平成28年6月15日更新
3EA1クラス
第9回:平成28年6月15日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義
・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上でのケースメッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・「◯◯◯◯監修」のような言葉をそえる。独占された時。
・←こういうマークを描いておけば中身なんか見ずに買う輩がいる。 [はい、センセイがそうです]
・1000円だけどそれ以上の価値があるから。
・500円の店の方がアホほど汚いとか。
・500円の品が売っていない時。
・500円の弁当が売り切れていた。1000円の弁当はブランド力があった。
・500円の弁当屋がとても混んでいて列に並んでいたら次の授業に間に合わなくなるのですいている1000円の弁当屋に人が並びはじめ[始め]る。
・600円分の電子マネーがもらえる[貰える] or 600円分キャッシュバック。新日本プロレスのチケットがもらえる。
・KITべんとう[弁当]に悪いうわさがある。逆に西村べんとうにいい[良い]うわさ[弁当]がある。
・KIT弁当が売り切れた場合、西村弁当は高くても売れる。
・KIT弁当が売り切れているとき[時]
・KIT弁当に異物混入の疑いがかかっている。
・KIT弁当を作ってる企業に悪い印象がつけられている。受給[正しくは「需要」]がない場合。
・おいしいから。
・お客さんがいない。 [確かに]
・お弁当におまけなどのサービスがつく。
・お弁当をブランド化する。
・サービスで1000円分の補填を行う。
・どうしても今すぐに弁当がほしい[欲しい]人がいる場合、すいて[空いて]いる店に人が流れる。
・ブランド力
・ブランド力、立場があるので高くしてもうれる[売れる]。
・ブランド力、立地条件。
・マッチポンプ(第3の要因がある)。今回で言えば「わざと授業を延長する」 [たとえばセンセイと弁当屋がグルになってお客を誘導する、という意味でしょうね]
・愛想の良い店員がいる。看板娘がいる。 [この件に関しては、お話した通り]
・供給より需要が上回ったら、値段の重要性が低くなる。 [ご名答]
・近くにお弁当屋が2つ[しか?]なく、競う必要がない時。 [ご説明した通りの意味だと思います]
・甲子園ならペットボトル200円で売ってもok。 [そうなんですかぁ]
・災害などが起こり、需要と供給のバランスが崩れた場合。 [ご名答]
・材料に高級って入れる。美人がおべんとう[弁当]を売ってる。イケメンがお弁当をうって[売って]いる。3コかうと一ヶただ+ジュース2本ついてくる。他方の弁当をかいしめ[買占め]る。 [最後の点は、確かにその通り]
・残り500円分のなにかしらでカバー。
・次回弁当無料券がついている。
・需要が高まったとき。
・条件によって変化
・凄いレジが早く、並ばなくて良い。
・相手の弁当のネガティブキャンペーンを行う。
・他の弁当の店の商品がなく、自分の店に弁当がある場合。
・他の弁当屋が閉店、つまり災害が起きた時。
・大学の単位。他人がこの科目の単位をとれ[取れ]たからといって単位を取れるわけでない。 [う〜ん、ちょっとよくわかりませんでした]
・知り合いが売っている。
・特典などが付いてくる。店員さんが美男美女。買うものがない場合。
・売っている人がすごい美人。
・付加価値
・付加価値がある。
・物が足りないとき。(災害時など)
・片方が売り切れた時
・片方の店が品切れになったため。片方の店で食中毒が起きた。
・片方の店のおべんとう[弁当]が売り切れていた。
・片方の評判が極端に悪い。
・片方の弁当の会社に不祥事があったとき。
・弁当以外に目的がある(?)
・弁当屋さんの弁当を同じ値段にする。
・立地条件
・立地条件に左右されることがある。
Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)
1.説得力を感じた 79名(84.5%)
2.説得力は感じなかった 8名(13.8%)
3.無回答 1名( 1.7 %)
1.説得力を感じた
・1つの情報によって支配されていた。他の見方への制限があった。
・CO2が原因でないことは知ってたが、本当の理由を知らなかった。
・けれど違う説明をきけ[聞け]ばすぐ考えをかえる[変える]かも。
・これも落とし穴か・・・?
