でも売れる。(行楽地とか...。)
・隣の弁当で食中毒。
・綺麗な女性が売り子をしている。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・B787のビデオが良かった。非常に勉強になった。 [ありがとうございます。航空機そののもの話題――「電気飛行機」――やその製造方法、国際協力や技術者としての働き方など、いくらでも考えさせられるビデオですよね]
・ISOなどについて改めて思い出しました。 [ぜひぜひ勉強し直してください]
・アゴラが日本語で分かりやすかった。一般の人に技術的な事を伝えるのは難しい。 [その通り]
・いくらでも悪徳商法があるのだと感じた。 [お伝えしたかったのは、一般論にごまかされず、貴方/貴女の個別の才能で生き抜いてください、ということです]
・お腹がすいた。 [お弁当の話が効いたようですね]
・グローバル化が進むことで、様々な面で、いままで通りに行かないことの方が多いと思った。
・グローバル化による問題が良く分かった。
・グローバル化による様々な影響を知れてよかった。
・グローバル化の意味を間違えて認識していた。
・グローバル化の利害を理解できた。
・グローバル化は、ほとんどメリットだと思っていたが、デメリットもたくさんあり、今の経済社会は難しいことばかりだと感じた。
・グローバル化は良い面だけではない。 [以上、皆さんが漠然と持っていたイメージとずいぶん違う話をしました。ホントかどうか、そしてご自身がどう行動すべきかは、ご自分で考えてください]
・そういう商売方法があるんだと思いました。 [言われてみると、いくらでも「抜け道」はあるでしょ?]
・ただ世間の流れになるのはまずい。 [まったくその通り。気づかないうちに誰かの単なるコマになっていたり、責任を背負されてしまうかもしれないんですね]
・つかれ[疲れ]た。 [どうしたのかな?]
・ビデオが見れたのでよかった。 [喜んでいただけたようで、何より]
・何気なく乗っている飛航機[正しくは「飛行機」]はたくさんのくふう[工夫]があるのだと思った。 [その通り。そしてそれを進めるのは貴方/貴女です]
・課題のことなのですが、授業の最後に、言葉でいうだけでなく、その課題がどういうものでどこにあるかファイル名はなにか説明してください。最初でよくわかりませんでした。理解できなくてすいませんでした。 [申し訳ありませんが、この点については最初の講義で説明しています。実際、大半の方は何の問題もなく解答、提出しています。細かい議論はともかく、基本的に誰が責めを負うべきなのでしょう?]
・外部委託は責任や確認が複雑になって良くない。予備の予備という位置付けだったからこそ、原因調査が後回しになってもよかったのかなと思った。 [お気持ちは分かるつもりですが、いざとなったらB787の非常用電池に頼る場面もあると思います。航空機の場合は特に安全性が求められるんですね]
・技術は利用する人々の信頼のうえに成り立っていることが分かった。 [そうなんです。責任も伴いますが、それ以上にやりがいのある仕事だと思います]
・技術士の資格についてもっと調べたいと思った。 [ぜひぜひ]
・技術者と社会で学習した内容を忘れていたため、複習[正しくは「復習」]しておきたい。 [こちらも]
・経済の話はおもしろかった。 [意外と繋がっているんですよね。皆さん自身は経営者になることは少ないかもしれませんが、いざという時は、技術者としての発想だけでなく、経営者としての発想も求められるんですね。役に立つ授業でしょ?]
・国家という枠組が変化しつつあるということの影響が想像できない。
・国家の原形がくずれてきている事に対して、危機感を感じた。
・国家の存在意義が消失する世界になりそう。
・今後どうすればいいか、良く分からなくなった。 [以上、グローバル化の意味についてはマスコミは意図して取り扱いを避けています。理由は簡単で、自分の存在価値がなくなるからです。今後は「じゃ、自分はどうすべきか」を考えてください。人によって解答は異なると思います。必要に応じて、課外でも、あるいは講義を終えてからでも相談してください]
・今日も楽しい講義でした。 [ありがとうございます〜。役に立つ授業でしょ?]
・酸欠で気持ちわるくて大変だった。 [まだ空調が本格的に稼働していません。可能な限り窓を開けています。現時点ではこれが限界です]
・実用段階で完ぺきでも問題が発生するため、対策が難しいと感じた。 [全くその通り。リスクをどうやって測定、評価し、それをどうマネジメントするかが知恵の見せ所なんですね]
・授業を理解することができた。 [ありがとうございます(涙)]
・少し難しくなった。 [気持は、わかる。でも内容的に、貴方/貴女のこれからを考えると、ここが踏ん張りどころですよ]
・色々と考え方が変化した。 [かなりご理解いただけたようですね]
・新技術の危険性と重用性[正しくは「重要性」]。 [そうなんです。ツボをご理解いただけたようですね]
・世の中は、グローバル化が進んでいることが分かった。英語は大事であり、ちゃんとした会議では通役[正しくは「通訳」]の人を呼んだ方がいいと感じた。 [ご説明したように、ミスコミュニケーションを無くすことが大切で、そのためにはどうすべきか、という観点で考えるべきでしょうね]
・生きていくのはたいへん[大変]だ。 [その通り。ただし貴方/貴女のご両親や祖父母などを含めて、そうやって生きてきた――だから貴方/貴女が存在する――し、貴方/貴女以降も生き抜かなくてはならないのです]
・[センセイの説明が]足早で聞きもらしたところがあったかもしれない。 [すみません。不明な点はご確認ください]
・他の課目[正しくは「科目」]と同様に、課題はKITナビを通して配布してほしい。混乱します。 [ご希望は承りました。ただし現在は過渡期なので、現時点ですべてご希望に添えるわけではありません]
・難しい内容であった。 [確かに。でも貴方/貴女の将来のためですよ]
・豊かな時代であると思うが、大変な時代[に]うまれて[生まれて]しまったと考じた[正しくは「考えた」/「感じた」]。 [気持はわかりますが、でもたぶん、いつの時代でも、誰もがそう感じているのではないでしょうか。それを乗り切るのが知恵の見せ所です]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る