平成28年6月16日更新

3EP1クラス
第10回:平成28年6月16日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第10〜11回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第12回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議 

学習課題 予習・復習

・提出:課題5
・プリントアウトして持参:課題6(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)
・予習:教科書第12章の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますのでコメントは控えます)

1.内部告発する

31名(57.4%)

2.内部告発はしない

20名(37.0%)

3.その他および無回答

3名( 5.6 %)

1.内部告発する

・このまま[有害物質の環境への放出を]続けていればどのみち大きな損害が出るので、最初の内に対処したい。
・こんな会社で働いていても意味がないし、市民の健康を考えるのは技術者としての義務だから。
・しない[内部告発しないと][この問題は]解決しない。
・何をしても失うものがあるのなら内部告発する。
・会社内に相談出来る人がいないため、外部に報告するしかない。
・会社内部にまともにとりあって[取り合って]くれる者もいなく[原文のママ。「おらず」などが適当]皆が責任をどこかへ押しつけ[/付け]ようとしているのならば[皆を]道連れにしてしまう。ざまぁみろ、と考える。
・企業は民衆[=ここでは市民のこと]をやとって[雇って]いるが、市は誘致する企業を選択できる。 [市が態度をはっきりさせれば、企業は従うしかない、という意味]
・技術者にとって、自分よりも他の人を優先すべきであるため、内部告発する。
・健康ひがい[被害]が出てからでは、遅い。
・市民の安全が大事だと思う。
・市民の安全が第1。
・市民の健康を守るため。
・市民の健康を守るためと、今後の基準見直しのため。ただし職を完全にうしなわない[失わない]ように、何がしかの対策をこうじる[講じる]。
・自分がどうなろうと関係ない。犠牲が小さくて、少ない状況の方がいい。
・自分のことよりも他の人のことを考えることはなかなかできることではないと思うが、犠牲が出てからでは遅いため、内部告発すべきだと考える。
・自分の正義に従うべきである。
・水質汚染について市から指的[正しくは「指摘」]されれば、どのみち掲示責任に問われ、会社をクビになるだろうと考えられるので。
・[環境汚染の]測定測定方法の改善を求める。
・誰が[内部]告発したか分からないほど注意深く[告発する]。
・内部告発以外[に問題を解決する]手段がない。
・被害が[市民に]出てからの会社の被害[=この場合は「損害」]の方が大きい。
・有害物質を[環境中に]出していて条例に反していたらダメだと思うから。
・良心[に従う]

2.内部告発はしない

・企業秘密を流して、自分の仕事を失うことはしたくないため。自分だけを犠性[正しくは「犠牲」]にする必要はない。
・市の[水質]基準の問題だと思うため。また、今は[まだ現実の]問題になっていない。
・職を失うのはまずいので、もう少し[関係者と]相談する。
・職を失わないために内部告発はしない。
・生産ラインが売り上げを伸ばしている。そこが安定して[利益を確保してから、その資金を使って問題の改善に]取り組む。
・内部告発することはリスクが大きいと思う。

3.その他および無回答

・エンジニア協会に相談することを上司に相談する。
・マスコミではなく市に相談する。
・[今のうちにこの会社を退職して]違う会社に就職する。
・会社に対して[内部]告発するとほのめかす[仄めかす]。
・市に相談をもち[持ち]かける[/掛ける]。
・市の条例や検査方法が欠陥である[ためにこの問題が起きた]ことをマスコミに言う。
・市の担当者と直接会う。
・市や技術者教会[正しくは「協会」]に相談する。
・自分なりに、しっかりと調査した上で、情報をもって上司にもう一度相談する。
・内部告発は最後のカードとし、上司とぶつかってぶつかってぶつかりまくって改善させる。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[ビデオ「ギルベイン・ゴールド」視聴およびそれに続く議論について]

・アメリカの会社のイメージが、少しわかった気がした。 [センセイ、大学院はアメリカ式の学校でしたが、あんな感じでしたよ]
・あれが日本の大企業だったら入りたいと思ったかも。 [なるほど]
・ソーラー・ブラインドの話より難しくなった。 [確かに]
・ソーラーブラインドと同じように上司がいい人でない。 [この点については、次回の議論に関係するのでコメントを控えます]
・テーマがすこし[少し]難しくなってきたと感じた。 [現実の社会に近づいていますよね]
・ブラックな会社だと思った。 [次回議論するので、コメントは控えます]
・むずかし[難し]い。 [確かにそうなので、シナリオを良く読んでください]
・やはり、答えのないことを考える[の]は大変ですね。 [その通り。でもそれが人生ですよ]
・[自分の]意見を聴いてもらえないと、自分がまちがって[間違って]いるように感じる。 [重要な指摘で、一般的にはそのような行動を繰り返されることで自己否定感にとらわれ、正常な判断ができなくなります。要するに洗脳です]
・技術者は、自分や会社のことを優先するのではなく、市民や買う人のことを考えないといけない。 [次回議論するので、コメントは控えます]
・穴が見つからなかった。 [次回、みんなで議論しましょう]
・工場長の立場もまた辛いものがあると思った。 [次回議論するので、コメントは控えます]
・今までよりも難しく感じた。 [そうですね。シナリオを読んで内容を再確認してください]
・今日も楽しい講議[正しくは「講義」]だった。 [ありがとうございます〜]
・市の[汚染測定方法や]基準が改善されるまで待つ。
・市民の意見を会社はもっと求めるべきだと感じた。 [以上、次回議論するので、コメントは控えます]
・事例が進むのが速くて、[内容を]は握[把握]するのが難しい。 [実は理由があります。それについては次回]
・上司クソすぎる[過ぎる]。こんなところ絶対いや[嫌]だ。
・上司を説得するのは難しい。 [以上、次回議論するので、コメントは控えます]
・人物関係が複雑すぎる。
・登上[正しくは「登場」]人物が[、センセイに]言われた通りごちゃごちゃになった。
・登場人物の多さに混乱してしまった。話の内容も含めて整理して、課題に取り組みたい。 [以上、あれだけくどく説明されても、そうなっちゃうんですよね。センセイも最初に見た時はごちゃごちゃになりました]
・内部告発からの事態を収拾するのは、大変だと感じた。 [次回議論するので、コメントは控えます]
・内部告発されるのはこわい[恐い/怖い]など思った。 [確かに]
・内部告発する前にもっとやれることがあると思った。そこをしっかり考えたい。 次回議論するので、[コメントは控えます]
・内部告発の威力を知った。 [確かにそうですね]
・不明な点が多いと、決断を下せない。
・副社長[兼工場長]が長期的に物事を見れてない。
・法的に問題がなくても、今後影響を及ぼす可能性のあることに対しては、少しずつ、解決していくようにした方が良いと思う。
・問題があるのに、[関係するはずの]市の人が動かないのは、おかしいと感じた。 [以上次回議論するので、、コメントは控えます]
・綺麗な人の下で働きたい。 [もし彼女が怖い人だったら?]

[今日の一言]

・先生のブログ見ました。 [ありがとうございます]
・疲れた。 [やはり疲れが溜まっているようですね。でも学生の本分は勉強。がんばりましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る