・そのような考えがあるとは知らなかった。
・そのような考えもあるのだと思った。
・データやグラフを見せられて、納得がいった。自分で考える力がないと思った。
・でも[先生の]話し方がくどくてきき[聞き]にくい。20年生きてきた常識?と全然ちがうので混乱している。
・どのように情報を信じれば良いのかわからなくなりそう。
・以前に、気温の上昇は寒冷化の前ぶれだと聞いたことがあったので。
・一般論しか考えたことがなかったので、新しい考え方に触れることができた。
・一般論のこわさ[恐さ/怖さ]を感じた。
・温暖化について再度分かった。
・気候変動により影響する部分が多いことがわかった。
・興味深い考察だった。
・元々地球温暖化は起きておらず[、]ただの、気候変動と考えていた。レジ袋削減や省エネは企業が利益を増やすための良いわけと考えている。
・今まで言われてきたことの信ぴょう[信憑]性について疑わしく思った。
・資源がない地球に関心を持つべきだと考える。
・自分があまり原因を理解していないためそう感じた。
・自分で考えることが大切だと思った。
・情報の発信者に自分たちが操作されており、情報の収集能力と判断能力が必要。
・色々かわる[変わる?]から。
・人の言っていたことをうのみ[鵜呑み]にすると、全く違うのになっとく[納得]してしまっている。
・人間[が]どこまで理解できているのかあやしい[怪しい]のでどんな説もありえる。
・昔似た話を聞いたことがある。
・太陽から受け取るエネルギーの収支の観点から説明を見て納得できた。
・知らないことが多くあった。
・知らない情報を一般論で説明されるとそうなんだと信じてしまう。
・地球温暖化という言葉に対して疑問を感じれた。
・地球温暖化の原因が分からなくなった。
・地球温暖化は何か1つだけが原因だとは思っていないので、原因のうちの一つとしてはあり得ると思った。
・地球温暖化は人間の大きい課題
・中学の頃に、二酸化炭素が関係してないことを知っていました。
・二酸化炭素が本当に地球温暖化の原因かわからないから。
・日本のメディアの情報をうのみにして生活していた。自分で確認する必要がある。
・分かりやすかった。
・別の説があるという根拠はあった。2.説得力は感じなかった
・説得力を感じなかった。よく理解できなかったから。
・結局何千年前も今も暮らしていけている。 [この場合は「1」なのでは?]
・地球温暖化には他にも原因があると思われる。太陽だけではない。
・この件に関しては諸説あるし、私にもこれに関しては自論があるから、1つの意見として受け止める。
・[温暖化で]海面[は]上昇する。南極[の氷]がある[=南極の氷が融けて海に流れ出すため海水面が上昇する]。 [南極は猛烈に冷たいので、暖かくなり降水量が増えるとそのまま氷河になってしまうんですね。ちなみにこんな記事もあります]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[本日ご説明したCO2を原因とする地球温暖化に懐疑的な見方について]
・温暖化についてもう一度考えてみたいと思った。 [ぜひぜひ]
・色々な意見がある以上何が正しいかわからない。 [とても正直な反応だとともいます。たぶん貴方/貴女は潜在的な能力をお持ちです。どうすべきかは、ぜひ、ご自身で調べ、考えてからにしてください]
・知らないことは怖いと感じた。 [その通り。自分で調べ、考えてから判断しましょう]
・地球温暖化はCO2のせいにするのは軽率だと思った。でもエネルギーは無限ではないので、ecoな人でいたい。 [もちろんその通りです。センセイも例えば自転車通勤などのように、とてもエコな生活をしています]
・内容が興味深かった。 [ホントかどうかは自分で調べてみてください]
・平清盛は本当にマラリアで死にましたか? [マラリアあるいは髄膜炎と言われています。当時マラリヤが流行していたことは確実です]
・様々な説があるけど、最終的に自分で考えなければいけない。 [全くその通り][今日の一言]
・「悪い奴は一般論と言う」が印象に残った。そうだったのかと思った。一般論は反論できないというのが困ったものだなと思う。 [だからこそ、「自分自身にとってどうなのか」を考えるようにしてください]
