平成29年12月7日更新

3BB2クラス
第11回:平成29年12月7日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループ討議(続き)
・討議結果の発表

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など

学習課題 予習・復習

・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題6(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(140分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.変わった

46名(90.2%)

2.変わらない

5名( 9.8 %)

1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)

・[当初から]「内部告発はしない」を選んでいたが、[それだけでなく]行動案を[さらに]増やすことができた。
・◯→?へ[変化した?]
・Zコープが悪いのではなく、厳しい規制を定めたロイド、ブレーメンに問題があったことが分かった。
・Zコープはホワイト企業であると知って驚いた。
・[ポイントを]ある程度わかった。
・[自分は]いろんなことを考えていなかった。
・コリンズの目線に立つのを忘れていた。
・ジャクソンが[具体的な数値や改善に必要な費用を示さずに]“値を超えている”ということしか言っていないと聞いて、たしか[確かに]に対応策とか何も言ってないと気付いた。
・ディビットが感情的になっているということを知った。また、問題を見ていない[=事実を直視しようとしていない]と思っていた副社長が良い人だった。市民の人の生活も考えなければならない。いろいろなことを考慮していくことが大切。
・ブレーメンの事を何も考えていなかったので[、]次からは、すべての登場人物について考えていきたい。
・もっと冷静にデメリットを見直すべきだと思った。
・よく考えると内部告発すると不利益が大きすぎる。
・鉛とヒ素の基準値(1日にどれくらいの量を排出するか)を細かく決めること。
・会社だけが悪いと思っていたが、法律[正しくは「条例」(国ではなく市が定めたものなので)]にも問題があったと気づけた。
・会社自体が悪いんじゃない。主人公の発言に大きなヒントがかくれて[隠れて]いたと初めて気づいた。
・確かに具体的な数値での主張がなかったなーと思った。
・基準となる条例に関して意識がむいた[向いた]。
・見落としがあった。
・見落としてた部分は州[正しくは国=「連邦政府」]の法律の10倍厳しいことを考慮していなかった。
・元凶は誰なのかまずそこが見落としてた。
・工場長は[彼女が得ていた情報をもとに]的確な指示をしていたことが分かった。
・国の基準値は超えている[=「クリアーしている」の意]のに、市の基準値が[正しくは「基準値を」]10倍と高く[=厳しく]したロイド・ブレーメンに問題があるということ。
・今回の授業で考えが変わった。
・最初の会社がだめだと思っていたが、討論していくうちに全員の連絡がうまくいってなかったことが原因だということが分かった。
・最初は話が難しくて、理解が大変だったが、班での話し合いをする中で理解できた。
・市の規制を超えたところで人体に影響が(すぐに)出るとは言っていないから。
・市の条例がおかしいこと、ディビットが情報を明確化していないことを見落としていた。
・市全体が関わっていると考えると少し考えが変わった。
・主人公が無能だと気付いた。
・主人公のダメな部分も理解できた。
・条例を変えた人まで考えていなかった。
・色々見落としていた。もっとしっかり考えてみないといけなかったと思った。
・誰が損をし、得をしたかを毎回考えなければならないと思った。
・内部告発は悪くない選択だと思っていた。
・内部告発をほのめかして、説得できると思った。
・複数の行動案の中からどれが1番良いのか分からなかったが、先生にヒントを貰ったら重要な点を理解できた。
・明確なデータがなく、その影響も確かでないことに気付いていなかった。

2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)

・株主など[については、]市との関係ばかり気をとられ[取られて、]気がつかなかった。 [でもだいたい理解できていた、というわけですね。素晴らしい]
・今までのパターンで、内部告発するかどうかだけの問題ではないことは分かっていたから。 [こちらは要点をちゃんと見抜いていた、というわけですね]
・最初の会議ですでにジャクソンは上司にも話さず、意見を言い、また、しっかりとしたデータを持っていなかった。 [そうなんです]
・内部告発する・しないの2択だから簡単だと思ったのに難しい。 [この方は実質的に「1」ですね]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[討議および発表について]

