平成28年10月27日更新

3BB1クラス
第5回:平成28年10月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第5〜6回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第7回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ソーラーブラインド」の概説
・「ソーラーブランド」ビデオ視聴
・グループ討議

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議

学習課題 予習・復習

・プリントアウトして持参:課題3(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ビデオ教材「ソーラーブラインド」を視聴していただきました。「もし自分が主人公だったら」どうします?
A.(議論前の個々人の印象ですのでご注意ください。次回の講義で考察しますので、原則としてコメントは控えます)

・CSEとTANAKAブラインドさんに現状を話す。
・CSEとの会議の時に、問題について話す。
・SCEの担当者にも自分で言いに行き、それでもダメだったらそのままにする。
・Step0 発表の場では「一般家電製品としての範囲・環境でしよう[使用]するには問題はない」と言い、あくまで使用者の問題とする。使用者が不適切な使用した※1(濡れた手で使用しているなど)の可能性がある。または、現地の電力事情※2の可能性とする。※1.東南アジアでは手を洗った後に、手を拭かない人が多い。※2.中国では不安定な電力で家電がよく爆発する。 [各国の事情を良くご存じで]
・オブラートに包んで言ってみる。製品に注意書きを書いてもらうようにする。
・このまま会社の指示に従って行動する。
・まず、ひとり[一人]で解決しようとはしない。
・まだ発火のおそれ[怖れ/恐れ]があると正直に話し、調査のために発売延期を相談する。
・[上層部が出席する社内]会議で問題点を報告する。 [気持ちはわかりますが、真田さんは出席していません。出席──「陪席」と言います──を認めてもらうためには?]
・会社に従い、問題が報告されてから対処。
・会社の指示に従う。しかし問題の原因特定と改善策の調査は続ける。
・会社の判断どおり[通り]にする。
・解決策を調べつつ、行動は上司に従う。
・開発期間が1年半は、短かすぎ[過ぎ]ないか。
・元請け会社に直接相談してみる。チームリーダーとして上下関係なく、チームメンバー全員に調査をしてもらえるよう頼む。
・元請会社に事実を伝える。
・現段階では、消費者の安全を確保できていないため技術的に製品化は難しいため。
・[石川課長より]更にうえ[上]の上司や協力会社に言う。
・考えさせられる内容だったが、根本的には責任がどこにあるか、誰が責任をとるのかが最後に行きつくとこなのかなと。
・使用者にケガを負わせてしまうと、問題となるため、製品化を延期させる。
・事故が起きてからでは遅いので問題を伝える。
・自分だったらまずもう1度課長に相談するがその後は会社の指示にしたがう[従う]。
・取引相手に問題を言って発売をえんき[延期]する。
・上司に強く訴える。
・上司に訴えつづけ[続け]る。
・上司に訴える。
・上司に相談し、最終的に会社の出した決定に従う。
・上司に相談し、上司の指示に従う。
・上司に問題点を伝えられるだけ伝える。
・上司の指示に従う。
・上司の命令も大切だが世に商品がでて[出て]から危ないことが見つかると取り返しがつかないから延期する。
・上司の命令を優先して、問題原因の追究を諦める。
・製品の欠陥について関連会社に話すか企業の利益を優先するかを悩むと思う。
・石川さんや会社の指示に従う。
・石川さん以外の上司に問題があることを報告する。
・相手会社の代表に正直に問題点を話し、指示をあおぐ。
・渡辺さんに問題点を話し、相談する。石川さんは良い上司でない。
・発売日の延期は求めないが調査結果と危険性の報告はする。
・秘密裏にシステムを書きかえ[換え]、安全対策をする。
・黙殺して問題が起きたら上司の責任にする。
・問題があるということを伝える。 [誰に?]
・問題の原因を解明するべきだと説得する。
・問題をめいかく[明確]にするために実験する。注意書きのところに故事[正しくは「事故」]のことをのせて[載せて]おく。
・問題を報告せずに製品化する。
・問題点を見つけられるよう努力するがはっきりとした原因が見つからなければ上司に従う。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[視聴したビデオ教材「ソーラーブラインド」について]

※次回の講義でご説明しますので、本日のみ、原則としてコメントは控えます

・あの女、他社のスパイでは!?
・いかに人間関係がむずかしい[難しい]のか、相手に自分の意見をつたえるむずかしさ[難しさ]を知った。
・ジレンマ問題に抱わる[正しくは「関わる/拘わる/係わる」]と大変そう。
・ビデオのクオリティが高くてびっくりした。
・むずかしい[難しい]問題。
・下請けと元請けの仕事(配分)がわからなかった。元請けは何してるの?
・会社では今回のビデオのようなことはよく[良く]あることなのか、どうなのか...。
・会社に言うなと命令されたら[それ以上、自分の主張を]言わないと思った。
・会社に務めたく[正しくは「勤めたく」]なくなった。
・会社間の連係[正しくは「連携」]が悪い。
・解決するのが難しそう。真田さんつらそう[辛そう]。
・[電気]回路系だから難しかった。
・技術社[正しくは「技術者」]としては、意見を述べて延期すべきだろうが、社員として意見を述べるのは厳しそう。
・技術者は苦労するものだとよく[良く]わかった。自分が同じ立場にはなりたくないと思った。
・技術者は辛いし会社のたくさんのしがらみ[/柵]に捉われて嫌。
・教科書で読むより、映像で見たほうが分かりやすかった。 [でしょ?]
・金城さんは良い人である。
・試作器[この場合は「試作機」]での実験期間が短かすぎる。
・事例が暗く、かなり、問題山ずみ[積]している。理不尽にもほど[程]がある。
・自分のプライドばかり考える上司は嫌だ。
・主人公が追いつめ[詰め]られていくのを見るのがつらい[辛い]。
・周囲から責められる真田さんがかわいそう。
・重かった。責任を押しつけてた気がする。
・上司が頼りなかった。
・上司も厳しい立場だと思った。
・情報が少なくて謎が深まる。
・真田がかわいそう。
・真田さんいろんなところから責められてかわいそう。
・真田さんがかわいそうだった。
・真田さんはチームリーダーとして十分に行動したと思う。
・[元請け会社など]他社が事故をあまり重要視していないのがおかしいと思った。
・働きたくない...。 [気持ちは、わかる]
・動画の視聴で、より、一層ジレンマを感じ取ることができた。
・落とし穴がどこにあるか気になる。
・話し合いがおもしろかった。
・話の内容難しかったです。

[今日の一言]

・グループ活動は難しい。 [こちらはたぶん、議論の内容についてだろうと理解しています。かなりコミュニケーションが取れているクラスなので]
・考えるのが大変。 [そりゃ、ふだんあまり考えないような内容ですからね]
・宿題が難しい。 [レスポンスシートのことだと思います。センセイもいろいろ考えたのですが、講義ノートの抽象的な事例だと答えにくいんじゃないかと思うようになりました。そこで先にビデオを見ていただき、それを受けてレスポンスシートを完成していただくことにしました]
・女性の方が良かった。また、先生が纏めてくれたプリントが見やすく、理解できた。 [当方の誤解かもしれませんが、「女性」云々は主人公のことかと思います。確かにそうですね。後半については配付資料を指していると思いますが、こちらは若手の先生が制作したものに少し手を加えたものです]
・難しい。 [気持ちはわかりますが、大学の授業なので簡単だったら困りますよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る