平成28年12月22日更新

3BB1クラス
第13回:平成28年12月22日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論 
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

20名(45.5%)

2.自動車

24名(54.5%)

1.飛行機

・ついらく[墜落]するおそれ[虞]があるから。
・もし落ちてしまったら死ぬから、落ちていくきょうふ[恐怖]にたえ[耐え]られないから。
・空を飛んでいるため、事故の被害が大きいため。
・高いと怖い。
・事故が起きたらほぼ確実に命を落とすし、周りへの被害も大きい。
・事故が起きたらまず助からないと思うから。
・事故が起きた場合、大事故になるから。
・事故が起きる可能性は低いが、起きた場合、ほぼ死ぬから。
・事故による死亡率が高いため。
・事故の時の生存確率が低いから。
・事故は少ないけど、小さな問題が大きな事故に繋がり、落ちれば死ぬから。
・自動車で事故に合って[正しくは「遭って」]も助かる可能性があるが飛行機の場合、死亡する確率が高いから。
・自分で動かすことができない(原理、操作をよく知らない)。窓がせまく[狭く]てつまらない。手続きが面倒。なじみがない。 [窓の件は、確かに。センセイも同意します]
・実際は自動車の方が事故が発生する確率は高いが、乗る機会が少ないせいか怖く感じる。
・乗る回数が少ない→慣れていないから。
・身近でないから。事故が落きる[正しくは「起きる」]と死ぬ可能性が高そう。
・地に足がついていないという感じと事故時の死亡率が高いから。
・特に天候が悪いとき[時]、落ちるのではないかという不安があるから。またそのとき[時]の被害が大きいから。
・飛行機が落ちたら絶対に死ぬから。
・落ちると確実に死ぬから

2.自動車

・プロじゃなくても運てん[転]できるから。飛行きとちがって[違って]、他の車体にふれあう[触れ合う]の[=機会?]が多いから。
・一番事故が多いのりもの[乗り物]だから。つかれ[疲れ]もでて[出て]くるし、高齢者ドライバーも怖い。飛行機は、規制が厳しいし、[安全を確保するための]操縦士の基準ラインも厳しい。
・運転が苦手だから。また、他者から追突されてケガをするかもしれないから。
・事故する[正しくは「事故を起こす」/「事故に遭遇する」など]確率が飛行機より高いから。
・事故は、[自動車の方が]起きる確率が高いから。
・[自動車の方が]事故を起こす確率が高いから。
・自動車の方が事故の話はきく[聞く]し、飛行機は、整備する人がいるため。 [基本的にはその通りですが、自動車も整備が義務づけられていますし、タクシーなど営業車両は相当厳しく点検されています]
・自動車の方が事故数が多いから。また、飛行機の方がシステムが複雑であるから。
・自動車の方が事故率が高く、自分ではなくて相手を傷つける可能性があるから。
・自動車の方が断然事故率が高いから。
・自動車の方が飛行機よりも利用する機会は多いし、事故も多いように思うから。また自分が運転することもあり加害者にもなり得るから。
・自分が気をつけていても周りにルールを守らないドライバーがいたら事故に巻き込まれるかもしれないから。
・自分の運転ミスで、人がなくなって[亡くなって]いくか、ケガ人をだして[出して]しまうことがある。
・自分の運転技術だけではなく、周りの人々の行動などによる危険もでてくるから。
・他の車の影響を受ける可能性があるため。
・他の人の事故等にまきこまれ[巻き込まれ]る可能性が高い。
・他者がぶつかってくるし、他人を傷つける。飛行機は、メンテナンスや操縦をプロが行っているのでプロが事故る[正しくは「プロフェッショナルが事故を起こす」など]ならしょうがない。
・長時間の運転だと振動で眠気がくる[来る]し、高速道路で事故があったら死ぬから。
・天候や道のコンディションにより事故が起きやすいから。
・飛行機の場合、一回飛ぶのに専門家がメンテナンスをしている。自動車の場合、いつ、どんな問題が起きても分からない。
・飛行機はプロが操縦している上、自分に過失はないため。車はそのへん[辺]に危険が転っているから。
・飛行機は追突等がなく、事故のリスクが低いと考えられるため。
・飛行機よりも事故になる確率が高いから。少しの不注意で事故に繋がるから。
・飛行機より事故件数が多いためまきこまれ[巻き込まれ]る可能性が大。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[事例「ギルべイン・ゴールド」の最終解説について]

