平成29年7月13日更新
3EA1クラス
第13回:平成29年7月13日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・これまでの講義のまとめ
・PCを用いた講義
・予習:課題7
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.子力発電に関して、(1)技術者としての立場と、(2)地域に原子力発電所が建設されることになった地域住民の立場で賛否は異なりますか?
A.(立場によって評価がずいぶん違うことを考えてもらうための問題です。原発建設に関する賛否そのものを問うているわけではないことにご注意ください。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。なお、2011年3月の東日本大震災と福島原子力発電所の事故以降、「どちらの立場でも反対なので、『変わらない』」と回答する方が増えています)
1.変わった 15名(25.4%)
2.変わらない 44名(74.6%)
1.変わった
・技術者から見たら原発[を]つくって[造って]国を豊かにしたいと考えると思う。
・技術者としては電気が多く必要なため賛成したが[、]地域住民になった際に安全性を第一に考えるため考えが変化した。
・金のシャブ中になるのは避けたいと思った。
・[自分には]見えていない部分が多くあったから。
・自分の身の安全を考えると賛成できなかった。
・実家をまき[巻き]込みたくはない。
・実際に身近なこととして考えるとリスクの方を避けたいと思うようになった。
・先生の言っていることを信じるなら意見が変る。
・地域住民は目先の利益の方が目に見えない安全より大事になってしまうのかも。
・日本の多くの電力を作り出してる以上反対できない。
・被害を受ける可能性がある地域住民は怖い。
・変化した。原子力発電は有益であるが、それを自分の周囲に置くというのには、抵抗感がある。(福島の事件より)。
・補助金等の問題は技術者にとってはあまり関係ないため、立場によって意見が変化してもおかしくないと思う。
・立場が違うと考えもまったく違う。2.変わらない(「原子力発電をどんどん推進すべきだ」とか「原発絶対反対」)などがこの立場になります
・えたい[得体]の知れない、人類の英知の炎。まだコントロールできてない力である。
・してん[視点]が異なるから。
・どちらでも反対だった。
・メリット、デメリットを考えると、技術者としても住民としても原子力発電には賛成できない。
・メリットは高いのは良いがデメリットが命にかかわる(ものすごく大きすぎる)。火そうば[火葬場]幼ち園[幼稚園]とかしよ?[「と一緒?」の意?]
・より安全な方法・改善などがされるまで原子力は使わない方が良いと思う。
・確かに原子力発電は(一応)クリーンなエネルギーだが、日本では向いていない。
・危険性がわかっていればかわらない。
・危険性を把握しているから迷ってというわけではなかった。
・技術者、公衆からの視線でも問題が起きた際のリスクが大きすぎる。地球温暖化の問題にも関わってくると思う。
・技術者であるならば、地域住民のことを考えなければならない。
・技術者として考えてもリスクが大き過ぎる。
・技術者と地域住民としての意見は両者共に分けて考えられないため同じになると思われる。
・技術者の立場でも住民の立場でも取りあつかい[取り扱い]が難しい原子力発電には反対である。
・原子力によって、お金を得ることができるがリスクが大きすぎると思う。
・原子力のネタはもう反対派がほとんどになりがち。
・原子力発電所が爆発したあと、様々なこと(メリットもデメリットも)がニュースになって色々しって[知って]た。
・原子力発発[原文ママ。正しくは「発電」]は、適切な場所に建設すれば災害が起きても安全だと思う。
・原発は恐[い]
・原発は見切り発車のようなものに感じるから。
・原発は地域のコミュニティーをこわす[壊す]ものだ。
・賛成派でも、つくって[造って]ほしいけど、自分の家の近くはいや[嫌]だ、という人が多いのでは。
・自分の実家の近くにも原子力発電所があるから。
・自分の主義が一貫していたら考えは変わらないと思う。
・自分や家族の安全が一番だ。
・住民を不安にさせるわけにはいかない。
・震災後、メディアによって原発のネガティブなイメージが付いた。
・震災前であれば変わっていたかもしれない。
・全体を見る必要があるかないかで変わる。
・中長期的なデメリットを考えると技術者としても住民としても意見は変わらなかった。
