平成29年7月18日更新

3ER1クラス
第14回:平成29年7月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

Reflections 2
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)
※「人間と自然」と重なる場合は、進捗調整時間とする

授業の運営方法

・PCを用いた講義・演習
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義
など

学習課題 予習・復習

・復習:これまでの授業内容の振り返り(150分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.黒板に描いた絵は何?
A.(センセイとしては、科学技術を象徴した自動車のつもりだったのですが...。講義の中でご説明したので、コメントは省略します)

・?
・AT車の正面図
・NHKのドーモくん。→車内の構造図
・クルマ
・タカタのエアバック。NHKのドーモくん。
・ドーモくん。
・ドーモくん。車。
・ドーモくん→クルマ
・ドーモ君。車。ジグソーパズル。  [以上、正確には「どーもくん」なんだそうです]
・トラック
・パズルのピース
・ふなっしー。車。
・フワッティー [初めての解答だったので調べてみました。ゲームのキャラクターのようで、確かによく似ています]
・運転席
・歯車減速機
・自動車
・自動車です。
・車
・車?
・車の断面
・車の断面図
・車の内部
・車を真ん中で切ったもの
・正面から見た自動車


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[全編英語での特別講義について]

・I couldn't understand English.
・ときどきわからないことがあったりした。
・ペラペラのドイツ語を聞きたかった。
・[自分の]リスニングはまだまだだと感じた。
・英語があまり聞き取れなかった。
・英語がまったくわからなかった。
・英語から離れると聞き取れなくなると分かった。
・英語が難しかった。倫理も海外でも研究されることに驚いた。 [というか、海外からの輸入で始まったというのが実態です]
・英語が聞き取れず分からないものが多かった。
・英語が聞き取れなかった。
・英語でのプレゼンを聞く機会が少なく、生きた英語を聞き取り、理解することが難しかった。
・英語での講議[正しくは「講義」]が久しぶりだった。
・英語での講議[正しくは「講義」]はなかなか理解できない言葉が多かったが、良いしげき[刺激]になった。
・英語での内容だったため単語を聞き取るのでいっぱいだった。
・英語での発表で大変だったが、資料のおかげで言っていることが分かりやすかった。
・英語でよく分からなかったが面白い話だった。
・英語で授業するのはしんせん[新鮮]だった。
・英語で理解が難しかった。
・英語のコミュニケーション能力を身に付けたいと感じた。
・英語のプレゼンだったが、資料と合わせる事で何とか理解することが出来た。
・英語の勉強をしなくてはいけないと痛感した。
・英語はあまり分からなかったが、プリント資料のおかげで言っていることがなんとなく理解できた。
・英語をもっと勉強すれば良かった。
・英語を勉強しなくてはいけないと思った。
・英語難しい。
・英語難しかった。
・英語勉強しなきゃ(焦)
・英語勉強しなきゃと思いました。
・英語勉強しなくては・・・
・英語力を鍛えねば。
・久しぶりに英語を聞いて、聞き取れない部分が多かった。せっかく来ていただいたのに申し訳ない。
・工大生に英語授業は無理だ。
・講演に関して、初めは難しい話だと思っていたが、今までやってきた内容だと聞いて驚いた。 [でしょ?]
・今までの内容と似たことを言っているのは理解できた。 [こちらも]
・自分の聞き取り力のなさにおどろいた[驚いた]。
・単語がわからないのが多い。
・単語を意味のある言葉として捉えられなかった。
・中々聞けない講議[正しくは「講義」]を聞けて役に立ったと思う。
・難しかったが、大事だと思った。
・話が難しかった。
・話している内容はあまり聞き取れなかった。終始和訳に頼ってしまった。 [最初はしかたないのですが、日本語に逐語訳するのではなく、多少わからない単語があっても英語の流れで全体の趣旨を追うようにすると徐々にわかるようになってきます。日本人だって、すべての会話を即座に確認しているわけではないのですから]

[今日の一言]

・「倫理」というものの難しさを改めて認識した。 [確かにそうかもしれません。この講義ではわかりやすい言葉や概念に置き換えて説明していますからね。でも実は、皆さんが今学期学んだことはとても高度なこと(の最初の一、二歩)なんですよ]
・エアコンが寒い。 [すみません。ご本人には説明しましたが、今日は諸般の事情で窓やドアを閉めていました。次回は必ず配慮します]
・ぜんぜん[全然][英語の講義を]聞きとることができなかったリスニング力をつけなければならないと思った。 [ぜひぜひ]
・テストができるか不安になった。
・テストがんばります。
・テストが難しそうだと思った。
・テストが不安。 [以上、落とすための試験ではありません。セブン・ステップ・ガイドをきちんと使えるかどうかがポイントです]
・ドーモくん? [前述(↑)しましたが、正確には「どーもくん」なんだそうです]
・とがし[富樫]断層。全体の見通しを立てる。 [特別講義の関係で今日はこの部分の説明を端折ったのに、こちらの意図をご理解していただけたようでありがとうございます]
・フワッティー、無いわ。 [前述(↑)したように、ゲームのキャラクターだそうです。確かによく似ています]
・期末頑張ります。 [ぜひ]
・航空(衛星)写真のくだりは、何を話そうとしているのかよくわかなかった。 [仰る通りで、今日は特別講義の関係で説明を急ぎました。結果的には時間が余ったので、もう少し丁寧に説明すべきだったと反省しています]
・自撮りの返しは予想していなかった。 [日本列島から、最初の写真に戻る、というところでしょうか]
・初っぱな[初っ端]からテンパってましたね・・・ [その通り。センセイが大学でドイツ語を学んだのはちょうど皆さんの年頃です。それ以来、つまり約40年ぶりにドイツ語を使ったので緊張して早口になってしまいました]
・人の徳は計測する方法がないなぁ。 [確かに]
・先生がドイツ語を話しているのを見てかっこ[/格好]良いと思いました。 [前述(↑)しましたが、英語──センセイの英語は早口──はともかく、約40年ぶりのドイツ語だったので、うまくしゃべれませんでした]
・長い休み疲れた。 [う〜ん]
・倫理の世界には唯一絶対の正解はない。 [その通り。ただし、明らかに劣る解答や、より良いと考えられる選択肢はあります。達成度確認試験はそこに至るまでの過程を見ます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る