・Agora大変だ... 「ご苦労様でした」
・ありがとうございました。 [こちらこそ]
・いろいろ考えられておもしろかったです。 [グローバル化と「一般論」の話はぜひ、ご自身の問題として考えるようにしてください]
・グローバル=国際化くらいにしか考えていなかったので[、]今日のグローバル化の話は考えさせられた、また自分で考えることが重要であるということも。 [ありがとうございます。一番伝えたかった点をご理解いただけたようで嬉しいです]
・すいません、ねて[寝て]しまいました。 [課題等で大変なようですね]
・すいません、遅れました。 [こちらも]
・スライドを上げて[=アップロードして]ほしいです。グラフとかの参考文献が一瞬で読み取れないです。 [申し訳ないのですが、e-シラバスになってから著作権管理が厳しくなって、アップロードできないのです。もし地球温暖化の話なら、Web上で検索したり、図書を調べてみたりしてください]
・ねむい「眠い」 [お疲れのご様子]
・会社を選ぶとき[時]にため[為]になると思った。 [ぜひご自分の目と耳と心で感じてください]
・金曜は留学生とBBQ!たのしみ[楽しみ]。 [KIT-SPJですね。楽しんでください]
・好きな映画は何ですか? [小津安二郎の「東京物語」でしょうか]
・[母]国に帰るか、日本で就職するのか迷っている。 [外国籍の方のようですね。日本人学生が「当たり前」だと思って疑わないことを、この国で色々感じ、考えたことでしょう。それを踏まえて判断してください]
・今日わかったこと:チケットの転売は買わない!! フレンズによって得意なこと違うし! 倫理はそんなにかな! [一般論に騙されるな、ということですね]
・視野の狭さを解消するようにしたい。 [全くその通り]
・自分の考えを持たなければいけないと感じた。 [こちらも]
・寝坊しましました。 [次回は遅刻しないようにしましょう]
・生命倫理 ドリーと同い年の僕らには関心が強い。 [世界初の哺乳類の体細胞クローン羊の「ドリー」ですね。確かに皆さんと同じ年に生まれているんですねぇ。ぜひいろいろ調べてみてください]
・先生物知りですね。色々な方向に。 [う〜ん、お褒めの言葉ですが、見方を変えると「広く、浅く」かもしれませんよ]
・多数決は民主主義? [必ずしもそうは言えません。今回のメッセージの繰り返しになりますが、一般論ではなく、個別に判断しなければなりません]
・大学院どこ目指そうか決まりません。 [難しいところですね。学部入試と違って、大学院は「その先生の下で、何を学び研究するか」がポイントになります(入試部長のセンセイが言うのですから本当です)。必要ならば当方を含めて、先生方、特に将来の指導を希望する先生とよく相談しましょう]
・特別講義で障害者スポーツ支援についての話を聞き、私もやってみたいと思った。 [ぜひぜひ]
・疲れた。 [皆さん相当疲れが溜まっているようですね。週末は意識して休むようにしましょう]
・部屋を掃除しました。 [気分転換でしょうか。ちなみに、センセイは料理が得意――学部学生の時は、コックで生活費を稼いでいた――ですが、掃除と洗濯はダメです。金沢では一人暮らしなので、週末に洗濯物を全て持ち帰っています。掃除については・・・聞かないでください]
・勉強しないとやっていけないということはよく分かりました。新聞は書いている所によって論調が異なるのであまり好きではないです。 [気持ちは、良く分かる。しかも新聞という媒体は基本的に、全紙とも影響力を低下させつつあります。でも、現時点では一番確実性の高いメディアであるということもまた、事実です]
・僕もかわいいお姉さんのいるパン屋に通いたい人生だった...。 [男女を問わず、誰だってそうだと思いますよ]
・眠かった。 [お疲れのご様子]
・冷えたビールが飲みたくなってきた。 [センセイも、です。講義が終わったら夏休み。打ち上げでもやりますか?]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。