・特に変わらなかった。
・[原子力発電所は]廃止すべき。
・反対派で変化なし。
・福島で起きた原発事故を考えると作らない[この場合は「造らない」がより適切]方がいい。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Agoraのデータがとんで[飛んで]、2度やり直してねたのが5時! [心中、お察しいたします]
・ありがとうございました。
・おつかれ[疲れ]さまです。 [皆さんこそ]
・この課題7. 150字書かせていただけるようなスペースではないぃ? あと、西村先生はまだ年寄りじゃないですよ! [前者に関しては同様の意見(↓)がありましたので、担当者に伝えておきます。後者については当方は皆さんのお父さんより年上です。今年度末で定年退職になります(実話)]
・ズルしない人間になるって案外難しいかもしれないと思った。 [仰る通りで、単なる「ダメ」という精神論ではなく、ズルに負けない智慧が必要なんですね]
・テストは持ち込みokですか? [不可です]
・ねむい[眠い] [お疲れのご様子]
・ヘンドリック・シェーンの不正行為が個人的には一番衝撃的でした。 [良くご存じでしたね。NHKの特番をご覧になったのでしょうか。大学院ではそのビデオを視聴します]
・またねて[寝て]しまった。本当に気をつけたい。 [いろいろ大変なんだろうと思っています]
・もう虫さされされる[刺される]ようになりました。 [そんな季節なんですね]
・モチベーションを高く保つことは難しいなぁと思う。 [自分が目指すことについて、という意味でしょうか]
・課題7. 150文字書けるサイズの枠にしてください。
・課題7は150文字書くにはわく[枠]が小さすぎる。 [以上、同様の指摘(↑)がありましたので、担当者に伝えておきます]
・学期末は疲労がたまる[溜まる]。 [ホントにそんな感じでしたね]
・甘い欲に負けない。 [その通り。ただし単なる精神論だと、誘惑されたら逆に弱いかも]
・顧客に対しての考えをもつ[持つ]のも技術者にとって大切だと思った。 [お伝えしたかったことを良くご理解していただけたようで嬉しいです]
・高専のofficeの件、セブンステップを使うと結構考えさせられた。 [最初の部分は何かを指しているのでしょうが、センセイにはわかりませんでした]
・今日の授業は今までの授業で一番難しかった。なぜだろうか。 [議論のような具体的な内容ではありませんでしたからね]
・今日も頑張ります。 [ぜひぜひ]
・今年の夏休みは短い気がするのですが・・・。 [基本的には例年と同じですよ]
・最近の大学は金もうけ[金儲け]に変化していっていることを知った。 [それは良かった。これもグローバル化の影響なんですね]
・社会や大人は子供が思っているほどちゃんとしていないと最近よく思う。 [まったくその通り。子供や青年はしっかりと現行不一致を良く見ているのですね。正さなければならないのはオトナです(キッパリ)]
・先生は何を信じますか。多くの日本人は大人になる過程で自分自身の宗教を形成していかなければならないと思います。大変ですね。 [なるほど。センセイの場合は、勉強して考えたことが心棒になっていますね。いろんな優秀な先生方に出会うことができたし]
・熱く[原文ママ。正しくは「暑く」]なってきた。 [気持ちは、わかる。センセイも「熱く」を使いたいくらいです]
・疲れた。 [学期末で疲れが溜まっているようですね。今週末はオープンキャンパス本番とその準備で講義はありません。この機会を利用してしっかり休み、テスト等に備えてください]
・不確かな事実と明示されていない事実の違いでは? [教科書のp.12とp.48(いずれも最上段)を読んでください。それでもわからなかったら改めて質問に来てください]
・不正行為の勉強らしいことを初めてやった気がする。 [実際には何度も勉強しているのですが、まとまって考えるのは初めてかもしれませんね]
・友人の21歳の誕生日です、いわって[祝って]下さい。 [おめでとうございます!!]
・夕べねむれず[眠れず]に泣いていたんだよ。 [ふ〜ん、これを読んで、玉置浩二の「愛だったんだよ」という曲を思い出しました]
・論文の捏造や改ざん[改竄]は思ったよりあることに驚いた。 [実は増加傾向にあるんですねぇ]
・論文を書いてました。 [昔書いたことがある、という意味でしょうか]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。