・ギルべイン・ゴールドが最も難しかった。 [そうだろうと思います]
・ギルべイン・ゴールドの事例は先生の解説で少しスッキリできた気がする。 [ありがとうございます]
・実際は、不利益>利益であることに驚いた。 [それを実感していただくために、わざと上げてから突き落とす構造になっているんですね]
・内部告発したら良いものではないと聞いて難しい話だと感じた。 [確かにその通り。そしてそのような状況に陥らないことの方がはるかに重要なんですね]
・聞けば聞くほどデイビット・ジャクソンの暴走が凄まじい。 [その通りで、実はいくら個人主義の国アメリカといっても、このような例は考えにくい状況です。そこで技術者倫理でもこの教材を用いない例が出ています]
・様々な人の立場などを考えないといけないと分かった。 [まったくその通り]

[今日の一言]

・01110-01001-00011-00101な授業でした。00111-01111-01111-00100-11110 ヒント:英語 [ありがとうございます。最後の1文字以外──26文字をオーバーしてしまいました──は解けました。皆さんも挑戦してみてください]
・1度事故しました。(物損) [実感がこもっていますね。たとえ小さな事故だったとしても、ホントに大変だっただろうと思います。その経験を今後に生かしてください]
・agrora12/24提出頑張る。 [ぜひぜひ]
・アゴラやらねば... [こちらも]
・あと、3日でクリスマスかー あっ....過ごす相手いなかった。 [センセイとお友達ですね]
・いろいろと「かくご」が必要なのだと思った。 [ある意味、その通り。それをするのがオトナで、いつまでもコドモではいられないんですね。どこかで不連続があります]
・かわいいものしりとり知っていますか? イルカ(手拍子:パンパン、かわいい、パンパン)→カイワレ(パンパン、かわいい、パンパン)→ [なるほど。「かわいい」に注意が向いて難しいかも]
・このクラスのどのようなところにクセがありますか。 [ある人に「他の優秀なクラスはAKB、このクラスは乃木坂」と言ったら、「それはビジュアル面ですか?」と言われました。さて、センセイは何と答えたでしょう]
・サンタさんお金ください。 [学生さんだなぁ]
・でも、438年毎日乗っていておこる1回が今日かもしれないから安心できない。 [確かに]
・フォード社の考えがひどいと思った。 [物事の全体像が見えなくなったんですね]
・メリークリスマス。[複数] [みなさんこそ。ご自分に似合った良いクリスマスを]
・やっと冬休みです... [確かに。でもセンセイらは仕事です。トホホ(ホントの年末年始は休みますが)]
・よいお年を!!
・よいお年を。 [複数] [皆さんこそ]
・安全は“safe”とわかったが安心のつづり[綴り]がわからなかった。 [オランダの学会で東大の先生が使ったのが“atmosphere of safety”という表現です。これで唯一確定しているというわけではないので、念のため。]
・課題が多いー [そのようで、ずいぶん疲れた感じでしたね。早めに終えた理由の一つです]
・課題を出すのを忘れていました。どうすればいいですか? 遅れて提出でも大丈夫ですか?
・課題を忘れていた。 [以上、できるだけ早く提出しましょう]
・今年こそサンタを見つけ出します。 [サンタを探せ、プロジェクトですね]
・今年ももう終わりですね。 [早いもので、もうあとちょっとですね。でも仕事が...]
・私は年末年始を実家(新潟)で過ごす予定でいますが、センセイは年末年始に何かする予定はありますか? [年末年始は実家に一族が集まるので、そのサービスです]
・車も飛行機も怖い。車は毎日乗っているけど、乱暴な運転手や高齢者の運転手にはいつもヒヤヒヤさせられる。 [確かに。お互い、十分注意して運転しましょう]
・西村サンタはクリスマス忙しいですか? [いえ、一人っきりなので仕事をしています。あ、あと、「逃げ恥」の最終回を録画してあるので、それを観るつもりです]
・先生が学生時代はどのような勉強法で学習していましたか? [受験勉強や試験勉強は嫌いだったので、それらはほとんどしませんでした。関係ない本を読んだり考え事をしたりしていました。あまり参考にならず、ゴメンなさい]
・他教科の課題もあって、ツラいです。 [そのようでしたね。前述しましたが、こりゃ、もう無理だな、と思って講義を早めに終えました。区切りも良かったので、問題はないのですが]
・彼女ほしい。 [う〜ん、気持ちはわかるけど、そういう「問いの立て方」を続けている限り、厳しいんじゃないかと思う]
・風が強かった。
・風が強すぎな1日でした。 [以上、朝はまったく静かだったんですけどね。残念ながら、新潟県糸魚川市の駅前では、この強風下で大きな火災が発生してしまいました。毎週その脇の道路を通っているし、火災現場も歩いたことがあります。とても心配です。お互い、火の始末には気をつけましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る