平成29年4月18日更新
3ER1クラス
第2回:平成29年4月18日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説 他
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・復習:第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 55名(75.3%)
2.(あまり)変化しない 17名(23.3%)
3.無回答 1名( 1.4 %)
1.(ある程度)変化した/見落としている点があった
・1人に責任が発生する[=特定の人物に責任が集中する]時点でおかしいことが分かった。 [その通りなのですが、やはり責任者は責任者としての役割があります]
・F1の難しさをしった[知った]。
・F1レーサーのことは知らないことが多かったし、それによって今回の課題に対する印象も変わった。
・いろんな人の意言[正しくは「意見」]を聞いていると、自分の意言[同左]が弱く見えて[、]のみこまれて[飲み込まれて]いった。 [これを「集団思考」といいます。後日ご説明します]
・[開催を]おくらせ[遅らせ]るという方法があるし、他に、交流会をひらく[開く]とか、別のイベントがあると思う。でも個人的にはすごく嫌だ。 [最後は正直な感想です]
・ドライバーなどの関係者の事は考えていたが[、]季節や場所の事は考えてい[な]かった。
・ネガティブ意見しか浮かばなかったがポジティブ意見の人もいた。
・ファンレーサー交流会はとてもおもしろい案だった。
・やる、やらない意外[正しくは「以外」]に、違う方向で開催するという意見があることに驚いた。
・やるかやらないかのほか[他]にも答えがあることが盲点だった。
・やるやらないかの二択ではなく、ファンサービスを開いて様子をみるという判断も良かった。
・レーサーだけでなく観客の命も考えなければならない。 [まったくその通り]
・レーサーとお客さんの交流会をするのは良い案だと思った。
・レーサーとの交流会を開くといった考え方を知ることができた。
・レーサーの命やコースの条件ばかりを考えていて、払い戻しのことや、中止した場合の対応策等を考えられていなかった。 [なるほど]
・レースを開催しないかわり[代わり]に別のなにか[何か]をするという考えは良かった。
・開催した場合について事故が起こるという考えしかなかった。開催するときに事故が起こらないように条件を付ければ解決することに気がついた。
・開催しない場合、違うものを設けることでクレームを抑えるやり方は想像していなかった。
・開催するか否か、ではなく、多くのステークホルダーの欲求を満たし得る、全く新たな選択肢が出た。面白いと思った。 [素晴らしい。「ステークホルダー」については次回の講義で説明します]
・[個人的には]開催すると思っていたが[、]チームで話し合うことでまったくちがう[違う]考え方ができた。
・開催する際の費用を考えていなかったので、その費用のことを考えると、考えに影響を与えた。
・開催を遅らせるという意見は自分だけでは出なかった。
・開催を遅らせるという考え方はなかった。
・割と皆違った考えを持っていた。
・金銭的面などを考えさせられると開催をよぎなく[余儀なく]選択させられるのが恐ろしいと感じた。 [前述(↑)の集団思考ですね]
・経済的な打撃の事も考えなければならないことに気付いた。あと、信頼性も大切だと思う。 [まったくその通り。最後の部分については、後日改めて説明します]
・元々やる[=開催する]という孝え[正しくは「考え」]だったが[、]周りが人命第一という孝え[同左]しかいなかったので考え方が変わった。
・交流会等の代替案は考えついていなかった。
・考えは変わらなかったが別案が「なるほど」と思うようなモノがあった。
・資金やメディアを考えるとやったほうがいい。そのかわり[代わり][、]最適な運用をこころがけ[心掛け/心がけ]て安全に開催する。
・自分1人では思いつかなかった考え方に触れることができた。
・自分が思いつかない意見があった。レーサーと観客の交流会はなるほどと思った。
・自分で気づけなかったことが多かった。
・自分は開催するかしないかしか考えていなかったため、それ以外の案(イベントを行う)は、なるほどと思った。
・場所についての問題が気付かなかった。
・[収入などの]条件が追加させると大きく考えがかわる。 [ご説明しましたが、一種の後出しジャンケンで収入額を提示しました。わざとですので、念のため]
・条件をもっと考えるべきだった。
・[収入など]新しい情報がくわわった[加わった]時[、]自分の意見がゆらいで[揺らいで]しまった。 [こちらも前述(↑)した集団思考ですね]
・組織の責任が個人に押しつけられる、という視点は見落としがちな意見だと思った。 [まったくその通りですね]
・他の人の意見も聞くと、自分の考えてなかった事も聞けた。
・対策をとれば[取れば]開催することも可能だったかもしれない。 [その通り]
・単純にやる・やらないではなく条件つきでの開催で考えていたが、中止(再延期)するにしてもいろいろできることを考えていなかった。
・当然のことのように考えていたが、根本的な問題[が]あったことに頭がかたく[固く]なったということを感じた。 [意外に思われるかもしれませんが、「それに気づいた」ってことは、貴方/貴女の才能を示しているんですよ。過信や慢心はいけませんが、自信は持ちましょう]
・同じような意見が多かったが、自分の抜けていた答えがあった。
・文章以外の[収入などの]情報によって意見が変わった。 [でしょ?]
