平成27年7月7日更新
3EP1クラス
第13回:平成27年7月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 30名(57.7%)
2.自動車 21名(40.4%)
3.無回答 1名( 1.9 %)
1.飛行機
・どちらかと言えば「1」。事故が起きたとき死の可能性が高い。ただし、これよりも「自分で自動車を運転」の方が怖い。 [気持ちは、わかる]
・ひこうき[飛行機]では、空の上ではどうしようもないため。
・客として考えたとき[時]に他人に任せて空の上にいる。もし"事故"が起きた場合ほとんどの確率で重傷以上の損失になる。
・空での事故が起こった際にはこちらが怖い。
・空の方がなにか[何か]問題が起こった時[、]怖い。
・空を飛ぶのは怖い。浮く感じが好きじゃないし、怖い。
・空を飛んでいるから。
・故障して落ちるとまちがい[間違い]なく死ぬから。
・高い所が苦手だから。
・高所恐怖症もあるけど、空の上だと何かあったとき対処できないから(飛び下りれないし、事故が起こると大変)。
・事故がおきた[起きた]場合[、]死ぬ確率が高いから。
・事故が起きたとき[時]の衝撃が飛行機の方が大きいから。
・事故が起きた場合、死亡する確率がほぼ100%
・事故が起きても空の上だから逃げれないから。
・事故が起きて助かる気がしない。
・事故が起こった時の生存率の低さが怖い。
・事故が発生しておちた[落ちた]場合、死ぬ可能性が高い。
・事故になったらほとんどの確率で死ぬから。
・事故の起きる可能性は低いが、もし起きた時の助かる確率が低い。
・自分で操縦出来ないから。
・車はとりあえず止めればなんとか[何とか]なる。あと最近はテロが多いから、空港(特に羽田)に行くこと自体がこわい[恐い/怖い]。
・消去法でぬる[原文のママ]。自動車の方が使用ひんど[頻度]が高く人々の生活にしんとう[浸透]していて慣れている。
・乗ったことないから。
・乗り慣れていないから。
・飛行機で事故が起きたら助からないと思うから。
・飛行機の方が事故が起こる確率が低いとされているが、起きたら死ぬ可能性が高そうだから恐い。
・飛行機は上空中に様々な天候の変化などあり、事故があったら、確実にやばいから。
・飛行中に事故が起きたらほぼ助からないから。
・落ちそうだから。2.自動車
・どちらかといえば。今まで飛行機に何十回も乗ってきたので信用している。 [何十回って、凄いですね]
・[運転]ミスするかもしれないから。飛行機は障害物が少ない所をとぶ[飛ぶ]から。
・めったに落ちないから、飛行機が落ちて死ぬならあきらめます。
・もし自分が運転していて事故が起きたらそれは自分の責任になるから。
・使用頻度が多い[正しくは「高い」]から。
・死亡事故に合う[正しくは「遭う」]確率が自動車の方が高いと聞いたから。
・事故の発生確率が飛行機より自動車の方が高い。
・事故の発生事態は、車の方が多く、安全対策が個人にゆだね[委ね]られているから。そして、飛行機よりも身近だから。飛行機は、きっちりした、運行方法ルートなどが決まっているから。
・事故を起こす確率が高いため。飛行機だと1度事故が起きると、確かに死亡率は高いが、ほとんど起きないので、やはり自動車の方が怖い。
・自動車が走る道には、歩行者や障害物、他の自動車など危険因子が多いから。「必ず事故を起こす性格」の人がいるがその人に免許あげないという訳にはいかない、という話を聞いたことがあるから。でも飛行機も事故が起きたら死ぬ確率が高いしテロもあるから怖い。
・自動車の方が事故が起きる確率が高いから。
・自動車の方が事故率、死亡率は高いから。
・自動車は他者の影響を受ける可能性があるため。
・自動車事故は多いので。
・自分がどれだけ気をつけて運転しても他の人がとび[飛び]出てくることがあるから。
・自分が悪いとき[時]もあれば、相手がぶつかってきたりなど、危険な要素が多いから。
・車を運転している際に事故を体験した事があるため。 [リアリティがありますね]
・乗っている分には良いが[、]運転していて事故を起こす側になると人を引いて[正しくは「轢いて」]しまう[ようで]怖いです。
・乗る機会が多く、事故にあう[遭う]確立[正しくは「確率」]が高い。
・他のドライバーの運転が下手である可能性。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・・・・おはようございます・・・ [お、おはようござい...2限なんですけど]
・「課題7は次週提出ですよ」と前回アナウンスしてほしかった。 [気持ちはわからないではありませんが、それはこちらの義務ではありません]
・1回で飛行機事故では死ぬので安心できない。 [だから怖い、という意味でしょうね]
・これは運転者への信用度によると思った。 [概ね、その通り。ただし解釈は回答者に任せられています]
・[今晩は]たなばた[七夕]やでー [忘れてましたが、確かに。皆さんはロマンチックな夜を......少なくとも今晩のセンセイは無縁です]
・ためになった。 [ありがとうございます]
・テスラの自動運転システムで走っていた車がついこの間事故起こしてましたね。やっぱり事故らない車は無理なのかな。 [2例目が起きたようです]
・でも車が欲しい。 [そりゃそうでしょう、年頃ですから。何の問題もありません]
・ねて[寝て]しまっていた。 [この方は、上記の設問で唯一「無回答」と答えた方です]
・ねむ[眠]かった。 [気持ちはわかりますが、学生の本分は勉強ですよ]
・リスクや安全について学べてよかったと思う。
・リスクを考えると、いろいろ怖いと思った。 [以上、ぜひぜひこれからも学び続けてください]
・課題7の件、どうもありがとうございます。次回から気をつけます。 [まぁ、あんな所が落としどこかな、という感じです]
・教室が寒い。 [この講義では初めて冷房が入りました。場所や状況、性別──女性の方が寒く感じる──によっては厳しい場合もあるでしょうから、必要に応じて着衣を変えるか、申し出て着席位置を変えてください]
・今週中に[課題を]提出したら×0.9にはならないでしょうか...。 [この方には個別に対応しました]
・[航空機に関して]自分は高いから安心できない。飛行機なんていう鉄の塊が飛ぶことは可能かもしれないが恐い。 [気持ちは、わかる]
・車が欲しい。 [そうだろうねぇー]
・車にひかれた[轢かれた]事を思い出した。 [相当悲惨な状況だったんだろうということが、わかります]
・天気予報あたり[当たり]ませんね。 [そうなんですよぉ。でもこの時期は仕方ないかも]
・内部告発はよく考えてしなければならないと思った。 [まったくその通り]
・飛行機こわい[怖い/恐い]。 [気持ちは、わかる]
・飛行機にのって[乗って]空から下を見るのは好きだし[、]飛行機事故に自動車事故より格段に少ないから。 [上記内容に反するようですが、飛行機の楽しみもわかります]
・飛行機は安全だとは思ったけど、やっぱり安心ではない。 [安全と安心の違いですね]
・勉強は大切! [その通り。一番お伝えしたかった──だから3回繰り返した──ことを理解していただけたようで、嬉しいです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。