・STEP6がすごく難しかった。 [確かにそうだろうと思います。ただし今回のケースは1、2、3そして7番目のステップも難しいです]
・Zコープ社がホワイト企業だとは思わなかった。 [ご説明したように、アメリカ人が見ても、最初は引っ掛けられると思います]
・グループで話し合うと色んな意見があっておもしろい。 [今日は皆さんの良さが出ていましたね]
・この会社はいい会社であると見抜けなかった。 [ただし課長以下のコミュニケーションは取れていませんが]
・コミュニケーションも大切だと思った。
・コミュニケーション能力が大切だなと思った。 [以上、これまでの事例や事件にいずれも共通するのですが、仰る通りコミュニケーションはとても重要です]
・ジャクソンの印象が大きく変わった。 [仰る通りで「法律のことは知らない」(=調べてもいない)なんて、ちょっとひどいですよね]
・ずっと主人公の立場で考えていたが、工場長の立場で考えると問題は違うことではないかと考えることができた。 [そうなんですよね。ちなみにこの点はセンセイも落とし穴に落ちました]
・ステークホルダーの利益の大切さを知った。 [まったくその通り]
・どの事例もコミュニケーション不足なのではないか。内部告発はとびすぎ[「飛び過ぎ」=飛躍し過ぎ]だと思う。
・トム・リチャーズは黒幕だと思っていた。 [実はその通り、という面があります。この点については次回ご説明します]
・ビデオの内容が難しかった。 [アメリカ人が見て引っ掛けられるほどですからね]
・ブレーメンが一番の悪者だったのは気がつかなかった。 [悪者というより、濃度規制──次回ご説明します──などきちんと制定せずに曖昧なまま残しておくからこういうことになるんですね]
・むずかし[難し]かった。
・よくわからなかった。 [以上、前述(↑)しましたが、アメリカ人が見ても勢いに流されるように制作されているので、やはりとても難しいです]
・見落としに気付くと楽しい。 [でしょ?]
・今日の授業(の後半、グループの意見を板書したところらへん)から特におもしろかった。 [皆さん、今日はよく頑張ったと思いますよ]
・今日の落とし穴はなかなか発見できなかった。 [そりゃ、アメリカ人が見ても引っかかるように作られていますから]
・時系列が少しはっきりしたが、全て分かったとは言えない。 [この種の教材は、すべてが明白になるようには作られていません。センセイも事実関係を完全に理解しているわけではありません]
・主人公が感情的できちんと仕事できていないことに気付かなかった。 [最初に見た時は、どうしても印象が先行してしまうんですよね]
・主人公以外のことも考えなければならなくて難かしい[正しくは「難しい」]問題だった。 [前述(↑)しましたが、アメリカ人が見ても引っかかるように制作されています]
・少し理解できたと思った。 [素晴らしい]
・信憑性の薄い情報では動けない。 [こちらは別な意味で、素晴らしい。まったくその通りですよね]
・深り下げる[原文ママ。正しくは「掘り下げる」]と色んな事実が見えるんですね。 [欧米には「神は細部に宿る」という格言があります。よぉーく見て、初めて真実がわかるという意味です。勢いに流されると、印象で決めてしまいがちなんですね]
・吹き替えと字幕ではかなりつたわり[伝わり]方が違うなと思った。
・吹き替えと字幕で読み取れる感情が異なるのがおもしろかった。 [以上、まったくその通り。吹き替えの際のディレクターのミスです]
・正確な着眼点を身につける訓練になっていると感じた。 [ありがとうございます]
・線引き問題が難しい。 [そうなんです。だからテストなどでは基本的に、まずはジレンマ問題で考えるようにしてください]
・難しい問題だった。 [それはそうです。アメリカ人が見て引っ掛かるように作られていますからね]
・落とし穴に落ちたと思っていたけど、落ちていなかった。 [素晴らしい。何度もお伝えしているように、センセイは見事に落とし穴に落ちました]
・裏[=落とし穴]を見つけるのが大変だった。 [その通りで、すぐにはわからないように制作されていますからね]
・倫理は難しい。 [そりゃそうです。だからこそ勉強するんです]

[今日の一言]

・がんばろうと思った。 [残りの講義も少なくなっています。ぜひ頑張りましょう]
・今日は天気が良くて嬉しい。 [そうでしたね。センセイは背広を着ずに外へ出ました。ただし予報通り、夕方からは雨になりましたが]
・最近疲れがとれ[取れ]ない。 [お互い、忙しい時期ですが、週末や年末年始を使って、意識して休むようにしましょう]
・数理工の先生から、金沢工業大学は5年以内を目標にテストの採点にAIを用いることを聞いたのですが、興味深いですね。 [へぇー、そうなんですか。初耳です]
・雪が降ったり暖かかったりで体調を崩しそう。 [まったくその通り。実際、体調を崩している方が多いです。お互い、リズムを崩さないようにしましょう]
・[今日は]天気が良くて気持ち良い! [貴重な晴れ間でしたね。ただし夕方から崩れてしまいましたが]
・八方塞がりでつらい[辛い]。 [どうしたのかな? 必要に応じて研究室までお越しください。アポなしで結構です]
・風邪が長引いて辛いです...[右図入り] [疲れが溜まっているんだろうと思います。前述(↑)しましたが、週末や年末年始の休みは意識してきちんと休むようにしましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る