・別の視点から判断するところを見落としていたなと思う。
・面白い考えがたくさんあってよかった[良かった]。2.(あまり)変化しない/見落としている点はあまりなかった
・F1とかは好きで[事情を]よく知っていました。 [なるほど]
・ただし、「そもそも金沢でやるべきではない」という意見は、自分が全く思いもしなかった事柄だったので感動した。固定概念に囚われてしまった。 [ありがとうございます。講義の中でもご説明しましたが、雪が降る新潟にも「日本海間瀬サーキット」があります]
・とくに[特に]考えにえいきょう[影響]するような意見はなかった。
・みんなよく考えていたと思う。
・意見はほとんど変わらなかったが、ファンとレーサーの交流会という意見は、とてもおもしろく、すごいと思った。
・違う事例をよくも悪くも知っていたから。 [こちらも、なるほど]
・基本は変わらなかったが、少し前よりは変わ[っ]た。
・客がいることで資金の件が始め[この場合は「初め」が正しい]から頭の中にチラついていたため、開催しない選択肢がなかった。
・結果遅らせて様子見することになった。
・条件におり[折り]合いをつけるやり方もあるのだと知った。
・特に新しい発見はなかった。
・特に変わらなかった。
・[議論の]内容が[自分の考えていたものに]近かった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「折衷案」という字をはじめて[初めて]知った。 [実は「折中」と書かれていたので、その場で指摘したのでした]
・×のチームが自分たちだけでびっくりした。もっと条件について考えればよかった。 [講義内でご説明しましたが「×」は決して誤っている、という意味ではありません。「開催しない」という意味です。それ自体は何ら問題ありませんので、念のため]
・F1についてくわしく[詳しく]なった。 [それは良かった]
・QCと同じくらい大事な授業だと感じる。 [ありがとうございます。なおQCは品質管理“Quality Control”ですね]
・yesかNoがはっきりしている方がいい。 [気持ちは、わかる。でも現実の社会で起きていることはデジタルではなくアナログです]
・あたたかく[暖かく]なって住みやすくなった。 [そうですね。今日はまだ不安定でしたが]
・いろんな考え方があるんだなと思った。 [こちらもそうですね。皆さん良く頑張りました]
・おもしろかったです。
・クラス内でいろいろな意見が出ていて面白かった。 [以上、ありがとうございます〜]
・グループで意見を変えられることが知れた。 [何と!! それは極めて素晴らしい!!]
・グループのみんなともっと交流していきたいと思う。 [ぜひぜひ]
・グループ活動がスムーズにできてよかった[良かった]。
・グループ討議はいい! [ありがとうございます]
・グループ内だけでなく、グループ外の意見でも、自分では思い浮かばない点が指摘されていて、参考になった。 [その通りですね]
・けものはいてもけものはいない。 [????]
・この科目は’自分を守るために’真剣になろうと思った。コメントに返事が細かくついていて感動した。 [ありがとうございます〜(〜)]
・この授業がとても楽しくなってきた[原文パパ] [「原文ママ」というのは印刷(校正)の用語です。一見しただけでは間違っているような印象を受けますが、正しい内容なので「そのままにしてください」という意味です]
・サーキットがどういうときどうするべ きっていうマニュアルは無かったんでしょうか。 [そのようですね。ただしマニュアルがあると、逆にそれに縛られて正常な思考を停止してしまいやすいという問題があります]
・ねむたい[眠たい]。 [まぁ、食後ですからねぇ]
・ファンとの交流会の案には驚いた。 [でしょ?]
・フレンズによって得意なことが違うというわけですね。 [う〜ん、どういう意味でしょう(嫌味ではありません)。解説してもらえると嬉しいです]
・ほとんどのチームがやらない方向であったが、様子を見るのも大事だと思った。 [そうですね]
・マニュアル[車は]楽しいですよね。自分の場合はバイクですが。 [楽しいです。ただしセンセイの場合、それだけでなくAT車を運転すると、非常時にパニックに陥ってしまい、コンビニなどに突っ込んでしまう危険があるためです。若い皆さんには分からないと思いますが]
・やるやらないより、条件の厳しさを感じた。もっと時期や場所、組織系体[正しくは「組織体系」]を考えるべきだった。 [素晴らしい。既にツボをご理解していただけたようですね]
・リーダーとして指会[正しくは「司会」]進行をしていくのが大変だった。(上手く進めることができなかった) [そりゃそうです。貴方/貴女がどう感じたかはわかりませんが、今日の講義のセンセイだって同じようなものだったのです]
・レーサーを開催しなかった場合の損失はどれくらい10連ガチャが回せるんだろうと孝え[正しくは「考え」]た。 [毎日......でしょうねぇ。忘れなかったら次回以降に補足しますが、このような想定外のことが起こる場合は保険を掛けておくのが普通です。ですから損失はそんなに大きくないのです]
・課題を忘れてしまった。次から出します。 [はい]
・観客やマスコミの安全性は、見落としていた。 [う〜ん、次回以降ご説明しますが、「公衆の安全、健康、福利(=倖せのこと)」が一番最優先ですよ]
・機動戦士ガンダムサンダーボルトの漫画・アニメ観たい! [好きなんでしょうねぇ]
・技術者倫理でチャレンジャー号爆発事故がよく出てくることは知っていたが、ほんとに出てきたのでおもしろかった。 [次回はちゃんとご覧いただきます]
・議論がエクスプロージョン。 [爆発という意味ですが、議論が活発に行われたということでしょうね]
・議論を誘導するのがうまいと感じた。 [白状すると、今日はイマイチでした。ゴメンナサイ]
・空調がききすぎ[効き過ぎ]て寒い。 [センセイも教室内を循環していて、場所によってはそう感じました。冷房は入れいていないはずですが、換気を寒く感じたんでしょうね。必要に応じて座る場所を変更したり、衣類を工夫してみてください]
・広い視野で考えようと思っても簡単にはいき[行き]ませんでした。
・広い視野をもち[持ち]たい [以上、今日は最初の練習です。何が、あるいはどこがうまく行かなかったのかを考えて、次回に生かしましょう]
・黒板に各班の意見を書くことで、意見の見比べができてよかった[良かった]。 [でしょ? 次回はホワイトボードを借りてこようかと思っています]
・今日は[教室内が]何か寒い。 [別な方(↑)も指摘していらっしゃいます。次回は注意します]
・今日もおもしろかった。 [ありがとうございます〜]
・事の本質を考えることが重要であると思った。 [まったくその通り。だから今回関係者が執筆した教科書のタイトルは「本質から考える〜」になっているのです。深いでしょ?]
・事故が起きてからだと遅い。 [その通り。この点については次回のビデオ視聴後に考えましょう]
・自分にはない意見を聞くのは面白い。 [素晴らしい。非常に謙虚な態度をお持ちです。なかなかできませんよ]
・[Y/Nなどの]質問のしかた[仕方]によって意見がやる・やらないに縛られていたことに気が付いたときは驚いた。 [でしょ?]
・十人十色の見解があったので人の意見も大切にしたい。 [まったくその通り]
・暑くなったり寒くなったりとあまり春を感じませんね。 [そうなんですよぉ。この冬は雪こそ少なかったものの、かなり冷えました。続く春も「いかにも春!!」という感じにならないですよね]
・書き終わっていないうちに線や記号を書かれると焦るし、不安になる。 [すみません。お詫びします。時間の不足が懸念されたので、そのようにしました。(忘れていなかったら)次回お詫びいたします]
・書くことに集中していてうまく話せなかった。 [そういうことって、ありますよ。慣れればかなりできるようになります。焦らずに]
・上に言われるとそうしなければと思ってしまうことはあるが絶対に正しいわけではないと思った。
・上司等の上の位の人に対して意見が言えるように。 [以上、まったくその通りですね。これからに期待しましょう]
・状況によって思考が停止してしまうということを身をもって感じることができた。 [でしょ? それに気づいただけでも成長ですよ]
・人の心理、行動は予想できないため、おもしろい。 [その通り。だから本学の心理情報学科なんてもっと高く評価されてもいいはずですよね]
・責任を人に押しつける末期の企業には入りたくない。 [まったくその通り。特に「末期」云々(「でんでん」ではなく「うんぬん」)は慧眼(けいがん)です。素晴らしい]
・全員の意見をまとめるのは難しい。 [そりゃそうです。「グループとして結論を...」と指示しておきながらですが]
・他の人の意見により、考えが改めさせられた。 [貴方/貴女がそれをどう感じていらっしゃるかはわからない部分がありますが、それって、とても謙虚な態度と、潜在的な能力をお持ちだということを意味しています。自身を持ちましょう]
・他の班の意見で感心する意見があった。
・討論がよかった[良かった]。
・討論が中々盛り上がり楽しかった。
・難しい問に対する他者の意見がきけて[聞けて]面白かった。 [以上、黒板などいろいろ条件が悪い中でしたが、皆さん良く頑張ったと思いますよ]
・梅雨になってほしくない。 [気持ちは、わかる。でも視点を変えると、低緯度地方に集中する太陽エネルギーを高緯度地域まで運搬するという役目があります。そして大地に水分を補給するという意味も。やはり多面的に考える必要があると思います]
・勉強になった。 [ありがとうございます]
・面白い授業だった。[追加で]金額の話を出されたことで、考え方が先週と変わっていた。 [ありがとうございます。収入の件についてはご説明した通りです]
・問題に直面したときは複数人で相談するべきだと知った。 [その通り。言い換えると多面的に分析する、あるいは複数の視点で...ということですね]
・話が聞き取りやすかった。 [ありがとうございます。先週指摘されたので、さすがに今日は話すスピードに注意しました]
・話し合いがスムーズに進んでよかった[良かった]。 [素晴らしい]
・話し合いで気づけることがある。 [でしょ? 口に出してみないとわからないことがあるんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。